shin04さんの行った(口コミ)お店一覧

shin04のレストランガイド

メッセージを送る

行ったお店

「東京都」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 587

麺屋 さくら井

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

麺屋 さくら井

三鷹/ラーメン

3.90

1514

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

お店のおすすめ特製醤油を注文。 ここはめちゃくちゃうまい。 まず、スープは鶏油たっぷりの綺麗なスープで、鶏油の後に鶏出汁のコクと甘みが爽やかかつ滑らかに楽しめる。いわゆる角が全くない。 合わせた麺も細麺でコシがあり、啜り心地がいい。 スープの味が程よい(そんなに強くない)パンチであることも相まって、麺の味もしっかり楽しめる。 加えて、トッピングの豚肩ロース、鶏胸肉のレアチャーはかなりハイレベル。特に鶏胸肉のレアチャーは必ず食べたほうがいい。つまり、特製を頼まざる得ない。

2019/08訪問

1回

麺尊 RAGE

ラーメン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2022 選出店

麺尊 RAGE

西荻窪/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.79

1981

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
土曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

2016/05訪問

1回

カリ~ アンド スパイスバル カリ~ビト

アジア・エスニック TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ アジア・エスニック TOKYO 百名店 2023 選出店

カリ~ アンド スパイスバル カリ~ビト

飯田橋、九段下、水道橋/アジア・エスニック、カレー、ダイニングバー

3.72

797

-

~¥999

定休日
土曜日、日曜日、祝日

昼の点数:4.0

今まで食べたカレー史上1番美味い「カリ〜ビト」 平日に飯田橋に出かける機会があり、訪れたのは飯田橋駅から徒歩6分程の「カリ〜ビト」さん。 このお店は最高に美味しいカレーを食べさせてくれました。 ただ、他のお店との兼ね合いから口コミを書くタイミングを逸して、限定カレーが何だったのかなどの記憶が彼方へ(そのため、記憶にある範囲内で記載します。)。 店内の掲示物を見ると、こちらのお店は1年半でカレーを500食食べたという方が、サラリーマンを辞めて開業したお店のようで、インドカレー等のジャンルにこだわらず、日本人に合うオリジナルスパイスカレーを提供してくれているとのこと。 掲示物を読んでいるとあっという間に、注文の品が到着。 今回は2種のカレーを注文。 キーマとチキンカリーを注文するが、豆カリー(黄色)も付いてくるので、実質3種のカレーとお得な気分。 キーマもチキンもスパイスがすごく効いているのに、スパイス過ぎる角が無く、常に美味しく食欲を引き立ててくれます。 大体スパイスが強めのお店は単調な味で、途中で飽きたり、薬膳系の味わいが強すぎるお店が多く、どんどん食欲が減っていく感覚があるのですが、こちらのお店はそのレベルのカレー屋さんではない。 スパイス感が強く、満足いく辛味がありながら、甘みも酸味バランスよく加わり、それを肉や野菜の旨みが下支えしており、複雑ながら一つにまとまった美味しさを感じる。 個人的には最高のカレーでした。 またお邪魔します。 ご馳走様でした。

2023/10訪問

1回

つけめん金龍

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

つけめん金龍

小川町、淡路町、新御茶ノ水/ラーメン、つけ麺

3.82

1902

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

特製昆布水つけ麺を注文。 美味すぎる。 昆布水はとろろ昆布のような粘度と旨みのある汁。 単体で食べると気のせいか卵のような味わいもほのかに感じる。 麺の食べ方は色々あり、そのまま食べても、塩をかけて食べても、漬け汁につけて食べても、美味い。 個人的には塩が美味い。 つけ汁はさっぱりした魚介出汁だが、昆布水が合わさることで味に厚みが出てくる。 後、トッピングの味玉となによりも海老ワンタンがボリューミーで非常に美味しい。 これは確実に来年百名店になると思われる。

