やっぱ塩が好きさんのマイ★ベストレストラン 2017

やっぱ塩が好きのレストランガイド

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

2017年も、沢山の美味しいお店を教えてもらいました。
TOP10中8店は、オフ会でのお店です。
美味しい料理に加え、楽しい仲間との呑み会が楽しかったな~。
企画してお誘い下さった幹事の方々と、参加された皆様に感謝で一杯です。
2018年も宜しくお願いします。

マイ★ベストレストラン

1位

大衆割烹みまつ (三鷹 / 日本料理、食堂、居酒屋)

2回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 -

2017/12訪問 2017/12/17

いつか必ず.....

この年末で、はからずとも閉店と相成るこちらのお店。
閉店は、お店の問題では無いだけに心残りではあるが致し方無い。
この惜しまれながら閉店するこちらで、最後の晩餐ならぬ惜別の会を企画してくれた「ワン/ニャンコンビ(注.獣称略)」に感謝<(_ _)>
この日は、閉店を知ってか知らずか?店内は満員御礼の大盛況ぶり!
普段は込み合うのは好きでは無いが、この日は何故か自分の事のように誇らしいし何故か嬉しかった。

以下はこの日のメニューである。

1)刺身盛合せ(鮪・シメサバ・鰹・トラウトサーモン) 4品盛りで¥2,200
最初から、じゃっぱ~んに合う新鮮なお刺身の数々。
ちょこちょこツマムのが、好きなんだよね~(^ー^)ノ

2)お通し(梅ヒジキおろし添え)

3)カツ餃子 ¥700 ×2
あ~、メインがいきなりやって来た!
餃子であって餃子で無い。
でも、餃子(笑)
唯一無二の存在である。
これを食べて無い人は、人生でちょっとだけ損をしているかも~(^_^;
かく言う僕も、もうこれを食べられ無いのかな~?

4)自家製コロッケ 通常二個¥550のところ、人数分
これも、メインのど真ん中!
まぢで美味い♪
かな~り美味い♪
いや、ズッゴク美味い♪(笑)
値段に油断していると、足元をすくわれる事請け合いである。
ちょっと高級なお皿に盛り付けて高級なお店で出しても、決して見劣りのしない高いクオリティーの一品であり、しかも赤い彗星のように通常の3倍の値段でも納得の一品でもある!
これは、是非食べるべき一品だと言えよう。

5)ビーフカレー(ルーのみ) ¥600
これが、つまみになるのよ(^_^;
米をくれ~~~~~( ´△`)アァ-

6)牛串(通常二本¥550のところ人数分)
にぐ♪
焼き鳥屋さんでも、繁盛すると思います!

7)にら玉 ¥600
どうしても、にら玉頼むのね(^_^;

8)牡蠣バターほうれん草 ¥700
あ~、牡蠣大好きな人が食いつきそうだ。
ちなみに、ぷりっぷりな牡蠣だったよ~(^_^)

楽しく、美味しく。
この日も、素晴らしい宴でした。
お店を出る時に、忘れかけていた12月27日へのカウントダウンが脳をふとよぎる。
もう、この場所でこの宴を催す事は二度と無いのだ。
でも、今と同じ形である必要は必ずしも無いと思ふ。
いつか必ず....。
ねご師匠とバワン叔父にご招待頂きました。
本日のラインナップは以下の通り。(出典:バワン叔父)

◆お通し
 イクラしょうゆ漬け
◆鯵の刺身(\850)
 新鮮なお刺身の登場で、我慢いたたまれずにじゃっぱ~んにドリンクをチェンジ♪
◆ナスベチ(\750)
 何ですと~?
 折角、じゃっぱ~んにドリンクを変えたのに、ここに来てイタリアンですか???
 しかも、めっさレベルが高いので、思わずワインが欲しくなる(笑)
 
◆コロッケ(普通は2個で\550、今回は特注3個盛り)
 あのですね~、飲み屋でこんな美味いコロッケ出しちゃ駄目です!
 本職のコロッケ屋さんが、裸足で逃げて行っちゃいますよ(^_^; 
 本格的なカニクリコロッケは、ホテルのレストランで出て来ても違和感が全く無いレベルです!
 しかも何が凄いって、この値段でこんなに美味しいコロッケを出す所。
 高い食材を使えば美味しくなるって訳でも無いが、この値段でこのコロッケが食べられるなら、頼まない人は絶対に損してると思います。
◆カツ餃子(\700)
 来たよ変化球が(^_^;
 そもそも、見た目が餃子じゃあありません。
 でも、美味いんす。
 食べ応え十二分で、定食のオカズにしても受ける事間違い無し!
◆鶏豆腐(\550)
 あ~~~~、スープが染みる~~~( ´△`)アァ-
 スープの中に浸かっている鶏にぐも滋味溢れる美味しさ♪
◆鉄火納豆(\700)
 納豆大好き~\(^▽^)/
◆ハスのはさみ揚げ(\700)
 これもオーダーが入ってから造りはじめるので、手抜きは一切無し。
 しかも手際が良いので、他のお客さんの料理も含め、ドンドン料理が仕上がって行く様はお見事と思わず脱帽です。

お腹も心も大満足のひと時でした。
心づくしの料理と、温かく迎えてくださったご主人とお母さんに感謝!
に、しても、いつもいつも関心するのは、こう言う隠れた名店を探して来るネゴ師匠の嗅覚だよな~。
ねごなのに鼻が効く(笑)
バワン叔父は超グルメかと思いきや、趣向の幅が異常に広い!
悔しいがこの変態コンビのオフ会は、外した事無いんだよな~(^_^;
また、誘って下さいね~<(_ _)>

