ガスパ貴之さんのマイ★ベストレストラン 2018

ガスパ貴之のガスパ貴之によるガスパ貴之のためのレビュー

メッセージを送る

ガスパ貴之 (40代前半・男性・長野県) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

2017年に続き、2018年もあまりレビューができませんでした(;'∀')
・・・が、フォロワーさんはどんどん増えていただいたみたいで、なんかスミマセン。

これからもマイペースながら更新していきたいと思います。

マイ★ベストレストラン

1位

田園 山元店 (山下、浜吉田 / 海鮮、丼、寿司)

1回

  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 3.9
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2018/08訪問 2018/08/19

はらこ飯のお店だけど、他のメニューも見逃せない!

宮城に帰省中、父親に連れてきてもらいました。
ここのお店、宮城の郷土料理でもあるはらこ飯で有名なお店ですね(о´∀`о)

…とはいっても、今はシーズンではないよね。
そんな訳で、今回は別メニューの
・あなご飯定食
・三色(うに、ほたて、いくら)丼
・大エビ天丼
を注文。

ガスパさんは、あなご飯定食をいただきましたが、見た目ほど味付けは濃くなく、どんどん食べ進められる甘さ加減。
あなご自体もフワフワだし、ご飯と一緒に混ぜられている牛蒡のしゃきしゃき感と良い組み合わせですね(*´∀`)♪
ご飯自体も美味しいし、良いお店でした。

ただ、唯一の心残りは、やっぱりはらこ飯が食べられなかったこと。・゜・(ノД`)・゜・。
ガスパさんが
「この世で一番美味しいもの」
と思っている程の好物なだけに、食べられなかったのは残念(;>_<;)
秋に帰省できた際には、絶対に再訪したいお店でした。


ごちそうさまでした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

2位

明華園 (多賀城 / 中華料理)

1回

  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.9
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2018/08訪問 2018/09/02

パッと見ではなかなか入れないお店だけど❗

宮城県編。
うちの父親が、
「モヤさまにも出てたお店連れてってやる」
と連れてきてくれました。
場所的には、何度も通ったことのある道…
全然気づかなかった(o゚Д゚ノ)ノ

お店の外観はちょっと寂れた感じ…
本当に美味しいのかなぁっとちょっと不安。

さて、店内に入り、テーブル席へ。
うちの父親情報では、
「人気メニューは広東麺+ミニ炒飯のセット」
とのこと。
そんな訳で、ガスパさんは人気メニューを注文。

料理の提供は結構早いです。
広東麺は細麺主体の醤油ベースですが、一般的な広東麺よりもとろみが少ないです。
でも、めっちゃ熱い!
この熱さはある意味で凶器(笑)
そして、この熱さと戦いながら食べる広東麺がめっちゃ美味しいですね。
油分が多いからなのか、結構こってり系に近いんだけど、あっさりした炒飯と良く合うんだよなぁ。

あと、ここの炒飯、ご飯と玉子のみの超シンプルなものなんです。
味自体もあっさりしてるけど美味しくいただきました(*´∀`)

最後にはデザートもいただきましたが、総合的に美味しかった。
これは帰省する度に食べに行きたいお店ですね。
また再訪します( *・ω・)ノ

ごちそうさまでした。

  • 広東麺+ミニ炒飯
  • 広東麺
  • ミニ炒飯

もっと見る

3位

牛たん炭焼き 利久 多賀城店 (多賀城、中野栄、国府多賀城 / 牛タン)

2回

  • 夜の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.2
    • | 雰囲気 4.2
    • | CP 4.3
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2018/08訪問 2018/08/16

何度食べても美味しい(о´∀`о)

さて、2年ぶりの帰省編。
今回も、最初のディナーはこちらのお店へ。
台風の影響もあってか、この日の夜はかなり空いてました。
「お好きな席へどうぞ」
って、初めて言われたもんなぁ(´・ω・`)
※その後、お盆中に何度かお店の前を通った際には大行列でした

ガスパさんはいつもどおり、色々な牛タンメニューが楽しめる丸特セット+とろろを。
そして、うちの姫は、極み定食と追加で牛タンの握りを注文していました(笑)

利久の牛タンは久しぶりに食べたけど、やっぱり美味しいよね。
分厚いのに柔らかい。
それでいてお肉本来の味が堪能できるっていいよね。
しかも、調理によって、味がガラッと変わるのが魅力的(о´∀`о)
そんなこんなで、飽きることなくあっという間に完食。

何度も書いてるけど、ガスパさん的には、ここの食事をすると
「帰ってきたなぁ」
って思うわけですよ。
という訳で、この後も宮城編のレビューは続くのでした。

ごちそうさまでした。

[2016年6月:再訪]
昨日から実家である仙台へ帰省しました(^ー^)

