あくしょん大魔王さんのマイ★ベストレストラン 2016

あくしょん大魔王のレストランガイド

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

2017年もボチボチ書いてきますです。

マイ★ベストレストラン

1位

川善 (東田坂上、前畑、東田 / 日本料理)

2回

  • 昼の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 3.9
    • | CP 4.8
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2023/06訪問 2023/08/26

久しぶりの再訪も相変わらずスゴイ!

以前に行って、そのコスパに驚いたお店。
ちょうど良く行けるタイミングが。
平日でもマダムがたくさん集まってきます。
さて、メニューは2種ですが、今日は川膳のみ。
席はカウンターと座敷があります。
案内されて席に、注文もすんなりと。

ここは本来は割烹のお店ですが、昼はお得なランチを提供。
店員さんの提供時の声掛けに注目。
思ったよりも早く来ました。
うわ、デカい!
もはや載り切らないかという大きさ。
おかずだけでも15種類はあるかなと。
ご飯、赤出汁、大根の煮物、味噌田楽、サラダ、白あえ、トウモロコシ、ハムサンド、レンコン酢の物、冷たいそば、茶碗蒸し、切り干し大根、いなり寿司、ところてん、デザートなど。
高級な材料を使うわけではなく、種類を豊富にして喜ばせてくれます。
ハムサンドくると?
もちろん、味はどれも美味しいです。
赤味噌が豊橋らしいなあ。
これだけボリュームあると、みんな食べ切れるのかな。
自分でもお腹いっぱいに。
相変わらずのコスパの良さに満足しました!
豊橋に行くチャンスがあったので、以前から行きたかったお店へ。
マイレビさんの評価も高かったので。

限定数があるので不安でしたが、間に合いました。
川善さんは老舗の和食店。
そこでお昼はすごいランチがあるそうで。
さすが並んで待っている人もいます。

席が空き注文をして座りました。廻りは女性ばかり(笑)
奥に個室がありママランチもできるみたいです。
調理は店主がほぼ一人でしょうか。
二種類しかなく事前にかなり仕込んでおくと思いますが、それでも大変だろうなあ。
運ばれてきたものを見てビックリ、想像以上にでかいです。
直系60センチはありそうなお盆にのっています。
そこに料理がギッシリ。
ちょっとずつたくさんとまさに嬉しい「川善 限定20個 860円」
どこから手をつけるのか迷います。

左手前からふろふき大根風、このあたりの名物味噌田楽、杏仁豆腐、サラダに貝柱のフライ、バナナインヨーグルト、夏野菜と豚肉、ソーセージや揚げ物と煮物、赤だし味噌汁、ご飯、冷しゃぶサラダ、根菜とかまぼこのちらし寿司、コンニャクと山菜の煮物、麺と玉ねぎのミルク和え。
違っているかもしれませんが。
お皿がのりきれず浮いています。
色合いが良くキレイなり盛りつけ。
赤だしの味噌汁やちらし寿司が美味しいです。
驚いたのは手前のミルク和え。味付けは優しく初めて食べる味わいです。
全体的に量が多いですが女性でこんなに食べられるかなと思ってもいけちゃうようです。
本来は本格的な和食料理のお店かと思いますが、敢えて昼は自分のような庶民でも来やすいようにしてるのかなと。
ちょっと地元にはないお店ですね。
味付けも良いし、調理法も楽しく、たくさんの料理をちょっとずつ食べられるのがまた嬉しい。
多分、観光地でこんなランチを出したら2500円~3000円は取るでしょうね。
これで飲んだら最高だろうな!
近くにいたお姉さんたちも楽しそうでペロッといってました。
県外からでも用事を作ってぜひ行きたいお店です。

  • 川膳
  • ランチメニュー
  • 品数が豊富

もっと見る

2位

野の香 (浜北 / うどん)

1回

  • 昼の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.4
    • | サービス 4.1
    • | 雰囲気 4.2
    • | CP 4.1
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2016/08訪問 2023/02/19

県内一番のうどん屋さんでしょう!

廻りの誰に聞いてもここが一番と言われるうどん屋さんさん。
あまのじゃくなんで、敢えて避けてきましたが、ついに初訪問。
開店前から行列。

建物の梁も素敵で、接客案内も丁寧。
さすがですね。
メニューは事前に決めてました。
おでんはほとんど無く、バリバリ取ってる人がいたので断念。
さすがに時間はかかりました。

梅天肉ぶっかけです。限定にまんまと釣られ(笑)
麺はエッジが効いてきれいにたった麺。
コシもしっかりしてなめらか、味もある麺です。
これは旨いなあ。
つゆは節がしっかりして渋みもあります。

牛肉は味付けがちょうどよく玉ねぎの甘さもあり、ボリュームがあります。
そこにおろしでサッパリと。
梅天は本当に梅干しの天ぷら。南高梅でしょうか、甘味があります。
面白い味ですね。
香川県でも何度かうどんを食べてますが、負けず劣らずといったうどんです。
まだ、うどんも進化できるのを改めて感じた一杯、ごちそうさまでした。

  • メニュー
  • こだわり
  • 伝統に新しい風を取り入れてる感じ

もっと見る

3位

かき氷 森平 (掛川 / かき氷)

3回

  • 昼の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.4
    • | 雰囲気 3.4
    • | CP 3.6
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2020/07訪問 2020/08/14

今年も森平 かき氷の時期がやってきた!