ああ、でもね~食い過ぎ注意づら~~~(笑)

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

2位

今久 本店 (干潟 / 焼肉、ホルモン、ハンバーグ)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2017/06訪問 2017/07/14

ちーといちごの旅は道連れ世は情け美味なるリテボテドテのあざなさなる旅 <ふぁいなる>

【自由にぐ食党 活動】

この日、頂いた物のリストは以下の通り。
もう、僕の拙い感想なんか要らないでしょう。
写真を見て堪能して下さい。
(決して手抜きじゃありません<キッパリ>)

◯キムチ(390円)
◯ナムル(220円)
○牛並ハラミ(680円×2)
◯牛タン(980円×2)
◯和牛もも(並)(650円×3)
◯和牛カルビ(並)(650円×3)
◯和牛コウネ(580円×2)
◯前沢牛特撰リブロース(2,160円)
◯前沢牛特撰サーロイン(2,480円×2)

追加で♪
○すき焼き 和牛霜降ロース(2,600円×2)
↑ これはナイスは追加でした。

★お土産でハンバーグ
この時の至福の余韻を家でも噛みしめられるとわ(@o@)
とても、持ち帰りとは思えないクオリティー。
ハンバーグは、ふっくら。
味は体と心にしみしみぃ~~~~( ´△`)アァ-
分かり易く言うと、米を大量に欲するカンバーグっす(^ー^)ノ

お昼にあれだけ食って、途中、途中につまんで吞んで、吞んでつまんで。
まだ日の明るい内から、こちらで最後の宴。
しかし、この早い時間なのに、店内は僕らの予約席を覗いて全て満席(@o@)
なんちゅう~~~、人気店なんだ!
帰り際には待ち列が出来てましたネ(^_^;
にぐの宴は、どのにぐもワンランクもツーランクも上の味と食感でした♪
店員さんの接客応対も◎
最後のすき焼きも、丁寧に作ってくれながら色々教えてくれて満足度が更に↑↑↑↑↑

この後、出発地点の成田空港に戻り、確約バスで帰路に着く。
大満足の今回の企画。
幹事コンビにも、参加のメンバーにも感謝感謝でした<(_ _)>

<完>

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

3位

焼肉問屋 牛蔵 (富士見台、中村橋 / 焼肉、ホルモン)

2回

  • 夜の点数: 4.8

    • [ 料理・味 4.8
    • | サービス 4.8
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 4.8
    • | 酒・ドリンク 4.6 ]
  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.6
    • | サービス 4.6
    • | 雰囲気 4.2
    • | CP 4.6
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 ¥6,000~¥7,999

2019/09訪問 2019/10/13

楽しいにぐの宴♪

オフ会本番

今日の0時会が何時になくアッサリだったのかは何故か? の答えがこの写真群です。
このにぐを食べるのに、先にお腹一杯にしちゃ勿体ないっしょ(^_^;
今回は写真が物語ってくれるので、解説等一切有りません。

以下、本質のラインナップ♪

1.薄切りカルビの土佐造り
2.上もも
3.しんしん
4.はばき ハーフ
5. ランプ

トマトコーンサラダ

6.肩三角
7.かいのみ
8. ちまき
9. 薄切りカルビ
10. ブリスケ
11. げた
12. リブロース
13. とも三角
14. ざぶとん
15. 本ばら

ライス大盛り
卵スープ

14.サーロイン
15.ひれ

アイスクリーム
杏仁豆腐

ここは店員さんのサービスレベルも高く、料理やドリンクの出るテンポもバッチリ。
なので居心地が良いのです。
しかも、にぐの量と質を考えるとコスパの点でも最強でしょう。
難点と言えば予約の取りづらさか。
でも、今回も私は何もしておらず(^_^;、予約からメニュー構成等何から何までMyフォロアーさんに全部お任せ。
Bさん、おつ行き会い頂いた皆様ありがとうございました。
ご馳走様でした、又、来ます。
【自由にぐ食党 活動】

この日は楽しいにぐの宴♪
僕が多くを語らずとも、このお店の良さは周知の事と思います。
「にぐが美味いお店」、「にぐが美味くてリーズナボーなお店」、「にぐが美味いけどお高いお店」とか色々なお店があるけど、ここは「にぐが美味くてリーズナボーで、しかも接客もしっかりとしているお店」なのだ\(^▽^)/
この3要素が高い次元でバランスしているお店は、星の数ほどあるであろう焼き肉店の中でも、ほんの一握りのお店だけ。
この至福の時を過ごせた事を感謝します<(_ _)>
幹事のBBさん、ばわんさん、ち~隊長、同席された皆々様方に感謝。

以下のめにぅ~情報は、幹事のBBさん情報を拝借しました。
味は写真を見て想像してね♪

【この日の宴の主役達♪】
1.肩三角890円×3
2.かめのこ890円×3、
3.カイノミ890円×3
4.はらみ890円×2
5.トマトコーンサラダ550円×2
6.ブリスケ890円×3、
7.ざぶとん1090円×3
8.みすじ1090円×3
9.リブロース1090円×3
10.サーロイン1090円×3、
11.ヒレ1400円×3、

