スカクーさんが投稿したロランジュ(北海道/豊水すすきの)の口コミ詳細

人生一度きり、旨いもの食べよう

メッセージを送る

この口コミは、スカクーさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

掲載保留ロランジュ豊水すすきの、すすきの(市営)、すすきの(市電)/フレンチ

15

  • 夜の点数:4.9

    • ¥100,000~ / 1人
      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
  • 昼の点数:4.5

    • ¥50,000~¥59,999 / 1人
      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
15回目

2024/02 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥100,000~
    / 1人

真のラスト 黒トリュフ会

フレンチ古典ベースのスペシャル食材
大原さんの最後の札幌、そしてラストフレンチ?
京都ではノージャンルでやると
正直淋しい

コース11万(ワイン諸々込み)

清書しないではそのまま

料理には全てトリュフが入ってるが
トリュフに飽きるような使い方ではなかった


キャビアクリスタル、ポム・ド・テール
クリュッグ 171EME EDITION


ドラピエ グランセンドレ 2010 7年リゼルバ
伊勢海老、菊芋、乳酸菌、サラダ仕立て
海老ビスク


虎河豚 春野菜 パセリ フリキャッセ
シャトードムルソー ムルソーペリエール 1er 17

Le11/Fevrier ムッシュを偲んで
サンセール シレックス2021
ポール・ボキューズのスペシャリテ
ビーフ、フォアグラ、根セロリ、人参

カンパーニュ、トリュフバター

寒鰤、雲丹、寒〆ほうれん草、VJ
ローリーガスマン  ゲヴュルツトラミネール 2016

雲丹サヴァイニョン、ヴァンジャンスソースが食べれないのは胸が苦しい


牛フィレ、フォアグラ、和田牛蒡
いわゆるロッシーニだが、当然下品な巷のロッシーニではない

トリュフ塩釜

モレ・サン・ドニ 1er クロソルベ ダヴィッドデュパン 09


ブリー・ド・モーアラトリュフ、フルムダンベールもトリュフ
セミヨン貴腐


クリームブリュレ
フレンチラム 葉柳、Lampが関わってる

トリュフチョコマカロン

2024/02/26 更新

14回目

2024/01 訪問

  • 夜の点数:3.9

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2月まで?の特別営業トイメン

スーシェフとジャックによるオカワリな営業
スーシェフはイタリアンベースなので大原シェフとは違った味わいを楽しめる

アラカルトもあるし
当日オーケーなコースも

7800のコースで
ワインはグラスワインでペアリングしていただきました

アミューズ
パスタ


ドルチェ
って感じです

ミネストローネ的な豆スープ
ブロッコリー、柑橘なパスタ
が美味しかったなぁ

ワインセレクトは新人君の担当だったようですが
良いセンスしてるなと思いました

2024/01/28 更新

13回目

2023/12 訪問

  • 夜の点数:4.7

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

ありがとう・・・でもまだ終わらない

12回目、通常営業のラス前
2月の特別営業、黒トリュフの会予約しました

今年のオールスターを改変したようなコースになっていました


〇白子、白子くず餅、ブイヤベース
●シャンパン
コンソメっぽいブイヤベースにビックリ


〇黒レバームース、白レバームース、フランス人参ムース
●ボルドー、メルロー、カベルネ・フラン
レバー好きにはたまらん


〇ホタテ、菊芋、根菜
●ローヌ、シュナン・ブラン
美味しかったけど、前回の方がもっと鮮やかだったような気も?
前回は初手だったからかな?コースの組み立てってのもあるかもな


〇毛蟹のスペシャリテ
●奥尻ピノ・グリ
今回は柑橘感ありました


〇鰻のマトロート
●長野シラー
まずワインが素晴らしい、今年の国産1位、松茸感とフランボワーズなシラー
料理もフランボワーズ以外にもワインに寄せた構成をされていたようです
鰻の「料理」ってさすがフレンチですね


