構想記者さんのマイ★ベストレストラン 2013

構想記者のおさんぽガイド☆スクラップ通信

メッセージを送る

構想記者 (40代前半・女性・京都府) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

 口コミ数の少ない初年度にして、早速“食べログの使い方を満喫して、来年はもっと私生活も楽しみたいっ”で参加をさせて頂きました。どちらかと言うと読者の方にオススメよりも、2013年の私自身のライフスタイルと参照した上で、私個人の年相応のベストで選ばさせて頂きました。ですので味以上に、地域に密接したおもてなしの部分で選んだが、今年は大きいように思います。

 12月の訪問は来年に繰り越しならまだしも、何故にベストレストランに今年は選べないのか、その月に最終訪問の更新が無い身分で疑問の余地は残りますが、今年度は自分を見詰め直す良い機会を、食べログ様に与えて頂いたように思いました。あくまで私の場合はどうも、新たな決断には何事においてもパワーがいるなと再発見させて頂いた年でもありました。何はともあれ2013年の私の我が儘にも、唯一また真正面から付き合ってもらった感じがする、友人の存在に感謝。
 まだまだ京都は開拓して行きたいお店は近場だけでも沢山あるんですけど、敷居が高い値段が高いとか云々以前に、とにかく1人では入りづらい・根本的に行く時間自体が取れないようなお店ばかりなので、今後は口コミを増やすよりもそちらを充実させるほうが課題です。そんな感じで2014年も今から、過去に行ったお店を振り返って再訪がメインになりそうな予感です。

マイ★ベストレストラン

1位

元車庫前丸宮中華そば 本店 (黒江、紀三井寺、冷水浦 / ラーメン、餃子、中華料理)

1回

  • 夜の点数: 4.6

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2013/07訪問 2013/09/03

ラーメンを主食に、主菜もオーダーしちゃいます。

 とあるオタク(※私です)の大厄の、海沿いの町出身にしながら、水着の影すらも全く無い夏休みー! あくまで独身の和歌山県民には標準的(?)ですな。和歌山ラーメンにしてはの、サイドメニューの安定さにリピーターのファンです。未成年の時はよく両親と来ていて、必ずギョーザ(餃子)と若鶏のからあげ(唐揚げ)と中華そば(ラーメン)の注文だったので、恐らく2004年が一緒に丸宮は初めてだった友人と、また恐らく私の駄々で立ち寄ったところ、友人が酢豚を注文とか言い出して、
“(この旨さは)何じゃこりゃー!”
的に驚いた記憶があります。改めて親と来た時に注文してみたら、普通の酢豚だったような気がするので、実際に一緒に食べた相手自体も良かったんだと思う。ただ何故かここのラーメンは、絶対に私個人の主観だとは思うが、食べるとホームベースに帰って来た感がある。

 そんなわけで時間の合間に、その時の酢豚の記憶はないという、恒例の友人と再訪。何の歳(話)かは分かりませんが、最近は友人がようやく(和歌山で)行きたいと言い出した飲食店にも付き合ってますよ。そこまでも友人が、店選びの5割バッターみたくな感じではあったのですが。行く場所自体は私が選んで、店は友人からの駄目出しと行きたい話が付与していた感じだったような。
 何で野球話が比喩に出てるかって、和歌山県民にはかなり馴染みの、紀三井寺野球場と陸上競技場近くなので。本塁(ホームベース)なんて、高校時代に高校野球ノイローゼに掛かって以来、完全に忘れてました。高1の時にスコアも書けてたはずなのに、よっぽど絵の学習のほうが好きだったんでしょうね。本日は2人してオソロメニューばかり注文してます、そんな日もある。友人から聞いた話だとこの日は紀三井寺野球場で高校野球の決勝をしてたらしく、ソッチの駐車場は珍しく満車。お店のほうも年始が特に人が多いと思います。

 夜は意外にテイクアウトで利用してる方も、ちょくちょくいた感じでした。

  • シンプルだが骨のあるスープも細麺で上手く絡む
  • だが友人にはVHSを返すように催促されてたっぽい
  • ふりがなで強調?

もっと見る

2位

マールブランシュ 大丸山科店 (京阪山科、山科、四宮 / 洋菓子)

3回

  • 夜の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.4
    • | サービス 4.4
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.8
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2018/02訪問 2018/03/05

大人に気持ちプレゼント使い丁度

 真っ先にバレンタインの特設?はチェックしたが、あげる相手が『京都人じゃない』んですよね。念のためやっぱ足を運んでみるかー、で、「バレンタイン当日に外出の予定はあるが、絶対に嫌な予感がする」が大当たり。そこまで買わなかったのは、

「担当さんにはあげるが、『あげるからには』迷惑を掛けれない。」

 で購入に悩みに悩み抜いてぇー。サンタクロースが好きでもない、「同じ歳で事務所がチョコ禁止とかもしてないなら、ココイラかな?」で、先ずバレンタイン限定?の京サブレが在庫をあったのを、『1袋はさすがに少ない』で1人2袋計算で手にしたが、「まだこの日は」話の気もするがの、『加加阿まるレーズンチョコ』が辛うじて「自分も試食用で」3つ在庫があったんで確保。
 こっちがホワイトでコーティングっぽいんで、合わせてクッキーを調節ーで、
◆加加阿まるレーズンチョコ[京・白ワイン×マスカット風味] ¥594(税込)
◆心ばかり 京サブレ 2枚入[オレンジ&ココア] ¥270
 を各3つ、「店員さんから賞味期限も確認の上で」お買い上げー。

 そういうわけで只今、私生活も仕事も大幅整理中で、口コミ訪問年は更新頻度が落ちると思います。来年には良い意味で、口コミも復帰が出来たら良いな。個人的にですが「本来はそれが通常」の、コレを食べる目的で、
「去年は1枚も描かなかった(※分かるでしょうけど、厳密には『描けなかった』。メンタル・精神的な問題じゃありません)絵を、いきなり毎日描き出す」
 という、無論で過去の片付けをしながら。特に対人関係を切る様子も無く、自分を切るべきだったなと。ゴールは「働いた分だけ食います」を公言もですね。ハレとケとやらじゃなく、『牛肉を買う』とか比較的、低いハードルの世界で、ね。もうすぐ40歳なんですよね。独身で。で、「あと3年あるやん」の、3年ですわ。
 しかし妄想が痛い、目的は「交際相手を間違われない」か。40歳相手に勘違いするの、いないでしょうけどね。「どこぞの高嶺の花ならまだしも、『私・が・普・通・の』ババア」ですよ。渋い役者の演技、見たいんですよね。ついに自分で願望か。花の家の口コミに戻って、
「もう20年は昔の話やと思う」
 で同じ高校出身の先輩に、リアル(※タイムでの)俳優がいるんで、つい。20年、超え(越え)ちゃってるかー。しかも私には、相手が先輩やしね☆(ナンノコッチャ)

 更新時に公式サイトを見直したら「見事にホワイトデー商品も展開はしてて」で、おため⇒『心ばかり』(笑)はバレンタイン限定だったみたいです。京サブレだけでも『春限定』商品があるが、バレンタイン限定は、
◆オレンジ×ミルクチョコレート
◆ヘーゼルナッツ×ミルクチョコレート
 の2種類だったかな。全商品に「どちらかの限定が必ず1枚で入ってる」が、
★ココア×ビターチョコレート
 はホワイトデーに取り扱いがなくて、
★プレーン×和三盆糖
 と入れ替わってるかも。購入時は何となくセレクトだったのですが、「そんなの個人の好き嫌いの問題」で、中の説明書を読んだら私の個性が現れたか、今回のサブレは「食感より『チョコレートの良さ』に偏った」印象がします。やっぱり、
「女友達に買うなら、別の商品(※食感も重視)を選んだと思う。」
 で悩みに悩んで、撮影後に冷蔵庫でちょい冷やしてから、いつもと違うカフェインレスのドリップ珈琲と。

★京サブレ オレンジ×ミルクチョコレート
⇒またで説明がピッタリ。想像より複雑ではなく、シンプルな味でオレンジが来て、真ん中のミルクチョコがアクセントに来ます。チョコの分量が少ないんで、残りのオレンジ生地で「オレンジをサブレにしたら、本来はこんな味か」が分かる。
★京サブレ ココア×ビターチョコレート
⇒こっちが食べる前に、裏の原材料で『木苺ピューレ』が、どう来るのか気になった。ビターチョコレートのほうかも、で、コーティングしてるチョコレートの甘さが上品。ココア生地はココアで、「女友達にプレゼントするならが、在庫があれば」に見事に考えが変わったかな。今回は偶然の在庫で良かったパターンだと思います。

 しかし意外にカフェインレスが、老舗らしい良いとこのだと、レーズンチョコより賞味期限が短かった。(菓子が)少量に懸念してた、苦みは少なくて「酸味が強め」かなぁ。身内に珈琲話をしてたん、これで良いかも。後は平成生まれが、何で動くのやら(笑)。
 たた食べてまた独身で思い出せた、初めて男の子にチョコレートをあげたのは、小1の時に同学年だったんですけど(笑)。お返しもクッキーでちゃんと貰ったんですが、恐らく「本人が選んだんじゃない」から駄目だったんでしょーね★ 誰も気にしないでしょうけど、ハンプティ・ダンプティの私クチコミ参照で、高校時代は「金が掛からないから」で手作りクッキーを、マネージャーしてた硬式野球部の部員に焼いたの、お返しが口コミの店で、自分が安いから(※色々な話で、確か)気に病んだっていう。

★加加阿まるレーズンチョコ 京・白ワイン×マスカット風味
⇒レーズンチョコ自体は、この購入をきっかけに確か近場のスーパーでも気付きましたが、こちらは『京のお酒で漬け込んだレーズン』もコンセプトに感じます。しかし金封の柄、シリーズでレーズンだったそうで、そういう構想や着眼点も有りなんですね。要の商品のほうは、先ず大きさが不揃いなのが、機械感を感じずで可愛らしいチョコレートです。撮影の未開封状態で、既に甘い良い香り。
 こっちも複雑なのを想像してたら、味はお店の個性だがシンプル。実はチョコレートの中でも「個人的にはで、扱いにより好き嫌いは分かれるかも」のホワイトチョコレートはまんまなんだけど、初めてだと思うレーズンチョコでレーズンの柔らかさに、白ワインらしいマスカット風味が、また来ます。レーズンの柔らかさが歯に当たって、コーティングしてるホワイトチョコレートが次に来て、噛み応えがある柔らかいマスカット風味のレーズンが、最後に残りやすい。文章にしてみたら、そういう方面でまだ成熟してないモノは、不揃いが愉しみも割り増しするのかも。大人には、でしょうね。ヒトトキの贅沢な休養時間。
 「わざわざ金を出して喰うなら、チョコレートは外せない。」で頼む年は、すっかりチョコレートは定着化。しかし申し込み方法が変わってたの、軽い気持ちで「申し込み用紙あるか」を聞いたらXmasじゃないほうが出て、
「品名も書いて来たら良いんです?」
 聞いたら違うらしく、Xmasケーキ申込書は別に出た。この日も夜はケーキケースがガラガラで(※訪問時は1種類)、サラリーマンっぽい男性客さんが問い合わせてたの思い出して、『ああ、ベーシックも予約が行けたのか!』と気付きまではした。それこそ家族にサプライズでもないと、気力起きねー。

