酒屋の息子さんが投稿した中華蕎麦 生る(愛知/今池)の口コミ詳細

酒屋の息子のレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、酒屋の息子さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

中華蕎麦 生る今池、車道/ラーメン、つけ麺

1

  • 昼の点数:4.2

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 4.4
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 3.8
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク -
1回目

2021/01 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.8
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

衝撃的な美味さ!!

以前、ここのつけそばの麺の写真を見てあまりの美しさに驚いたことがあります。
それ以来、つけ麺やつけそばはあまり好きではないですが、ここのつけそばは食べてみたいと思っていました。

この日はオープン時間の40分前に到着。
駐車場も空いていて少し肌寒かったので車の中で待とうとも思いましたが、
店の前で既に2人座って待っていたので並ぶことにしました。
オープン時間の5分前に先に注文を聞かれました。
特製濃厚つけそば(1150円)を大盛り(100円)で注文。

オープン時間ちょうどに店内に案内され食券を購入。
15分程で到着。
実物は写真で見たものよりも美しかったです。
別盛りのチャーシューや九条ネギも美しい。
このビジュアルで美味しくないわけがありません。

実際食べてみると、麺のモチモチ加減が心地よく小麦の香りも感じます。
つけ汁は濃厚だけれど柚子のおかげで後味さっぱり。
甘味もあり今まで出会ったことのない味。
チャーシューは3種類。
豚、鶏、砂肝。
豚は2枚あり、1つは燻製されていてどちらも美味しい。
砂肝はつけ麺の具としては珍しい。
でも、食感が良いアクセントになっていました。
味付け玉子は中は半熟。味の加減も良かったです。
そして、地味だけれど個人的に良いと思ったのは九条ネギ。
おそらく手切りだと思いますが、ネギがしっかり立っていてシャキッとした食感も残っていました。

総じて、麺、つけ汁、具それぞれのクオリティが高く、かつ、一緒に食べても個々が主張し過ぎることなくうまくまとまっていると感じました。
この価格でこの満足感。
つけ汁は途中で温め直しもできるようで店員さんからも声をかけてくれましたが、
ぬるくても美味しい、間をおかずに一気に食べたい衝動が勝ってしまいました。
つけ麺の嫌いな大きな理由が、『つけ汁がぬるくなってしまう』ですが、
ここのつけそばはそんなことを感じさせない美味しさがありました。

次は赤鶏白湯そばを食べてみようと思います。

2021/01/26 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