kinako-ankoさんが投稿した勢麟(静岡/第一通り)の口コミ詳細

きなこ&あんこのエサをもとめて三千里

メッセージを送る

この口コミは、kinako-ankoさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

勢麟第一通り、遠州病院、新浜松/日本料理

2

  • 昼の点数:5.0

    • ¥20,000~¥29,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 4.6
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 4.7
2回目

2022/12 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.6
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.7
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

遠州灘の "天然虎河豚" 三昧、巨大唐揚げに度肝を抜かされました〜〜〜♪

2022.12.04(2日目) 浜松・名古屋往復旅⑤

「浜松城」を観光してから東に600m歩いて、ランチ
貸切会の「勢麟」さんにやってきました〜♪

今年8月末に海うなぎのコースを大満喫した際に
次は浜名湖で獲れる幻の渡り蟹 "どうまん蟹" と
遠州灘の "河豚" を満喫しようと、12月に再び貸切会
を設定していただいたのです。

総勢8名が12時ちょうどに揃って、カウンター席の
一番右側に陣取りいただいたのは

◆ドリンク
  プレミアム・モルツ (サントリー)
  あべ 純米吟醸 Vol.3 火入れ (新潟県 阿部酒造)
  ナチュナルミネラルウォーター Shizen

◆おまかせコース
  ①海老芋の出汁和え
   車海老 銀杏 木耳 裏ごし海老芋
  ②首折り神経〆小鰭の笹漬け
  ③真鯛と蕪と水と塩のお椀
  ④虎河豚のお造りと煮凝り
  ⑤虎河豚の唐揚げ
  ⑥てっちり鍋
   白菜 白葱 原木椎茸 根せり
  ⑦虎河豚雑炊
  ⑧玉子雑炊
  ⑨バニラアイスクリーム
   乳酸菌発酵させた檸檬ペースト
  ⑩バニラアイスクリーム
   ヘネシーVSOP掛け

それぞれが好きなお酒を選び、自分は "生ビール" で
乾杯、いただきま〜す (^o^)/

浜名湖の幻の渡り蟹 "どうまん蟹" は入荷がなくて
残念ながら食べれませんでしたが、天然虎河豚の
好漁場として有名な遠州灘で水揚げされた4.0kgも
ある虎河豚を満喫できて幸せでした。

渥美半島一帯の三河湾、浜松沖の遠州灘は河豚の好む
海老・蟹・貝などが豊富な地域で、身の肥えた極上の
虎河豚が水揚げされています。
中でも遠州灘は波が静かなので身が軟らかいのが特徴
1匹ずつ丁寧に釣り上げる延縄漁なので身がきれい
なのも人気の秘密だそうです。

その極上の虎河豚を、お造り・煮凝り・唐揚げ・
てっちり・雑炊と楽しみましたが、中でも唐揚げの
大きさには皆が度肝を抜かされました。
もしかしたら日本一大きな "天然虎河豚の唐揚げ"
だったのでは(笑)

あまりの大きさと重さで箸では持ち上げられなくて
両手で持って骨から身をガシガシと歯で引きちぎり
豪快に食べる醍醐味、みんな無言でむしゃぶりついて
最後に「超美味いね〜」と声を合わしました。

デザートのアイスクリームを乳酸菌発酵させた檸檬
ペーストで爽やかに、さらにヘネシーVSOP掛けで
濃厚にいただいて2時間半の豪華ランチが終了です。

お酒も含めて28000円、静岡県遠州灘の天然虎河豚
コースを堪能してこの値段は破格でした。

ごちそうさん (●^o^●)


  • 勢麟

  • 店舗外観

  • 店舗看板

  • 店内

  • カウンター席

  • おまかせコース 25000円

  • プレミアム・モルツ (サントリー)

  • 海老芋の出汁和え

  • 首折り神経〆小鰭の笹漬け

  • 真鯛と蕪と水と塩のお椀

  • あべ 純米吟醸 Vol.3 火入れ (新潟県 阿部酒造)