〇赤平火をどり、黒トリュフ
●クローズエルミタージュ
ブレス鶏のポールボキューズオマージュソースに似ている
肉の味わいでブレス鶏に勝てるのはそうそう無いと思うが
肉の火入れが美しすぎた、肉なのかと思うほどにシットリしていて滑らか
本日のNo.1


〇赤平鴨、黒トリュフ
●フィサン
こっちは血と弾力を食べるジビエのような肉
赤平二本立て、軽と重、良かった


〇鹿ビスク、タヤリン
●ジュラ
タヤリンはパスタでもラーメン風でも好きです
こんなに美味しい鹿ビスクを食べられる店が札幌にはもう無くなるのだと思うと残念


◯バジル、金柑、サフラン
◯栗、白トリュフオイルアイス
●デザートワイン

◯ファイブスターチーズケーキ
●ジャスミンティー


2023/12/30 更新

12回目

2023/11 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥30,000~¥39,999
    / 1人

ワクワクとドキドキを味わいに

11回目
古典料理の会第2弾です
前回も参加しました
大原さんのフレンチは美味しいと思う


◯菊芋のブイヨン、晩秋から初冬へ
●アンドレ・クルエ 2009ブラン・ド・ブラン
栗のクルトン百合根、サツマイモ、ズッキーニ、根セロリ、蕪、キノコ4種、などなど
混ざり混ざってボリューム凄い汁、濃厚かつ鮮やかで旨し


◯2色のレバームース、自家製ブリオッシュ、アンディーブとキャロットのオレンジ風味
●ソシアンドマレ2013
リヨンのラ・ピラミッドのスペシャリテをオマージュ
白レバーサフラン最高


◯イトヨリの鱗仕立て、白ワインソース、アンチョビのヴォル・オー・ヴァンを添えて
●プュイイフュメ、ステンレス
ポールヴォキューズのスペシャリテをオマージュ
ローズマリー香る酸味ソースに上品な白身


◯オマール海老と雲丹のテルミドール、濃厚なジュドオマールと共に
●ジュラ、サヴァニャン
ジェノベーゼ、サフラン
オマール海老の鉄板焼きみたいな姿焼きだと結構ボソボソするんで
こういう提供の方が好きです


・発酵トマトのパルフェ


◎ブレス鶏のブレゼ、ソースシュプレーム、モリーユ茸のフリカッセとほうれん草のソテー
●シャトーシャルヴァン ヌフ 15.5%
ボキューズのオマージュ
食う前から美味そうすぎたのでギガ盛りをお願いしました
ワインも食う前に無くなったのでおかわり

ブレスは肉はプリプリな筋線維、皮はプリパツで最高の鶏
モリーユ茸は肉のように食いごたえある
高級な熟成生クリームソースがゴリゴリに味をブースト
たまらない


◯ナポレオン、ロックフォール、モン・ドール
●ポールジローコニャック15年


・ラ・フランスの赤ワイン煮込み、ライチのジュレとグラスヴァニーユ
・バニュルス ラングドックのデザート グルナッシュ
・ミニャルディーズ


素晴らしい夜でした
来週が京都移転前営業の最後となります

寂しいが2月に特別営業が予定されています
黒トリュフの会10万円、空きがあれば予約するつもりです


2023/12/22 更新

11回目

2023/10 訪問

  • 夜の点数:3.8

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

ジャックタイム

大原さんと長く連れ添っている通称ジャック君のデビュー戦
2日間限定の催しにお邪魔いたしました
大原さんはノータッチだそうです

8800コース
ペアリングもつけました


カボチャ、クリームチーズ
たち、百合根
ポロ葱リゾット、舞茸、牡蠣白湯
鮭ミキュイ、王林、骨赤ワインソース
頬肉
デセール①
デセール⓶

リゾットと鮭は良かったと思いましたー
京都行っても頑張ってね
まだ早いけどw

2023/12/18 更新

10回目

2023/10 訪問

  • 夜の点数:4.6

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

ワクワクとドキドキを味わいに

10回目
開店当初のコース料金8800を復刻、ペアリング8800

・チーズ、ベーコンなどアルザス料理
・銀杏フラン、唐墨
・タチ、ほうれん草、押し麦
・マダコフリカッセ、マッシュルーム、マーガオ
・ヒラメ、蟹
・三石豚、悪魔風、クワトロフォルマッジグラタン
・松茸、3種貝白湯の麺
・白トリュフオイルアイス

