Schnitzelさんが投稿した松寿司(東京/千駄木)の口コミ詳細

Schnitzelのレストランガイド

メッセージを送る

Schnitzel (60代後半・男性・東京都) 認証済

この口コミは、Schnitzelさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

松寿司千駄木、日暮里、西日暮里/寿司

1

  • 昼の点数:3.7

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 3.7
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
1回目

2014/08 訪問

  • 昼の点数:3.7

    • [ 料理・味3.7
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

東西いなり対決再開。いきなり東の暫定1位が谷中にあらわる

根津、谷中、千駄木は街歩き、食べ歩きの聖地。この日は大阪名物「いか焼き」を目当てに谷中銀座へ。「いかやきや」はあいにく閉まっていましたが、谷中銀座を通り抜け、突き当りを左折したところで偶然見つけたのがこちら。
店頭にいなり寿司の持ち帰り用パッケージ(サンプル)とDancyuの「油揚げ」特集号が飾ってあります。

前日も神田志乃田寿司のいなりを買って夕食に食べたばかりなのに、おいしいいなりの誘惑には勝てません。早速のれんをくぐると、15時すぎとあってお客さんはなしで大将と女将のお二人。いなり10個(900円)をお願いします。
作り置きはしていないということで、本当は予約してくれるといいんだけどねと言いつつ、その場で作ってくれます(万歳!!)。
すし飯の入ったおひつからご飯を取り出して油揚げに入れ、何やら調味料の小瓶から振り掛けています。企業秘密かもしれないと思いつつも、おそるおそる聞いてみると答えは「金ゴマ」。蓮根が入るのは神田志乃田と一緒。待っている間にいろいろと世間話。このへんがいかにも下町っぽい雰囲気。丁重にお見送りいただいて店を後にしました。

さて家に帰って実食。茶色が濃くていかにも東京のいなりという外見。ひと噛みするとだし汁がほとばしるほどジューシー。それでいて酢飯がべちゃべちゃになっていないところが不思議だけどスバラシイ!! 味付けは一言でいうと力強い味。しっかりした甘辛の味付けですが、くどかったり、下品な感じがすることは一切ありません。酢飯があまり味を吸っていないことで油揚げの濃いめの味とのバランスが取れているようです。これこそ探し求めた東京のいなりの味です。これを食べてしまうと、もう作り置きの大手のいなりは食べられません。

評価は京都の乙羽と同じ3.7とさせていただきました。ぶらぶら歩きでこういう店が見つかるあたり、やはり東京は奥が深い。食べ歩きは一生やめられそうにありません。

2015/01/12 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