又 三 郎さんが投稿した博多みやちく(福岡/中洲川端)の口コミ詳細

又 三 郎のレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、又 三 郎さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

博多みやちく中洲川端、呉服町、天神/鉄板焼き、ステーキ、焼肉

1

  • 昼の点数:4.0

    • ¥6,000~¥7,999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 3.8
      • |雰囲気 3.8
      • |CP 3.7
      • |酒・ドリンク 3.7
1回目

2023/08 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気3.8
    • | CP3.7
    • | 酒・ドリンク3.7
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

最高の宮崎牛ステーキを、美味しくリーズナブルに頂きました!

【福岡・熊本旅行(DAY2-①)】

福岡・熊本旅行、2日目のランチは、地下鉄中洲川端駅の近くにある鉄板焼きの『博多みやちく』さんに13時に予約して伺いました。『博多みやちく』さんの運営会社は、宮崎県都城市が本社の(株)ミヤチクさん。昭和46年に都農町に(株)宮崎県畜産公社として発足したらしく、略して「ミヤチク」としたのでしょう。

ミヤチクさんの本業は、宮崎牛、宮崎ブランドポークの精肉・加工及び販売の様ですが、ステーキや焼き肉などのレストラン事業も宮崎、沖縄、博多、大阪などに広く展開している企業。博多では此処鉄板焼きステーキ店「博多みやちく」さんを運営されています。

ちなみに、私は鉄板焼きのステーキ店は、2〜3回程しか食べた経験が無く、しかも会社の会長のご馳走や、お客さんの接待でしか食べたことが無く、自腹で食べるのは今回が初めて(笑)。

なお、「博多みやちく」さんが美味しいと言うのは、福岡に住む会社の元同僚女性の情報。これは是非とも行ってみたいと思い、ようやく実現したものです。大いに期待を膨らませて伺いました♪

「博多みやちく」さんは、飲食店が多く入るビルの2階にあります。エレベーターで2階に上がると、お店の受付の方が待機してくれていて席に案内してくれます。全体的に灯りを落とした、高級感のある店内ですね。お店はテーブル席と鉄板焼きの席に分かれていて、席に限りのある鉄板焼きの席は予約がないと中々座れない様ですが、テーブル席であっても予約をお勧めしますと言われていました。

私は鉄板焼きの席を予約し、窓際の明るい場所に案内して頂きました。鉄板の前に着席して一応メニューを拝見。ランチメニューには、「レディースコース」と「ステーキコース」の2種類があり、内容はほぼ同じですが、「レディースコース」には蝦夷アワビまたは帆立の鉄板焼きが付いているのが特徴。

男性でも食べられるとの事で、「レディースコース」にします。ステーキの大きさは、100g〜200g、肉の種類によって(150g)だと@4800〜@18800と金額も大きく異なります。私は、「ロース(150g)」@6300を選択し、「キリンハートランド(生)」@700もお願いしました。コースの詳細は以下の通りです。

1.【オードブル】
甘辛く煮込んだ牛肉と、冬瓜のパンナコッタ。柔らかい宮崎牛は、贅沢なビールのお供。美味いね!パンナコッタすっきりとした甘さ控えめのお味前菜と言った感じです。

2.【蝦夷アワビ】
小さいながらも立派な鮑。目の前で手際よく鉄板焼きをしてくれます。お箸で食べやすい様にカットしてくれ、食べてみるとしっかりと弾力のある柔らかさ!付け合わせのサラダの上には、宮崎の切り干し大根を鉄板で焼いたものがのっています。パリパリといい歯応えで、美味しいです。こんな食べ方があるとは思いませんでした。

3.【ステーキ】
初めに生の宮崎牛(ロース)を見せてくれます。しかも個体識別番号と生産地、生産者のお名前まで表示してあります。生産者に感謝して頂きましょう。焼き加減を訊かれたので、ミディアムレアをお願いします。手際よくステーキを焼くと、「お写真や動画を撮るならどうぞ」と言って、炎のフランベ!大きな炎が上がって、気分が高揚します(笑)。

ひと口大にカットして、薄い食パンの上に並べてくれます(パンは後で使用)。さあ、頂きます!ステーキは塩、山葵、醤油、ポン酢で好きな食べ方が出来ます。先ずは塩だけで、、、くぅ〜、ウマ〜!!サシが多いロースなので、とろけるような舌触りとあっさりとした脂分の大変上質なステーキです。タレはやはり塩か山葵が美味いですね。