松茸がグレードアップで追加料金かかってます

安くしても昔より美味かったーーーーーー
本当に腕を上げられましたね

12月末閉店、年末はもう埋まっているようです
京都に行く前に未訪の方は是非

2023/12/08 更新

9回目

2023/09 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥50,000~¥59,999
    / 1人

ワクワクとドキドキを味わいに

9回目
イベント:発酵人楠氏&amuとのコラボ

・玉葱麹、スービーズ


・鱧 発酵トマト、松前漬
カンパーニャ


・キャビア、新銀杏、落花生、昆布、フラン
ピエモンテ アルネリス
このペアリングはソースタイプかな
高いキャビアだったんで美味かった、いや全体美味しかったよ


・秋鰊、イチジク、白味噌、マスカルポーネ、ガリ
アリアニコロゼ
写真一番いいので冒頭に


・帆立貝、松茸、栗、粥
サン・トーバンプルミエ・クリュ2016


・オマール海老、ドライ豆板醤、赤玉葱ピクルス、レモングラス
シチリアのネネッロ、マスカレード
チリクラブイメージなパスタ
正当ペアリング良かったし、パスタも美味かったな


・冬瓜、昆布、シャンマスカット、黒麹、山わさび、フェンネルのグラニテ


・坊主銀宝、ヴァン・ジョーヌ、紹興酒
マルサラ、藁香付け
アラなどのソース
イベントの性質上フレンチ控え目だったけど
これが一番大原さんらしかったような気が


・鴨のソーセージ、鴨ひしお、鳩
シャンパン
最初なんだこのペアリング?と思ったが、ひしおに当たるとマリアージュ
大原さんの肉好き


・スッポン、納豆、パクチー、エビひしお
・岡山ピオーネワイン


・鹿のなれ寿司、鹿のリエット
・メルロー
結構記憶に残ってる、直球


・ドライ塩麹、ゴールドラッシュ

・デセール
・グルナッシュノワール


大原フレンチを控えめにして和食の発酵との協調を図った模様
良い体験になりました
年内に閉店しまうしこの後にもレビューが控えてるので繰り上げup

2023/10/21 更新

8回目

2023/07 訪問

  • 夜の点数:4.6

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥30,000~¥39,999
    / 1人

ワクワクとドキドキを味わいに

8回目
イベント:古典料理の会
amuコラボ


・ブルゴーニュ産ムール貝のスープ仕立て、フロマージュムイエットと共に
・BOURMAULT
サフラン、酸味、3種チーズのムイエット良い調和でした
泡ペアリングでした
個人的にブランドブランはそうでも、なんだがこれは美味いし
泡をペアリングさせない店けっこうあるけど、これはしてる


・4種の肉のパテアンクルート、ギリシャ風野菜とコンフィチュール
・Ladoix Blanc Bois de Grechons monopole Blanc Domaine SYLVAIN LOICHET
キジ、こうし、うさぎ、豚の内蔵と精肉、フォアグラ、黒トリュフ
ブリゼ生地で包んでる
食べる場所で肉が違うから面白い、
一番おいしいと思った肉はキジだった、ヤッパリね
香辛料は控えめで上品でした
ラドワはムルソーのいいやつかって思っちゃったくらい美味しかった


・オマール海老のサラダ仕立て ソースオーロール
・Champagneロゼ
ポール・ボキューズのスペシャリテ
実際にシェフは働いたことが有るようで
それを自分なりの解釈で作り直したよう
見た目が凄くきれいだなぁ