  • ナチュナルミネラルウォーター Shizen

  • 虎河豚の煮凝り

  • 虎河豚のお造りと煮凝り

  • 煮凝り

  • 薄造り

  • 素敵なお皿たち

  • 虎河豚の唐揚げ

  • 巨大です

  • いただきま〜す

  • てっちり鍋の具

  • てっちり

  • 自家製ポン酢で

  • 追加いただきました

  • 虎河豚の白子

  • 根せり

  • 香の物

  • 虎河豚雑炊

  • 玉子雑炊

  • お茶

  • バニラアイスクリーム 乳酸菌発酵させた檸檬ペーストを添えて

  • ヘネシーVSOP

  • バニラアイスクリーム ヘネシーVSOP掛け

  • トイレの生花

2022/12/14 更新

1回目

2022/08 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.6
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

浜松の "天然海鰻" を食べ尽くす「勢麟」さんの贅沢な貸切会〜〜〜♪

2022.08.27(3日目) 鎌倉・浜松食べログ旅⑫

名古屋のマイレビさんからのお誘いで、浜松にある
日本料理「勢麟」さんの総勢8人の貸切会にやって
きました〜♪

自分は鎌倉経由で前日に浜松に入り、大阪の友人は
当日10時に新幹線で浜松駅にやってきて合流し
12時集合までポケモン活動やお土産探しをして
浜松駅からタクシーで10分前に到着しました。

すでに幹事さんは入店されていて、2番手3番手で
銀杏一枚板のカウンター席に案内されました。

春は魚介や山菜、初夏は鱧、盛夏は浜名湖の天然鰻、
秋は松茸、冬はフグと1年で5回変わるメイン料理は
地元静岡産の食材を使って惜しげもなく提供する
おまかせコースのお店です。

33歳の店主 長谷部敦成氏のモットーは "料理店では
なく食べ物屋" として圧倒的な量を提供することだ
そうで、この日も完食すればなんと1人1.2kgの量を
食べたことになるそうです。

浜松の名店「勢呂久(ぜえろく)」で修業を積み
29歳で独立して2018年10月に浜松・元城町に
「勢麟」をオープンし、今では "食べログアワード
2022 シルバー" を受賞店している予約困難店です。
定刻に全員が揃い、いただいたのは

◆おまかせコース 25000円
  1. 冷やし煮物
    車海老 ジンドウイカの印籠煮
    ピーマンと茄子の南蛮煮
  2. 朝採れトウモロコシの油煎り
    衣を薄くまぶして15秒さっと油で揚げた
  3. 鰻の白煮(はくに)
    水と醤油と数滴の酒だけで煮込む江戸料理
    落花生と一緒に
  4. 鮎の塩焼き
    丸っこい巨大な愛知県新城の鮎は骨が
    柔らかく頭から尻尾まで丸ごと食べれます
  5. キジハタのお造り
    早採れみかんのスライスを挟んで
  6. 海鰻の白焼き
    大根おろしと塩と山葵で
    皮がバリバリ焼かれ、脂がすごくのって
    いるのに軽やか
  7. めそっこ(仔うなぎ)のうざく
    胡瓜 フルーツトマト もずく
  8. アカメフグの唐揚げ
    揚げたてを手渡しで
  9. 巨大海鰻のうな丼
    香の物 山椒
    タレに鰻の肝を入れている
  10. 無農薬紅茶の水出し
  11. 玉子かけタレごはん
    お釜で炊いたごはんに玉子の黄身をのせ
    蒲焼のタレをかけたTKG   
  12. 静岡ジャージー牛のアイス
    コニャック レロー キュヴェ10 をかけて

◆ドリンク
  プレミアム・モルツ
  芋焼酎 水割り 一尚ブロンズ
   鹿児島 小牧蒸溜所
  麦焼酎 水割り 麦冠・情け嶋
   東京八丈島 八丈興発

そろぞれが好きなお酒を注文し、自分は瓶ビール
"プレミアム・モルツ" で乾杯!
お世話になります、いただきま〜す (^o^)/

浜松といえば浜名湖の養殖ウナギが有名ですが
この日は浜松の『天然の海鰻』を使い、大・中・小
の大きさの違いによる味の変化を楽しみながら
思う存分『海鰻』を堪能しました。
特に巨大な海鰻の存在感には圧倒されました。

希少な『海鰻』とは、川に遡上せず河口付近の海で
一生を過ごしてエビやカニ、シャコなどを餌にして
成長するので、淡水で過ごし主にフナ・カエル・
貝類・海藻を食べて育つ『川鰻』とは違った贅沢な
食生活ですからその味わいも大きく異なります。

