katka(かてぃか)さんが投稿した神田まつや 本店(東京/淡路町)の口コミ詳細

辛いときは 楽しかったことを思い出し                                         楽しかったことも また辛いことだったと気づ...

メッセージを送る

katka(かてぃか) (男性) 認証済

この口コミは、katka(かてぃか)さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

神田まつや 本店淡路町、小川町、新御茶ノ水/そば

2

  • 夜の点数:4.3

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
  • 昼の点数:-

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
2回目

2023/05 訪問

  • 夜の点数:4.3

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

ごま蕎麦

食べに行く前からメニューは決めていた
ごま蕎麦である

神田のまつやといったら僕的に「ごま蕎麦」なんだけど
なんせ混んでいる
いつも混んでいる
血迷って小川町駅の出口にある松屋に入ってしまいそうなほど混んでいるw

だから作戦を練り二件目で
行く時間を8時くらいにしてみたら
丁度並ばずに席に着くことが出来た
ラッキーである

花番の姐さんに
ぬる燗のお酒一本と焼き鳥のたれ
そしてごま蕎麦を注文し
ごま蕎麦は声掛けしてからだしてもらう事にした

こちらのそば味噌は練りの塩梅がちょうどよく
箸で舐めやすい
ちまちま味噌を舐めては猪口で飲む
この時間だと会社帰りのサラリーマンメインかと思ったら
一番多いのは観光客でSOBANOODLIES人気高いみたい

追っかけるように焼き鳥が届いた
こちらの焼き鳥は串にさしていないスタイルで
焼き色がついた葱とレモンスライスがついてくる

たれの味がとてもいい事ともも肉に
よい鶏肉を使っていて適度な歯ごたえがあり味もいい
葱をからしにちょんと付けて箸休め
鶏肉と葱を交互に食べ進める

花番さんを呼んでごま蕎麦を所望し数分で登場
ざるにさらりとそばが盛られ
刻み葱とごま汁がついてくる

蕎麦はきりっと〆てある
花のお江戸はそばを締める水が冷水でぷりっとしたコシのある歯ごたえがいい

そばつゆのかえしから出る甘辛とゴマのねっとりした味が組み合わさって
濃厚なゴマの旨味が蕎麦に絡みつき
すすり終わった後もごまの香りが鼻から抜ける

あっという間に食べ終わり蕎麦湯をもらって
割って飲むとぶわっとそばつゆの香りが広がり
みたらし団子とゴマ団子を一緒に食べたような味がするw
(言い過ぎだと思うけどwうまい表現が見当たりませんw)

普通のそばも当然美味しいけれど
ごま蕎麦もおすすめの一品
間違いないお店で食べるお蕎麦はやっぱり美味しいですね

ごちそうさまでした♪

2024/01/13 更新

1回目

2018/04 訪問

  • 昼の点数:-

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

歴史をいただく

この日はからっとしていて暑かった
神田まつやに着いた頃は5人が店先に並ぶ
大正期にたった建物は入り口が二つあり何となく斬新に見える

満席な店内に入り腰を下ろす
そば前を楽しみ適度な会話やそばをすする音などでざわついているのに不快感がない
むしろドイツのビアホールみたいで人間らしい営みを感じた

注文したのはラガービールとやきとりのタレにざる蕎麦
女性スタッフがざる蕎麦を所望する時にまた声をかけてほしいと言い残し離れた
なかなか付かず放れずの接客がからっとして感じが良い

瓶ビールにやきとりそして蕎麦味噌が擦り付けられた小皿が来た
ブランド鳥ではないけれど普通に美味しい鳥モモに甘辛のタレがからむ
酒もいいだろうけどほろ苦いビールにぴったり
ホクホクと焼きあがったねぎもまた良くて蕎麦に使う食材を上手に利用した肴だ

蕎麦味噌は硬めで味噌をなめなめ酒をちびちびという塩梅なのだろう
次回来る事があればそば前は酒にしようとおもう

てきぱきと働く女性スタッフに声をかけて数分でざる蕎麦が来た
蕎麦はきりっと冷えていて瑞々しい
すべりがよく長めで固めそばの香りは薄い
汁はちょっと濃い目でちょっと辛口
蕎麦と汁のバランスがとてもよくひとすすりしてため息ひとつ
花のお江戸の蕎麦は一味違います

海苔のところはすべりが悪くなるけれと磯の風味が楽しめる
ねっとりしている山葵を少しだけ蕎麦にのせ
その蕎麦を汁にちょん付けしてまたひとすすり

江戸っ子じゃないから蕎麦を噛んで食べる
そうすると二八の口当たりと適度な硬さが心地よく
蕎麦の味も感じるし鼻から抜ける山葵の香りがさわやかだ

あっという間にすすり終わってしまった
丁度いいタイミングで蕎麦湯が届く

使い込まれた木製に塗りを施した湯桶がまた良い
軽く色付いた蕎麦湯で蕎麦汁を伸ばし口に含む
加熱すると鰹節がきっちり浮き上がってきて旨みが立つ
おじいちゃんのように「はあ~」とひとここち付いてしまった

肴も蕎麦も旨いが接客だって味のうちかもしれない
この店の粋な接客に東京だけどほっとする街蕎麦の歴史をいただいた気がした

2018/05/19 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