・花咲蟹のパイ包み、ジロール茸の香り、甲殻類とエストラゴンのジュソース
・ANNE CLAUDE LEFLAIVE CLAU DE NELL シュナンブラン
逆に見た目だと何じゃこれって感じの料理が出てきて楽しかった
クラブショーソンという料理になるようですが
超美味いたこ焼き、って言ったら超苦笑いされた
花咲蟹とキャベツの相性、フランスのジロールキノコ
この日の2番目の美味さでした、大好き
ワインも良かった、ルフレーヴのネゴスですがルフレーヴだと思わさる味です


・大助のオゼイユソース
・コンドリュー近いとこのヴィオニエ
ロワール トロワグロのスペシャリテだそう
クリームソースの酸味と苦味がすごい、食えないクリーム
大助はキメコマかく、脂も少ない、美しく口内でほどけます
2番目と僅差の3番目


・七谷鴨ロワイヤル、黒トリュフ
・ボルドー2級だけど超カジュアルなやつ
美味し、美味し、美味し
七谷鴨食うと他の鴨が食えなくなるってくらい美味い
ってシェフの腕が勿論良いからです
本日の1番


フロマージュ3種
フルムダンベール、エポワス、24か月コンテ
アルザス ブラン・ド・ノワール、貴腐菌つき


・ウフアラネージュ、アングレーズソース、夏いちご、キャラメルソース
・ガトーマルジョレーヌ 


営業は年末までになりました
新天地は遠いけど何とかしていきます

2023/09/25 更新

7回目

2023/04 訪問

  • 昼の点数:4.7

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥30,000~¥39,999
    / 1人

ワクワクとドキドキを味わいに

7回目
嫁と

・羆リエット、新玉ねぎチップス、鹿パンチェッタ
・白アスパラムース
・小樽春蝦蛄、ウニサヴァイヨンソース、蝦蛄コンソメ
・寿都桜鱒、こごみ、塩麹と桜
・毛蟹、蕗の薹
・ヴァン・ジョーヌソース
・アッシュパロマンティーヌ
・赤平鳩
・岩見沢雉100%白湯

ワインは写真参照
小樽ゲヴュルツトラミネールが写真無い


最近はフュージョン感強めの料理だったが
今回はフランス国旗がしっかりたなびいてました
どっちも美味しいがクラシックも好きな人間としては高揚感がありました!


大原シェフいいっすよー、今現在札幌でご飯食べてて一番楽しいレストランです
いつまでもじゃないから、行きたい人は早く行きましょう

2023/06/17 更新

6回目

2023/01 訪問

  • 昼の点数:4.7

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥30,000~¥39,999
    / 1人

ワクワクとドキドキを味わいに

6回目

●たち 燻 鹿
たちやば!!
鹿はパンチェッタ

●あん肝 貴腐

●白玉葱
マッシュルーム

●槍烏賊 唐墨
いかの包丁仕事でとろける!

●月光 大トロ
舞茸はコラボの時よりはトーンダウンだったがやっぱり美味い
黒トリュフいらないくらいだわ

●スープカレーグラニテ

●北寄貝 サフラン 大蒜
●Kinki ikura
サフラン、いくらはコラボの時のもあったけど
似てるけど違う、美味しい

●奄夢豚 塩釜
塩釜の肉は以前にも食べた、好きです

●〆
カチュエペペ、鹿ラグー

●栗 Truffe blanche
白トリュフアイス(オイルとかじゃないよ)

●ジャスミン茶、ショコラ


ペアリングにおかわりも付けました

たちと槍烏賊と豚が特に良かったな
コラボの影響なのか、シェフの料理が良い方向にまた変化していました
現在の札幌では一番ドキドキわくわくするお店です


次はいつ行こっかなー
生けるときに行っとかないと後悔するかも

2023/03/25 更新

5回目

2022/11 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥60,000~¥79,999
    / 1人

フレンチで一番おいしかった

5回目
シェフワンでしのぎを削った大原&砂山シェフの合作料理と
winebar amuのヒロシ氏によるデセールに至るまでオールペアリング


◎七面鳥コンソメ、昆布森白子、山梨サフラン、ツキノワグマ脂、吉野葛
コンソメと国産サフランと熊油が美しく白子を彩ってスタート
塩使いを抑えたままずっと進む
和食のような繊細さを感じさせながらフレンチの屋台骨をシッカリ感じるコースが
この後もずっと続きました