2021/10訪問

1回

珈琲道場 侍

喫茶店 百名店 2022 選出店

食べログ 喫茶店 百名店 2022 選出店

珈琲道場 侍

亀戸、亀戸水神、西大島/喫茶店、カフェ、バー

3.68

601

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

流石東京珈琲四天王の一角「珈琲道場 侍」 久しぶりに亀戸を散策することになったため、通ってた時には行かなかった「珈琲道場 侍」さんを訪問。 「当時は居酒屋とラーメン以外全く興味がなかったなぁ」とか考えながら土曜日の10時半頃に入店すると前待ち2組で、うち1組は外国人カップル。旅行者のようだが、海外にまで有名なのかと驚く。 タイミングが良かったのか、10分も待たず、カウンター席へ案内される。 こちらのお店はカウンターだとロッキングチェアでまったりできる。 これがかなり魅力的で、亀戸の散策をやめて、一日中居たくなるほど、ロッキングチェアから離れたくなくなるほど快適。 私は侍オリジナルブレンドと手作りプリンを、相方は水出しアイスコーヒーとモーニングセットを注文。 ブレンドは香りはもちろん、苦味もコーヒーに求めているものを提供してくれるのだが、複雑なのに綺麗にまとまったコクの層や、ふと感じられる甘みなどが全体をまろやかにしており、単純にコーヒーの一杯というには勿体無い程、色々な要素を楽しめる。 コーヒーには明るくないが、このブレンドは間違いなく美味い。これまで飲んだコーヒーで1番好きだ。 そして、この手作りプリンはビジュアルからテンションを上げてくれる。 少し硬めのプリンはしっとりした食感に、しつこさのない品のある卵メインの甘みと少し苦めのカラメルが素晴らしいコンビネーションで、不思議とコーヒーにも合う。 お店の掲示物には「東京珈琲四天王」として「銀座:カフェ・ド・ランブル」「吉祥寺:モカ」「東浅草:カフェ・バッハ」と並んでおり、並んで待っている間は「誰が決めたんだろうなぁ」と思っていたが、納得の美味しさ。 加えて、モーニングセットはサラダとトースト2人切れで150円とコスパも素晴らしい。 このお店は接客も含め名店で、確実に再訪させていただきたい。 ご馳走様でした。

2023/05訪問

1回

鶏嘉

亀戸、西大島、亀戸水神/焼き鳥、からあげ、ホルモン

3.55

103

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

個人的にNo.1の焼き鳥屋。亀戸の裏路地に隠れた名店「鶏嘉」

2023/05訪問

1回

麺屋吉左右

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

麺屋吉左右

木場、東陽町/ラーメン、つけ麺

3.91

1942

-

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、金曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

2014/05訪問

1回

成蔵

とんかつ 百名店 2018 選出店

食べログ とんかつ 百名店 2018 選出店

移転成蔵

高田馬場、西早稲田、下落合/とんかつ

4.12

1653

¥4,000~¥4,999

¥3,000~¥3,999

定休日
-

夜の点数:4.0

2013/02訪問

1回

純手打ち讃岐うどん五郎

うどん EAST 百名店 2024 選出店

食べログ うどん EAST 百名店 2024 選出店

掲載保留純手打ち讃岐うどん五郎

錦糸町、住吉、菊川/うどん

3.69

729

-

~¥999

定休日
火曜日、木曜日、土曜日、日曜日、祝日

昼の点数:3.9

錦糸町にあるうどん百名店「純手打ち讃岐うどん五郎」 こちらのお店は錦糸町駅徒歩4分ほどのところにあるお店で、営業時間が月曜日、水曜日、金曜日の13時から15時となかなかの訪問難関店(実際には12時半から開店しているという噂もあるものの。)。 金曜日にたまたま錦糸町に行く機会があったため、13時少し前にお店前に行くと、店内満席で、外に13名程度の行列。 これはかなりかかるかと覚悟してたら、タイミングが良かったのか、あれよあれよと20分弱で、店内に案内される。 ミニちくわ&昆布を注文しようとしたが、売り切れとのことだったため、しょうゆうどんセット(あつあつうんどん)+鶏天+イカ天を注文。 十条にあるうどんの名店岩井さんの鶏天を食べてから、うどん屋さんでは鶏天を食べたくなる。 注文後6分ほどで着丼。 噂に違わぬ極太具合で艶のある麺は、見るからに美味そう。 まずはしょうゆうどんをいただきます。 卓上の醤油と提供された柚子汁をかけて頂くのですが、とりあえず何もかけず食べると、コシがあり、甘味と塩味を感じる麺はツルツルした啜り心地もあり、とても美味い。 しょうゆと柚子汁をかけると、醤油がコクと甘さを追加し、柚子独特のさっぱり感が加わり、さらに美味い。 この醤油はまるで寝かせたようなマイルドなコクと甘さで、柚子汁は柑橘系ならではのさっぱり感だが、角のなく、全体的に味がまとまる。 あつあつは何と言っても出汁が美味い。 優しく食欲をそそる香りと、出汁の旨み、後引く味の締まり、私はうどんをよく分かってないが、どれを取ってもおそらく都内トップレベルの出汁の旨さ。 鶏天、イカ天もいずれも美味しく、大満足。 接客も丁寧で、またタイミングを見てぜひ再訪したい名店だった。 ご馳走様でした。