「こっちに戻ってきたからには、やっぱり牛タンでしょ!」

と、ガスパさん定番の利久へ。
 ・牛タン三昧定食
 ・マル得定食+とろろ
を注文。

宮城に戻ってくる度に牛タンを食べてるけど、何度食べても美味しいよね。
「帰ってきたなぁ」
って感じもしたよ(笑)
個人的には、、牛タンのたたきがオススメです(^o^)

そんな訳で、しばらくは帰省編の食べログ投稿を進めたいと思います。

ごちそうさまでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[2015年4月:再訪]
お久しぶりです。
色々あって、久々の更新になっちゃいましたね(;´д`)

とりあえず、現在は宮城に来ています。
そして、まずはいつものこのお店から紹介。
今回はこちらの多賀城店限定のコースを。
いやー、厚切りの牛タンをはじめ、マリネ、ステーキ、たたき等色々楽しめていいですね。
卵焼きにも牛タンが入っていて大満足。
また今度食べに来ようっと。

ごちそうさまでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
地元に帰省初日は、牛タンを食べなければ…ってことで、利久に行ってきました( *・ω・)ノ
宮城県民は、牛タンと笹かまにはそれぞれお気に入りのお店があるんだよね(笑)

昼に食べたうどんが予想以上の腹持ちだったため、20時近くに入店。
が、さすがの人気店。
平日でも結構混んでます(;´д`)
「カウンターで良ければ」ということで、なんとか待たずに座ることが出来ました♪

さて、今回は何を食べようか?
メニューを見てると、
・厚切り牛タン焼4枚
・赤ワイン煮
・テールスープ
・麦飯
・とろろ
・サラダ
がセットになった、牛タン三昧定食を発見!
これっきゃないですね(笑)
そして、牛タンの握りも合わせて注文。

待つこと5分ちょいで定食メニューが次々と運ばれてきます(*´∀`)
やっぱり牛タンが分厚い!
早速いただきますよ!

モグモグ

うん、この分厚さなのに、柔らかい…
そして、牛タンの旨味がなんともいえない。

赤ワイン煮もとろとろですね。

麦とろとテールスープも鉄板!

その後に来た牛タンの握りも、焼いた時とは違った食感と風味が楽しめます。
肉の甘味を感じるのは、握りの方かも。

それにしても、お腹いっぱい。
やっぱり地元の雰囲気の中で食べる牛タンは満足度が違うね。
また今度来よう!

ごちそうさまでした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

4位

あづみのるベーカリー (柏矢町、豊科、穂高 / パン)

1回

  • 昼の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.6
    • | サービス 3.6
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2018/09訪問 2018/09/17

面白いパン屋さんが出来ました

えんぼうさんのレビューで知ったお店。
ハード系を専門にしているパン屋さんみたいだし、ハード系好きとしては行くっきゃないよね( *・ω・)ノ
ただ、予想していたとおり、お店の場所はちょっと分かりにくいかも。
オススメは、穂高側から安曇野スイス村方面に向かうのが分かりやすいかも(逆方向だとお店が見えない)。

さて、店内は明るい造りですね。
窓側の奥の方にはカフェスペースも設けられていました。
今回、ガスパさんが購入したのはバケットをはじめとした4点。
帰宅後にさっそくいただきましたが、小麦の味がしっかりと感じられるパンですね。
他のお店と比べて、ちょっと塩気を抑えているようで、あっさりとした味わいでした。

また、今回の購入の中で面白かったのは、ゴマの食パンですね。
生地の中にふんだんに練り込まれていて、一口頬張ると、口中がゴマの風味でいっぱいに(о´∀`о)
コレはゴマ好きには堪らないですね。

他のパンも気になったので、また再訪したいです。

ごちそうさまでした。

  • バケット
  • ゴマ食パン
  • リュスティック

もっと見る

5位

バルピパル キッチン (目黒、不動前 / ネパール料理、カレー、インドカレー)

1回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 3.4
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2018/06訪問 2018/07/01

サービス良すぎの本格ネパール料理

引き続き東京出張編。
場所は目黒駅周辺。
食べログで検索すると、この辺はとんかつ屋さんとカレー屋さんが結構多いんだね。
東京に住んでた頃もあったけど、目黒にはほとんど来たことなかったから知らなかったよ(´・ω・`)

そんな中で気になったのがこちらのお店。
商業ビル2階の奥にあるため、ちょっと勇気がいるかな。
お店に入ると、店員さん&お客さん含め、みんなネパールの人…
日本でこんなにアウェー感を感じることが出来るなんて!
でも、「ここは本格的な料理食べられるってことだな」と0.3秒でプラス思考に解釈してやったよ。

