激辛と炭水化物の間さんが投稿したそばの里奈川(長野/松本市その他)の口コミ詳細

気の向くまま、ふらふらと

メッセージを送る

この口コミは、激辛と炭水化物の間さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

そばの里奈川松本市その他/そば

2

  • 昼の点数:4.2

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク -
2回目

2023/10 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

そういえば、初プレーンかもしれない(^^;;

毎年10月くらいは長野に行きます(日帰り含め)
今年は酷暑のせいか松茸がお高いので、松茸とうじそばは、最初から諦めてました。

2年ぶりくらいかな?(多分3回目か4回目くらい)
1人とうじそばなんて出来たんですね。
平日のせいか、地元のお母さん3人だけで回してました。満席ではありませんでしたが、土日は混みそう。
とうじそば(2人前2700円)、勿論〆はおじやセット(卵1個、ご飯一膳、お店の方が作ってくれる。350円)をオーダー。
温かいそばってあまり好まないのですが、とうじそばは別です。
五臓六腑に染みる味わい。
鶏挽肉に、山菜(売ってます)、肉厚の椎茸が入っているシンプルなお汁に奈川のお蕎麦入れる、自宅でもやってみたのですが、何故か同じ味にならない(⌒-⌒; )

お母さんの愛情でしょうか?
ここでとうじそばを食べるまでは、炭水化物の〆が炭水化物(米)?!と驚いたのですが、この味を覚えてしまうと、もうおじや食べなきゃ締まらない(^◇^;)
またお母さんが絶妙な汁加減のおじやを作ってくれるんです。(お母さんも別腹よ!って言ってました)

地元の方かな?2人で来て、天ぷらそばと1人とうじそばをシェアしていた方も多数見かけました。
そばがきや天ぷらそばも食べてみたいのですが、なかなかとうじそばから抜け出せそうにありません。
気さくで愛らしい地元のお母さんたちもとうじそばも大好きです❤️
また行きます!

  • 2年ぶりかなあ?

  • 細めで美味しい奈川のおそば

  • 熱々のお汁にー

  • シンプルな具だけど、最高に美味しい普段、温かい蕎麦を食べない私でも、これは本当に好き❤️

  • またお蕎麦をしゃぶしゃぶ

  • おじやコールでお母さんが作ってくれます。

  • しゃばしゃば過ぎず、最高のおじや。わさびは取っておきましょう。

  • このお漬け物も美味しい

  • 2023年10月の価格

  • 2023年10月の価格

  • 新そば祭り絶賛開催中

  • 外観

2023/10/14 更新

1回目

2018/10 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

リピート確定!初 投じ蕎麦!

人生初の投じ蕎麦を体験してきました(*´∀`*)

昔から、白骨温泉に行ってみたくて、その途中に立ち寄りました。とうじそばのお店は、数多くありますが、こちらに決めたのは「松茸とうじそば」目当てです。

平日のせいか、フロアは一人、中は二人で切り盛りされてました。
普通のとうじそばが2人前で2500円ですから、プラス500円なら、松茸入りでしょ♫
最初に、真っ黒なお漬物が来ます。恐る恐る手をつけてみると、たまり漬なんですね。見た目ほど味は濃くないし、美味しい!(レジ横に売ってます)

そして、熱々の松茸とうじそばがきたあー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
すごい松茸入ってますよ!白醤油なのかなあ?関東的な黒いそばつゆじゃありません。山菜もたっぷり入ってます。食べ方もお姉さんが教えてくれます。
松茸も香ります。暖かいお蕎麦って、めったに食べないんですが、ちょっとしゃぶしゃぶしただけのお蕎麦にわさびが合います。すだちとかも合うよねーなんて思いながら、瞬殺です(⌒-⌒; )

2人前にしては、ちょっとお蕎麦少なめかなあ?というわけで、ご飯と卵を1つずつ追加オーダー。(二人ならこれで充分です)
お店のお姉さんが手慣れた手つきで、おじやを作ってくれます。実は卵があまり得意じゃないので、卵にあまり火を通して欲しくない派なのですが、さすがです!
ご飯をお出汁に絡ませて、卵を投下したら、さっと火を止めてくれました(ありがとう)

ここで、注意です。
おじやの時に、最初に出てきたワサビは必ず少しでも良いから残しておいてください!
おじやにまたワサビが合うんです!テーブルに置いてある韃靼そばのふりかけかけると(そのためにあるわけではないと思います)ゴマの食感がこれまた合います。

あまりに美味しくて、お蕎麦を瞬殺してしまいましたが、後でお腹に溜まってきます。(笑)勢いに任せて頼み過ぎない様に気をつけてください。

私が行った日は、乗鞍辺りは紅葉も大分始まっていたので、週末のお出かけは渋滞しそうです。運転に自信が無い方は辞めといて!っていう道も周辺にはありましたので、気をつけてお出かけください!

ご馳走さまでした!また絶対行きます!

2018/10/14 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