掛川の森平のかき氷もすっかり夏の風物詩となりました。
当初と比べると、めちゃめちゃ人気が出て混んでいます。
平日がオススメなんでしょうね。
駐車場もしっかりとあります。
受付簿に名前を書くとしばらくして呼ばれました。
今の時期はテストとかで高校生が多いようですね。
メニューを見て迷いましたが、ミックスベリーヨーグルトのLを。 同じものを次の方もたのんでたから人気かな?
しばらくして来ました。
お~、めっちゃ旨そう。
さて、かき氷を食べるコツはアウトからインへ。
最初に噴火口を開けて後は周りから中へ削りながらいただくとこぼれません。
ミックスベリーのほどよい酸味が旨いなあ。
で、気がついたのは、氷をかきながら何回かシロップをかけてくれてあるから層ができてるんですね。
ずっと味がしっかりと続きます。
ヨーグルトの味は後からじわじわと。
これ、旨いですね。
気に入りました。
次はまたなにを食べようかな?
いつも行列でなかなか行けませんでした。
肌寒い日か平日が狙い目ですかね。
種類もたくさんあり、迷います。
秋らしく、「栗~む」をチョイス。
普通サイズはできなく小のみでしたが全然問題なし。
掛川は栗が採れるんですよ~。
さて、栗~む、栗のほのかな甘さとと柴ちゃんのジャージー牛乳、生クリームのバランスが絶妙です 。
いやあ、これは旨いね。
二杯食いが多いらしく、混んでる時は追加不可だそうです。
来年まで会えないとは残念。オールシーズンやって欲しい店です。

小さな頃あったかき氷のお店「森平」さん。
なんと復活しました。
大体子どもの頃は自分で食べるほどのお小遣い持ってなかったから、いつも食べている人を見て羨ましいなあと思っていました。

お店は全く雰囲気が変わっています。
ちょっとリゾート風でしょうか。
メニューを見てビックリ。なんとあのしばちゃんのジャージーミルクを使っているじゃないですか。
てことでジャージーミルクを頼みました。
ちなみに持ち帰りもでき、うまく保存すれば後から食べることもできるようです。
お店に飾ってあった絵を見て本当に懐かしく思いました。

ジャージーミルク
甘すぎないジャージーミルクはコクがあって、さすが普通の牛乳と違いますね。
これはうまい。
氷もサクサクです。
かき氷もいろいろと食べ歩きましたが、地元びいきではなく良いお店ですねえ。
まずは基本的なものを頼みましたが、これからはいろいろと違うものをいってみたいと思います。
さて、流行っているかき氷店ってポイントが7つあると思います。
・自家製シロップ ○
・他有名店の商品を使うなど惹きがある ○
・景色が良い ×
・一年中かき氷だけをやっている ○
・天然氷を使っている ×
・老舗である △
・接客がとてもいい ○
なんと4.5までいきました。
これってすごくて今後すごく流行るお店になると思うので、急いでいった方が良いですね。 

  • ミックスベリーヨーグルト
  • アップ
  • 旨さの秘密

もっと見る

4位

キムチのあらい (八幡 / その他)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 3.3
    • | CP 4.2
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2016/10訪問 2018/05/04

移転してますよ~。

浜松市というか県西部でキムチと言ったらキムチのあらい。
持ち帰り専門店です。
以前は広い通りにありましたが、今は住宅街の中に引っ越してます。
お店が無くなったと思ってる人が多いから書いてみました。
メニュー的には以前と変わっていません。
キムチが甘口、中辛、激辛。
キュウリ、大根、もやし、たこ、スルメのキムチ。
エゴマなど。
キムチは甘口でも結構辛いです。
オススメは岩のり、ビビンパセット、チャンジャ。
岩のりは絶妙な味付けで日本酒にあいます。
ビビンパセットはかなりお得。
チャンジャはどの店よりも旨いです。
そして冬季限定の牡蠣のキムチはヤバ旨です。
ぜひ一度、オススメです。
ちなみに牡蠣のキムチは人気なので週の頭に仕込んでるから日曜日は売り切って無いです。予約してった方が無難かな。

  • 噂の牡蠣のキムチ(冬の限定)
  • 外観
  • 商品

もっと見る

5位

廻転寿司 海鮮 (三浦海岸 / 回転寿司、海鮮)

1回

  • 昼の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.4
    • | サービス 3.9
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥3,000~¥3,999

2016/09訪問 2016/11/16

お寿司が廻らない回転寿司とは?