 友達や出版社に『ケーキは疑問』が未だに続く。腹と金があるなら、普通に全種類喰って良い。「大胆!」に出版社に足を運ぶ機会が出たら、『無論で担当さん相手に』東京の店で良いから、和菓子を買って行こうかしら。そういう妄想に掻き立てられてしまった。女性相手でないんで、ますますでね。それこそ(笑)、和菓子を食べながらカタログ見せて、
「お得意はんに差し入れ(or打ち合わせ)するんやと、どれでっしゃろ(※どないします?)。」
 聞いてみたいわ。あくまでも個人的にはだが「それは単純に私も好物で、場所さへ分かれば入手もしやすい」で、担当さんには普通に赤福とか持って行きそうですけど(笑)。「今年からこそ年賀状に余裕を付けて出す!」の、年賀状のメッセージにサイン前に気合い予約。出だしから既に話が間違ってるんですけどね(苦笑)、来年からは『大掃除の間のエネルギーにXmasケーキ。』に話が変わってたいです、切実に。そんな裏があって不自然じゃなかろう話をカミングアウトすると、「実は出版社の知り合いの方には、真っ先に年賀状を送ってた。」で入稿した2017年の年賀状も、無事に予定日に私の手元に届きそうなので『何だかんだで、やっぱり私は執筆が好きなんじゃないか(笑)』の、先にスタンダードなタイプから。

◆アンクル・スノーマン ¥648(税込)
⇒この年は説明が詳しくなってました。ガナッシュをサンドしたカラメル風味のチョコムースを、土台はフォンダンショコラ生地の上にナッツクランチで、濃厚なチョコレートケーキ。その上に生クリームで雪化粧(※『変身』)してスノーマン。この私の文を、『ほぼ全部絵で説明』になってます。
 「完全に女性目線」だろうけど、やっぱ華やかなケーキのほうが現物を手にしたら『価格も思い出して、私!』で、気分上がるぅー。家事も併用で「どっちから喰おうかな」と悩んだ末、お腹に子供もいないので「ずっと待ってたよー!」で、今年は若干、首を傾げてる? 頭のキラキラ星付き帽子は、銀箔かなぁ。Xmasツリーを飾る気は全く無いが、置いては見たい人間としても嬉しいですね。あー、喰うの可愛くて勿体無い(笑)。帽子の中身が意外に空洞で、帽子を取ったらチョイ面白い。んー、シックなチョコ好きには、やっぱコレッ。「あー確かにナッツクランチ!」な歯触りもGOODです。また冷蔵でたぶんガナッシュの部分が、良い感じになる。「たまには違うの」で迷ったが、大正解でした♪

 案の定で当日はXmasケーキで、この年は在庫多数。別に『他をXmasだから買う』と決まってはないんだが、
「受け取り遅らせて、他も見て来て良いですか?」
 で「全然大丈夫ですよ」と男性店員さん対応。生々しい話をして申し訳ないが、結局は出金伝票を購入しに行ってたんだが(笑)、引き取り時間は覚えてないがの閉店間際にはケーキが2種類だけになってて、私が予約してた分は在庫無し。無事に私も少しはセンス上がったのかなー。

 しかしこの口コミで改めて、自分の気持ちに素直に気付いた。お連れが出来『たら』で、素直に久々にケンタッキーフライドチキン 山科店に行きたい。いや、
「恐らく『人生で初めてXmasに』利用」
 して見たい。…あー。それこそ「食べログで口コミでも始めないと」で、たぶんケンタッキーフライドチキン 堅田店で西暦2000年に、1回だけ「Xmas『も』」利用したっぽい。リアルに予約方法を考えて思い出した、証拠が我が家にある。
 
◆ミルキーストロベリー・サンタ ¥648
⇒こちらはカーロ・エ・カーラの私の口コミを彷彿とさせる「説明が入って有り難い」の苺ゼリーの中は、スポンジケーキを土台に苺のコンフィチュールが、ミルクムースの中に更に仕掛けられてます。上の飾りの苺は生。これで少なからず24日は「スタンダードな苺ケーキの『苺の森』も確か売り切れてた」から、Xmas効果も単純に凄いですね。コチラも可愛過ぎて、食べるの躊躇っちゃう(笑)。もはやXmasと言うより「年末もう一踏ん張りしましょう」の、精神エネルギーチャージ。でもだからこそ見えた「仕事じゃ悠長なこと言ってられん」からますます、ケーキじゃなく餅を手土産に持って行きたい。
 ミルク感が強いミルクムースと、様々な味の苺類の甘酸っぱさが相性良いです。本当だ、「何で友人は分かったんだろう?」な、私個人的にはパパジョンズカフェ 新京極店(※大学時代に利用したコチラはなくなってて、いつかパパジョンズ 本店のほうに初で行きたい)辺りのチーズケーキとの差が分からん。生苺はやはり生クリームとが、相性が良い。こっちはチョコケーキより、胃に来なかった気(※利用時は35歳)。コンフィチュールの部分が、苺のツブツブ感も楽しめます。

 ただ「ふとおかしな原点に気付いた」、他校で復学可能な状態と言えど大学を自主中退した人間からしても、美大進学しておいて改めて良かった(笑)。大卒の資格じゃなく自分磨きをしたい時に、大阪で戻る気満々です。それも『兼ねてる』のが、正に今。外の「空気を吸ってこそ」、私は執筆が愉悦(ゆえつ)。
【2016年3月夜 再訪】
 正直購入自体に悩んだが、“とりあえず店頭に行ってみるかー”で行ったら、『くあーっ、私に合わせて運転までしてくれる、友人が好きっぽい!』限定品があって、冷蔵庫で食べる前に保存表記があったので、
「ずっと冷蔵保存です?」
 再確認して、
「百貨店の商品券も使えますよね?」
 更に確認で…、ガチでその女友達には異様なくらい弱い(苦笑)。今回の店員さん確実に、上世代の女性で「なのに(笑)」ハキハキ対応。
◆チェリーと苺のフォンダンショコラ 5コ入 ¥1,050(本体価格)
⇒税込¥1,134で、友人の遅い誕生日プレゼントと私も試食分で2点購入、合計¥2,268。日保ちは3週間くらいっつーてたかな、悩んで私の分も春限定っぽいパッケージとリボンを無料サービス。リーフレット?確認したが、春限定は載ってたかな。実家の分…悩んだが、冗談じゃなく「『記念日以外は』猫に小判」で、有り難みもあるのその友人くらい★(涙)

 食べるのが恒例の本当に少しだけ遅れましたが、肝心の現物は四ツ葉のクローバーに近い形で小振り。初期に「大事なのは気持ち」で、高校時代からの付き合いの女友達の『遅れた誕生日プレゼントにそもそも買った』が、スッポリ抜けてたのを無事に思い出せました(苦笑)。あー「友人好きっぽい!」な、フォンダンショコラ。ミスドででもイメージ定着したのかな(※忙しい頭で間違ってる可能性大)。見事に軽く確認しただけで、マールブランシュは「茶の華でもあるが、チョコレートのスタンダードで喰った気がある」違うっぽい。普通に無印良品とかか?
「口コミ始めないとどんだけ無知やねん」
 な自分を再実感(苦笑)。スポンジ生地を想像して「私の分のほうは箱を撤収して正解」な原材料名をチェックしたら、ツブツブ感は苺ジャムかな。味が上品に感じる理由は、フルーツピューレにも入ってるさくらんぼが効いてるのかも。友人は誕生日プレゼントで5個、我が家には和歌山城の花見の土産に1つずつ。
 ぶっちゃけ「こんなんで気持ち晴れるわけねー」思ってたのが、この年の人生初の『友人と花見も思い出して』、気持ち癒される(笑)。カフェインレスのドリップコーヒーと共に。再確認したら個別梱包してる袋にも、原材料名はちゃんと記載されてました。

 賞味期限が確か「4月22日までです」で、あまりにパッケージから可愛過ぎて母に帰郷連絡時に「食べるか」確認をしたら、「美味しいモノなら食べる」系の返答。そうか私の実家なら『数が少なければ、根本的に良かったか』を改めて再確認。帰省後に直で弟にも念の為で「フォンダンショコラ食うか」聞いたら、「タイミングにもよるけど」返答で、
「22日までなんやけど(たぶん)、5つでお姉ちゃん他にも食べるものあるし。1個な。」
 的に聞いたら「お願いします」返答で、父親以外は全員に行きか。結局、スケジュールやら家計簿やら整理してる間に、父親も恐らく親戚と出張から帰って来て、
「会社の方と一緒かと思いました。」
 なーんて、高校だけは同じ出身校なんッスけど、(顔は隠して、そいや前髪を切ってから会ってない?)ジョークを飛ばしながら父親にも聞いたら「いる」だって。私の家族全員に1つずつ行き渡りました、親戚の妻子持ちお兄ちゃんも今頃、出張土産を家族に渡したのかな。ちなみに私は(父から)一切頂いておりません、30代独身『貴族まっしぐら』ですから。見事にたぶん疲労の聞き間違いで、4月21日まででしたー。弟は週末に喰う計算なんかなぁ。相当な失言は分かってはいるが、「年中無休で『休日が無い主婦(?←)』じゃないから。」で単純に体調問題も付加してたんですが、逆に私の場合はここの商品は、
『記念日か頑張った平日の週末に、強制精神休養。』
 ってシチュエーション使いが、今は1番シックリ来る気がしてきた(笑)。「血は繋がってても、本当に親子なの?」と改めて自分で疑いたくなってきたのが、今回のパッケージデザイン、
「昔のマールブランシュってこんなだったっけ?」
 で1番深いツボにハマり切ってるの、私だけな気がする。