2024/02訪問

1回

焼肉 ジャンボ 本郷店

焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 焼肉 TOKYO 百名店 2023 選出店

焼肉 ジャンボ 本郷店

本郷三丁目、湯島、水道橋/焼肉

3.78

1045

¥10,000~¥14,999

-

定休日
-

夜の点数:3.9

思い出の高級焼肉店「焼肉ジャンボ本郷店」 こちらのお店は大江戸線の「本郷三丁目駅」近くにある焼肉の名店で、焼肉が好きな人なら一度は聞いたことのあるお店だと思う。 私は社会人になって初めの頃に一度だけ背伸びをして友人と食べに来て、非常に感動した思い出がある。 その当時は食べログの評価も4を超えており、都内の焼肉ランキングでもTOP5には入っていたと記憶している。 行く前までは「金額高いなぁ。まぁ、ランキングに入っている他のお店に比べれば安いのか。」などと考えていたが、食べてその考えは一転し、「これは焼肉なのか?こんなに美味しい物がこの価格で食べれるのか。」と思えるほどの衝撃を受けた。 それから10年ほど経ち、お祝いのために、予約をとり訪問。 本当は近くにある「はなれ」にお邪魔したかったが、現在は「はなれ」の方が評価が高く、予約が取りづらいのか、電話が繋がらず、運良く電話が繋がった本郷店さんにお邪魔することとなった。 注文したのは和牛握り、ザブトン、野原焼き、三角カルビ、ユッケ風ぶつ切りローストビーフ、胡麻だれ冷麺。 今回も絶対に食べようと思っていたザブトン(3,650円)と野原焼き(ask)は期待を裏切らない。 ザブトンは肩ロースの肋骨側にあるお肉だそうで、脂身が非常に多いが、くどさや癖、臭みは全くなく、上品な甘みを感じさせながら、あっという間に溶けてしまう。 野原焼きはサーロインの薄切りを甘辛ダレにつけ、さっと炙った後で生卵に絡めて食べるというものであるが、まぁ、こちらも期待以上に美味しい。 肉の旨みと甘味に、甘辛ダレの甘味と辛味、卵の甘味とまろやかさが三位一体となり、最高のすき焼きが完成する。 また今回食べた中では和牛握りも非常に美味しかった。 記憶の通り、料理に関して言えばこのお店は4を超えてくると思うのだが、現在3.80に止まっている。 以前は4を超えており、私自身も4.4をつけていたが、今回は接客について残念な部分も多々あり(まだ新人さんだと思うが。)、評価が下がっている理由がなんとなく接客レベルにある気がしてしまった。 個人的には4以上は味だけでなく全ての面について満足しないとつけたくないので、今回は3.9と記載させていただきました。 次行く時は評価の高い「はなれ」さんにお邪魔できるように予約電話を頑張りたいと思います。 ご馳走様でした。

2023/07訪問

2回

La Maison du Ramen ビスク

東十条、王子神谷/ラーメン

3.69

227

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

東十条の人気ラーメン店「ビスク」 東十条で人気のラーメンというと、やはり燦々斗さんだと思いますが、反対の東口側にもかなり人気のお店があり、それが「ビスク」さんである。 土曜日のお昼11時に行くと、前は2人待ちだったため、少し肩透かしにあった気分だが、開店前には15名ほどの列となる。 並んでる近所の方からすると今日はかなり空いており、ラッキーだったとのこと。 11時半に開店し、オマール海老ラーメンと牡蠣の和え玉を注文。 4分程度で着丼。 お店の前に着いた時から感じていたが、海老の香りが凄く、食欲をそそる。 甲殻類ラーメンは喉に棘を感じることが多いが、こちらのラーメンは甲殻類の味わいは非常に強いのに、香りほど喉にガツンと来ず、とても上品に食べられる美味し一杯。 中細面によく絡み、麺を啜ることで、ただでさえ、強い香りが更に広がる。 トッピングのネギ類は間のアクセントや箸休めとして非常に優秀。 牡蠣の和え玉はオマール海老に負けないほど濃厚で、牡蠣の甘味から苦味が凝縮されている。 とても美味しいが、好みは分かれそうなので、要注意。 行列ができることが納得できる美味しいお店でした。 ご馳走様でした。

