まなせかさんが投稿した魚貝三昧 げん屋(愛知/駅前)の口コミ詳細

まなせかのメモ

メッセージを送る

この口コミは、まなせかさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

魚貝三昧 げん屋駅前、駅前大通、豊橋/海鮮、日本料理、居酒屋

4

  • 夜の点数:5.0

    • ¥6,000~¥7,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 4.0
  • テイクアウトの点数:4.0

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
4回目

2023/01 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

誕生祝い

息子の誕生祝いに、豊橋駅前近くのげん屋を予約。受付時に「誕生祝いに美味いウニを食べさせたくて」と伝えたら、ちゃんと祝い膳が用意してありました。こういう心遣いがうれしいですね。途中で飲み物のサービスとシメのデザートがちょっと豪華に登場。色の変わるお祝いグラスが素敵でした。
料理はどれも美味しいのが前提。
ウニは期待通りに甘くなめらかで、よだれ鶏のソースも絶品。肉茶漬けはだし汁がかけられて熱が加えられた牛肉がすごく美味しくて、だし汁はだし汁で美味しくて、この組み合わせが美味しくないはずがないのです。

  • 2023/01/09

  • お通し

  • 祝い箸

  • いいとこ刺身盛

  • ザクロ&エルダーフラワー

  • ホット柚子ドリンク

  • アルコールフリービール

  • 青島みかんジュース

  • 2023/01/09

  • ポテトサラダ

  • よだれ鶏

  • 牡蠣とたらの白子の茶碗蒸し

  • スモークベーコン

  • だし巻き玉子

  • とらふぐ鉄刺

  • 鯖の押し寿司

  • 肉巻きオニオンヌーボーフライ

  • とらふぐ白子焼

  • 肉茶漬け1

  • 肉茶漬け2

  • 肉茶漬け3

  • 冷やし支那そば

  • 柚子アイス

2023/01/09 更新

テイクアウト

妻の豊橋出張のお土産に、げん屋の稲荷と巻き寿司。
稲荷は見た目が地味なのに、口に運べばあさりの佃煮から大葉まで4種のバリエーション。油揚げに詰めるんじゃなくて巻いてます。こういうのは始めて。甘さも控えめで美味しい。一番推しは香りの良い大葉。
巻き寿司は「鮪職人長田の海鮮巻き」。どなたか存じ上げないけど、長田さんスゴいっ! 美味、美味。
次は是非、お店で食べたい。

2021/06/11 更新

2回目

2019/12 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

雲丹おいしい

東京の寿司屋で食べたより、日本海側の市場で食べるより、ここで食べる雲丹がいちばん美味しい……とのこと。

  • ぴり辛ネギサラダ

  • ポテトサラダ

  • だし巻き卵

  • 牡蠣フライ

  • 桜エビのかき揚げ

  • 一本穴子の天ぷら

  • ズワイガニのユッケ

  • うに

  • イカの肝焼き

  • ジャコの焼きおにぎり

  • チャーハン(肝焼きから)

2019/12/16 更新

1回目

2012/02 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥8,000~¥9,999
    / 1人

食べ物は美味しいものだ、愉しいものだと実感できるお店

 カウンターがとれなかったので、今回はテーブル席に。5時前というのに、かなりのお客さんが入っています。
 安納芋のポテトサラダと青ネギサラダは外せません。軽く食べるだけのつもりがついつい食べ過ぎ。旬の魚介を、素材の味を活かしつつ、意外な驚きのある工夫で食べさせてくれるお店です。(2012/03/25)

 所用で豊橋に行くことになったので、夫婦でげん屋に。遠いので通いつめることはできないけれど、定期的に訪問して20年。でも、ここ最近はご無沙汰でした。
 席はもちろんカウンター席。予約しないと無理だけれど、やはりここに座って、板さんのお勧めを聞きながら食べるものを選びたい。
 最初に、ぴり辛ネギサラダ。水耕栽培の青ネギをざくざくと切って、ゴマ油と塩で味つけしたもの。青い葱がいくらでも食べられます。
 刺身はおまかせで。お薦めは能登で水揚げされた活き烏賊。これをお造りにしてしょうが醤油で。透き通って、まだ動いている烏賊が、本当にくせがなく美味しい。他にはめじ鮪とか、青柳とか、昆布締めした鯖とか、どれもこれも美味しく、それぞれ味に応じて、生七味を薬味にしてみたり、たまりや土佐醤油で食べます。お造りは美味しいけれど、調子に乗って頼みすぎると高くつくので要注意(もちろん高くつきました)。
 かにクリームコロッケはかにみそが濃厚。
 安納芋のポテトサラダは芋の甘さだけで美味しく食べられます。これだけでお腹いっぱいにしても良いくらい。ぱりぱりの皮とトッピングの半熟玉子が良いアクセントになっています。
 続いて、竹の子醤油焼きと地どりの炙り焼。竹の子はたれに漬け込んだ竹の子をじっくり網で焼いたもの。地鶏も肉が美味しく、パリッとした皮と肉汁たっぷりの肉に、生七味をつけていただきます。
 本日のにぎり寿司は、めじ鮪、黒むつ、とらふぐ、トリ貝、青柳やうにの軍艦巻。あさりの味噌汁は、味噌の味が濃すぎず薄すぎず、これが最高に合うのです。
 しめは魚々茶漬けで、今日はめじ鮪にだし汁をかけて一気にいただきます。これでお酒を飲めるということなしだけれど、今回は車での来訪なので禁酒。十四代なんておそろしい名前のお酒のラベルがちらりと見えてしまいましたが、今度は電車で訪問したいものです。
 美味しい素材を、いろいろ工夫して、飽きさせず、いちばん美味しい形で食べさせてくれる店だと思います。

  • 安納芋のポテトサラダ

  • おまかせ刺身盛り

  • 安納芋のポテトサラダ

  • 地どりの炙り焼

  • ぴり辛ネギサラダ

  • 魚々茶漬け

  • 本日のにぎり鮨

  • 海鮮丼

  • つきだし(春キャベツのパンナコッタ)

  • 石鯛のお造り

  • 雲丹

  • 魚々茶漬け(金目鯛)

2013/04/22 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