4.【焼野菜】
ステーキと同時に焼いてくれる野菜は、肉厚の椎茸とさつまいも。椎茸はやはりシンプルに焼いて食べるのが一番。さつま芋も驚くほど甘味を感じる、ホクホクのお芋でした。

5.【ご飯セット】
ステーキの後のご飯セットは、プラス500円で「ガーリックライス」に、プラス300円で宮崎名物の「冷汁」に変更出来ます。折角なので、珍しい「冷汁」をお願いしました。冷汁は、宮崎の魚介の出汁と味噌を冷たいご飯に掛けた郷土料理。細かく刻んだ胡瓜と茗荷が何とも爽やかな演出をした料理です。とにかく出汁がめちゃめちゃ美味しい!ステーキを食べた後にさっぱりとした冷汁、最高の〆ご飯でした。

6.【デザート】
ステーキの時に使った薄切りの食パンをここで使います。鉄板でカリカリに焼いて、黒蜜、砂糖をぱらりと掛けてデザートになります。他にもブルーベリーソースのクリームや塩アイス、ババロアの様なデザートが少しづつ付いていて、中々のボリューム。もしかすると、このデザートの充実振りがレディースコースの特徴なのかもしれません。

7.【食後のドリンク】
食後のドリンクは別メニューから選べます。スィーツの後はコーヒーと言いたいところですが、珍しい「日向夏ジュース」をお願いしました。「日向夏(ひゅうがなつ)」は、宮崎原産のレモンの様な鮮やかな色をした柑橘類。果汁100%ジュースだと思いますが、甘みも酸味も控えめな、さっぱりと爽やかなジュースでした。スィーツの後にも充分美味しく頂けるジュースだと思います。

‥と言うわけで、全コース終了。宮崎牛のステーキの他に色々食べてビールも飲んで7300円って、めっちゃリーズナブルだと思います。お店を教えてくれた同僚に感謝です!

是非また来たいと思います。ご馳走様でした〜!

ランチの後は、PayPayドームに移動して、今回の旅行のメインイベント、『史上最強の移動遊園地 DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2023』に行って来ました♪長い間声出し応援を封印していた4万人のファン達は、堰を切ったように往年のヒット曲の数々を美和ちゃんと一緒に歌って大盛り上がり!正に会場が一体になった、最高のライブでした!

やっぱ福岡ベイビーズは最高〜!

  • 「キリンハートランド(生)」@700

  • 甘辛く煮込んだ牛肉と、冬瓜のパンナコッタ

  • 甘辛く味付けされた牛肉は、ビールのお供に最高です

  • 蝦夷アワビ(生)

  • 鉄板で焼いた蝦夷アワビ。付け合わせのサラダの上には、鉄板で焼いた宮崎県産の切り干しも付いています。

  • 鮑の歯応えは、弾力があって、とても柔らか

  • 宮崎牛(ロース)150g 個体番号、生産地、生産者名が付いています

  • 「お写真や動画を撮るならどうぞ」と言って、炎のフランベ!

  • ステーキは、塩、山葵、醤油、ポン酢を付けて、ニンニクチップなどと頂きます

  • 最初は塩で頂きました

  • 肉厚の椎茸とめっちゃ甘いさつまいも焼き

  • ミディアムレアの絶妙な焼き加減

  • 山葵で食べるのが一番好み

  • 宮崎郷土料理「冷汁」

  • 出汁の味が絶妙でした!

  • お新香付き

  • デザート

  • 薄いパンを鉄板でカリカリに焼いて黒蜜と砂糖を掛けたデザート

  • クリームをのせて頂きます!

  • 塩アイス

  • 日向夏ジュース

  • メニュー1

  • メニュー2

  • メニュー3

  • メニュー4

  • ランチ定食メニューもあります

  • 名刺表

  • 名刺裏

  • 目の前の鉄板と窓からの眺め

  • 世界に誇る最高峰の肉。

  • 飲食店が幾つも入ったビル

  • ビル入り口

  • 『史上最強の移動遊園地 DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2023』会場、PayPayドーム

  • ホークスの選手はよくライブに来ます

  • DREAMS COME TRUE 吉田美和ちゃん、中村雅人さん(公式HPより)

  • 燃え尽きて帰って来た中洲の夜(笑)

2023/09/02 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