店員さんは拙い日本語でしたが、丁寧にメニューの内容を教えてくれます。
そんな今回は、
・ダルバート カレー2種
・ネパールモヒート
を注文。
カレーは辛さを選べるようでしたが、どれくらいの辛さかも分からないまま、躊躇なく辛口をチョイス(笑)

注文後、料理が出来るのを待っていましたが、時間がかかっているのか、

「これサービスね」

とラッシーが提供。
サービスいいなぁっと思っていると、

「これもサービスね」

と謎の平べったい食べ物。
質問したところ、どうやら豆のせんべいみたいなものらしい。
塩気が強い味だけど、おつまみにはいい感じ(о´∀`о)
その後に提供されたネパールモヒートと一緒に美味しくいただきました。

その後、メインのダルバート登場。
メニューには、
「日本でいう定食の様なもの」
と、いう説明書きがありましたが、確かにカレーとご飯とその他のお惣菜が並んでいる感じは定食っぽいね(*´・д・)

いざ食べてみると、序盤は
「どれを食べても辛いな」
っていう感じだけど、食べ進めていくにつれ、辛さの中にあるここの素材の旨味を感じられます。
香辛料も微妙に使い分けてるし、これは食が進む!
量が多くて食べられないかも…と思っていたのに、キレイに完食出来ましたε- (´ー`*)
美味しかったし、店員さんも良い対応だったからリピートありだな。

ごちそうさまでした。

  • ダルバート2種
  • アップその1
  • アップその2

もっと見る

6位

ひき肉少年 (白金高輪、泉岳寺 / 肉料理、創作料理)

1回

  • 昼の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.6
    • | 雰囲気 3.6
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2018/06訪問 2018/07/01

「この味は、な…なんなんだ?」(; ゚ ロ゚)

出張編はまだまだ続きます。
今回ご紹介するお店は、こちらのお店。
うん、
「ひき肉少年」
っていうナイスなネーミングだよね。
ひき肉を使うっていうヒントを除くと、何の料理なのかがさっぱり推測できんよ(´・ω・`)

お店は券売機スタイルですが、そこにあるメニューを見てもどんな味なのかが全く予想できない(笑)
おそらくはアジア系かなぁ…
という淡い推測だけだね。

そんな訳ですが、ここは人気No.1の
「少年の夢」
をチョイス。
最近は、少年ジャンプも読んでないけど、少年の様な心は持っていたい( ´_ゝ`)

カウンター席で待つことしばし…ついに少年の夢が提供!
見た目は美味しそう❗
でも、これは何料理なんだ?

まあ、そんな時は食べてみるしかないよね。
それでは、いただきます( *・ω・)ノ

おお、ちょっとスパイシーだけど、さっぱり目の味付け。
香辛料も入っているからか、食が進みますな…
でも、結局何を食べてるのか分からないぞ(笑)

そう、最後までしっかり完食しましたが、結局は分からずのまま。
これは、日本海軍の料理担当が
「ビーフシチュー作れ」
と言われて肉じゃがを作ってしまったように、
「ガパオライス作ってみ?」
と言った結果行きついたのがこの料理なんだと思うよ。
いや、そうに違いない(о´∀`о)

途中で薬味とかを入れて味変も楽しめるし、ここでしか食べられないオリジナルを楽しめる良いお店でした。

ごちそうさまでした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

7位

1回

  • 昼の点数: 3.4

    • [ 料理・味 3.3
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.3 ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2018/08訪問 2018/08/27

たまには工場見学も

未だに書き終わらない宮城県編。
秋保のさいちさんでおはぎを購入後、父親の車でこちらへ行ってきました。
観光ブックには載っているんだけど、来たことなかったんだよね。
地元民は、観光名所行かないあるあるのパターンです、はい(´・ω・`)

無料の工場案内ツアーにも参加し、ウイスキーの製造工程を堪能。
やっぱり、こういう社会見学って面白いよね(о´∀`о)
普段は入れない所に入るとワクワクするぜぃ!

工場見学が終わると、お決まりの試飲タイムへ。
今回は珍しくお酒飲んできましたよ( *・ω・)ノ
この日の試飲は、
・宮城峡
・ブラックニッカ
・アップルワイン
の三種類。
このうち、ガスパさんは宮城峡とアップルワインをいただきましたUヽ(・ω・´)
※残りの1つは香りが好みでなかったため、パス(笑)

宮城峡は、アルコール度高めながらもクセがなくて飲みやすいですね。
香りも良かったし、美味しくいただきました。
アップルワインは甘くて美味しいですね。
甘いもの大好きなガスパさんはゴクゴク飲んじゃいましたよ(笑)
※ガスパさん、お酒を好んでは飲みませんが、それなりに強いです

アップルワインは気に入ったので、一本購入しちゃいました(о´∀`о)
長野に持って帰って来たので、大事に飲みたいと思います。

なお、試飲にはなかったんだけど、宮城県限定で
「伊達」
というウイスキーが売ってました。
これは飲んで来なかったけど、次に行った際には、是非ともチャレンジしたいですね。

