エビっこさんが投稿したアリエッタ デル ジェラート(神奈川/秦野)の口コミ詳細

地味に活動

メッセージを送る

この口コミは、エビっこさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

アリエッタ デル ジェラート秦野/ジェラート・アイスクリーム

3

  • 夜の点数:4.5

      • 料理・味 5.0
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク -
  • 昼の点数:4.5

      • 料理・味 5.0
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 3.6
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク -
  • テイクアウトの点数:4.5

素材を輝かせる魔法

伊勢原方面に用事ができた。
我が家から西に向かう用事というのは、日常においては少なくて、せいぜい平塚まで。

西に向かうならば、かのジェラートを食べねばなるまいよ!
と、意気込んでやってまいりました。
14時過ぎの訪問。店頭には列をなしていますよ。相変わらずの人気っぷり。

壁に掲げられた手書きのメニュー看板を見て悩みに悩む。

私 パッションフルーツ と うめ
妻 ブルーベリー と くるみと栗のはちみつ

パッションフルーツの酸味弾ける美味しさが実に爽やかテイスティ。完熟なので甘みをまとう。
うめも絶品!小さくなった果肉が散りばめられ、うめ独自の香りが実に心地よくて幸せー。

妻のも少しずついただきましたが、さすがの完成度。永遠に食べられるのではないか!?

いつ行っても新しい味に出会えるというだけでも喜ばしい事ですが、尚かつとんでもなく美味しいんだから尊敬の念しかないですよ。

ありがたやー。
ごちそうさまでした♪

2020/09/01 更新

2回目

2020/05 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-

感激は何度でも

はっはっはっ!

気に入っちゃったんだもの。
仕方ないよ。
また来ましたよ~♪
すぐに来ましたよっと♪♪♪

再訪までわずか一週間。
ご近所ならいざ知らず、クルマで30分以上かけてくる場所としては、かなりの即リピート。
ジンギスカンとセットでのお楽しみですけども。

この日、私が選んだのは
【ペペ ジャポネーゼ】
秦野産山椒のジェラート。
ビターチョコに山椒の香りとピリピリ刺激。

そしてもう一つが
【秦野落花生】
秦野特産の落花生を香ばしく焙煎したもの。

秦野産の食材を使用したジェラート2種でした。
妻が頼んだ2種と合わせて、4種類の味を楽しみましたが、まぁどれもこれも総じてハイレベルな美味しさでして、感激が止まらない。
美味しさの波状攻撃です。

欲望の止まらなくなった私は、予定していなかったテイクアウトを敢行。

張り切っちゃってるので、
【 バスケッタ 大 (カップ10個分) 】
と、欲張っちゃいました♪
フフフ 大人の強みです。

大は3種類のジェラートを選べます。
( ちなみに小だと2種類でして、量はカップ5個分 )

◎ピスタッキオ
◎メロン
◎ストラッチャテッラ
(ミルクジェラートにオーガニックカカオのチョコチップ。イタリアの定番)

家でも食べられるなんて。
しかもアメリカのソバカスのガキんちょがやるみたいにバケツ食い♪

ワッハー!!
こんな幸せあんのかーい!!!

ちなみにかなりの量なので、この日以降
しばらくの間、美味しい感激が連日訪れました。
連日ヒャッハー!毎日フィーバー!!

あ、ホントはちゃんと器に盛って食べています。
ソバカスのガキんちょじゃないから(笑)

  • ほら。ねっとり美味しそう。

  • チョコに山椒がアクセント

  • スッキリとした店内

  • 上までびっちり詰め詰めよ

  • 持ち帰った三種類

  • 器はイッタラ。スプーンはクチポール。可愛いわい。

2020/06/16 更新

1回目

2020/05 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気3.6
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-

至高の逸品に出会えます。

イタリアンジェラートをなめるな

この言葉に惹かれてやってきた。
なめたーい
舐め舐めしたーい。

妻を伴いまして、遥々やって来たのです。
なめなめプチ遠征。

結果をまず先に言うとエビっこ史上、
1・2を争う美味しさのジェラートでした。
衝撃走っちゃったもの!!
ジェラートの本場イタリアで食べた経験も含めてですよ。
※熱波の影響でとても暑かったので、そこそこジェラート食べました。

駅からは徒歩7~8分という立地。
近いとは言い難い。
車だと大きな通り沿いなので行きやすいですね。

新型コロナ罹患防止対策としてのソーシャルディスタンスを保った列。
店の外まで連なります。
店内に入ると正面にメニューボード。
一畳くらいの大きさのもの。
新作が続々と出るのでしょう。手書きとなっています。
ノーマル扱いとプㇾミアム扱いといった風になっており、
プレミアムの方が少し高めの値段設定。

ちなみにこの日は26種類のジェラートが揃い踏み。
私は次の2種類をチョイス
1 アナカルド(エキゾチックな香り。ローストカシューナッツ)
2 パンナローザ(自然なバラミルクに自家製バラジャムを添えて)

妻は 1完熟いちご 2ピスタッキオ(シチリア産高級ピスタチオ)

滑らかさとシルキーさのあるジェラート。
ぬらりと表面が溶け始める。

イタリアンジェラートをなめるな。
なめちゃいませんぜ。いただきます。

スプーンですくって舐め舐め。
んーーーーーー!! んまいっ!!!!

アナカルド様。
パンナローザ様
まるでベル薔薇の登場人物にでもなりそうなその名前。
高貴ですわ香りも味わいもミルキーさも。
パンナローザに添えられた自家製バラジャムが超絶ウマい。
この高級感溢れるフレーバーは何なのさ。

妻の食べてた完熟いちごも超絶ウマい。
完熟いちごを丁寧に煮詰めて旨味凝縮パラダイス。
こりゃあもう、いちごじゃないね・
いちじゅうだよ。いちじゅう。

あ、わかりづらい?
5じゃなくて倍の10になってるくらい旨いって事を言いたかったのです(笑)

我が家からだとちょっとひとっ走りという距離では無いけど
十分に通う価値ありですぜ!
ここともう一つどこかっていう目的を持てば、やぶさかじゃないよ。
ここだけ目的であっても十分にくる価値はありますしね。

持ち帰りのパックみたいなのもあるし
次回行ったときは欲張っちゃおう。

余談ですが、食べ終えて帰宅している最中も
妻と私はずーっと「また来たい。またジェラート食べたい。何なら今すぐ食べたい。」と家に着くまで頭の中がジェラートでいっぱいでございました。

2020/05/23 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