<追加オーダ>
12.げた890円×3
13.薄切りカルビ790円×3
14.大ライス250円
15.ホルモン580円×2
16.黒毛和牛土佐造り680円×2
17.にんにくホイル350円
18.長ネギ250円×2
19.和牛ハンバーグ390円×5


特にもうお腹いっぱ~いと思ってた最後の最後に出て来た「ハンバーグ定食」(笑)
一口食ったら、その美味しさに思わず全部食べちゃったぢゃない(^_^;
最初から最後まで、大満足なにぐの宴でした!
ご馳走様でした、又、来たいです。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

4位

緬羊会館 (成田空港(空港第2ビル)、東成田、成田空港 / ジンギスカン)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥2,000~¥2,999

2017/06訪問 2017/07/10

ちーといちごの旅は道連れ世は情け美味なるリテボテドテのあざなさなる旅 その1

いきなり本日メインのここからスタート(笑)
まず、外観が凄い!!!(写真1枚目)
中に入るともっと凄い(写真9~14枚目)
で、最初に言われたのが「雰囲気を楽しんでください」。
なんじゃそりゃ?(@o@)
でも、この雰囲気は行って見ないと味わえないよ(キッパリ)

お店は完全予約制(写真12枚目)で、既ににぐがスタンバイ完了してます。
早速に焼き焼き焼きのご一行様。
で、炭火の火力は凄く、一瞬でひつじにぐが丸焼けである。

にぐが美味い。
タレも美味い。
誰かが頼んだご飯も美味い。
このラムにぐをオカズに食べるご飯最高 \(^▽^)/
にぐ、にぐ、にぐが足んね~~~(#`д´)ゴルァ!!
お代わり。

お店のおやぢさんも良い雰囲気を出してます!!
このおやぢさんあってのお店だよね。
でもさ~~、1軒目からこんなにお腹一杯食べて大丈夫なんかねこの人達???

<つづく>

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

5位

岳志 (東小金井、新小金井 / 居酒屋、日本料理、日本酒バー)

2回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.1
    • | サービス 3.9
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2017/09訪問 2017/11/26

絶対に外さないオフ会(2回目)

料理の味には、絶大な信頼をおけるこちらのお店!
本日のお料理は以下の通り。

・お通し3種盛
 ビールが合うね!

・刺身盛り合わせ
 本まぐろ、かんぱち、活つぶ貝、のどぐろ炙り、たこ、ひらめ、金目鯛炙り、白いか、いわし酢〆、本かわはぎ(肝付)
 全部美味いが、特に本かわはぎ(肝付)が気に入りました♪
 当然、この刺身に合わせるのは、じゃっぱ~~~ん\(^▽^)/

・牛すじ煮込&牛すじ旨辛煮込
 両方共美味い!
 でも、どっちかと言うと辛煮込みの方がお勧めかな。

・生春巻
 生春巻の概念が崩れました(^_^;
 今まで食べてた生春巻きって何だったんだ~?
 あまり好きでは無かった生春巻きが、大好きになっちゃいました。

この辺から、一気にスパートです。
・大和芋磯辺揚
・白海老唐揚
・さつま芋天
・豆あじ唐揚
・だし巻き玉子

ここからは、贅沢なお食事コーナー
・ミニ海鮮づけ丼
・昔ながらのナポリタン卵のせ
 恒例のお絵かき付きです(笑)
 興味のある方は、(写真12枚目)をどうぞ

・バニラハニートースト
もう、これ以上何も入りません(^_^;

料理もお酒も、集まった愉快な仲間達も最高です。
ご馳走様でした、又、来ます。

【ばわんとふっぎゃ~と愉快な仲間達シリーズ】

と、言う事でオフ会である。
場所柄、出遅れてしまうのはしょうが無いが、どうやら思った程は出遅れてはいないようだ。
料理は、丁度皆さんのお通し(先付)が出たタイミング。
以下、ナイスな料理の数々です\(^▽^)/

お通し(先付)
 牛フィレ、太刀魚梅じそ巻き、芽キャベツ。

にぐ、美味し\(^▽^)/


刺身盛(向付)
 鯨、平目、烏賊、かんぱち、まぐろ二種、のどぐろ、つぶ貝
これだけで、チビチビと呑んでいたい。
日本酒だよね~。

焼物  焼き蛤
見も美味いのだが、特につゆが好き♪

煮物(椀物代わり)  
牛スジうま辛煮

これこれこれ!
酒のアテに最適っす\(^▽^)/

揚物
 牡蠣の天婦羅
 薩摩芋の天婦羅
 丸芋の天婦羅
 山菜の天麩羅三種(たらの芽、こごみ、フキノトウ、あさつき)

揚げ物苦手な僕でも美味し。

  
焼物  ステーキ 二種盛り(サーロイン、フィレ)
にぐは、何度出て来ても大歓迎(笑)

ご飯、止め椀替り
 昔懐かしいナポリタン(特別version)

何か、ここだけ今までの流れと違う料理が(笑)
しかも、大盛り!
さらに、ケチャップがドンと手渡される(笑)

・画伯作 (写真11枚目)
・新画伯作(写真12枚目)

新旧の画伯が、揃い踏みである。
もう、僕の出る幕は無いのである。



水物替り
 バニラハニートースト

ここは不得意分野なので、ちょこっとだけ味見をして撤退(^_^;

