若おっさんさんのマイ★ベストレストラン 2013

よっしゃ食べるで!遊ぶで!

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

こいき (四天王寺前夕陽ケ丘、恵美須町 / 寿司)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 5.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥8,000~¥9,999 -

2013/06訪問 2014/05/05

こいき(四天王寺前夕陽丘)

★2回目★
この日は接待のため大好きな四天王寺前夕陽丘の寿司の名店、

「こいき」にお邪魔しました。

接待のため画像は少ないですが、この日も刺身に活けのとり貝などをつまみに辛口の日本酒をいただきました。
本チャンのししゃもはやっぱり好評で、これは旨い!とやっぱり喜んではりましたで。

にぎりは石鯛やカレイなど、おまかせで旬を握っていただくようにお願いしました。

お客さんが喜んでたのはやっぱり藻塩でいただくウニだったようです。
濃厚で旨いもんな。

新メニュー、煮鰻の柔らかさとあっさりさには驚かされましたで。
最後にとろ鉄火を注文してフィニッシュ。
若おっさんを含む3名でなんと会計¥21,000です。
客人も満足されてましたし、若おっさんも大満足でした。
やっぱりここは美味かった!

本日のディナー代 ¥21,000也

★1回目★
この日の宴は、若おっさんの寿司屋と言えばここになってます、四天王寺の人気寿司店、
「こいき」にまた×3訪問しました
刺身盛りからスタートいたします

ナンバーワンはきずしかな。他のも全部うまいけどね。カレイとかも入ってました。
握りの浅めのきずし。言うことなし。

続いてコハダ。言うことなし。光りもんが抜群!

ヅケでございます。赤身とは思えないまったり感。。。

アジのきずし。生よりコクとうまみが強い。

活けのトリ貝。香りがすばらしい。

ウニ。ミョウバンの臭いはなし。あるのはコクとうま味だけ。。。
藻塩であっさりといただきます。

酒も辛口中心にそろえてます。ススムわ~

鯖のきずしのヅケと炙り。。。どう考えてもウマイでしょう

とろ鉄火。海苔の香りとマグロのコク。言うまでもありませんな。

他にもいろいろ頂きましたが、抜粋編ということでご容赦を。気になる方はぜひ、お店に足を運んでいただきたい。
この日の会計はしこたま飲んで一人¥8,000。値打ち十分
是非、寿司好きな人、行ってみたら感想教えてください

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

2位

純情屋 堺新家店 (白鷺 / つけ麺、ラーメン、餃子)

3回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 3.3

    • [ 料理・味 3.3
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 3.3
    • | CP 3.3
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

2023/07訪問 2023/07/20

「純情屋 堺新家店」チャーシュー担々つけ麺大盛り! : よっしゃ食べるで!遊ぶで!

「純情屋 堺新家店」チャーシュー担々つけ麺大盛り!

この日のランチは堺市中区エリアにて。
辛いもの食べたい!と向かいましたのはコチラ

「純情屋堺新家店」でございます。

メニュー値上がりしてましたね。まあ仕方ないかぁ。
このご時世ですからね。
この日はチャーシュー担々つけ麺(¥1,300)の大盛り(¥200)とお昼のサービスライス(¥50)を注文。
¥1,550かあ~。まあまあイタイなあ(笑)
でもまあ美味しけりゃいいか!て感じっす。辛さは0~10までで選べます。
びびりの若おっさんは2辛で。コチラがチャーシュー担々つけ麺大盛り!
麺量デカ盛り店レベル。ほんでチャーシューめっちゃ入ってる。

うまいわ~。やっぱ美味い。ここの剛麺大好き。ゴリゴリのむちむち。
噛めば噛むほどうまいっす。でも後半あご疲れた!けどうまい!
担担のつけ汁も抜群です。2辛でも充分辛い。
チャーシュー好きやわ~。ここのももチャーシューはホントにうまい。
肉!肉食ってる!て感じ。ライス必須。つけ汁に浸してチャーシュー丼にしてどうぞ。
飛ぶぞ(笑)