 自分で「自分が1番望み薄で最低だな」思ってるのが、無事に作品が完成したら、予想してなかった交友が出来る気が段々としてしゃーないとでもいうかな。それこそ私のチョイ上なバブルが、モロに『週刊少年ジャンプ』の熱中的な愛読者世代で、
「冷静に考え直したら団塊世代は松本零士先生作品辺りが、(※かなり)リアルでファン層じゃないか?」
 考え始めたの、何か思い出してしまったわ。私の口コミの読者の方が無事にいたら、大した話じゃないんだが、食べるまでに私が「桜の描き方で悩み詰めてた」ってだけの話なんですがね。しかし忘れもしない「漫画にはありがち」で実際に私の絵は、まだ初心者だった頃は鉛筆画のほうが良かった。周囲に「上手い」と言われるようになったら、
『考え抜かれた絵じゃないと、実際に評価はあまり宜しくない』
 という事実があるワケですよ。

 口コミ更新が追い付いてしまった、2017年は「5月か6月辺りがタイミング良い」って、2016年の私誕生日に友人とメール約束になったんだが、その季節も京都らしい季節限定あるんだろうか。いつも『お互い年齢的に』を話題にした上での手土産で、無論で昔からこうじゃなかったんだが。土産自体はあった、お互いに年齢が上がって来た。季節限定があるなら、既に友人とメールで話題にしてた商品が出そうな気がする。

【2013年2月 夜訪問】
好評価は本当に良い話なのか

 親しい友人を高い店に誘えないことはない、不味い店にだけは誘えない。この編集をする前日に、今度は(また性懲りもなく誕生日プレゼントも兼ねた)バレンタインプレゼントをあげた人物を、私と長く付き合える友人には絶対にそんな条件があるであろう、全く別件の用事にも付き合ってもらう話を前提で、和歌山の某ホテルに誘ったのですが、更にの結論は‘楽しい食事の時間が取れなさそうな店には(※その友人なら、これまでの経験からしても誘えるだろうけど)誘えない’、これに尽きる気が30代の若僧の話でします。

**2012年X'mas**

 月並みな感想ですが、クリスマスケーキは値段の味です。1人分からでも気軽に予約して、好きな時間に取りに行けるのが、大手の強みでありがたい。2つのケーキは私の胃袋に消えました。食べログを始めて報告5軒目にしてようやく(私が)学習もし出した意見を述べると、
「(※特にX'masケーキは)見た目は子供も楽しめて、味は大人のほうが楽しめるケーキ」
辺りでしょうか。

◆アンクル・スノーマン ¥567(税込)
◆赤鼻のトナカイ ¥567(税込)

 近所なのに(マールブランシュの)名前を知ったのは、京都駅周辺でアルバイト時代。年上の男性のバイト仲間に、モンブランが美味しいと紹介してもらったことがきっかけで、何故かその時は北山本店を利用しました(※つまりリニューアルより相当前かと)。いやでも大学在学中は本当に、そういうクーポンでも貰わないと、地元民じゃないとますますで、北山自体に足を運ぶ機会がなかったですから。当時は1番苦手だったモンブランも、今なら食べれるかもしれませんね。
 2011年に恐らくようやく初めて、クリスマスケーキを1人分だけ購入しようとしたら(※たぶんだけどそこまでは誕生日とクリスマスケーキを兼用していたような)、既にマールブランシュだけとは限らず、全体的な話で完売だらけでした。マールブランシュのクリスマス紙袋はあるってことは、結局はクリスマス用じゃないケーキでも購入したのかな(ちなみにケーキが入るサイズの紙袋って、再利用に本当に便利なんですよ)。家計簿で確認したら2010年にクリスマスケーキ以外を購入して、2011年クリスマスは見事に、ケーキ自体を食べれてなかったみたいです。ちなみに恐らく(園芸の)カラーイラストの仕事の納期に終われてました。クリスチャンでもないですし、とても呑気にクリスマスを祝える気分じゃなかったんでしょうね。2012年のクリスマスに再利用を考えてネットを調べたら、元々クリスマスは大人気で予約が可能だったとのこと。2012年は店頭で申し込み用紙をいただいて、クリスマス前から張り切って自分1人分を初申し込み。何なんでしょうね、30代に入っても独身で、特別に片思いとかもないから、頭の線でもプッツーンといったのかな。

 クリスマス当日の店頭に、味を確認するPOPがなかった気がします。予め言いますが大した話じゃないですが、私、大学在学中にたぶん合計3つアルバイトをしたのですが、1つめは京都に本店? いや再確認すると滋賀が本店で、京都にも、と言うより関西には店舗数が結構ある、某大手印鑑屋(※私のバイト先はほぼ文房具屋で、それを分かっててバイト先も選んだ)の本店ではない滋賀店舗で、手描きポップを書く作業があったんですよね。だから口では簡単に言えても、なかなか優れたデザインは出来る話ではないと分かってますが。原稿料でないと(給料なんて)貰えない今と違って、完全に当時は現役大学生の私のポップなんかで、しかも給料までもらって良いのかと、プチ衝撃的でしたね。30代になってくると、本当に大学とかにいたから出来たんだと改めて気付きますが。無論、それは暇な時の客寄せサービスで、本業はレジ打ちとかしてました。
 それはさておきホテルのディナー用デザートでもないんだし、見た目も凝った味のケーキなだけに、せめてもで木苺や洋梨、フランボワーズ、ジュレ程度の紹介で構わないから、X'masケーキは見た目と味の差のギャップが良い意味で激しいだけに、インターネット上は無理でも、特にクリスマスはそうだろう話で、もう少し分かりやすい店頭説明を加えてくれると、予約以外利用者の私みたくなスイーツ素人の人間も選びやすいと思いました。パティシエではない職人見習中の身分の人間として思うに、
“単純に予約申込用紙の印刷料金(※広告費)と、ケーキの売上の比率を合わせて採算は合うのだろうか?”
という疑問が。それが経営戦略の1つなら、素人の部外者のかなり余計話で申し訳ないが。普段のクリスマス限定とかではないケーキの売れ行きは、たまに立ち寄って見掛けた時の範囲で、とても良い店ですよ。それと参考に、私が予約したのは24日です。

 自分の発言に責任で、閉店した阪神梅田店の画像も軽く確認したら、POP自体はあるみたいですがとても読みづらいです。北山(店を)利用したことがあるならますます分かる話ですが、カフェの待ち時間ならその時間も楽しいかとは思いますが。私のセレクトは何故か最近初回でいきなり多い、ロングセラー商品みたいですね。私が忙しくての記憶力で、また微妙に話を間違ってたら申し訳ないのと、あくまで2012年のクリスマスの話です。確実なことは店に問い合わせか、このあくまでケーキの話のみを参考にした上で、公式ページ等でもチェックして下さい。

**2013年バレンタイン**

 クリスマスケーキの店頭予約カタログがきっかけで、初めてコチラでケーキ以外も利用させていただきました。予めあげる相手に「(1月の誕生日プレゼントに)いる?」と問い合わせたら「ほしい」と返答もあったため。その友人が特別で他にはこうじゃないですよ(※私の誕生日にも焼き菓子・あとはチョコ・自家野菜を貰ったことも、とにかく食べ物を貰ってます)。毎年や毎回会う時にこう豆にプレゼントするわけではなく、今年は誕生日プレゼントがバレンタインにズレました。結婚式みたくなサプライズが毎年じゃなくて、小さな発見が毎年少しずつが幸せです。

 目星の商品と友達にそれがいるのか自体を聞いてから、クリスマスケーキ予約時に店頭で問い合わせをしたら、常に在庫はあるが店頭でも電話でも構わないから、曜日指定があるなら予約が確実だそうです。

 誕生日プレゼントに話題は、ちゃんと友達の誕生日前で、クリスマス前の12月から出していたのですが、見事に1月は全く時間が取れず。バレンタイン前の2月くらいだったかな? バレンタイン限定パッケージの茶の菓に、ラス1があったのを「つい」で女友達に、普段と全く同価格のバレンタイン限定パッケージをチョイス☆ 無茶言って店員さんに、店頭限りの在庫商品を賞味期限を聞いた上で、引き取り当日まで取り置きを頼みました。再確認したらさすがの私でもの、バレンタインまでの2月12日に支払いまでは済ませてるみたいです(受け取ったのは15日で、友人に渡したのは同月18日)。勿論、バレンタイン限定デザインのほうは、今年(2013年)にわざわざ服喪中葉書を送ってくれたラブ女友達用、普段パッケージは私がお試し用…。同じく1月誕生日の実母と祖母宛には、数が多めを購入。そちらはサービスで、のし紙とリボンパッケージからも選べて、
“のし紙も出来るのかー…”
と思いつつ、店員さんに説明を聞いたらリボンが可愛かったので、祝儀の進物でもないからリボン付きをチョイス。

◆バレンタイン限定パッケージ 茶の菓 5枚入:630円(税込・友人にプレゼント用)
◆茶の菓 5枚入:630円(税込・私が試食分)
◆茶の菓 16枚入 京遊記:2016円(税込・実家に土産用)

 特に私くらいの年代になってくると、会社員じゃなく自由業はますます、後輩はもとい先輩からも学べない立場に拍車が掛かってくるから恐ろしいですね。店頭で缶のバレンタイン限定品のほうを女友達相手に贈ろうか、真剣に悩みましたよ。結局、購入までの話を説明をしたら、冷たく怒られなさそうなほうを選択しました。

 肝心のお味のほうは、個人個人で好みはあるでしょうけど、バランスの取れたサンドの甘さと、崩れそうな茶の菓の薄さが上品。個人的な感想では「意外」。お抹茶と和菓子が好きな人ならいけると思います。実際にそんな感覚でほしい感じ。好きな人には申し訳ないけど、そうしょっちゅう欲しくもなく、でも誰かから話題で貰えたら、何かちょっぴり賢くなれて嬉しい味かな。本命より義理でも貰えたら嬉しい的な。自分は貰ってない身分だし、今後もその友人(女友達)以外にあげる予定は今はないので、何とも言いようがないです。

 2013年のバレンタインは「何も起きませんでしたが?」「バレンタインってそういう(趣味ならまだしも仕事で贈呈するような)イベントでしたっけ」等の苦渋を仕事先にも零していましたが、ホワイトデーも限定パッケージが出てたみたいです。こういうのを女性からではなく、男性からお返しに頂けると、相手の大人な遊び心が窺えて素敵ですね。ちなみに私はバレンタインにはあげてませんから、お返しは頂かないで、実際の話も正しいですから。
 もう身体にも“限界”の言葉を感じ始めてるから、同じ友達で毎年違うデザインか菓子ををあげるという気持ち悪いことはしても、もしかすると女性にはもうあくまで購入ではバレンタインにはあげないかもしれない。写真からだけでも、そんな予感がした31歳。何かとイベント時に限定パッケージが出てるっぽいので、菓子を変えて本当にそうしてしまいそうで困ります(苦笑)。良い夫婦(記念日)的なね。31歳の友達じゃなく、「人生半分以上の付き合いの、夫婦でもなく友達」の言葉はダテじゃない(苦笑)。あくまで60代じゃなく30代で、男友達と人生の半分付き合いがあるよりはマシでしょう。で、気が付いて60代になると、30代からの付き合いが、また凄くなってんだろうな。私が60まで生きてたら、10歳上でまだ70歳ですからね。正直、60歳まで生きるつもりなら、70歳の恋人の存在はキツいですけど(笑?実際に60歳になってみないと分からない)、友達は当然過ぎる話の気がしますから。もう少しそういう視野で、自分の生き方を落ち着いて見て行きたいです。