2024/02訪問

1回

黒松本舗 草月

和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

黒松本舗 草月

東十条、王子神谷、十条/和菓子、どら焼き

3.79

1354

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.8

東京三大どら焼きの一つである草月さんに初挑戦。 結論から言うと、こんなに個性的で、こんなに美味しいどら焼きがあるのかと驚いた。 まず名前が黒松、加えて見た目が虎柄なので、ぱっと見どら焼き感はあまりないのに驚く。 食べると生地が非常に柔らかくふわふわした食感。 しっとりしながらも、程よくもちもちしており、卵の甘味が自然で上品さを高めている。 生地だけでもとても美味しいのだが、中の粒あんも非常に美味しい。 適度に粒を残しており、甘さは控えめだが、心地の良い小豆の甘さが口の中に長く残り、余韻を楽しませてくれる。 昔ながらの味わいなのに、新鮮さを感じられる不思議だが圧倒的な美味しさに驚かされるどら焼きだった。

2023/04訪問

1回

Ramen Afro Beats

新宿御苑前、新宿三丁目、四谷三丁目/ラーメン

3.71

601

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.8

今話題のラーメン店「アフロビーツ」さん。 ラーメン百名店にも選ばれているブレイクビーツさんの2店舗目ということで、今年の3/11にオープン後既にラーメン好きには有名なお店となっている。 土曜の10:45にお店に着くと、開店45分前だが前客6名。 11時半に開店後、券売機で特上鶏白湯らぁ麺1,650円を購入後、着席し、着席後7分程で着丼。 見た目は色鮮やかで美しいが、どうしても意識高い系に見えてしまう。 しかし、天草大王を大量に使っているとの説明文通り、鶏白湯スープの美味しそうな香りが食欲をそそる。 スープは水炊きで感じられるような鳥の甘味や旨みがストレートに感じられるが、くどさがなく、何処となく上品で、さっぱりしており、非常に美味しい。 ポテトエスプーマ(赤いのはパプリカパウダーらしい。)をスープに溶け込ませると、より一層濃厚な味わいのスープに早変わりするが、パプリカパウダーの味はほぼ感じることはできなかった。 麺は中太縮れ麺で加水率高めのもちもち食感が美味しい。 小麦の香りもかなり強く感じられ、個人的にはこれまで食べた麺の中でも相当上位にランクインする。 トッピングのチャーシュー、味玉、ネギ、紫玉ねぎ、フライドオニオンはそれぞれ美味しいが、特にネギ、紫玉ねぎ、フライドオニオンはどうしても単調になってしまう優しい鶏白湯スープに大きなアクセントを加えてくれる重要なトッピングに感じられた。 さすが将来の百名店候補と思えるハイレベルな一杯だった。

2023/04訪問

1回

三ん寅

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

三ん寅

江戸川橋、神楽坂、早稲田(メトロ)/ラーメン

3.88

1764

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

10時に着き、先頭確保。 入店する頃には30名ほどの列ができていたが、先頭3名は椅子があるため,早めに並んで個人的には正解だった。 味噌ラーメン及び味玉を注文。 6分程度で着丼。 見た目は確かにすみれ系。 白味噌よりのスープは厚めのラードに覆われており、熱々のはずなのに、まったく湯気が出てない。 昔これで騙されて、火傷を負ってしまったことなどを思い出しながら、ゆっくりスープを飲むと、やはり熱々。 口当たりは非常にライトで、ラードの甘味と味噌の香りを楽しめる程度の味わい。 徐々に味噌のコク、塩味、良い意味での苦味が感じられる。 スープで使用されている野菜などがしっかり効いているから、色んな味をこんなにマイルドに感じられるのか。 非常にシンプルな味わいだが、それがとても美味しい。 また、麺はくねくね中太卵麺で、程よい噛みごたえと、ツルツルした啜り心地は文句のつけようがないくらいスープに合っている。 総じて非常に美味しく、冬に食べたくなるお手本のような味噌ラーメンだった。

2022/12訪問

1回

麺処 しろくろ

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

麺処 しろくろ

八幡山、芦花公園、上北沢/ラーメン

3.93

752

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

貝出汁って美味いなぁと改めて感じさせられる一杯。 貝の重ね出汁は何重も濃厚さを増幅させてる。 そこに合わせるイクラの酸味と甘み、柚子の香りは素晴らしい。 ムール貝の身も貝の美味しさの中にある仄かな苦味がスープのクオリティを上げてくれる。 合鴨はうまいが、あえて注文する必要はないかなぁ。