ご馳走様でした、又、来ます。

すんばらしい料理のオンパレードで、おいしい日本酒と合わせられる贅沢の極み♪
色々沢山食べたい人なんですが、刺身系でチョビチョビと呑でみたい気もします(⌒~⌒)
に、しても、毎回思うのはヒガコ恐るべしって事だ。

- つづく -

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

6位

肉山 おおみや (大宮 / 焼肉)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.4
    • | サービス 4.6
    • | 雰囲気 3.6
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.4 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥8,000~¥9,999 -

2017/03訪問 2017/03/19

にぐの宴再び

今宵はMyフォロアーさんからのお誘いで、にぐの宴5,000円コースです。
前回の太陽さんに引き続き、にぐ山さん系の大宮店に初見参(^ー^)ノ

すでに乾杯の時点で盛り上がる、「にぐワイン」と「にぐグラス」(笑)(写真2枚目)
このセンスが素晴らしい。
ちなみに、店員さんのユニフォームにも「29」のロゴが(^_^;
あか~ん、店員さんを食べたくなるやん(笑)

ここから、にぐの宴が始まるのですが、すっかり忘れてました。
にぐ山のボリュームを。

・豚肉のパテ
しっとりと美味い。
これ、火で炙りたくなったのは内緒にしておきます。

・エリンギ
熱々で身も厚い。
美味いので、食い過ぎ注意!

・和牛のソーセージ
あ~~~、これヤバイ。
ビール、ビールを持ってこ~い\(^▽^)/
ちょいピリ辛にすると吉です。

そして、ついにメインのゾーンへ
・岩手県産プラチナポーク
もう写真で見ても美味いでしょう?(笑)
しかも、道(地図)に関しては絶望的に役に立たないレイんレーダであるが、こと美味い物に関しては抜群の嗅覚を発揮し「端っこの方がんまい♪」と教えてくれる
端っこって硬くてボサってるイメージがあるのだが、硬いんじゃ無くて噛み応えがあり噛みしめた時の旨みがぎゅぎゅぎゅ~っと詰まっている感じでんまい♪
さすがレイんレーダ様<(_ _)>

・熊本産赤牛の内モモ肉
赤身にぐ♪
ついに、にぐ山の真骨頂の登場!
噛みしめる食感と旨み。
火の入れ加減も(≧∇≦)b
にぐ厚もばっちりだね。

・もろきゅう
緩急取り混ぜての提供で、ここで一旦クールダウン。

・さがり
これはさっきのに較べると、更ににぐと脂の旨みが強い。
ご飯のオカズに最適ね。

・イタリア産馬肉、ランプ肉
これです!!
にぐ山史上最強な一品で、今回僕の一番のお気に入り!
ランプにぐだけあって、噛み応えと弾力感がハンパ無い。
硬いのでは無いよ。
噛みごたえがあって、噛むとにぐの旨みがダイレクトに伝わって来る。
そして、もっと食べていたくなる食感と味。
正直、馬肉の概念が吹っ飛んじゃいました(^_^;
あ~、これはんまいな~(^_^)


・アスパラガス
3種類の食感と味が楽しめます。

・岩手県産短角牛ともバラ肉
まだ来るか~(^_^;
どし~っとした赤身にぐは、さすがの短角牛ね。
ここまで来ると嬉しい悲鳴です。

・ビーフカレーライス
もう、お腹一杯です(^_^;
玉子かけご飯は、ごま油がポイントだとか。
ご馳走様でした、又、来ます。

当日参加された皆さん、ご一緒させて頂きありがとうございました。
実は、半分位の方々とは初めまして~だったんですよ。
今度お会いする時には、自己紹介の続きからお願いします<(_ _)>

  • 外観
  • 「にぐワイン」と「にぐグラス」
  • 豚肉のパテ

もっと見る

7位

大弘軒 (鶯谷、入谷、日暮里 / 中華料理、ラーメン、餃子)

2回

  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.4
    • | 雰囲気 3.4
    • | CP 3.8
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2017/04訪問 2017/04/02

にぐそばと餃子♪

前回訪問から着々と次回構想を練っていたのだが、途中で美味そうな「肉どどどーーーん」の写真に脳ミソを激しく揺さぶられ思考停止(笑)
(ナニシテクレンネン)
もう、どうしてもあの「肉どどどーーーん」の写真が脳裏から離れないじゃないの(>_<")
しかしだ、元々は別のプランもありそのプランも捨て難いのだ。
で、作戦立案を再検討!
そして出した答えがこれだ(^ー^)ノ

・肉そば 700円 + 餃子 350円 + 小ライス 50円 = 1,100円
本作戦のポイントは「肉そば」!
これはね~、「肉そば」単独ではなし得ない「小ライス」とのコラボがミソなのだよ。

こう言う事ですo(`⌒´*)o (写真4枚目)

こうすれば、麺も飯も両方食えるでしょ♪
しかも、上の具材はラーメンの汁が混ざってると所と、あまり混ざっていない所では味と食感が全然違う。
それを小ライスの上に乗せると、肉丼そのものの味とラーメンスープを多めに混ぜたのとが合わさってオリジナルには無い味を楽しめちゃうのさ(^ー^)ノ
僕的には、ラーメンスープ少し多めの部分が特に好き♪
人によっては、少量のライスに多めのラーメンスープで雑炊風もいいかもね。