  • 2018年3月1日(木)撮影
  • これくらいなら駄目?
  • 平成30年3月4日(日)撮影

もっと見る

3位

スターバックス・コーヒー 山科駅前店 (京阪山科、山科、四宮 / カフェ)

1回

  • 夜の点数: 4.4

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.2
    • | CP 4.4
    • | 酒・ドリンク 4.2 ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2013/10訪問 2013/10/26

いつも思い立ったがタイミングでふらり息抜き

 口コミをやってない週の訪問者数が、面白いくらい見事なまでに異様に少なくて、食べ歩きは趣味じゃなく完全に息抜きでやってる人間としては、仕事とのあまりにものギャップ(差)に、正直安堵を隠し切れません。何故かスタバやカフェ全般はノーメイクじゃいけないと思い、久々にファンデくらい化粧をしても、コンシーラー(部分用ファンデーション)を使ってもクマが消えない(笑)。
 仕事以外で神経は使わなくて良い軽作業が出たら、ショッピングじゃなく人間自体の目の保養も兼ねて、外気を吸う目的でもフラリと利用してます。恐らくこちらの店舗自体が出来た当初でもある20代前半くらいの昔は、ちょくちょく事務的な1人作業で利用していたのですが、その当時にこちらの店舗で購入したタンブラーとステンレスボトル(魔法瓶?)を、未だに保管愛用しています。年齢ネタを言うと、実は通い始めた当時好きだった本に、そういう息抜きの仕方が載っていたのを、私流に真似たような。30代前半になってから1番付き合いが長い友人への交換日記を書くのに、リニューアル後はたぶん初の久々利用。前回の交換日記(ミスタードーナツ JR山科駅前ショップ)から、何と約5ヶ月振りの返事(笑)。友人の前回も7月とかだから、年齢に合ったあくまで個人じゃなく、会員制同人サークル状態ってとこかな。今回は7年前(笑)の2006年の大阪プリクラや、スクリーントーンを貼る感覚でシールデコなどしてみたり。あ、ちなみに間でミスド山科店には何回か無論1人で行ってますし、友人と普通に近況メール連絡もしてます。

 軽食(フード)メニューに食べたいのがあった時か、完全に珈琲な気分な日は本日のコーヒー、先ずはドリンクでホッとしたい時はチャイが定番になってます。今ではカフェメニューでは物珍しくなくなったチャイだけど、やっぱりお店によって微妙に味の違いが私にでも分かります。本日のコーヒーは、豆に詳しくないがブラック珈琲はそこそこ好きで、家カフェに飽きた時にも嬉しいです。そんなわけで本日の注文。
◆ピタサンド バルサミコチキン ¥380
◆タゾチャイティーラテ アイス ショート ¥380
★カップ値引 −¥20
 粘って何とか、前に座ってた女性が席を立つ瞬間に、「空きます?」と聞いてメッチャ良い席ゲットしたけど、相変わらずの大盛況…あまりに蒸し暑くてボーッとしてアイスを注文したが、出て来たアイスに対して男性店員さんに
「私アイス注文しましたよね?」
と確認する、完全困ったちゃんな客化。他に聞いたところ、本日のコーヒーがメニューから消えたのかと思って聞いたら、ドリップコーヒーに品目が変わっただけとのこと。この話は数年前に和歌山(スターバックス・コーヒー ガーデンパーク和歌山店)でも聞いた気がしますけど、コーヒーの名前はレジ前で確認が出来ます。
 話用の席と作業出来る席を、机で徹底して分けた…って印象。ただデスクワークが常識の男性サラリーマンには効果があるのか疑問。朝食がパン派のサラリーマンには、かなり理想的な立地でお店だから、ソッチを配慮したのかなぁ。窓側の席を選べたことで、何とか蒸し暑さも回避…。タイミングさへ悪くなければ、割と良い席は取れやすいかと思います。

 インターネットで、ビバレッジ(ドリンク)は色々とカスタマイズが出来る話を、食べログに口コミしようとして初めて知りました。チャイも本日のコーヒーもそのままが気に入ってるだけになーで、次に(交換日記の相手の女)友達と和歌山店舗で立ち寄る時にでも、1人鉄板以外で試してみようと思いますー♪
 他に気になる話を大手の強みのインターネットで調べたところ、タンブラーは熱湯に弱いそうで、普段ホットを飲むような温度なら問題はないが、一時販売されたっぽいフラペチーノ用のタンブラーは、完全にホットがアウトだそうです。よく分からなければ店で確認が一番安全が共通意見話です。
 マグ(カップ)のほうがお洒落でしょうけど、私みたくな大雑把で何よりテイクアウトの可能性がある長居客には、ホットの時期はステンレスボトルも、スプリングトレンチコートのように臨機応変利用が便利です。そんなわけで、私のステンレスボトルのほうは、すっかりホットチャイの匂いが染み付いてます。そういや昔に比べてマグを使ってる客は見掛けてない気がするなーで、単にまだ10月だからもあるかもしれませんけど、タンブラー売場を見に行ったら、まだマグも店頭にはありましたが、女性店員さんに声を掛けて貰って、ドリップ珈琲のオリガミ(シリーズ)が一応、日本限定販売で、外国の方にお土産に買う方もいるそうですよ。

 閉店時間が分かって粘ってる1人利用が多い印象でした。外国人や明らかにサラリーマンではない普通のオッチャンも、新聞片手に1人でいましたよ。あとたぶんこの日が偶然で、さすがに席は選ぶでしょうけど、中年サラリーマンくらいの男性なら、複数利用は外から見掛けたことがある気がします。偶然だけど、注文時の店員さんに気楽に、「ホットで作り直しましょうか?」と聞かれた理由に何となく納得が…。他のお客さんに見掛けた当たりレシートか何かを、親がスタバ他店で当てたことがあったから気になって調べてみたら、2杯目が当日購入のレシートがあれば、ドリップなら100円でサービスのリフィルってサービスがあるらしいです。ただ当たりレシートに関しては、ネットで話が複数浮上していて、
★ドリップコーヒーを注文したら当日中でレシートがあればの、ドリップのみで百円のリフィルというサービスがある
が有力っぽいです。つまり余計な一言を言うと、サラリーマンが閉店近くの時間に愛用出来る理由が、あくまで臆測ですけど分かりました。当たりレシートについては、アンケート(レシート)を当てるとか全く別の話もあります。ただ私、記憶違いだったら申し訳ないですけど、リフィルのレシートを出した記憶が1回も無いんですよね。
 他のスタバ話も読んでて何となく、アメリカのカリフォルニア(ロサンゼルス)に初めてかなり短期間のホームステイでも行った時、日本人でも馴染みのあるスタバに入って、客と店員との距離が日本とは全く違ったことを思い出しました。無論で日本のほうが、恐らく日本人には良い意味で距離が遠いです。

  • 2013年10月24日(木)
  • (説明なし)
  • スタバのチキンとサンドも好き♪フードが全体的にビバレッジ相性◎

もっと見る

4位

弥一 宮街道店 (日前宮、田中口、和歌山 / 回転寿司)

2回

  • 夜の点数: 4.2

    • [ 料理・味 3.9
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 3.9
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2017/07訪問 2017/08/03

握りは変わらずでネタ鮮度の繁盛

 町の変わった景色を話しつつ、友人もひょっとしたら私の築地銀だこ イズミヤ和歌山店の口コミ以来? 言い出しっぺが私で、近いとこだとイズミヤ和歌山店なら総合的にありそうだからーで、お互い35歳の「裏方程度(笑)?」な買い物をしてー、無論でバーゲンもスルー。友人が(お土産、兼用プレゼントのw)家計簿をお気に召されたのか、
「複数色のボールペン(※実際に私が使ってるのは『普通の4色』ボールペン)を使うと良いよ」
 話したら、レフィル(リフィル)のボールペンかな、無事に。手を出してました。3色って言ってしまった気がするん、イメージは通っていたのかも。見事に「もうたこ焼きで良いよね」2人でなったが、
「姉さん時間が大丈夫なら、夜中に小腹が空きそうで嫌なんですっ。」
 クダでスーシー。「スーシー大丈夫か」言ったら、「寒いのは大丈夫じゃない」。私、日本語を喋りなさい。しっかしそれ思った、ほぼ田舎のデートですわ。

◆サーモンアボカド ¥290(税抜)
⇒友人は山芋ウズラからー。「何だかんだで行けるね!」葱?、赤玉ねぎもアクセントで、鮭の鮮度もウッマーです。シャリの握りは回転。
◆赤身の炙り ¥290
⇒鳥貝喰いたいー、友人(貝が)駄目ーで、友人「それも珍しいな」発言の、私は「百円回転寿司すら行ったことねー」で、珍しいチョイス。友人は悩んでおります。うん、期待程度だが、珍しい(笑)。炙った苦みが初めて。

◆皮せんべい ¥125
⇒「珍しい!」で、友人「皮が駄目」の、私的にも微妙だが価格から挑戦(笑)。むちゃバリバリ言うが、期待を裏切られた、見事にパリッパリでウッマー。友人にも「待ちの間のツマミで」ススメル(笑)。
◆赤貝 ¥460
⇒(※刺身の貝が)キターで、好物は飛び付く。ガリに気付いて、また友人を勧誘。友人まだ目移りで、私「明日は早い?」いつもの質問、友人が中々決めれませんっ。赤貝、久々だが価格だけあって柔らかっ、ウマ。お隣さんでシマアジ品切れ知る。

◆しそ白魚 ¥125
⇒友人が「邪道(で回転ネタ注文は)多い」合点で、地元ネタ走りますよ。春雨に白魚プチプチ、完全に初。
◆生ゲソ ¥125
⇒友人はそろそろギブで、私は足りんでバランスー。んー、これも赤貝に引き続き鮮度が良いっ。ただ山葵が自己調節(苦笑)。でも赤貝のほうが価格で柔らかですね、やっぱ。炙りゲソ¥205。
◆生本鮪 中トロ ¥700
⇒〆は気持ち良く行きたいで冒険(笑)。生マグロ¥290。うん、京都に戻る気力も復活。ここで友人が何故か海老をー、「食べてなかったなと」。十人十色な生活ぅー。

