℃℃℃さんが投稿したたが和(奈良/奈良)の口コミ詳細

℃℃℃さんのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、℃℃℃さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

たが和近鉄奈良、奈良/日本料理、海鮮

2

  • 夜の点数:4.8

    • ¥6,000~¥7,999 / 1人
      • 料理・味 4.8
      • |サービス 4.9
      • |雰囲気 4.8
      • |CP 4.9
      • |酒・ドリンク 4.8
2回目

2022/02 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.9
    • | 雰囲気4.8
    • | CP4.9
    • | 酒・ドリンク4.8
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

【再訪】念願かなって久しぶりに

個人的№1の たが和 さん

店休日だったり時短営業で間に合わなかったり
コロナ渦も重なって中々タイミング合わず
2年ちょっと振りの再訪。

この日は行けそうだな~と朝から気合十分だったこともあり
少し早めに着いてしまいましたが
開店準備中にも関わらず快く迎え入れてくれた女将さん。

ちょっとお待たせしますよ~
ごめんなさいね~
と言われますが
早く入れてくれたことはもちろん
実家みたいな居心地なので
待つことに何の苦も感じません。

店内の壁を塗り替えられたりしたそうで
少し内装が変わった気もしますが
清潔感あって、落ち着く雰囲気は何ら変わりません。

お料理はお任せで
・のれそれとホタルイカ 酢味噌掛け
・コリコリ良い歯ごたえの なまこの酢の物
・どこ産だったか..海のミルク 牡蠣
・お刺身は ひっさげ の様々な部位を
 ひっさげとは黒鮪の子供だそうで、由縁は肩からひっさげて持てるサイズだからだとか。
 上品な味わいの赤身、くどくなく優しい旨味を感じる脂身、最高に美味しい。
・グジの若狭焼き
 なぜ京都はグジというのかと言うとグジっとした食感だからだとか。
 ちなみにアマダイには赤白黄とあって色味は赤やけど白が1番美味しいそう。
・八寸 若竹木の芽和え、牛蒡と木耳と昆布和え、タラの芽揚げ、帆立と切り干し大根、フキ、ツブ貝、生ハム、
 どれもこれも逸品、肩肘はらず、安心して楽しめる味わい。

日本酒は奈良の地酒から
・白滴(はくてき) 
・みむろ杉
・篠峰(しのみね)雄町

どの料理も、間違いない目利きと、仕入れ先との関係性を構築されたからこそ使える素材の良さを感じ
手が込んでますが、決して奇をてらうことなく、胃にもココロにも染みいる味わい。

聞けばなんでも答えてくれる引き出しの多さと
京都人らしいユーモアという名のブラックジョーク。

開店前から22時前まで長居してしまいました。
色々食べて飲んでたくさんお話して8000円ちょっと。

評価は変わらず、本当に満足させて頂けるお店です。

ごちそうさまでした。

2022/05/14 更新

1回目

2019/09 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.9
    • | 雰囲気4.8
    • | CP4.9
    • | 酒・ドリンク4.8
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

奈良で出逢えた最高の小料理屋さん

JR奈良・近鉄奈良駅から徒歩10分弱。
奈良公園へ向かう三条通りから南に入っていく閑静な住宅街の中に佇む小料理屋さん。

口コミはあまり多くありませんでしたが、中身の濃いコメント多く
店構えも、なかなか一見さんでは入りにくい雰囲気ありますが
得てしてこの様なお店は美味しいぞ!的なアンテナが反応し、勇気を出して暖簾をくぐりました。

あ、ここは…
銘店の予感が的中したことを確信。

風情溢れる落ち着いた、とても品の良い上質な和の設え。
入口は飛び石と砂利の土間があり、打ち水がされています。
奥に細長い店内は、以前のお店から移設された一枚板のカウンターに、朱色の付け台が配置され
女将さんが目利きした間違いない新鮮な食材がショーケースに並んでいます。
カウンターは掘り座敷になっており、調理場との目線の高さも絶妙で居心地抜群。
奥の囲炉裏には飛鳥?室町?時代の瓦や、勉強熱心な女将さんの本棚。
拘りの詰まった店内ですが、絶妙な引き算が各所でされている事もあり
緊張し過ぎることのないリラックス空間に仕上がっています。

メニューはなく、仕入れた食材と女将さんのアイデアで
色々なメニューの提案をして下さります。
他レビュアーさんの記載にもあるように、コスパは抜群ですのでご安心を。

一通り食材説明を受けた中から、お刺身の盛り合わせは
めいちだい・タイラギ貝・中トロをチョイス。
めいち鯛は初見で、提案して頂いた洗いで食しましたが、ネットリした食感と魚の旨味が引き出されてます。
寝かした訳でもないのに、この様な食感の魚があるなんて、、
まだまだ食べ歩き⁈勉強不足です。
質の良い脂を感じられるバランスの良い中トロ。
タイラギは大ぶりですが、味は繊細で口の中で解ける身、旨味の詰まったヒモ、貝の中に寄生しているという小さなエビさんも提供?して下さいました。

他にはワタリガニのボイル・めいちだいの塩焼き、食後はサービスで果物を頂きました。

何を食べても食材の鮮度と味付け、盛り付け、あしらいの使い方、丁寧な隠し包丁等の技術に至るまで一級品。
博識でウィットに富んだ京都弁トークも冴え渡り、あっという間に時間が経ちます。

この地で20数年、女将さんの色々な歴史をお伺いしながら、本当に楽しい時間を過ごさせて頂きました。

是非とも再訪したい銘店、末永く営業して頂きたいと心から思います。

ご馳走さまでした。

2019/09/22 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