2021/06訪問

1回

SOBA HOUSE 金色不如帰 新宿御苑本店

ラーメン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2022 選出店

SOBA HOUSE 金色不如帰 新宿御苑本店

新宿御苑前、新宿三丁目、新宿/ラーメン、つけ麺

3.78

2323

~¥999

~¥999

定休日
土曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

味玉塩を注文。 6年前に食べた時より遥かに美味しくなってた。 なんといっても、スープの完成度。 ハマグリ、鯛、ポルチーニ茸、トリュフオイルの香りといったら今までで一番素晴らしい香り。 ベーコンビッツやインカベリーソース、三つ葉などよく分からないが、アクセントとしてスープをもう数段階上まで持ち上げる。 個人的には味玉がもう少し私好みであれば3.9は間違いなかったかな。勿論味玉も相当美味しかったのですが笑っ 総じて、今までの塩ラーメンで一番美味しいと思いました。 チャーシューつけ麺塩を注文。 細麺平打ち麺は粘土が強く、つけ汁をよく身に纏う。 つけ汁はクラムチャウダーのような味わいで、ポルチーニ茸の香りが凄い。 個性強くも、上手くまとまった一杯だが、このお店はやはり塩ラーメンが最優先選択肢。

2019/10訪問

1回

Ramen にじゅうぶんのいち

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

Ramen にじゅうぶんのいち

東尾久三丁目、町屋二丁目、赤土小学校前/ラーメン

3.79

933

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、木曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

特製汐を注文。 結論から言うと、今まで食べた塩の中で1番美味いかも。 スープの塩に味の角がないのがすごすぎる。 出汁のコクが重厚かつ広がる味わいで、塩を包み込んでいる。 また、麺も、少し柔らかめの仕上がりがこのスープによく合ってるし、啜り心地、味共に素晴らしい。 トッピングのチャーシュー、味玉もレベルすごいし、この立地でこの価格でも納得できる。 次は醤油とご飯食べたい。

2020/12訪問

1回

四川担担麺 阿吽 湯島本店

ラーメン TOKYO 百名店 2021 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2021 選出店

四川担担麺 阿吽 湯島本店

湯島、上野広小路、上野御徒町/担々麺、汁なし担々麺

3.75

2247

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日

昼の点数:3.8

東京坦々麺界の超人気店、湯島駅近くにある「阿吽」さんへお邪魔した。 平日昼間11:30頃に訪問すると待ちなしで即入店。 券売機で汁無し坦々麺を購入し、店員さんにはお店のお薦めと書かれていた辛さ3痺れ2を注文。 4分程で汁無し坦々麺が着丼。 麺が太縮れ麺なのだが、麺表がツルツルで、食感モッチモチの非常に美味しい麺。 辛さ、痺れ、甘み、コク全てのバランスが非常に良く、黙々と食べてしまう。 シビ辛があまり得意でない私がそれほど辛さを感じず、美味しく食べれるレベルなので、シビ辛が好きな人はいずれも4でいいと思う。 トッピングは鶏そぼろ、干し海老、水菜、カイワレもいい役割を果たしている。 次回は汁ありの坦々麺を注文したい。

2023/04訪問

1回

つけそば 神田 勝本

ラーメン TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2022 選出店

つけそば 神田 勝本

神保町、新御茶ノ水、御茶ノ水/つけ麺、ラーメン

3.78

1859

-

~¥999

定休日
日曜日

昼の点数:3.8

特製つけ麺(醤油)を注文。 見た目が綺麗なこと。2種類の麺のみならず、清湯の綺麗なこと。 魚介の出汁がしっかり効いており、エッジがあるのにまろやかな醤油が何層もの味を感じさせてくれる和風つけ汁。 麺もそれぞれ個性があり、個人的には細麺の方が好み。 これは清湯系つけ麺の一つの頂点だと思う。

2021/10訪問

1回

Homemade Ramen 麦苗

ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2023 選出店

Homemade Ramen 麦苗

大森海岸、大森、立会川/ラーメン、つけ麺

3.96

1994

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

11時に到着。ウェイティング受付を済ませ、12:15分に来るように伝えられた。 結局着丼したのは12:40。流石は食べログラーメンランキング1位4.12のお店である。 スープは店主のコメント通りインパクトよりもじんわりくる美味しさ。鶏メインで、魚介がその旨味を支えているバランスのとれたスープ。油分は多め、香り高め。 麺は中細麺柔らかめだが、チュルっとした啜り心地が魅力的。味はそれほど強く感じないが、スープに沿うような味わいで良い。 トッピングのクオリティは全て高く、結果文句の付けようがない一杯である。 店頭での並び方が分かりにくいのは欠点だと思った。

2019/09訪問

1回

ページの先頭へ