◆活粒貝 ¥560
⇒大人気の商品説明文に「どんなんやろ」で、魚の後に〆。キハダマグロ(※訪問時で¥205)もあったような、ビンチョウマグロ(¥290)。粒貝が¥205。貝はどっちか喰わんと、気が済まん。あー初めて。そうそ、たぶんアワビ系で、噛みやすい。赤貝ほど甘みはなくコリコリで、イカがまた歯にで(※誰も気にしないだろうが牛カツ専門店 京都勝牛 河原町の私クチコミ参照)イライラ、「やっと取れたー!」で機嫌も治り(笑)。再び回ってきた粒貝を見て、人気があるらしい話ようやく合点。

 お茶3種で5杯行ったかなー。ハマチも全部出た等、お店を出る時は品切れ多々だったみたい。友人お腹大きいで「マジで?!」。私も満足しましたよん。やっぱ生身で会うべきやなーの、昔の友人以前に私もか。悩み始めたら、凄い方向に塞ぎ込んでたの、完全にお互いに歳を重ねたか、
「たぶん周囲からしたら『真っ黒けっけ』。」
 な近況話も、無事に笑って聞けて良かったです☆ 私の話が美大予備校時代の、友人とは『高校しか接点は無かった時期』の話とか。その時期から既に2人で外食も遊びも、好みが違うだけで趣味はメチャ近いで、ほっとんどベッタリだったんですけどね(※隣中学出身で自転車通学の方向もあってますます)。卒業後は普通に年1・2回がずっとです。

 でも駄目元で言ったプリクラが、アッサリ通ってびっくり。久々に撮ったけど、ファッション雑誌を読んでて全く感覚が掴めなかった話が、ようやく見えたような気がする歳を感じるアゲイン。
 父親が母親が勧めてくれて行ったことがあると言って、改めて2人でも連れて来てくれた店なんだが、実は一家で回転寿司すらも(※30数年間)喰ったことがなかったのは私くらいではないか。父に話を任せて、40分待ちと看板が出てたのを、50分くらい待ちになりかけて、何とか30分くらいでカウンターに座れました。

 率直に言って、もっと鮮度が高い魚を寿司で求めると値段が高くなるのが普通だし、かと言って安く沢山食べたいで行ったら失敗をする店。大阪に店舗が出来たらしい看板を見て、軽くそちらの口コミを覗かせてもらったら、「待ち時間から、何を食べるか考えておくべき」の一言。

 最初の適当に取った一皿のが美味くて、醤油の入れ方は父親の説明が間違っていたので、見兼ねた隣のカウンターの夫婦連れのおじさんに教えていただきました。一緒に行った父親ではなく、周囲を見真似て、汁物を飲みたがった父親に半ば強制でメニューも見せてから、最後のデザートだけは自分でオーダー。三宝柑ゼリー、締めに正解でした。父はメロンで満足。案の定で、他の口コミと見比べたら高めの支出でした。

“寿司よりも創作寿司に近いのでは?”
的な印象だったので、単純に私の見忘れだったら申し訳なかったですが、和歌山だから(客の受け付け話も含めで)仕方がないのかもしれないが、10代くらいに一度だけ食べて忘れられないカリフォルニアロールがメニューになくて無念(※カリフォルニアロールだったと思うんだけど、何せ10代は今以上に記憶がなくて)。アボカドの名前自体は見掛けた気がするので、やっぱ回転(寿司)ネタには別意味で無茶苦茶なんかな。

  • 活粒貝
  • (説明なし)
  • 赤貝

もっと見る

5位

うまいもんや こむ 北山本店 (北山、松ケ崎、北大路 / 居酒屋、海鮮、ステーキ)

1回

  • 夜の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.4
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.3
    • | 酒・ドリンク 3.9 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2013/10訪問 2013/11/07

おもてなし文化が料理で色濃く出てるお店

 1軒目の後は秋メインなレディースのトレンチコートを買って貰ったので、寝不足の中で完全に母親の鞄持ちを担当。地元でもスーパーに行った時に親に持たせることが(滅多に)ないし、高校時代に軟式じゃなく硬式のはずの野球部マネージャーをした時も、部員の分の(あくまで学校側の部活の所有物の)荷物を私が持っても、誰かに持って貰ったことが無いので、そういうあくまで無償の優しさには生涯忘れないくらいに本当弱いです。結果、まだ大厄は無関係だったみたいな高2春(※厄災に詳しくはないので間違ってたらごめんなさい、この文章で考えながら計算してます)に、私に高校野球嫌いを残してマネージャーは辞めて、高1春にまた変えた絵画教室も「校外まで部員に会いたくないから」と、また思い出した、「私にも野球部の部員ように友達が欲しいから」で高2冬に(部員や普通科の出身高校の生徒自体が住んでないだけで、高校所在地とは完全無関係の市外の県庁所在地に)変えたんですけどね。高1の頃に習っていた絵画教室の先生なら、まだ普通に連絡が取れます(※ハンプティ・ダンプティを参照)。忘れもしない、丁度、野球部マネージャーを辞める前も、いきなりではなく何度か周囲に不満をぶつけてて、何故かその会話が全部、相談もしてない女子生徒経由で部員に漏れて、同学年部員から私に直接、「マネージャー辞めるの?」の問い合わせが凄かったです。それで部員から特に後ろ指を差される記憶も、後腐れも何にも無く辞めれました。私の本厄は大学1回で(※この年はあくまで学生として絶好調だった)、大学2回が女の後厄だったと言われたら、あんな苦痛は高校時代の経験を挟んでもまだ、今までの人生でなかったってくらい、客観的に考えれるようになってから合点が行くことばかりです。それでもそこの人生経験が、今にもこれから先にも必要だったとも思いますが。

 その昔話は置いて措いて、我が家の話の昔、母親がどこのテーマパークに行っても人混みでアウトで遊べた記憶が無い(※つまり絵に描いたような体育会系ではなく文化系の一家な)ので、北山ハロウィン程度なら大丈夫だろうで私が北山をチョイスしたら、北山は行ったことがなかった父親も合流することになり、親子3人で行くことに。今度は父親が京都駅で見付からなくなり、私が捜しに行きました。北山のほうは昔みたくにカボチャの完成カービングが沢山見れると思ったら、すっかり仮装パーティーで盛り上がってました。更に初期の話では、京都で父親の紹介してくれる店に入るっつーてたから気を抜いたら、両親が珍しく北山も気に入ったらしく、事前に食べログでお店チェックも一応入れてたんですけど、結局、私が適当にまた看板で選んだお店に入ることになりこのお店へ。

 注文内容の品名ほうは、親世代の家族と行って、当日に逐一撮影やメモが出来るわけがなく、[a:26016842, うまいもんやこむ 北山店]ではなくコチラの食べログメニュー紹介を参照してです。何で1枚も写真を撮らなかったんだろうの、書道で達筆なメニューでした。私注文。
◆ライム酎ハイ
◆いちじくの天ぷら ¥580
◆イカ墨そうめんゴーヤーチャンプルー ¥750

 あとはこの日も家族の食事では恒例の完全に注文任せ(※家族の納得が行くように放棄。良く言えばシェア)。そしてまた(私の父親まで3人兄弟の末っ子で、姉さん女房で6人兄弟の五人娘の五女の)母親が、私にチクリ。揚げ物が簡単に出来るから、先に出るのが御不満とのこと。でも母ではなく私の個人的な解釈ですが、衣少なめでカラッとしていたので、不評ではなかったです。食べ終わってから気付いたのですが、奥に座敷もあるみたいです。頂いたクーポン券によると、お座敷がミーティングルーム(?)としても使用可能だそうです。
 何となく、丁度この日に旬だったニュース話ではないが、店や客が味の違いを分かるようになること以上に、やっぱり京都はおもてなし文化の、せめてもで心意気で先ず勝負に出てほしいと気付かされた(学習させて頂いた?)お店でした。

 曖昧なイメージ的に、投げたボールを打ってたら、そりゃ確かに打った本人は気持ち良いだろうし、あくまで本人の妄想からしたら周囲からは“アイツってダサい”とか思われないで済むだろうけど、投げた人間からしたら、チームメートじゃなく試合相手だわな的な。あまりに他人(私)の揚げ足取りばかりしてきても、ボールを投げ返してくれるような人間が少な過ぎて、試合相手でもボールを投げ返してくれた相手を、チームメートだと思い込む節が私にもあるだろうけど。
 他人にはどうすることも出来ないような、延長ではなく成長の部分で、過去を簡単に廃棄が出来ずに詰まってます。やっぱ道を決めた限りは、何かしら好きだった部分があったはずで。子供の頃は無償でただ好きでいれば良かったのを、今は学芸員であり技術者でもいなければ、食うか食われるかなだけで、無論で私は昔から変わらずで、技術以外は食う側になりたくもないって感じです。

  • 突き出し
  • メニューの名前では分からない料理が多々で、思わず店員さんに質問
  • 串カツ盛合せ

もっと見る

6位

カフェ×自家焙煎 京都 船越 (京阪山科、山科、四宮 / 喫茶店、カフェ)

1回

  • 夜の点数: 4.3

    • [ 料理・味 3.9
    • | サービス 3.9
    • | 雰囲気 3.9
    • | CP 4.6
    • | 酒・ドリンク 4.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2013/06訪問 2014/03/18

利用分の作業内容が出来るまで

 1回マイナス思考に入ると、(今に始まった話ではなく学生時代から)自分以外の誰にも救えないと気付いた、口コミ10件突破です。こんなネガティブなワタクシの口コミを読者登録、メッセージを下さった方々に、この場を借りて再感謝。

 珈琲が旨くて、軽食メニューも充実していて、営業時間が遅くまでやってる。この3点が実家の和歌山にはなっかなかなくて、京都の喫茶店に私が惚れ込む条件。実際に和歌山には、この3つを兼ね備えた店なんていらないんですけどね。
 ずっと気になっていたが来れず仕舞いで、近所で通える範囲にこういう店を当てたのを有り難く思ってます。最近、部屋が片付けられないことはないんだけど、なるべく順序をちゃんと考えた(学習した)上で片付けたいようなことばかりで散らかりまくってて、作業が全く捗(はかど)ってないので、強制(外)作業で初利用。後は普通に、たまにはちゃんと1人で外の空気も吸いに。

 店内の席はソファチェアで色んなシチュエーションの席が用意されていて、客層も赤ちゃん連れの男性から、年配・主婦(っぽい)連れ、私のような1人客、(たぶん)学生と、日曜の夜に行ってかなり幅が広かったです。この歳になって何言ってんだって感じだけど、1人で大人への階段を上った気分…(笑)。