で、この2分後に提供された餃子♡

実は、前回訪問時にこちらのラーメンが僕の好みのドストライクだったのは事前情報から予想はしてたのだが、意外な伏兵に心を奪われてしまった。

餃子♪

あのね~、僕の好きな餃子は皮が厚くてガシっとした餃子なのよ。
例えば「一園さんの餃子」のような。
でも、もっとお気に入りだったのが、「満北亭さんの餃子」なんです。
もっとも、「満北亭さん」はめにぅ~改定であの餃子にはもう出会えないかも?なのですが(T_T)

で、話を戻すと。こちらの餃子はどちらかと言うと標準的なレギュラーサイズ。
この時点で僕のストライクゾーンからは外れていた筈なのだが、口元に運んだ時に感じる何とも言え無い興奮感と一口かじった時の幸福感が脳みその中を走りまわり、残り半分も思わずガブっと行っちゃう。

美味い♡

他に言う事無いんかい?と言われそうだが、でもこれが一番正直な感想なんだよな~。
何でこんなにツボにはまったかは分からないが、ここに来たらこの餃子は外せないわ(^_^;
あと、もう一つ。
美味しい餃子は、白いご飯と一緒に食べたい人なんだよね~。
だからの小ライス。
あ~、ん~まいわ~( ´△`)アァ-

に、しても、二代目?は料理作るのが本当に速いよね~。
僕の経験上、手早い調理は美味しい料理に必要な条件だと思う。
そうこうしてる内に、カウンター席の僕の左側から流れるような動作でオーダしながら席に着いた常連っぽいオッチャン。

裏口入学(^_^;

あ~、すっかり忘れていた。
次回こそは、裏口入学してやる~(^ー^)ノ
ご馳走様でした、又、来ます。
Myフォロアーさんのワクワクするような期待を背に受け(笑)、今日のお昼はこちらへ。
見事狙い通りに開店ポールを奪取し、カウンター席で悠々とめにぅ~を吟味するこの余裕v( ̄ー ̄)v
実は事前にめにぅ~をじっくりと検討しており、食べたいTOP3は「ラーメン」「チャーハン」「餃子」と決まってます。
後はどの組み合わせを選択するかだけなのだが、これが中々決まらない。
いっその事全部頼めば良いのだろうが、チャーハンは値段こそ600円だがFULLサイズなのでちょと危険(笑)
で、カウンターのめにぅ~を検討して出した結論がこれ!!

・ラーメン 500円 + 餃子 350円 + 小ライス 50円(ランチタイムのサービス価格) = 900円
まず5分で「ラーメン」と「小ライス」が、8分弱で「餃子」がお出ましになりました!

ラーメンは見た感じが既に僕のどストライク(^ー^)ノ
このスープを飲むと、ぷはぁ~( ´△`)アァ-
このスープ好き~♡
もう、スープを集中的に、あっぢあっぢしながら、ぷはぁ~( ´△`)アァ-

スープ表面の油の散り具合も、昔ながらのラーメンだな~。
トッピングも「ネギ」「メンマ」「ほうれん草」「チャ-シュー」「グルグルナルト」と役者が揃っている。
でも、やっぱ、スープが美味いな~~♪

で、少し遅れて登場した「餃子」が凄かった
この餃子には強烈なオカズ力があり白米とはベストマッチで、と言うか米→餃子→米→餃子→米→餃子→米→餃子の連鎖が止まらない(^_^;
いや、正確にはラーメンスープを織り交ぜて食べているのだが、なにせ勢いが止まらないのです。

具体的にはこんな感じ
       ↓
餃子~、タレにちょい浸け~、ご飯の上にワンバン~、餃子を一口~ガブっ、( ´△`)アァ-白い米くれ~~、ご飯~ワシワシ~~~、ラーメンスープをごきゅ~~ってあっぢぢ(>_<")

と、こう言う状態だったのである。
しあわせ(笑)
ちなみにご飯は「小ライス」を頼んだのだが全然「小ライス」して無いので、この強烈なオカズ力にも十分対抗出来ました(^_^;

厨房内のキリっとした二代目(?)は丁寧な接客だし、先代(?)もオーダと同時に二代目と阿吽の呼吸で調理を開始する様は見ていて気持ちが良い。
調理の手際も良いんだよね~、動きがまるで精密機械!
ぱぱぱぱぱ~っと、もう出来上がり!
コンピューターなんか屁でもねぇ~って位の、日本の職人さんの圧勝です。(← 何のこっちゃ?)
ホールのお母さんも、いい味出してるよね~。
しかも、これだけ食って1,000円以下のコスパの良さ!
美味しかったです、ご馳走様でした、又、来ます。

でね~、実は次回以降の野望が既にあるのですよ!!!
あれとこれを、こーやってーとかね。
がだ、問題が一つ。

餃子♡

今回食べるまでならこの子無しの戦略もあったのでしょうが、もうこの子無しでは生きて行けません(笑)
も~~~~、どうしてくれんねん。
困った事になったがや。
あ~でもさ~、次はチャ-ハンは外せ無いな~。
でも、絶対に迷うよな~これ(^_^;

  • 肉そば 700円 + 小ライス 50円
  • 肉そばあっぷ
  • 肉そばあっぷ

もっと見る

8位

居酒屋 富士山 (新橋、内幸町、虎ノ門 / 居酒屋、食堂、海鮮)

3回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.6
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 4.8
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2019/03訪問 2019/03/13

さてクイズです

我が麻婆豆腐コミュの会長自らが、先日オリジナル感溢れる麻婆丼を発掘しとりました!
その、あまりのオリジナル感に食べて見たい欲求が抑えされず、偶然近くに来たので寄って見ました(▼∀▼)