お寿司が廻らない人気の回転寿司があるというので、調査に行ってきました。
三浦海岸駅からボチボチ歩くといきなり現れます。
外観の見た目には普通のお店。
すでに並んでいる人もいて、開店時には50人近くが並ぶ人気店!
さて、お店に入ると思ったより大きいです。
たしかに回転しているものの寿司は廻っておらず、ゼリーの空き容器や紙が廻っている。
一応回転寿司の定義に合わせてあるのかな?

メニューを眺めてたら次々とみんな頼んでいきます。これはいかんと注文。
注文の仕方が良く分かりませんでしたが、セット物はホールにいる店員さんに、単品は厨房の店員さんに直接頼むスタイル。
次々と来ました。
でもね、直接渡されるから回転している意味はやはり無いです(笑)
中トロ→ と、とろける美味さ。大トロよりオススメということでこちらにしましたがこのくらいの方が良いですね。
カワハギ→ 肝と一緒にいただけます。こちらもクセもなく美味しい。
地魚セット→ 地サバ、平政、カマス、昆沙門イナダ、ひらめ
手前が地サバ、左が平政、奥がヒラメ、右がイナダ、真ん中がカマス
地サバが一番好みかな。ヒラメも良い感じでコッテリしています。カマスはやはりさっぱり。平政は脂が少なめでこれも良いですね。イナダはクセがないです。
サザエ→ この辺りの名物ということでやはり頼みましたが、磯の香りがたまりません。コリコリの身の食感も肝も最高ですね!お酒が欲しい。
炙りカマトロ→ 思ったほどではなかったかな。
まだ食べたいものが多かったけど、このくらいでお腹が一杯に。わかりにくいですが巻物もちゃんとありました。
あら汁はあらの具が人によって違うので当然味も違いました。いやあ、美味しかったです。
人気のお店なんで時間制限もありますが十分いただけますよ。地のものもいただけて、さすが評判の寿司屋さんだけありました。
これで1人3000円は安いです。

  • 城ヶ島サザエ
  • 外観
  • サンプル

もっと見る

6位

若竹 (菊川 / 焼肉)

1回

  • 夜の点数: 3.7

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.4
    • | 雰囲気 3.6
    • | CP 3.6
    • | 酒・ドリンク 3.2 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2016/08訪問 2022/07/03

肉が喰らいたくなったら若竹へ急げ~!

菊川の焼肉の名店若竹さんへ今日も行ってきました。
もうずっと通っているお店です。
以前は日曜の昼にもやっていたのでそんな時間にも来たなあ。
今は無き餃子もパンチがありました。

現在はおばあちゃんの体調もあって8時くらいで終了。
むかし、ほんと怖かったんですよ、おばあちゃん。
でも俺には優しくしてくれたことも。

メニューは少なく、カルビ、タン、ホルモン、レバーの4種類の肉と漬け物、ラーメンくらい。
その肉も日によって3種類しかなかったりします。
まずはキムチと浅漬けで生ビール。
おばちゃんたちの愛想も良くて家に帰ってきたみたいです。
やはりまずはタンから。さっぱりとしたタンは新鮮で食感も良いです。
カルビの味付けと脂身とのバランスも最高!
レバーは新鮮なのでほどよい焼き具合で。
そしてこの店はホルモンかな。シロコロ系のホルモンは厚みもあって独特な甘味のある味付けがたまりません。

〆はラーメンを。
なつかしい感じですが〆には最適なラーメンですね。
何度でも行きたくなるお店です。
これからもずっと頑張ってください!

  • 〆はラーメンでね
  • 歴史を感じる外観
  • 甘いトマト

もっと見る

7位

浜田屋食堂 (下地 / 食堂)

1回

  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 3.9
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2016/02訪問 2018/05/10

隠れ家的人気食堂があった!