◆アイスカフェオーレ ¥580
*砂糖無しを頼み
◆ミルクレープ ¥480
★ケーキセット¥850
(ケーキ単品 ALL ¥480)

 ケーキは期待するほどのラインアップではないけど、やっぱり関西ならではかなぁ。ドリンクメニューの充実さが凄いのと、軽食メニューも王道で充実してるのが、Very Good。喫茶店に行ったつもりで入ったら、期待は裏切らない店だと思います。山科ならではの駅近くを忘れてしまう内装も素晴らしい。

 ずっと家で、さすがの私でもどうしようもない仕事のことでへこんで、語弊がないように、先の心配や不安は全く皆無に等しいくらい無いです。逆で過去じゃなく今に、私の過去に対する救いようのない失望感。褒められたいとは思わなくても、またで自分の過去を全て否定されたような疎外感に襲われたというか。そうやって少しずつ染まって行って、やがていつかは何も無いまま、今度は金の力とまた妄想の舌戦で、私は消されるんだろうなと。とにかく昔のことで(30代に入ってまた?)気に病み始めてたので、結果的には夜になりましたが、6月の晴れたこんな日曜日に、1人で外作業の外出を選んだのは良かったと思います。デートでもないから他人目線を気にせずに、自分勝手な気分で新しい服を下ろして、更に気分から少し軽くして。
 実はこの店で片付けようとした、1通じゃなくそれでもまたいつも通り、(時間が許せれて)返せる範囲の極々一部の手紙を書くまで、ラブレターとかじゃない為、気が重くて重くて仕方がなかったんだけど、きっと仕事って本来はこういうことを言うんだろうなと、実父から父の日に貰ったメールで何となく。でも仕事なら給料は貰える上に雇用保険まで付くけど、私にはそれすら所詮妄想で一切付かないんですけどね。正しくピッタリ合う言葉があった、人生の保険に(私が)勉強をする気は起きても、恋愛(で相手任せに)する気が起きない。恋人以外の知り合いが知り合いな日常だけにね。

 結論、作業は家が1番捗りますが、私の場合は気分転換で外に出る必要性があると感じました。完全に私の中だけの失敗を数点したけど、何とかノルマ分までは終了ー…途中で手が壊れるか、終わらんと思いました。終わった後の、最後のヒトクチに残してたケーキの味が美味しいこと。

  • 2013年6月16日(日)
  • 気持ちお外ミルクレープだったので
  • (説明なし)
  • おしぼりあったか♪

もっと見る

7位

地魚 さとう (海南 / 居酒屋)

2回

  • 夜の点数: 4.4

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.9
    • | CP 4.4
    • | 酒・ドリンク 4.1 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2020/08訪問 2020/08/15

辰ヶ浜の地産地消で王道店。

 親は数日前も来たらしい行き着け。祖母と2人で来た時期から、偉いリニューアルを着々としてます。
◆一本釣りのアジ タタキ
⇒学友と京都注文を思い出す、刺身が単品は少ないって言うから、母と父の希望で「造りとタタキにしたら」確定。「マスターからのオススメで」で、親も知らなかった、キアラ造りを追加注文。

◆ローズヒップとラズベリー梅酒 ¥600

★ジンジャー割り ¥200
⇒「ジンジャー割りは初めて見た」で、気分で紀州梅酒からセレクト。両親は「先ずは話で」ベタにビール。入り口で消毒有り。季節的にサッパリ前菜に合います。
★付き出し
⇒完全に抜けてた、夏場に大根おろしにシラス抜けてました。

★キアラ造り ¥1,350
⇒大将らしきが持って来て下さったんですけど、クエだったらしい。和歌山県民なら納得のオススメ。アジが小ワザが良いのが、父は気に入った様子。キアラは天然か身がプリップリ。父親、
「ウチの芸術家の娘です。」
 紹介に、「普通に(とりあえず『ニート』、設定の)娘で良いやろ。何で芸術家を付けた」、退席してから逆ギレ。アラフォー突撃してますね(※「なら作家行って良いんか」言われて、困ると気付けた)。

◆朝取り 本マグロ かま塩焼 ¥1,200
⇒両親の感動リピートらしく、これが食べ出すと病み付き。大将と駐車場でハイボール店はどうか、ノリノリで父が話してて聞き流してたの、「飲まないんです?」聞かれてて、深く考えてなかった、
「普段は体調壊すんで飲まないです(※酒自体は頭が『冴えない程度』で、平気で呑めますよ)。」
 返答。それ担当さんにも話してる気がする、『ひとり酒が嫌いなだけ(笑)』かも。私らしい天性の貧乏性か、「無意味な」孤独が嫌。

◆朝取りの本マグロ 造り ¥1,500
⇒両親は誉めてたが、『良い部位と思うが』普通で美味しいです。酒2杯は完全に休養でないと無理で、追加注文に「野菜ない」で黒烏龍茶を注文。今回はグラスIN?
◆黒烏龍茶
⇒見事に黒烏龍茶に戻ったら、甘みがあるかも。父親の好きな野球チーム(※関西人にはベタの)が負けた速報話、「これで株価も落ちたら最悪」だそう。だが、その娘も関西人。

 旬野菜とホタテの煮込み。ここ、「恐らく他にも『旬野菜メニュー』があったから、撮影ミスった」料理から記憶で、品名は曖昧。母親が「ニンニクと何を使ってるんだろ」疑問で、
「たぶん(イメージの話なら)粉末ガーリックだと思うよ。」
 文章で味の想像が付くでしょうけど、合ってるかは曖昧です。乾燥させてるから、「料理によってはで、使いやすい」、普通の説明。帰省で「(業務『や既婚』ほど)使わないから、京都は生を冷凍」、母親に説明仕立て。

 凄いあまりにも個人的な話をすると、時期的にが付いて「どのシーンで、どのカメラが(※飲食店の場合は、特に色が)合うか?」テスト中で、そっちに神経が行ってたと考えられる。よくよく考えたら、夏野菜って映えそうですもんね、父親に「インスタしないか」聞かれて、
「目的は何、(流行りの)乗っ取り?」
 返答済み(※父親に『頼まれて』SNS自体は利用してる)。親戚も来るらしい、迷惑メールの類いが、相変わらずサッパリです。学友も『スマホにした途端に来なくなった』そう。私のプライドとか云々じゃなく、「『アラフォーとしての』抜けは、出すわけがない」の、恒例の(画像も)再チェックで名前分かりましたぁー。
◆旬野菜とホタテ バターソテー ¥1,500
⇒コレが想像以上に美味しかった。店員さんが「ソースにガーリックトーストがオススメなんですが」話で、母親は「それ良い」感動の注文。父親は注文せずだから、女性が好きなのかもですね。
★ガーリックトースト

 見事に父親が、カウンターで大将に絡み始めて、母から聞いたらどうも実弟。ほぼ転職してるっぽいです。父親の話で気付いた、「音楽業界の知り合いとの話」の私、あんなマニアックな状態なんでしょうね。
◆夏フライドポテト ¥600
⇒バター好きで父注文。出来立て美味いはDNAか。音楽だけは、似てるとお世辞にも思えない。センス云々じゃなく、『視点(※バックヤード?)が』全く違う(?)感。

 父親のビジネスイメージが、どうも「天然の木」を出した時点でリアル臭い。イメージだけですから。
◆レンコンまんじゅう ¥400
⇒両親は食べたらしく、私のみ。安定の和風味で胃にも優しい感じ。行き着けの両親は知ってる、最後に刺身がお吸い物で〆。私が祖母と2人で来たのも、家族の女3人で来たのも知らんそーだ。帰りは店から代行でーす。

 個人的には、代行オッチャン話が「タクシーみたく3人だと安」で面白かった。やっぱ代行だから酔っ払いを乗せるんですけど、「言うても酔っ払いは、暴力は振るわないから、可愛いですよ」で、パトカー頼みがあるらしいです。
 完全に平成世代の実弟のことで、心配と言うより姉としての気掛かりが出始めたので、母親の外食案に今回は連行。この歳になってくると、独身であろうが家族との外食は、楽しみよりもコミュニケーション目的のほうが強いです。本来は翌日に予約を取りたかったらしいんですけど、既に取れなかったそうで、この日は空きで究極来店。確か今年の祖父の法事以来の、久々に家族総出外食。そう考えるとまだ社会に対する思い込みまでは低いんだろうけど。前に海鮮問屋 丸長 紀三井寺店に行った時は、母親にiPadの写真機能についての講習会、今回は携帯のデコメの使い方説明話。家を出る前に父親の飲酒話交渉で、帰りはまた私が運転することに。
 弟が直前でまた行くのを嫌がりだして、私ではなく母親が舌戦で連れ出し。信じられないかもしれないけど、むしろ私のほうが弟の歳くらいまで、家族に対する反発が周囲に危害が出るくらいにもっと凄まじかったですよ。弟が参加拒否に納得の、私が思春期ではなく30代の人間レベルのパニックで目眩と胃痛を起こして、親相手の主に話でキレて、デザートとドリンク以外は完全に注文を家族任せ。弟はいくつか注文したみたいで安心。

 お店のほうは母方の祖父が亡くなる前に、祖母と2人で(私ではなく祖母の誕生日祝いに)行って以来かな? 前に(かあちゃんの時に)来た時よりは、両親が嫌がる禁煙喫煙が分かれ切ってるような印象。予約を取らないと休日は厳しいかもしれません。海南にしては程度で、肉や魚介類の扱いまでは優れた同じく印象。あくまで私が確認出来た範囲の席では、少人数でお酒を呑む(飲む)なら、間違いはないと思います。でもにの余計な主観の話を言うと、あくまで関西や関東の首都圏と比較したならで、鮮度と言うより魚貝の質自体かな。鮮度までは高いほうでしょうね。
 結局、(帰りの自動車を)私が嫌なら弟が運転するのかで「それは嫌」と私が運転して、店長と思われし方の見送りも加わって、普段に運転してないが社会人20代前半の30代の姉だで嫌な汗を掻きました。これだけ完全撮影をして、ちゃんと人前に紹介し切った自分にも、(少しだけ)年齢の成長を感じます。出生地の地元でこんな御馳走を並べても、(至って質素過ぎる)独身生活を満喫していますよ。次の女の大厄には魚の名前の紹介も、もう少し落ち着いて言いたいところです。