〇あん肝ソルベ、アカシア
〇ツブ貝、炭化ネギ、せり泡とオイル、
〇牡丹海老、エゾシカコンソメ、炭化ライム


☆馬糞雲丹、白銀、乾燥舞茸
削り舞茸の香りは日本に輸入されるトリュフ以上
夜中までずっと香りを残していました(胃からの逆流?)
食ってる最中にめちゃくちゃ声出ちゃったけど
そんな時にマリアージュが炸裂!!ヴェルメンティーノでした


◎タラバガニ入り加賀蓮根餅、ワタリガニナンチュア、ケガニ泡
カニの3重奏、レンコンの粘りとシャキシャキ、たまらん


☆とろ鰆黒文字焼き、キャビアいくらソース
舞茸の皿が凄すぎてアレがピークだろうと内心思っていたら
またまたここで大噴火
美味しい鰆の火入れとは全然違うのに脂が凄くて硬いどころかとろけていく
そこにイクラ汁とキャビアの塩旨が完璧すぎた上に
単なる日本酒ペアリングじゃない完璧な変化球を投げつけてきて
本日2回目のマリアージュが大爆発


◎蝦夷鹿シンタマ
欲を言えばあと300グラムは食べたかった


◎海老芋、鹿ソース
メイン2品の後に海老芋???
いやいやこれは野菜のメインだ
鹿ソースとチーズのコクと海老芋の質量がそう感じさせる
そしてここでも南アフリカの海を感じさせる超個性的なシャルドネが3度目のマリアージュ!

私は気軽にマリアージュとは言わないようにしています
ソムリエに失礼かもしれないが、それくらいマリアージュって本当に凄いことだと思っています
コースでマリアージュが3回というのは今までもあるにはあったけど
この日、ヒロシ久野は僕の中で伝説になりました


〇安納芋炭化、モンドール丸焼き デザートワインも安直にソーテルヌじゃない、カッコいい
〇利尻昆布、椎茸マドレーヌ


今回の料理には砂山シェフの血が入ったためだろう
素晴らしい繊細さ、細い糸を紡ぐような味わいの重なり
TVで見て一番食べたいと思ったシェフだったけど
予想通り大好きでした


大原シェフはメキメキと才覚を現してきている
毎回食べるたびに美味しくなっていってる
今回のコラボは間違いなく大原シェフの血肉となっただろうし
次の訪問が楽しみだ


2人で120000という数字はコースが終わった後には数字の羅列にしか見えなかった
それだけの価値がある体験だった

2023/01/25 更新

4回目

2022/08 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

橙龍

4回目
シェフワン優勝しそうだなと思って
先に予約しといた、大正解

・時鮭リエット、いぶりがっこ
・鬼灯
・海老、カリフラワー、トムヤムクン
・赤平火をどり(開発中地鶏) TVに出てたやつ
・ポールスナス、いろんな味噌
・毛蟹、青柚子、松茸  スペシャリテだけど季節で少し変化するってかなり楽しい
・じゃがいもミルフィーユ状、利尻バフンウニ、サバイヨンソース  TVに出てたやつ
・スープカレー風グラニテ
・ツブ、バター、フレンチらしい
・塩竈、パプリカ、紹興酒

ペアリング

鶏、スペシャリテ、塩竈良かったな

2022/10/30 更新

3回目

2022/05 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

シェフワンどうなるかな?