『海鰻』の身は弾力があり、焼き上げたときの皮も
パリッと香ばしく焼けて身自体に変な臭みやクセも
ないためにとても食べやすく、脂がのっていても
脂っぽさが気にならない軽い味が特徴です。

小さい海鰻は蒲焼にして"うざく" に、中の海鰻は
"白煮" と "白焼き" で、そして巨大海鰻は蒲焼に
して "うな丼" がドドド〜ンと出てきました。
東京の高級鰻店の2万円以上するコースでは海鰻は
ほんの2〜3切れしか出てきませんがこのお店は
使う量がまったく違います。

また、巨大な愛知県新城の "鮎の塩焼き" も普通なら
これほど大きいと頭と骨は固くて身だけを食べるの
ですが、丸っこい身体の鮎の特徴として骨は柔らかく
頭から尻尾まで丸ごと食べれたのが驚きでした。

鎌倉で2日間に渡ってお酒をたっぷり飲んだので
この日は追加のお酒は軽く焼酎水割りを2杯です。
富士山の自然の水を熱処理せずに使う超軟水の
ナチュナルミネラルウォーター「Shizen」で水割り
した焼酎は一味違う美味しさでした。

鰻や鮎以外の料理も素晴らしかったぁ!
軽く衣をまぶしてさっと15秒だけ油に通した
"トウモロコシの油煎り" は甘くて濃厚、皆で
「これ美味いねぇ!」と顔を見合わせました
"キジハタのお造り" は超薄くスライスした早採れ
みかんを挟んで塩か山葵醤油で食べるのですが
爽やかな酸味をまとってとても美味しい。

しかしやはりチャンピオンは "うな丼" です。
身が厚く巨大な2切れの蒲焼がのって旨い旨い!
高知で食べた "四万十川の天然鰻" を大きく
超えました。
鰻の肝をタレに使っていて、そのタレもあまりに
美味しいので〆は "玉子かけタレごはん" です。

10年もののコニャックをかけたデザート "静岡
ジャージー牛のアイス" をいただいて、2時間45分
の超贅沢な貸切会が終了しました。

締めて28500円、この値段で『天然海鰻』を思う
存分堪能できて幸せでした。
12月に再訪することが決まっていて、その際は
浜名湖で獲れる幻のワタリ蟹 "どうまん蟹" と
"河豚" を満喫する予定、今からとても楽しみです。

1kmちょっとを4人でトボトボ歩き、「勢麟」の
2店舗目として2020年12月にオープンした鰻専門店
「麟(りん)」さんと大将の修業先「勢呂久」さんの
場所を教えてもらいながら浜松駅に到着しました。

このお店にお誘いしてくださった幹事さんに感謝
しかも、帰りの新幹線でお土産までいただいて
さらにありがとうございました。

ごちそうさん (●^o^●)

  • 勢麟

  • 店舗暖簾

  • 店内カウンター席

  • おまかせコース 25000円

  • 浜松の海鰻

  • 新城の鮎

  • プレミアム・モルツ

  • 冷やし煮物

  • 巨大な天然海鰻

  • 朝採れトウモロコシの油煎り

  • うなぎの白煮(はくに)

  • 愛知県新城の鮎の塩焼き

  • 芋焼酎 水割り 一尚ブロンズ (鹿児島 小牧蒸溜所)

  • ナチュナルミネラルウォーター Shizen

  • キジハタのお造り

  • 早採れみかんのスライスを挟んで

  • 海鰻の白焼き

  • 海鰻の白焼き 大根おろし

  • めそっこ(仔うなぎ)の蒲焼

  • めそっこ(仔うなぎ)のうざく

  • 揚げたてを手渡しで

  • アカメフグの唐揚げ

  • 麦焼酎 水割り 麦冠・情け嶋 (東京八丈島 八丈興発)

  • お釜ごはんが炊けました

  • 巨大海鰻のうな丼

  • 巨大海鰻の蒲焼がド〜ンと2枚

  • 香の物

  • 玉子かけタレごはん

  • TKKG、いただきま〜す

  • 静岡ジャージー牛のアイス

  • コニャック レロー キュヴェ10

  • 10年もののコニャックをかけた静岡ジャージー牛のアイス

2022/09/09 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