外のメニューに「麻婆丼」が有るのを確認しガッツポーズ
階段を駆け下りる時間ももどかしく、カウンターの枠越しに「麻婆丼を!」と力強く宣言するも、おやぢさんの「あ~、ごめんなさ~い、今日は麻婆丼わ~もう」の声にチ~ンとショックの余り思わず昇天

はい、終了

その後、後から来た客がオーダーし着席。

その後も静かに時は流れ続ける。

その内おやぢさんが堪りかねて、すき焼き風のがあるけど?と、見上げると心配そうにこちらを覗き込んでくれてました。
力無く「じゃあ、それで」と頼んだまでは良かったのだが、その後驚愕の光景を目の当たりにする事は、この時はまだ分かってませんでした。

小窓に、ご飯、味噌汁が置かれ、ああ自分のランチが出来上がったんだなと、受け取ると、鉄鍋でグツグツに煮込まれていたオレの「すき焼き風」が、どでかいパーチー用の深皿に盛られて鎮座しとるでわないですか!
これ、1人が食べる量ぢゃありまへんですよ(;゚д゚)
2人前以上、2.5人前位は優にあります。


それに、ご飯は小っちゃく見えますが、茶碗にてんこ盛りのご飯だけでもかなりな強敵だと言えるのに、何故か?生卵は2個付いて来るのは、これが2人前だと言うおやぢさんの主張でしょうか?(苦笑)

まずはメインから行って見ます。
濃いめの味付けで美味いだけじゃ無くてご飯も進みますが、まず違和感があるのが葉っぱをどけた下にあった、普通のすき焼きならぺらい牛肉を使う所を、カットステーキのような塊にぐがゴロゴロゴロゴロ入っている所と、更に鶏肉まで入っているハイブリッドすき焼き風な所でしょうか?

(コレタベキレナイカモシンナイナ)

勿論、にぐの量に比例した、シラタキや椎茸などの副菜もたんまりと入ってます。
既にお腹がはち切れそうですが、ここで残すのは非常にばつが悪いので意地でも全部食べきりました!( `ー´)ノ

さて、ここで問題です
この、塊牛肉ゴロゴロゴロゴロと鶏にぐ具沢山で生卵2ケで、ご飯てんこ盛りの「すき焼き風」はお幾らでしょうか?
答えは、明後日のコメント欄にて。

つか、「サッポロ一番(インスタント) ミソ、塩、しょうゆ 371円(抜)」って、どんなのが出て来るのか興味あり過ぎぢゃ~~~(写真4枚目)
ご馳走様でした、又、来ます。
前回の水炊き定食のウマウマさが忘れられずに、又の訪問です。

外の朝からステーキ(写真3枚目)に目を奪われつつ、お目当ての海鮮丼とアラのたっぷりと入っていると言う味噌汁を目指していたのですが、何と!今日は海鮮はありません(キッパリ)との無情の張り紙を見てうなだれる羽目に(T_T)
しかして、こちらまで遠征し手ぶらで帰るのも忍びないので、ステーキ1ポンドを頭に描きつつ地下の店内へゴー。

が、店内のポップを見て又気が変わる(笑)

ロールキャベツ?


大好きなのに中々食べる機会が無いロールキャベツ。
しかも、こちらの店主の調理の腕と味付けは折り紙付きと来れば、これは頼むしかないっしょ(^ー^)ノ
なのでこれ。

・ロールキャベツ 500円 + 2巻 100円 = 600円
僕には写真の腕は無いのでこの美味しさを伝える術も有りませんが、このロールキャベツ定食はすんばらしい!
(写真1/2枚目)
まず、ロールキャベツ自体が中のにぐも旨みた~っぷりだし、にぐとキャベツの食感のハーモニーが噛みしめるたびに口内全体に旨みがしみじみ~る。 

そして、なにより!スープです。

ロールキャベツと言えば洋食屋さんですが、大抵のお店はホワイトソース仕立てにしちゃっていますが、僕は断然こちらのように出汁スープタイプが好みなんです。
なんなら、おでん系ロールキャベツも好きですねー。
ホワイトソース系も嫌いではないですが、どうしても味の主戦力がホワイトソースになっちゃう気がします。
その点、こちらのロールキャベツのスープは野菜もごろごろんと入っているのもあり、単なるスープでは無くこれはハッキリ言ってポトフでしょう。
ロールキャベツの旨みと野菜類のしみじみ~るお味が合体昇華して、立派な一品料理のポトフになっているのですわ。
なので、この定食は僕の感覚で命名すると、ポトフ仕立てのロールキャベツ定食でしょう。
これ調理にもちょっと手間かかるので、洒落た洋食屋さんなら1,300円位取られると思いますが、こちらではロールキャベツ1個増量の2個で600円、デフォの1個タイプなら何とワンコインの破格の設定。
流石に材料費で原価割れは無いでしょうが?店主の働いた分の手間賃がどっかに行っちゃってる気がします(^_^;
なので、さささ~っと食べたら片付けして食器を返却し、テーブルの上を拭き拭きして御会計。
あ~、ちょっきり無かったので1,000円でお釣りになっちゃった(ゴメ)。
御会計の時は、お釣りの無いようにすると店主も助かると思います。
ご馳走様でした、又、来ます。
表の看板の「水炊き」に惹かれて訪問。
このレビューを書いている時にきづいたが、何とうちの会長様が来ているではないか!!
これは幸先が良いねw

