カーディナル・シュニッテンさんが投稿した山本屋本店 JR名古屋駅店(愛知/名古屋)の口コミ詳細

菓子を食べる日々

メッセージを送る

カーディナル・シュニッテン (男性・愛知県) 認証済

この口コミは、カーディナル・シュニッテンさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

山本屋本店 JR名古屋駅店名鉄名古屋、近鉄名古屋、名古屋/うどん

1

  • 昼の点数:4.5

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 2.5
      • |CP 2.0
      • |酒・ドリンク -
1回目

2022/03 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気2.5
    • | CP2.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

スタッフの接客レベルが高く、システマティックにうまく回っている

JR名古屋駅の中にあるので、立地は最高。
店の外からはカウンター席とテーブル席しか見えなかったが、中に入ってみると、奥にはたくさんテーブルがあり、そこそこの広さがあった。

 客層は、愛知県民以外の観光客や高齢者が多いだろうと思っていたが、若いアベックやスーツ姿の1人客もいた。店の入り口にはスーツケースを置く棚が用意されており、そこにスーツケースがいくつも置いてあったので、観光客も一定数いるのだろう。


 メニューの欄外に小さい字で麺を柔らかくすることができると書いてある。
名古屋人なら芯が残った硬い麺を好み、ライスと共に食べるのだが、私は軟弱者ゆえ柔らかオーダーをした。しかも通常より長い時間煮るだけではなく、煮る前に下茹でをしてもらうという特殊な客なのだ。


一番安い味噌煮込みうどん(税込1140円)をオーダーした。
天ぷらや鶏肉は入っていない。卵入りとは書いていないが、卵1個は入っている。山本屋本店では、商品名にわざわざ卵入りと書いていない。

しかも山本屋本店では、立地によって価格が少し変わる。エスカ店の方は、やや高い。

漬け物(大根ときゅうり)が出される。おかわりできますとか、しょうゆをかけてという説明を早口で言われるが、初めて来た人は何を言ったのか分からないだろう。


通常よりも時間がかかると言われたが、10分超で運ばれてきた。


卵は、半熟でオーダーしたので、深く沈められているので見えない。かまぼこ2枚は、小さい上に薄いスライス。


麺を1本食べてみると、弾力はあるものの芯はない。これはいい。さぬきうどんともまた違う。

一番好きなのは、このつゆ。今回はライスは注文しなかったが、正直欲しかった。しっかり全部飲む。

山本屋本店のライスは、税込340円とかなり高い設定。しかし、このおいしいつゆにはライスが欲しくなる。しかも山本屋本店では頼んでいないのに漬け物が付く。この漬け物は追加を頼んだのだが、大根は素晴らしかった。きゅうりは、まだ浅い。

なお、山本屋総本家の本家(本店のこと)では、白菜漬けが税込220円だ。


 スタッフ氏が伝票を挟んだ小さいバインダーを裏向けて置いていく。そのバインダーの裏にはアイスクリームなどのデザートメニューが貼ってあった。ちゃっかり宣伝している。それだけではなく、やりてスタッフ氏は期間限定デザートのメニューをすっとテーブルの上に置いていった。

2022/03/06 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