又 三 郎さんが投稿したよし都(愛知/池下)の口コミ詳細

又 三 郎のレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、又 三 郎さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

よし都池下、今池、覚王山/海鮮、日本料理、寿司

1

  • 夜の点数:4.0

    • ¥10,000~¥14,999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 3.8
      • |CP 3.7
      • |酒・ドリンク 3.7
1回目

2024/04 訪問

  • 夜の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気3.8
    • | CP3.7
    • | 酒・ドリンク3.7
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

心のこもった料理とおもてなしに、感動すら覚えるお店でした。

三重県に出張した翌日は名古屋で仕事があり、その日の夜には名古屋へ移動しました。さぁ、今夜も元気に食べログ活動!いや、ただ飲むだけなんですが(笑)。

前日の夜は焼肉なので、名古屋では魚の美味しそうなお店を探そうと、事前に食べログチェックして予約しておいたのが、愛知県名古屋市千種区池下の「よし都」さん。名古屋駅から地下鉄東山線で池下駅まで10分少々。駅からは徒歩3分ほどでお店に到着します。

お店に19時過ぎに到着。お店に入ると、ほぼ満席状態。カウンター10席、4人掛けテーブル席が4つほどの店内は、すっかり盛り上がっていて、皆さん楽しそう。決して広くはありませんが、JAZZが流れる雰囲気のいい店内です。お店で予約時の名前を告げると、カウンター席に案内されました。

メニューを見るといやいや、すごい種類の多さです。私は時としてせっかちな事があり、パパッと適当に注文してしまう事もあるんですが、此処はじっくり熟慮の上注文しましょう。熟慮の上注文したのは、以下のとおりです。

【 キリン一番搾り(中)生 】@630
よし都さんの生ビール、真面目に美味しいです。


【 大将のおまかせ刺し盛り 】@2900(たぶん)
初かつおたたき(和歌山県産)、本鮪(長崎県産)、活しまあじ(三重県産)、カンパチ、蛸、の5品。初がつおはまだあまり脂がのってこないので、たたきにして旨みを出しているのかと思います。勿論たたきの風味がしっかり感じられ、実に美味しいですね。本鮪、カンパチ、蛸どれも素晴らしく美味しい魚ばかりでしたが、特に美味かったのは「活しまあじ」。その日の昼頃に〆たものらしいのですが、歯応えがぷりぷりなだけでは無く、脂がのっていて、旨みたっぷりです。これ程美味い縞鯵は初めてですね!


【 芋焼酎 伊佐美(水割り) 】 @880×2杯
久々に飲む「伊佐美」。よく飲む「三岳」が無かったので頼みましたが、伊佐美もスッキリとまろやかな芋の味が美味い焼酎です。


【 お通し(ホタルイカ) 】@?
ホタルイカの下にはゆず味噌かと思ったら、何とマヨネーズ!ホタルイカの味ととてもよく合って、実にいけますね。お通しが美味い店は、間違いないです。


【 鹿児島「焼きそら豆」 】 @790
最近すっかり好きになった「焼きそら豆」。焼くことでホクホクになり、旨みが増すように感じます。シンプルで美味しいアテです。


【 長野県産極太「アスパラ肉巻き」 】@890
カウンター越しに極太のアスパラが見えて、食べたくなりました。肉は塩を振ってアスパラに巻かれ、カリッと芳ばしく焼かれます。極太のアスパラの旨み、甘みと一緒に美味しく頂きました。


【 天麩羅盛り合わせ 】@1990(たぶん)
天麩羅が出来上がると、大将が丁寧に説明をしてくれました。「こしあぶら、海老、キス、穴子あ」の4品。どの天麩羅もパリッと軽く揚がっていて、美味しく頂けます。しかし、この4品の組み合わせはホントに素晴らしい!「こしあぶら」は山菜の一種で、食べた途端素晴らしい香りが鼻に抜けます。何でも「山菜の女王」と言われ、たらの芽と並ぶ山菜だとか。更に、「海老、キス、穴子」と、天麩羅に最高の海の幸です。よくぞこの4品を選んで頂きました!


【 二色生麩田楽 】@580
以前、仙台の居酒屋で頂いて、大好物になった「生麩」。もっちりとした食感と、芳ばしく焼いて味噌を付けた生麩は、やっぱ美味いです。


【 よし都のカレーうどん 】@950
周りのお客さん達が何人も〆で食べていらっしゃる「よし都のカレーうどん」。何でも「よし都」さんの〆の人気メニューらしい。皆さん食べていると、どうにも食べたくなり、注文しました。
スープは濃厚でコクがたっぷり。スパイシーですが、甘みのとダシの風味を感じる、実に美味しいカレーうどんスープ。〆のうどんですから、量もあまり多くなく、無理なく美味しく頂きました。


以上、どれもこれも素晴らしく美味しい料理でした。店の大将は、忙しくても時々私に話しかけてくれます。私が茨城の水戸から来たと言ったら、大将のご出身は千葉の館山だと仰っておられ、名古屋に来て30年くらい経つと言っておられました。千葉はお隣の県なので、ちょっと親近感が湧きます。

とても優しく穏やかな大将ですが、料理や食材に対するこだわりは相当に強く、時間があると色々な場所に行って食べながら勉強をされているようですね。

よし都さんは、地元の馴染みのお客さんが多いお店のようですが、味の良さと大将の人柄に支えられたお店だと感じました。私の予約した時の名前を覚えてくれていて、ちゃんと○○さん、と呼んで頂けます。なんか馴染客になったようで嬉しいですね。

また、カウンターでお隣に座られていた、ドラゴンズファンのご夫婦とも色々とお話しさせて頂きました。何と楽しく、居心地のいいお店でしょう♪

帰りがけには大将自身が見送りまでしてくれ、丁寧に挨拶して頂きました。プチ感動ですね、ホント。素晴らしいお店でした。

必ずまた来ますね、ご馳走様でした〜!

  • 「キリン一番搾り(中)生」@630

  • 「大将のおまかせ刺し盛り」@2900(多分)

  • 初かつおたたき、本鮪、活しまあじ、カンパチ、蛸

  • (長崎)本鮪

  • (三重)活しまあじ

  • (和歌山)初かつおたたき

  • カンパチ

  • 「お通し(ホタルイカ)」@?

  • 「芋焼酎 伊佐美(水割り)」@880

  • 鹿児島「焼きそら豆」@790

  • ホクホクで甘みのあるそら豆

  • 「芋焼酎 伊佐美(水割り)2杯目」@880

  • 「アスパラ肉巻き」@890 長野産極太アスパラ

  • 「天麩羅盛り合わせ(こしあぶら、海老、キス、穴子)」@1990(多分)

  • 「二色生麩田楽」@580

  • 「よし都のカレーうどん」@950

  • 濃厚でコクがたっぷりのカレーうどんスープ

  • メニュー1

  • メニュー2

  • メニュー3

  • メニュー4

  • メニュー5

  • メニュー6

  • 内観

  • 外観1

  • 外観2

2024/05/05 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