豊橋市でご飯。
以前から気になってたお店へ。
何せ土日祝日休みで昼間のみとハードルが高く、しかも昼になると大人気らしい。
お店は住宅街にありました。というか看板がないと完全に普通の家。家にのれんがかかってます。
最近建てたみたいで新しくご夫婦でやっているお店のようです。

中に入るとテーブルとカウンターのみ6席くらいでしょうか。
手前に棚と冷蔵庫がありそちらからおかずを選ぶようです。奥が調理場ですが、かなり小さなお店。
値段が紙で書いてあって迷いながら選びます。
だんだんと補充していくようで、時間が経つとメニューが変わるスタイルでしょうか。
冷蔵庫には奴やマグロの刺身がありました。

迷いながら選びます。
「ご飯は普通?、大盛り?味噌汁は付ける?」
と聞かれ普通&味噌汁で。そちらはよそってくれました。これで俺ジナル定食の完成。
代金は帰りに払うスタイルですが、皿の形と自己申告で計算してくれます。
わかさぎと牡蛎のフライは冷めてはいましたがボリューム満点で、安い!
筑前煮など惣菜系がどれも美味しくて、秋刀魚もいい焼きかげんでした。
こんなに食べる人は少ないようで、近くの常連さんに「ここはどれだけ取っても1000円いかないから」と言われました(笑)
ラーメンはどうなったのか気になります。どて煮は曜日限定。
ほかにもカレーや赤飯、豚汁などがあるときもあるようで気になりますです。
奥さんも優しく、こんなお店が近くにあったらいいですね。

  • 看板が目印
  • 普通の家にのれんが出てます
  • めちゃくちゃ安いです~

もっと見る

8位

もち金 (掛川 / 和菓子)

1回

  • 夜の点数: 3.8

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 3.6
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2016/05訪問 2018/05/04

柏餅の季節は大忙し!

掛川の和菓子で一番好きなお店です。
でも予約したり、早く行かないと欲しいものが買えません。
今日は柏餅を買ってきました。
ここのお餅は本当に美味しいんです。
一番好きなのは豆大福。苺大福も人気ありますよ!
最近テレビにも出たみたいですね。
たまに、掛川駅内のこれっしか処でも売ってたりしますよ。

  • 柏餅草
  • お赤飯やおこわもウマイ
  • 朝から賑わいます。

もっと見る

9位

長寿庵 (飯能、東飯能 / そば、うどん、オムライス)

1回

  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 3.8
    • | 酒・ドリンク 3.6 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥2,000~¥2,999

2016/07訪問 2018/05/04

これぞ、自分が求めるお店。

親戚に連れていってもらいました。
町の普通な蕎麦屋さんといった風情。
でもお店は混んでますね。
まずはbeerを。
サービスで枝豆が出てくるのは嬉しいです。
つまみにマグロの山かけを頼むとこれが当たり。
山の方だしなと思いましたが、新鮮で、しかも中落ちながら中トロが混じってる。旨いですね。

仕方なく(笑)、店名の入った冷酒に変更。スッキリして旨いです。
次はもつ煮を。これが変わっててかためで食感のいい野菜たっぷりの味噌仕立て。好きな味です。

〆はこれまた野菜がたっぷりの肉汁せいろ。
うどんをチョイスしました。
甘辛いタレには三つ葉やねぎとともに豚肉がたくさん入る、このあたりの名物うどん。
野菜がスゴい。
素揚げしたレンコン、カボチャ、なす、オクラ。生野菜はオクラ、モロヘイヤ、キュウリ、ズッキーニ、生姜、レタス、トマト。キオッジャ(渦巻きビーツ)など。
地野菜を使っているのでキュウリなども珍しい白っぽいキュウリで人参も真っ赤な人参がありました。
これいいですねえ、ヘルシーで野菜そのものをタップリ取れます。
で、うどんももちろんコシがしっかりとして味がある麺。
価格的にこれでいいのかな、って思うほどのコスパの良さでした。美味しかった。

このお店、ラーメンやオムライス、カツ丼なども名物で、近くで食べていたオムライスの量には驚きでした。
また来たいですね。

  • 肉汁せいろ
  • 外観
  • メニュー1

もっと見る

10位

パレット (西焼津、藤枝 / パン)

1回

  • 昼の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.6
    • | 雰囲気 3.6
    • | CP 3.6
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2016/06訪問 2018/05/04

良いパン屋さんだなあ。

友人から勧められたパン屋さん。
最近オープンしたそうで、駐車場もたくさんありました。
外観もかわいく期待大、早速入るとたしかに店内は狭いです。そのため入場制限もあるとか。
商品の種類は想像以上、それぞれ数はたくさんはないですが、ハード系、総菜系、デザート系と種類が豊富です。
あれこれ欲しくなりましたが、絞って購入。
花を見ると静岡市の「ドンク」さんのものがあり関係があるのでしょうか。
スタッフの接客も丁寧で、おまけに可愛いです。

ミニメロンパンは可愛くてオススメ。
冷やしてあった白桃クリームのパン。
思わず車内でいただきました
ビスっぽいサクサクのパンと冷たいクリームが美味しいです。
家で食べたパンもどれも美味しく好みでした。
今回は買いませんでしたが総菜系のパンも気になります
全制覇はムリにしてもまたいろいろ買ってみたいですね。

  • 種類が豊富です
  • 思わず食べてしまいました
  • キレイな外観
  • どのパンも旨いですよ

もっと見る

ページの先頭へ