ごちそうさまでした。

  • 宮城挟とアップルワイン

もっと見る

8位

蕎麦 日より (松本 / そば)

1回

  • 夜の点数: 3.4

    • [ 料理・味 3.3
    • | サービス 3.6
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 3.3
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2018/07訪問 2018/07/14

オサレ蕎麦屋さんin松本

田楽木曽屋さんに行こうと思って車を走らせていた最中に見つけたお店。
今年の五月にopenしていたらしい…
知らんかった(´・ω・`)

そんな訳で、今回は夜に訪問。
隠れ家的なスタイルなので、入り口が若干分かりにくい(;´д`)
お店に入ると、まあ、なんということでしょう。
めっさキレイじゃないですか。
1人で入店したので、今回はカウンター席に案内されました。

メニューを眺め、大好きな鴨があったので、
・つけ鴨そば
を注文。
そばが提供されるまでは、店内のオサレ音楽を聴いてのんびりと。

で、そんなこんなでつけ鴨そば到着。
ビジュアル的にもオサレ(о´∀`о)
でも、盛り的にはちょびっと少な目かなぁ。

早速いただきましたが、そば自体は風味が弱いかな。
麺は流行りの細めなので、そこが原因かも。
つけ汁は、お出汁を効かせつつも、ちょうどよい濃さ。
鴨肉&しっかり焼かれたネギもたっぷり入っているので、食べごたえあります。
食べ終わったタイミングでお店の方が蕎麦湯を持ってきてくれたので、つけ汁もキレイに飲み干すことが出来ました。
総じて美味しいおそばかと。

ただね、ここのお蕎麦は、長野らしい感じの蕎麦ではないかな。
どちらかといえば、東京都内で食べるような洒落た感じのお店の蕎麦だね。
だから、観光客の人とか、田舎蕎麦が好みの人にはちょっと違うかも。
オサレ好きの女性陣だけで利用するといった使い方が良さげなお店でした。

ごちそうさまでした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

9位

ムラタ (多賀城 / ケーキ)

1回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.6
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.6
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥3,000~¥3,999

2018/08訪問 2018/08/26

軽やかに緩やかに(*´∀`)♪

帰省中、家族が誕生日だったため、こちらのお店へ。
多賀城市周辺では、ここが一番の人気店らしいっす。
自分では買いに来たことが無かったから、初めて知ったよ(´・ω・`)

お店の中にはお客さんが数人しか入れないため、外の道路にまでお客さんが行列してます(o゚Д゚ノ)ノ
こんなに人気店だったのか。
今回は、ディスプレイに鎮座している商品ではなく、デコレーションケーキを注文。

当日受け取ってきましたが、
「クリームが緩いのでお気をつけください」
とのこと。
まあ、ケーキってそういうものだよね…
っと思いきや、ここのケーキは、通常のケーキに比べても緩かったようで。
箱を開けた際に、ちょっと崩れちゃっていたよ( ´゚д゚`)アチャー

その後、簡単にお祝いをした後にいただきましたが、クリームがとにかく軽い❗
植物性のモノなのか、生クリームのこってり感が押さえ目なので、後味が軽いですね。
ケーキ自体も甘さを抑え、フルーツの甘さを活かしているのも好印象。
総合的にも食べやすいケーキだね。
また宮城に行った際には、通常の商品にもチャレンジしないとね(о´∀`о)

ごちそうさまでした。

  • (説明なし)

もっと見る

10位

定義とうふ店 (仙台市青葉区その他 / その他)

1回

  • 昼の点数: 3.4

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.3
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2018/08訪問 2018/08/22

定番だけど、外せない!

宮城県編。
今回はテレビでもちょくちょく紹介されているこちらのお店へ。

そう、定義山。
そして、定義山といえば、三角油揚げですね(о´∀`о)
ガスパさん、ここの油揚げは何度も食べたことあるけど、実際にお店に来たのは今回が初めてですわ(笑)
店内には、我らがサンドウィッチマンやスケートと羽生選手のサインが飾られていますね!

そんなサインを眺めつつ、三角油揚げを購入。
購入後は、お店の外にあるテーブルでいただきますよ。
ちなみに、テーブルには、お醤油とにんにく七味が標準装備。
この2つを油揚げにかけ、がぶりといただきます。

やっぱり美味しいわー(o゚Д゚ノ)ノ

油揚げとは思えない軽さがありつつも、さっくさくの食感と豆の風味がいいですね。
サイズは大きいですが、ペロッと完食できますよ。
そして、お土産用よりも揚げたてをその場でいただく方がやっぱり美味しいね。
また宮城に帰省した際に食べに行こうかな。


ごちそうさまでした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