3回目
初めて嫁を連れてきてランチ
ペアリングでいただきました

・桜鱒、燻 蝋燭。いぶりがっこ
・槍烏賊 唐墨。ねちゃっとした唐墨と烏賊と餅米がたまらない
・根曲がり竹 つぶ貝 セロリ。わかめバター、エスニック
・日熊 鹿。豚の頬、サマートリュフ
・毛蟹のスペシャリテ
・ルッコラ ナスタチウム。アイス
・金目鯛 桜海老 春菊。フレンチ流天ぷら、桜えびポタージュ
・七谷鴨1皿目。コシアブラ
・七谷鴨2皿目。ハツ、脂、砂肝内臓ソース
・パッション マンゴー 葛切り
・ジャスミン ショコラ マカロン

嫁はクラシカルなフレンチ・イタリアンはおろか
鮨コースすら食いきれないことがある
そんな嫁にも丁度いい量と重さ

幸大シェフとのコラボの際にシェフの内臓ソースも是非食べてほしい誘われ来たわけだが
コラボの時に感じた通り初回に食べた時よりも大きく飛躍した料理であったし
コラボではわからなかったワインのセレクトに関しても良くなっていた
札幌を代表できるレストランだ

TV放送楽しみにしています
放送後の予約も入れています
優勝してたら嬉しいなぁ

2022/07/21 更新

2回目

2022/03 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

ベイジャフロールコラボ

◯がロランジュ大原シェフ
☆がベイジャフロール佐藤シェフ

☆ほんだし(本気のだし) 鹿、鴨ハツのレバー、穴熊、サフォーク、ブラン・ド・ブラン

☆ヤリイカ、アモンティリャード、キャビア、メルロー

◯毛蟹、アメリケーヌ、ピノグリ

☆筍、蕗味噌、ホタルイカ、ブリスレ、ソーヴィニヨンブラン

◯ボタンエビ、シヴェ、エスニック、リースリング

◯仔牛、ブランケット、牛のエキス、ウズラポーチドエッグ、トリュフ、リボラジェッラ

☆フォアグラ、コーヒー、ゲヴェルツトラミネール

◯蝦夷鮑ヴァンジヨーヌ、ほうれん草、シャルドネ

☆タヤリン、あら汁、シラー

◯タバスコ、パイナップル

◯さくらます、クリヴィヤック、ネグロアマーロロゼ

☆七谷鴨、肝ソース、カリニャン

・苺焦がし昆布オイル
・蕎麦、オリーブオイル、無殺菌生乳
・ファイブスターチーズケーキ


勉強会を抜かせば大原シェフの料理は久しぶりだったが
腕を上げたなと思った
通常時にまた来よう

2022/05/18 更新

1回目

2019/03 訪問

  • 夜の点数:3.9

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

これから伸びてくることを期待

すすきのカウンターフレンチ
フレンチ・イタリアンのレストランって1人では行き辛いですが
そういうのが皆無です

ディナーは1コースのみで
ペアリング付けるかどうかというわかりやすさ


前菜
・リンゴとセロリ
・あん肝テリーヌ、赤ワイン
・鮭リエット
シャンパン


・トリュフ茶碗蒸しと泡状に、ゆりね
サンセール


・トゲカジカのメニエ、ブイヤベース
二番目に良かった皿です
アルザスのリースリング


・フォアグラ、穴子薫製照り焼き、米なす
フィリップ ヴァンジョーヌ


・松前あんこうムニエル、千歳フェンネル
あんこう出汁のワインソース
これが一番よかった
丁寧に仕事をすると自然と味もついてくるものです
ボルドー白ワイン


・滝川鴨と江丹別ブルーチーズ、黒トリュフのポテトグラタン
二日前薫製からドライエイジング
ギガルエルミタージュ2010
好きなワインでたまりませんでした

・ソルベ
・デセール
・マカロン

塩はナチュラルな感じで
フュージョンにもクラシックにも振ってない
現代フレンチ?修行先の感じですね
日本でも大きなグループから独立して
北海道でやっていくという意気込みと仕入れを感じた

飯も酒も其々は中々であるが
マリアージュを高めると飛躍できると思います

  • 前菜

  • トゲカジカ

  • フォアグラ

  • あんこう

  • 鮟鱇の亡骸

  • 滝川鴨

  • トリュフグラタン

  • デセール

2019/03/12 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