地階に降りて行くと、キャパ5人程の結構狭い店内。
内訳は、カウンター席3席に小テーブル2席の構成。

あまりの狭さに、店内写真を取る事を断念(>_<")

カウンター越しの小窓のようなスペースから顔を覗かせた大将が、ランチメニューを説明してくれたのでこれをオーダー。

・水炊き 600円
実は、水炊き大好きなんです♪
ご飯は盛り盛りで、標準サイズよりも一回り小さめな丼に、にぐと野菜とスープがた~っぷり!
このス~プが鶏出汁でスッキリとしてるのに、ジンワリとした鶏の旨みを感じられ、しっかも熱々♪
あっぢ、あっぢしながら、何度も何度も飲んじやう美味さ。

しばし、この鶏スープだけを楽しみながら、ちょいちょいっと野菜もね。
そのスープも半分位まで減っちゃったので、いよいよメインの鶏にぐに。
部位は胸にぐなんだが、やたらとでがい(^_^;
なので、大盛りご飯がワシワシと進んでしまう。

ただ、値段を無視して好みを言わせて貰えれば、骨周り大好き人間性なので骨付きモモのぶつ切りが一番好き♪
ただ、この丼には胸にぐだけどその胸にぐがたんまりと入っていてボリュームの点では大満足。
しかも、生卵は何故か?2個も付いてくるサービスっぷりで、あまり意味も無くTKGにして食べてみる。
んが、この玉子うんまいな~。
濃厚な味わいと言うか、ご飯との絡み具合がワンランク上のような気がする

盛り付けは無造作な漬物も、大量のご飯を消費する大切なアイテムだね。
これで600円は、破格と言うかお得感満載だわさ!
海鮮系の丼も売りみたいだし、そのセットメニューの味噌汁がでがくて美味そう。
これは、また食べにくるしか無いね。
ご馳走様でした、又、来ます。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

9位

ワイズカトウ (方南町、中野富士見町 / そば、天ぷら、居酒屋)

4回

  • 夜の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.3
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.6
    • | CP 3.6
    • | 酒・ドリンク 3.3 ]
  • 昼の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.4
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.4
    • | CP 3.6
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ¥1,000~¥1,999

2018/03訪問 2018/04/01

ちゃんと宿題をやってますか?

宿題が溜まっていたので、夏休みが終わる前に頑張ろうと馳せ参じた次第 ヾ(≧▽≦)ノ 

まずは、軽くバラミックスと酎ハイのロングをオーダ(写真1枚目)
が、ここで酎ハイのロングはグレープフルーツしか無いとの言が。
多分、昨日らららーな人が全部飲み尽くしたからに違いないと、ちょっと憤慨しながら(冗)じゃあそれでと。

ひとしきり落ち着いたら、新アイテムの大根おろしと、定番の梅干し天を追加発注(写真2枚目)
一瞬えっ~て顔の女将さんが、もう一度僕の所に戻って来て「梅干しを天ぷらにしていいのですよね?」と。
僕、完全に顔を忘れられてます(^_^;

その新アイテムの大根おろしは、辛みがアクセントで天ぷらの油を中和してくれるナイスアシスト!
今日はこの後お花見が控えているので早々の〆ですが、いよいよ宿題を片付けますか。

「半そばを、きしめん、ぬるそば、激辛で出来ますか?」と訪ねると(一気に宿題を全部片付けるミラクルなオーダーでしょ!)、ぬるいのと激辛は同居出来ないそうなんです(>_<)ゞ

そりゃそうだ。

激辛をもり立てるのは、なんたって熱々の汁ですからね。
まあ、世の中そうそう上手くはいかんもんですな。
なので、半そばを、きしめん、激辛でお願いしました。

きしめんは想像通り、まいう~ですね~(≧∇≦*)
激辛汁は僕がはっとする位シャープで力強い辛さなので、辛さ指定はしなかったこの辛さがデフォの1だとすると、興味本位で頼むと痛い目を見るかもしれません。
辛さも何となくハバネロ、ジョロキア系の辛み付けと思ってましたが、汁の底の方にとんでもない量の輪切りの唐辛子があったので、実は和の辛さのスペシャル版なのかもしれませんね。 
てか、これノーマルと同じ値段ですが、これだけ材料費掛けるなら料金割増ししなきゃ駄目っしょ!

相変わらずおやぢさんのメニュー開発と値段設定は謎が多過ぎ。

そして、最後の最後でお土産の梅干し天を7個発注
今度は完全に女将さんの表情が変わりました(笑)
梅干しの在庫が足りないので、お店の外に調達に行くそうです。
(ムリな注文してごめんなさい<(_ _)>)
自分で頼んでおいて、そんな面倒くさい事をしてもらうのも悪いのですが、今さらいいですと言うのも違う気がしたのでお言葉に甘え、揚げた梅干し7個をお土産パックに包んで頂き、ご馳走様でしたとお店を後にしたのでした。
ふう、これで宿題は半分位片付けられたかな?
でも、まだぬるそばは残ってるし~。
ご馳走様でした、又、来ます。
早速2回目の宴会利用です(笑)

バラミックス(写真1枚目)
なんと!これで100円です。
希望すると温め直して提供してくれます。(注.時間帯によるサービス
ビールと合います♪

で、前回の宿題だった「梅干し天」(注.メニューにはありません!
(写真3枚目)
これ、ヤバイです。
オツマミとして最高♪
すっかり、居酒屋然として来ましたね(笑)