 肝心の料理のお味のほうは、スーパーで買うのとは違う・一般的には簡易入手困難な新鮮なお魚(魚介類)を、海南の落ち着いた場所で調理して出して下さるのが特に売りです。店と客との距離が近すぎて、狭い地域だとなかなか言い出す客がいないのだと思いますが、確かに素材を生かした味付けは上手いですが、お店には“野菜と魚介は特性が違う”を新たなメニュー課題にして頂けると、(もう30代ではありますが)若い女性側視点ではリピートしやすいです。(平成生まれの弟が注文した)トロトロに調理したお肉のソースに絡んだお野菜や、恐らく出汁を使った蓮根饅頭(レンコンまんじゅう)も餡掛けが好みだったのか、私よりリピートしている60代の親に奨めて貰いました。後はどうも全体的にデザート以外は、まだ素材そのものの力に頼ってる部分が強い気がしました。

  • 朝取り 本マグロ かま塩焼
  • 付き出し
  • キアラ造り

もっと見る

8位

担担麺 胡 (京阪山科、山科、四宮 / 担々麺、ラーメン、居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 4.4

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 3.9
    • | 雰囲気 3.9
    • | CP 4.2
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.4
    • | サービス 4.1
    • | 雰囲気 4.1
    • | CP 4.1
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ~¥999

2015/04訪問 2015/09/04

ここに来て担担麺の一本勝負に出たか

【昼 再訪】
 この日の睡眠時間3時間(苦笑・しかも推定)。前回の口コミからザーサイが、単品(¥200)からトッピング用(¥100)も復活で増えたのかな。営業時間も食べログ情報と違ったし、また利用復活な「生活になりたい」☆(涙)

◆お昼の定食 担担麺+唐揚げ ¥900
⇒麺はストレートで細過ぎはしない中寄りの細麺。お昼の定食はやっぱり割安、担担麺のほうは有料で肉入り(+200円)・汁なし、マーラー(+各100円)・冷やし(+100円・※但し夏季限定の可能性大)も可能みたい。ごはん付きのセットのほうの、ごはんのサイズは大・中・小で同価格。こちらはノーマル・香味ソース・チリソースの3種類から選べる、唐揚げのほうは出来立て熱々でした。前に訪問した時からサイドメニューをメインに、メニューと価格の大幅更新してた印象。デザートも別で増えたみたい(※自家製杏仁豆腐 ¥200)、夜の選択肢に考えたい。
 自家製からあげのチリソースは移転前にもあった系で、微妙に味は違う気。増えた香味ソースはお店の方に聞いたところ、醤油ベースだったっけ? しかし色々でまたの前髪4ヶ月くらい放置で、ようやくで念願のこれから切りに行くとこだったんだけど、こちらのほうのお店の店員さんが、よく私が誰だか分かったな…。外出ついでについにプッツン来た、『暖かくなったらほぼ野生動物のように活動再開するんだな』な自転車のパーツ盗難でパーツ交換決意。

 入ったタイミングが良かっただけで、お昼の閉店ギリギリまで小さなお子様連れのファミリーも入ってました。しかし成人男性よりラーメンの食い方が汚いな自分…。後にもビール注文の男性サラリーマン2人組と、15:00閉店ではなくラストオーダー状態みたい。また通な唐揚げにマヨネーズ注文してた、私と同世代か。

【2013年10月夜 移転後初訪問】
 独り暮らしでは三度目(滋賀1回・山科2回)の引っ越した関係でしばらく行けなくて、久々に行こうとしたら店も移転しててプチビックリ。移転前は店員さんがカウンターから黒い服で出迎えてくれるのが、トレードマークのお店でした。単に私が店数を知らないだけかもしれませんが、1回食べると個性的な味が印象に残ります。値段は安くはないですが、店のメニューからしたら安いランチセットがビキナーさんにはお勧め。メニューでボリュームも都合で選べるのが、男性の方でも利用しやすい店だと思います。肝心のお味と言えば、恐らく日本人好みに合わせてはいるが、香辛料をふんだんに使ったような、このお店独自のスープが、一度慣れると病み付きになる。

 画像のログをちょいちょい更新したのに加えて、ここでは言えないような毎度の気が遠くなる話で、かなり気持ちが内側になってきてたので、気分転換も兼ねて1人で強制外食をしておいて正解…。お店の移転先にあまり出没したことがなかったので知らなかったけど、山科のサラリーマンの夜の飲食街…って感じの場所でした。味よりも集まりや1人でフラリと入れるような、要は接待ではなく内輪向けで意外に穴のお店が多くて、しかも金曜なのに混まずで、人の循環自体が良くてくつろぎやすいです。
 先ず移転でメニューが大幅に様変わりしてたのを、食べログ経由からも知って驚き。私自身も引っ越して落ち着いてから、すっかり1人ランチを利用する暇なんてなくなっちゃったけど、あの唐揚げやアイスはもう食べられないのかーと思うと残念。心配してた席数問題は、大学近くを離れて駐車場もなくなったせいか、長居の客がいずにスムーズに入れて安心。初めて行く麺屋は何故かいつも緊張するのだけれど、3回目以降にトッピングメニューでハズレじゃない店は、ほぼリピーターになります。移転前のランチセットに付いてた唐揚げ(若鶏のチリソース)は、まだ単品メニューにあるっぽい。またの機会に確認してみることにする。ここに来て坦々麺の一本勝負に出始めたのだろうか。そうならば移転前のお店は、予めの計画性だったのだろうか? あれはまだ去年(の話)かな、近所の某薬局で、“見たことはあるのに誰かが思い出せない”方にお会いしたの、こちらの女性店員さんで移転後だったのかな? 話が合っていたら、私より年上の方です。しかし移転前から私の鉄板(お決まり)は、坦々麺(※担担麺)にザーサイをトッピングすること。そんなわけで久々に注文。

◆自家製ザーサイ 180円
◆担担麺・並 680円

 従業員の女性の方は変わらずで、何故かほっと一安心。幸運にもこの日のシフトに入ってた、恐らく薬局で会った方に事情を聞いたところ、全部はインターネットでは私が言えないが、店長さんが変わったのと、前店長さんも引き続きお店はされてるそうです。
 しかし今回の来店で聞き出し切れなかった、店員さんには分からないような件で、この店には謎が多い。店長が変わったのに、山科が本店というのはどういうことだろう。本店の店長が変わって、小規模運営になっても坦々麺の味は変わってないのに、チェーン店でもないというのはどういうことなのか。先ず、移転前に置かれていた名刺には記載されてないホームページによると、シェフがフレンチ出身だという。寺町店が閉店したという情報を個人で入手した、そういうこと(オーナーシェフ)だろうか。移転前に通い詰めたことがあれば知ってるかもしれませんが、前店長らしき方の仕付けが山科経営なのにしっかりめ(※体育会系的な方向で)な店でした。いつか今の私の状態で、あくまで仕事場(アトリエ)は都心部に住むべきなのではと迷い始めてたが、山科で10年住んでいる自分に(も)、ようやく少し誇りを抱けた瞬間。本当に引っ越す時は、もっと真面目に色んな現実的なことを考えますからね。

 言ってはいけないと思っていたが、前と変わらない女性店員さんが、前より化粧が丁寧になっていた気がした。私は接客業ではないので打ち合わせ以外は別に化粧はしなくても、そして普段の顔を誰かに見られても全く構わないのだが、相変わらず冗談抜きのノーメイク。
 オリジナルの調理が出来るというのは、既に一種の武器なのかもしれない。私の思い込み過ぎ病だったら失礼だったが、そう気付かされた一杯。あくまで私以外の誰かではなく私個人が、20代後半にはもう完全に誰にも相手をされてなかったけど、30代になって更に拍車が掛かったなーと、この歳になって初実感。そんな大厄の1年。

  • 900円お昼の定食チョイス
  • 上品なメンマ的なね
  • (説明なし)

もっと見る

9位

C'est joli (海南、黒江 / ベーグル、カフェ)

2回

  • 昼の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.4
    • | CP 4.2
    • | 酒・ドリンク 3.6 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2017/07訪問 2017/08/01

マダムじゃなく休日利用で人気な模様

 また友人からも物々交換でお土産もらちゃったぁー。で、実はまたの入浴剤も、「薬用系でないとあんま使わなくて」が、そうらしい(つД`)ノ
 昼夜逆転、気持ち良く起きましたよ、ええ(苦笑)。

*友人
★エビと野菜のスイートチリソース
*私
◆季節限定 スモークチキン ¥1,400(税込)
 でデザートとスープ付きのセットを注文。月曜なので何か華やかな席へ。スープは冷製トマト、スイーツは友人に再確認したら「塩パウンド」。絶対に初めて(笑)。ドリンクは私はアイスで、友人はホットでケーキと珈琲注文。

 スープ、本当に友人の通りトマトトマトしいが甘いです。胡瓜とオクラのアクセントで、想像より良かった。食感を残して、トマトをミキサーに掛けた的な。
 スモークチキンのベーグル、スタンダードのはクリームチーズとだったので、フレッシュトマト・ゆでたまご・バジルソースで飛び付きました(笑)。見事にウッマー。ベーグルは胡椒かな、パンチが効いてます。他にも贅沢にハムー。生き返る☆(涙)
 サラダの生ハムはアボカドと、先に喰った友人「桃だと思う」。友人に再確認の薄くスライスした大根・レタス、ちょいパプリカもかなの上品胡麻ドレッシングに、生ハムのパンチが相性◎です。

 塩ケーキは私「塩感がしないね!」で、上がホイップクリームにジャムはブラッドかルビーのグレープフルーツソース的なゼリー。友人の『うわー』な近況聞いて、自分の近況を『一体何に悩んでるのか?』回想、「担当さんがまたドロンした」。
 今回も店内音楽はゆるーりと。私「何系言うっけ」⇒「分かんない」⇒私「スペイン?」。しかし今回は友人が「よくあるヤツやしいいかな」で、ベーグルサンド半分の交換は無し。

 友人「ベーグル買おっかな」で、店員さん「昨日は全然在庫が無かったんですよ」で、私「日曜で今日は月曜ですからね」。この日も社会人でデートっぽい、良い感じな「若い(笑)」カップルの姿も。姉ちゃんガラケーにプチびっくりしたわ、ちなみに私もですよー。友人ベーグル5つもお買い上げー。
「冷凍が出来ない」
 で私は明日(訪問日の翌日)の作業に消費しそうなカロリー分の、スコーンで素直に止め。

◆パインココナッツスコーン 2コ入り ¥220
⇒友人と9月の外泊どうするか話で1回私の実家帰宅したら、空腹もで不機嫌な母親と、祖母に鉢合わせして即行で、
「私のを食べる?」「私の分だけ買いました」
 でスコーン1つ分け。チョコチップじゃなくパイナップルをチョイス、やっぱ正解でした☆ やっぱ11月の紅葉はいいけど、(しかもリアル30代後半の)年末前だし9月は(※独身組もで)荒んだ8月の心を癒したいウンチャラ。

