リンゼイ4さんの日記一覧

リンゼイ4のレビューじゃねえだろこんなもん

メッセージを送る

日記一覧

並び替え

117 件を表示 17

表示件数:
表示形式:
北欧

息子が単独で泊まったので
こちらに聞き書き。

チェックイン後は外出、
サウナは帰宿後。
温度は先日の
「ゴールデンタイム高松」に
比べれば、標準温度だとか。
サ飯はカレー+オロポ。
お土産用レトルト有り。

カプセルは気持ち広め。
快適だったらしい。
朝飯は山菜そば。
「都内」においては、十分満足
できる内容だった、とのこと。

食べログに、久々差戻しを喰らった。
息子の代理レポートはダメなんだと。

なんで、一人称にして書き直し。面倒い。

ロッテリアのジビエバーガー。
臭みは無く、赤身の
肉らしい風味で、好きな味だった。
繁忙期が終わったので
こちらで開放。飲み放題。フードは持ち込み。
肉のウエダの揚げ物と
桜鮨のちらし寿司。
歌のレパートリーは増えてないし、
何も変わり映えはしないけれど
ただ食べるだけじゃつまらないから、カラオケしたかったんだ。
生ジョッキとシャンディーガフ。歌はEDM系。すっきり。


ふらっと立ち寄った「カフェコムサ」で
ハロウィン限定品が無視できなくて
思わず入店。

"ハロウィンスカル”はカボチャのケーキ。
マシュマロはゴーストだと思ったら
スカルだった。ベースはマスカルポーネ。

"ハロウィンゴーストタウン”は
紫芋とバナナ。チョコのトッピングと
相性が良い。ベースはカスタードクリーム。

ホールだと見栄えはするが
カットはイマイチだなぁ。高いのに。
一風堂は明大前店を
よく利用した。
豚骨初級編といった感じ。
エキエに来たので
入りやすさもあって度々利用する。

A定は餃子・ご飯のセット。
腹が膨れるので、疲れた日の
手っ取り早い昼食に持ってこいだな。

豚骨は「大砲ラーメン」より
旨いのをまだ食ったことがないので
いつか最高に旨い豚骨を味わいたい。
前後期ある催事、特に今は広島では
貴重なんで2度目を敢行。
今回レビューできなかったのは
西小山のイタリアン「ビゴーテ」。
肉盛りセットでチキン、ポテト、
ポルケッタを個別で量り売りで頂いた。
何でこのお店が「掲載保留」なんだよぅ…。
本当はレビュー書く気満々だったのに、
イートイン「ゴチソウ家 ろぶ村」と
     「氷菓処 にじいろ」は
いずれも『掲載保留』つまり現在
実店舗が無く催事でのみの出店なのだ。

今だからこそ、こういうの
食べログで載せもらえればいいのに。
人気はあったのに店舗畳んだ所、多いと思うよ。
3.0を下回る点は
あまり付けたくないので
(というかわざわざレビューしたくない)
アカン、と思ったらこっちに。

母と呉で待ち合わせるのに
大和珈琲が休業中なので、
レクレで今ランチをやってる
こちらにしたわけだが…

ご飯、これアニキ(前日のご飯)だろ⁉
パッサパサ。職業上よく分かる。
母は生姜焼き定食を頼んで
「これ三枚肉じゃわ」と
ほとんど箸をつけなかった。
...
挙げ損なったやつをここに幾つか順不同で書いていく。

天気が良い日は、こんな時でも
延々歩いてランチに行く。
ココスもテイクアウト20%オフ。
店内は間隔も開けるように配慮され
実際来てる人も疎ら。
テイクアウトをレジで注文してる人もいる。

ホイル包み焼きハンバーグ、
ビーフシチューとトマト&チーズソース。
スープバーとドリンクバーとミニサラダと。
デザートは苺パフェと苺...
「ドンキー『満喫』セット」を
Twitterで見かけて
ちょっと行ってみようや、と
入ってみる。

ドンキー独特の
ごちゃついた感じは
地下店だと閉塞感があるな。

飲み物でかいなぁ、相変わらず。
コメダといい、独自の食器を使った
我が道を行く感じ、嫌いじゃないよ。

味はいつものやつ。
ドンキー、たまに突発的に行きたくなるよな。
以前ベトナム料理店で
ランチメニューにバインセオが
無くて食べられなかったのを
この間『世界のコナモン』バインセオセット
って商品を見つけ、自宅でやってみた次第。

やっぱ本物食いたいよ~
ヌクマムのタレがいまいちパンチ効いてないし。
三越での京都の催事。従来のものに比べると
ターゲットを30~40代に設定しているのか、
和風は少なく、カレー・ラーメンや
玉子サンド、スイーツなど手軽なものばかり。
イートインは「陽はまた昇る」の
濃厚ラーメン&つけ麺。ある意味ホント京都。
甘味は「きなな」のパフェと和栗のあんみつ。
あ~やっぱ京都行って色々お店見たいなぁ。
仕事終わりが13:30頃なので
14:00までのランチには間に合わないことが多い。
特に広島駅はランチが少ない。
「駅膳」には、間に合えば行く。
〝お昼”って感じのメニューは、中々ないのだ。

今日は暑さもあって、
そばが食べたかったので「天ざる」に。
鮭むすびも追加。飲み屋のおむすび好きなので。

まぁ、「広弁」のお店なんで
こんなもんだと思った。
海老天がほっそい。揚げ...
炉辺かば笹塚店は、大戸屋笹塚店と同じく
土日にランチに行くところを決められなかったため、
「しょうこと無し」の選択肢として行くことが多い。
居酒屋の昼飯は、うまくするとお値打ち大当たり、
ヘタ打つととんでもない地雷(ゴミ)に行き当たる。
炉辺かばのランチは、まぁまぁ合格点といったところか。

主人は「イカ漬け丼ランチ」
息子はまかない飯「小林ライス」
私は「チキン南蛮丼ランチ」で。

息子の「小林...
いっつも出かけるのが遅くなる。どうしても1時半過ぎる。
何だかしんどいので、サイゼの500円ランチにした。
ファミレスですからねぇ。安定の「出来合い」感。
ハンバーグでもピカタでもない、どうやら口にできる「モノ」。
カップの写真が撮りたくて、ドリンクバーつけました。
というか、付けないことには、満足感が全くしない。
カプチーノ・・薄い。エスプレッソ・・香りがしない。
こちらも形だけの代物。まぁ、値...
日高屋 下高井戸店ですね。
ここに書いたのは「評価もへったくれも無いから」。
日高屋は日高屋ですものね。

この日、本当は八昌に行くつもりだったのです。
けれど満席。夜遅い時間帯だったので
目ぼしいお店は閉まっていて、消去法でこちらにたどり着きました。

昼間はこちらのお店は大盛況ですが、
日曜の夜は流石に閑散としています。
そんな中で、メニューのお奨めをそのまんま頼んでしまう。

「晩御飯を食べ...
日記ですね。文字通り「せっかくだから日記」。
レビューに書きもれた、もしくはそもそも店じゃない写真の投稿場にします。

こちらは「ロイヤルホスト 仙川駅前店」。
夏の限定メニュー「ヌガーグラッセ」を頂いた時のものです。
ロイホ仙川店は、以前仙川住みの時よく行きました。
久しぶりの訪問だったけど、相変わらず混む時と暇な時の差が大きい。
ヌガーグラッセは、「冷たいムースケーキ」といった感じで、なかなか...
ページの先頭へ