奥さん(?)も悪乗りの度合いが進化していて、頼まなくても「間違って買っちゃったチーカマ」を天ぷらにして出してくれました。
(写真5/6枚目)
もう、何でも天ぷらにするのが、お店の方針のようです(笑)
(注.未確認情報です)


更に、ドリンクメニューも出来てました(写真7/8枚目)
居酒屋化が着実に進んでますね(笑)
次に来るのが楽しみです。

ねご師匠と始めまして~のレビュアーさんと楽しく呑んで、そろそろお暇を~と店を後にしました。
ご馳走様でした、又、来ます。

あっ~~~、ぬるそば食うの又忘れた(>_<")
ここ、お蕎麦屋さんっす。
そば食う所っす。
でも、お酒も置いてるので、そば前も出来るっす。
誰かは忘れたけど、「ここでオフ会出来るんじゃね?」って言った人が居たっす。
で、ここ。

僕が行った時には、もう最高に盛り上がっていたっす。
完全に乗り遅れたっす。
取り敢えず、かんぱ~いの写真は取ったっす。

ここん家の社長と奥さん(?)は、良い人っす。
僕以外の、とんでも~な人達の無茶なリクエストにもイヤな顔一つせず答えてくれてたっす。
凄いっす。
でも、イヤな物はイヤと言った方がいいっす(笑)

そして、そば屋さんなのに最後まで、誰もそば食わなかったっす。
迷惑な客ズっす(>_<")
 (注.僕以外のとんでも~な人達な)

取り敢えず写真が少ないので、この辺でこのレビューも終わりにするっす。

- 完 -
【朝食シリーズ】
【朝食めにぅ~の無いお店】

移転すると聞いてから、オープンしたよーの情報を得て伺って見ました。
何と祝日も営業しているとの事!(写真6枚目)

・かけそば 280円 + げそ天で360円
速攻で提供のげそ天そばは、カラフルな器がちとデカいですねー。
げそ天も、2個と言いながらげそ天パーツが丼一面に敷き詰められていて見た目がちょっと豪勢なのが嬉しい。
細麺のそばはホンノリと腰の有る食感で、熱々の汁は濃すぎないスッキリ系の味わいだが、げそ天の旨みが混ざり合って思わず飲み干してしまいたい誘惑にかられました。
ここの汁は、ぬるめのバージョンが評判良いのですが、問答無用で熱々が大好き~な僕は、頼もうかどうしようか検討はするものの頼んだ事は無いのです。
とうせなら、2杯頼んで食べ比べしてみかいかも?
今回追加したげそ天は大当たりで、汁の旨みが増すだけでは無く、固めの食感が大好きな僕の趣向にピッタシ♪
ネタ自体は小さめサイズですが、コリコリとした食感はそばの食感と綺麗にハーモニーを醸してるよな~。
程よいボリュームで、味にも食感にも大満足でした。
あやぢさんの、物腰の柔らかな接客応対も〇でしたよ!
ご馳走様でした、又、来ます。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

10位

日本焼肉党 浅草橋東口店 (浅草橋、馬喰町、東日本橋 / 焼肉、居酒屋、韓国料理)

1回

  • 夜の点数: 3.4

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 3.2
    • | 雰囲気 3.2
    • | CP 3.2
    • | 酒・ドリンク 3.2 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥8,000~¥9,999 -

2017/07訪問 2017/08/19

初訪問なのに、リベンジマ~ッチ(^ー^)ノ

【自由にぐ食党 活動】

以前、浅草橋散策で偶然見かけたこちらのお店。
それ以来、ここで絶対にオフ会をやるんだ!と思い立ってから早数年。
それが、ここでのオフ会のお誘いを受ける幸運に巡り合うが、日頃の行いか?敢え無くドボン(-_-#)
これが先月。

しかし、神は我を見捨てず。
前回、失礼にもドタキャンした僕に2度目のチャンスが訪れる。
そして当日は花火大会当日にも関わらず、ドシャブリの雨が...。
これ、オレのせいではないよね?(^_^;
まあ、お店の地下に潜ってしまえば雨も関係無いからね。

そいて「にぐの宴」口開けは、いきなり大本命の「シャトーブリアン2160円x2皿」から(@o@)
これがいきなり来るかぁ~~(写真3/4枚目)
噛むと言うよりも融けて行くハラヒレホラ~~~な「特上にぐ」♪

・和牛上ハラミ1728円×2
・チンジャ928円
・牛コブクロ1280円x2
 コリコリ系とか、噛み切れない食感が大好きな僕専用(笑)
 すんません、これは僕にはドストライクでした(^ー^)ノ

・牛煮込み842円
 これが、大ハズレ(>_<")
 味がでは無く、この量でこの値段はありえんわ!

・焼きすき777円
 これは、味では無く絵をお楽しみ下さい(写真11~13枚目)
 脂が多いので網の上で火事になっちゃてて、焼くと言うよりは燃え尽きてしまった「上等なすき焼きにぐ」(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

その大惨事をリカバルべく、最後に控えていたのが我らが「シャトーブリアン」再び♪
ああ、あああ、( ´△`)アァ-
最高だよコレ!

これは、作戦の組み立ての勝利でしょう。
素晴らしい。
ご馳走様でした、又、来ます。

段度って頂いた幹事役のBさん、ご一緒頂いた皆さんありがとうございました<(_ _)>

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