 残った1つを翌日の片付け作業中の『想定内な休憩』に、小腹が空いたで喰おうとしたら、見事に母親が「(お)腹がこの時間に空く」発言の帰宅で、要求されて無いが晩飯も考えて結局半分しか喰えませんでした(苦笑)。焼いたりジャムだともっと美味しいんだろうけど、小腹にパイナップルの甘みがシンプルに想像通りで良いです。

【昼 再訪】
 自宅でたまにの休日の映画鑑賞前はー、ご近所のセジョリにランチへー♪ 今回は『アナと雪の女王』(※私は李朝園 京都 二条店訪問の時に映画館でも観てます)、友人が観てないらしかったので感想を聴きたかったのもあったんでしょうね(※ちなみにこの日の運転は友人がしてくれました)。案の定で視聴者オタク目線で、制作オタクの私よりマシな感想が出ましたよ(笑)。友人が芸能ニュースなんて興味無い派だったはずなのに、私が告げられるまでブラピ嫁が分からず「普通に美人」で見過ごしてた(苦笑)。予告CMの話で本編出てません、あしからず。

◆ランチメニュー ¥1400
⇒ミニスイーツかスープを、両方じゃなくどちらか選べる1200円のコースも有り。今回はベーグルサンド・デリ・ミニスイーツ・スープ・ドリンクのセットで注文。いかにも独身で主婦ではない女達の休日セレクト(笑)。主婦は主婦なりに頑張ってるのかもしれないし、独身は独身なりに頑張ってる、ただそれだけの話なことなように友人を見ててふと思う。
ベーグルサンド
⇒この日は7種類の中から選べました。
*私チョイス
⇒ローストハムとリンゴのコンポート
*友人チョイス
⇒エビと野菜のスイートチリソース

デリ
⇒メニュー表記じゃなく食べてて気付いた範囲だと、トマトと卵とチキンと玉葱のマカロニのグラタン。ここの選択は無かったが、チェーン店には無い強みで、『オーブントースターでチンの音はコチラかベーグルだったのか』の熱々美味しい。
スープ
⇒冷製でトマトスープとコーンスープから選べて2人で前者チョイス。思った以上にトマトの旨みが出てて、クチコミ時に気付いたのはそれはトマトはしっかり使った上で、スープの味を更に付けてるとかでしょうけどコチラも美味☆
ミニスイーツ
⇒3種類から選べて2人オソロで白ゴマのグランマージュ。キウイ・イチヂク・葡萄・柿。ゴマ味に合ーう。
ドリンク
⇒コーヒー・紅茶・ジュースから選べて、友人・私共に紅茶をセレクト。今回は渋味も少なかったような、たぶんイメージだと思います。お茶っ葉の風味が出てて和む☆

◆テイクアウト話。
⇒プチ欲しかった人気なベーグルは、無事に売り切れで帰省の日程合わせで朝食GET★ お店の方に冷凍保存話を、私の知識の再確認にも聞いちゃいました☆

 再訪でふと気付いたのは、この立地だとデイリーにランチをセレクトは、チョイお高いめなのかもしれません。でもの料理を考えたら価格相応に思うのと、『何となく観たい映画』で映画館に行くのを考えたら色々とで私には安いコースなので、またランチ利用するかもです♪

【2013年11月昼 訪問】
 やっぱりで私の高校生活を知ってる友人にまで驚かれた、もう完全に和歌山に帰郷が、同じ国内で海外旅行に行った並みの時差ボケ治し(苦笑)。和歌山に帰ると確かに休養にはなるのですが、制作者としての危機感と、ハングリー精神が弱まります(⇒結果としてやっぱり病む)。そんな感じのほぼ強制休養帰郷です。ちなみに何しに帰ってるかって、主に下描き前の段階の描く執筆集中(※スポーツで言ったら試合ではなくて練習だけのようは自己課題)と、(※漫画畑にいる担当より先に、かなり濃厚な出版畑側の問題から付いてた)漫画畑にいないほうの担当に発送する制作近況の資料整理も兼ね。京都の普段は家計簿打ったり、私しか目は通さないような資料を読み漁ったり、周囲に話の確認に問い合わせを入れたりで、今の段階の時間はほぼ潰れています。

 お店のほうは初来店の時(2011年2月22日)はインターネットで海南市に新しい良い店が出来てないか調べて、食べログの地図を参考にして来て、私の出身某市立幼稚園・小学校・中学校の地域にあるのに、隣中学で現紀美野町の同某高校出身の友達と行って、ずっと和歌山にいる友人にすらも見事に場所が分かりませんでした。結局、その日はカーナビの住所で地域入力⇒当時はあった原付で付近探索もして行けたんだったっけ? いや都市部ならそんなカーナビまで使う必要なんて無いんでしょうけど、和歌山は本当に詳細地図情報が厳しいんですよ。ただその時は休業日か何かで、初来店は(場所自体が分かったし)自動車で行き直した…とかだったような。その時はテイクアウト利用をして、私が食べログ登録をしてから改めて、イートインでは初利用。
 久々の人並みな息抜きに、密かに紅葉も期待してランチを選んだんですけど、生憎の悪天候が少し残念。今の私には軌跡のランチ利用したら、見事に席が入った時はラス1でした。この日は駐車場も分かる範囲はいっぱいで、結果、お店の人に運転してない私が問い合わせて、第2駐車場ではないような場所に停めれました。

*私注文
◆スモークサーモンとクリームチーズ ¥1000
*友人注文
◆ロースハムとクリームチーズとブラックペッパー ¥1100

 私は自分注文分のほうが、いつもと違う味が好みだったから良いんだけど、交換を提案した友人は、注文的にも良かったんだろうか…。家族や夫婦でもない限りますますで、価値観は個人の問題です。スイーツがスープセットになったんだったっけ? スープも普段の一人暮らしのインスタント食品と違って、手間を感じる美味しさでした。
 カップル率が結構高かったので、やっぱ長続きするカップルってこういうお店で食事以上に、共通話題が出来るのが地味に重要なのかもしれませんね。個人的な話ですが、特に世代違いの年上の仕事相手はいくら共通話題が出来ようが恋人ではないので、踏み込んではいけない話もあるんだろうなと(何故かここで悟りを開きました)。今回の勝手に私が精神休養(?)理由かな?

 友人の「べーグル買おっかな」の声で、軽い気持ちで私もレジ近くの商品を見たら、作業中の空きっ腹と糖分補給に嬉しい商品も陳列していたので購入することにしたのです、が。ここで財布を忘れたに気付いて、この後は1回私の家に戻る予定が最初からあったので、友人に現金を借りる失態をまた…☆(※ちゃんと当日中に返しました!)
 友人はべーグルのみを何点か(テイクアウト)で、前に来た時と相変わらずの盛況の人気な売れ行きべーグルは直ぐに完売。見事に「今日は目当ての品はないんですか?」と、他のお客様の残念がる声が多々聞こえました。そんな中で私のテイクアウト用に購入。

◆スコーンクランベリー ¥520
◆マカダミアナッツとクランベリーのクッキー ¥450
*いずれも単品価格ではなく、複数個です

◆自家製いちじくジャム ¥450
⇒普段食べる食パン用に買ったのだけれど、スコーンとの相性が◎。少し甘めかもしれません。口コミ更新時にはまだ試せてないのだけれど、無論で好みの問題はあるがプレーンヨーグルトに合いそう。

 友人大満足で久々に凄い充実した休日を、既にここだけで過ごした…って感じです。いつもは絶対にしないんだけど、遊びで気を抜いて財布を忘れた挙句、今までランチ行けなくてすみません…(反省中)。日曜日もあってかランチ時間を過ぎても、家族や友達連れで賑わってました。

 2軒目(アランチャ)の後に1度帰宅したら祖母に掴まり、ねだられてもないが、“美味しい時に食べてしまわないと”と私が勝手に思い、食べるかを聞いたら食べると答えたので、大正生まれの祖母に早速スコーンをおすそ分け。そのままだと反応がイマイチだったので、オーブンで焼いて温めてから出して、感想を聞く前に父親が帰ってきてそのまま晩御飯の外食の3軒目(てっぱん)へ。私が実家の台所と財布を使ってるなら、朝食用にたまに違うパンにべーグルはかなり嬉しいですね。
 お店がべーグルの食べ方をカフェで模範してくれるのが、更に嬉しいお店です。(京都で昔に聞いた)京都のべーグル専門店に立ち寄る機会が、無事に出たならで真似てみようかしら。そういう心のゆとりが、最近抜けてるなーと気付かされる瞬間…。食べログをユーザー利用することで、まだフラストレーション的なのを半減はしてると思うんですけどね。

 本格的に今年のラストスパートと来年の後厄は新規開拓ではなく、今までの身辺整理に追われる予感です。30代ならまだしも、40代に20代以前の話を引き摺るのは、あまり好ましくないですからね。

  • 季節限定 スモークチキン
  • 月曜の昼下がりです
  • 今回のMYセレクト

もっと見る

10位

和 ささら (海南 / 日本料理)

1回

  • 夜の点数: 4.1

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.1
    • | 酒・ドリンク 4.1 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2013/07訪問 2013/08/09

親孝行は感謝分でしないとね

 この日は大きな花火大会が、近くで2つあった時間帯に予約で、久々に家族が揃ったからで外食に行くことに。

 弟が参加拒否(※単純に若さで友達優先)をして、4人で行ったのだけれど、アレ? 酒は先週に帰って来てから、何回か呑んだよなと考えてたら、何だかんだで外食で酒を入れてない日のほうが圧倒的に多かった。ちなみに友人にも別の日に言ったが、私が酒を飲めないことは全くないが、飲める友人ですら飲んだ日はゲームが出来ないらしい、酒で判断力が鈍るので、(普段は)飲まないだけです。普段は酒を入れない快感のほうが、割と楽しい(たぶん珍しい人な)ので。ま、付き合いで、席自体を楽しむ目的で飲むことがほとんどです(わ)。

 (親と外出時は)今回も完全に親任せコースで(やっぱり)私だけが初来店で、後々整理したら店自体は食べログから(初来店の私も)知ってたっぽいので、ずっと(親任せコースの)この状態じゃ駄目だと思いつつも、やっぱり色んな感性に触れてみることもたまには大事だなと、偉そうに言えば。さすがに40代までには、どうにかしないとですね(苦笑)。

 子供ではなく親世代の家族と、ちょっとした特別な席で利用に、勝手が良いお店な印象でした。海南で数少ないビジネス向けにも使えるホテルにあって、午後の営業時間が良いのもポイントに高いんじゃないでしょうか。
 駐車場についてが、今回は家族の付き添い(係)で、理解し切れなかったのが残念。

  • 2013年7月28日(日)
  • 椿コース 3150円
  • 食前酒

もっと見る

ページの先頭へ