うまかった!ちょっと値上がりしてるけどしゃあない!
ごちそうさまでした。美味しかったです。

本日のランチ代 ¥1,550也−
この日のランチは大阪府堺市中区、白鷺エリアで。
白鷺エリアといえば向かいましたのは、大好きなコチラ

「純情屋堺新家店」でございます。

堺でつけ麺のパイオニアといえば、いや、大阪でつけめんのパイオニアといえばココ純情屋。
若おっさんが初めてつけめんを食べたのがココだったのでそう思い込んでおります。
国道310号線沿い、駐車場は数台店前にあります。

食券制ですがお先にメニューをばご紹介。
私大好きな醤油チャーシューつけめん(¥950)の大盛り(+¥150)をオーダー。
¥1,100の醬油チャーシューつけめん。残念ながらPayPay使えません。

そんでもって、ランチタイムはなんと白ごはん¥50なんです!
いや、もう絶対頼むやん(笑)これ日曜日もOKでしたわ~。お得~♪

着丼~醬油つけめんはコクorあっさりが選べます。コクでお願いしました。
いや~、うまそうでしょう。肉の量が多いのよ。

そんでもって、大盛りは麺の量がもうデカ盛りレベルなのよね。
この白ごはん50円って安すぎ。ランチサービス嬉しいなあ~。
値上がりの時代やけど頑張って続けてほしい。。。

うまい。もう麺がゴリゴリのムチムチ。噛めば噛むほど味がする。
あご疲れるくらい嚙み応えあります。うまい。キリっと醤油のエッジがきいたつけ汁に合う。

チャーシュー丼にしちゃって美味しくごはんもいただきました♪
最高。ここのごはんかために炊かれていてよく分かってるわ~。
ラーメン屋でごはんべちゃべちゃはあり得ない。

あーおいしかった。堺でラーメン、つけめんお探しならココで間違いない。
最高です。ごちそうさまでした。

本日のランチ代 ¥1,150也−
この日のディナーは「純情屋堺新家店」で、誕生日祝いとしてマブダチの泉州の若おっさん氏にごちそうになりました
こちらは国道310号線、大阪府立大学よりちょこっと南に位置しておりまして、駐車場もありますので、大阪狭山市にあります本店よりも車で訪問しやすいのです。
ちなみにここ、若おっさんが大好きなラーメン・つけ麺のお店でございまして、逆に、ここ以上においしいお店っちゅうのを知りません超お勧めしたいお店なのです。
ちなみに、この純情屋は超有名ブログである「Mのランチ」でも紹介されていますし、大阪狭山市の本店の記事はこちらも人気ブログの「日々これ満腹♪」や「おさとうのタナボタ」でも掲載されておりますのでそっちも見てみてね
さて、マブダチである泉州の若おっさんも純情屋が大好きなので、待てずに先に店に入ってしまいます
  
この日の注文は、若おっさんが醤油つけ麺(¥600)+モモチャーシューをトッピング(¥200)しまして、麺の大盛り(¥150)という贅沢をさせてもらいます。
泉州の若おっさんは味噌つけ麺(¥800)を。
それから2人でチャーハン(¥600)と楽しいギョーザ(¥450)をはんぶんこほぼ毎回この注文です(笑)チャーハンはエビ入りなんですが、ここは若おっさんの好みでいっつもエビを抜いてもらってます。
ここの餃子は種類をいろいろ選べますが、チーズ・明太子・キムチの3種を2ヶずつ

店内と営業時間などです。店内はカウンターのみです。厨房もテーブルも作り手のお兄ちゃんも清潔感あります。無化調なのもよいポイントですな。

まずは楽しいギョーザからいろいろ選べるし楽しいです。ほんでまたウマいんです。

では、明太子⇒キムチ⇒チーズの順に断面です明太子は粒とピリ辛をしっかり感じます。キムチも餃子に良いアクセント。チーズはもう言うまでもありません。とろウマ。

続いて、¥600のチャーハン!!パラッパラ米粒がしっかり立っていて、こんなにおいしいチャーハンがどこにあるでしょうか。チャーシューがいい味出してます。

つづいて味噌つけ麺~

そして各つけ汁のアップ~

麺は極太プリプリ系。つけ汁は醤油の色が濃そうに見えると思いますが決して塩辛いわけではありません。コクとスープのショウガ風味がどんどん麺を口に運ばせてくれます。対して味噌はパンチの効いた味。ガツンと味噌の香ばしさが鼻に抜けます。

最後のスープ割までたどり着いたら腹ギンギン食べすぎましたが無化調だからなのか、胃もたれもせず爽やかな気分(笑)
ほんま、ここは自信をもっておススメできますよ!!
本日のディナー代(2名) ¥2,800也−

<2回目の訪問>
この日は嫁と2人のランチ。つけ麺食いにいこうぜ~と向かったのはこちら、

「純情屋 堺新家店」でございます。

国道310号線、大阪府立大に近いです。

今回は醤油つけ麺大盛り(¥800)とバラチャーシュー丼(¥600)を、嫁さんは醤油つけ麺(¥650)を注文。
あっさりかコクを聞かれますので、ワシはコク、嫁氏はあっさりを注文。

まず、バラチャーシュー丼が運ばれました。
大量のチャーシューの上に半熟の目玉焼き。
ご飯の炊き方が固めでめっちゃ好き。

目玉焼き解体。
バラ肉に絡んでウマイ!
チャーシューはめっちゃジューシーで外側がカリカリに焼かれてます。
たまらん。

そして、メインの醤油つけ麺大盛りの麺です。
けっこうな量。
これに写っているチャーシューはモモ肉タイプです。これはこれで噛み応えがあってウマいのです。
メンマも自家製なんです。
レモンは食べ進めてしばらくすると麺に絞ってかけると爽やかです。

こちらがコク醤油つけ汁。温泉卵入り。
醤油の色が濃いように思いますが塩辛さはなく、スープに入っている生姜の味わいが効いてます。

このつけ汁にムチムチした極太麺を浸けていただくのです。
噛み応えがあって歯をはね返してくる感じ。
ある意味うどんみたいな感じの食感です。

こちらはあっさり醤油のつけ汁。コクより醤油の味が鮮明。
これはこれでウマい。

最後はスープ割です。割りスープも生姜の味が効いてていい感じ。

ここ以上に旨いつけ麺屋さんを未だに発見できておりません。
特にチャーシューとスープは大好きです。
めっちゃウマかったです。ごちそうさんでした。

本日のランチ代 ¥2,050也-

  • 坦々チャーシューつけめん
  • うまし
  • 肉めし最高

もっと見る

3位

讃岐屋 雅次郎 (久宝寺口、弥刀 / うどん、天ぷら、からあげ)

1回

  • 昼の点数: 4.7

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2014/05訪問 2014/05/27

讃岐屋雅次郎(弥刀駅)(久宝寺口駅)

<2回目の訪問>

この日は息子と二人でランチを食べることに。
久し振りに向かったのは八尾の名店

「讃岐屋 雅次郎」でございます。

いろんなうどんメニューがたくさん。
種類が多くて嬉しいですねえ。

とりあえずおでんは注文してほしいと息子のリクエスト。
5品盛り合わせ(¥600)を注文。

うどんは唐揚げぶっかけの冷(¥830)を注文。
息子は小うどんの冷(¥380)を注文。

オープンと同時にどんどんお客さんで埋まってきます。
15分で満席でした。さすが超人気店。

おでん盛り合わせには牛スジ、大根、厚揚げ、こんにゃく、ごぼ天が。
出汁の味がうまい!
ここのおでんで一杯やりたいなあ。
車なので飲めなかったですけど。。。。

息子の小うどんには大根おろしと天かすたっぷり。
麺がモチモチで、息子はこれはもち米でできているのかと聞いてくるほど。

若おっさんの唐揚げぶっかけです。
大量の唐揚げがトッピング。
これを息子にちょっとあげると大喜びでした。
画像でもなかなかのボリュームに見えるでしょうが、相当なボリューム。

ほんま、麺がたまらないんです。
コシもあるしモチモチ感もあるし、こんな美味しいうどんがあるんやなあという感じ。
他で食べたことないスーパー麺ですわ。

唐揚げもどこで食べるよりウマイ。
うどんのみならず唐揚げもトップクラス。
こんな旨い唐揚げ他にないと思うなあ。

超満足のうどんランチ。
あっと言う間に大混雑でしたのでオープン少し前から待つのがおススメ。
子供にも優しいし、めっちゃいいお店です!
若おっさん太鼓判です!

本日のランチ代(2人) ¥1,810也-

<1回目の訪問>
本日は家族で外出~。
前々から行ってみたかった八尾と東大阪の境目にある、「讃岐屋雅次郎」へGO!

お店は旧中央環状線沿いにあります車で行きやすいな。
駐車場は全部で7~8台くらいかな?
けっして広くないので、下手くそな人は要注意ですわ(笑)

開店5分前に訪問。すでに満車でした(笑)
オープンと同時に中へ子供連れでしたので、スッと座敷にご案内くださいましたよ。
こういうのすごくありがたいんです。

どれにしょうかな~と考えます。

若おっさん・・・唐揚げぶっかけ(¥770)プラス半熟玉子天(¥130)
若おっさん嫁・・・肉温玉ぶっかけ(¥880)
チビ2名・・・ミニ玉子丼(¥240×2)
みんなで・・・おでん盛(¥500)
に決定!!まずはおでんがやってきます

5種盛りやのに大根2つ入ってる(笑)
ダシがすんごい効いてます。
甘みを感じますな。
スジ、むっちゃうまいです。
これでゴハン2杯はいけるとおもいます。

うどん。キターーーーー!!!!!

唐揚げうどんって初めて食べましたが、合うんですな!
ほんで唐揚げめちゃくちゃウマイ。
下味しっかりついてるし、下味がまたいつも食べてる唐揚げと全然違うねん。
口ではうまく伝えられまへん。おいしい~★
子供らの玉子丼です。

ミニサイズで子供にはちょうどでしたな。
うどんを食べさせたら「うまいうまい」連呼してましたわ(笑)
子供らは舌が正直なんでしょう。

なかなか混んでて今まで入れませんでしたが、大満足!!!うどん県の店よりうまいかもね。。。
ぜひ、行ってみることをおススメします。

本日のランチ ¥2,760也−

  • 駐車場から
  • メニュー
  • ぶっかけうどんメニュー

もっと見る

4位

だるまや (河内天美、布忍 / お好み焼き、串揚げ、焼きそば)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2013/11訪問 2013/12/23

嘘やろ!?河内天美の激安串カツ「だるまや」(値上げしてます!注意)

旧友とひとっ風呂浴びた若おっさん、新マネキ温泉からすぐの(徒歩20秒かな)超有名串カツ店の、
「だるまや」に向かいます。
ここはホンマに有名激安串カツ店。ケンミンSHOWにも登場してますし、大阪の名だたるたくさんの有名ブログにも紹介されております。
「昼ごはんも白状するブログ」や「八尾人番外地~」など有名ブロガーさんの評価も高いお店でございます。

今日もバナークリックで応援よろしくお願いしますm(__)m
  
今回向かったのは2号店です。店の佇まいにシブさがありまんな。

ケンミンSHOWのあのおっちゃんも頑張ってはりました。低価格の維持はさぞかしご苦労の多いことでしょうね。

さて、メニューを貼っときましょう。豚玉¥330なんて信じられますか?串カツの最高価格が¥60なんてあり得ますか?wwww
5本からの注文ですが¥60×5本で¥300でっせ。昭和中期の価格設定やん。

あまりの激安っぷりに旧友のI氏も笑いが止まりません。。。。

生とハイボールで乾杯!

金のことなんて考えず大量注文!イカ・肉・豚・カキあたりだったかと。

焼きそばも¥330ってか。。。。。まじか・・・・めっちゃウマいやんか。

豚玉も¥330やけどふわふわやん。。。めっちゃうまいやんか・・・・

二回目も牡蠣があまりにもうまかったので大量発注。うずら、シイタケなんかもいっときました。

これほんま安すぎやろ~って感じですわ。新世界あたりの串カツ屋は良くも悪くも観光地化しておりますが、これがホンマの大阪串カツですよ。
安くてうまいのが本モノですからね。
しかも粉モンがウマいんです!値段は安いが味は一流!
こんなコスパ抜群の店に出会えると幸せを感じてしまいます。。。。

結局大の大人2人が満腹すぎるぐらい食べて飲んで二人で¥5,000台ですからね。。。

これは温泉銭湯⇒串カツで決まりですわ!皆さんも是非!

本日のディナー代 ¥5,000ちょい也−

<2回目の訪問>

この日は高松から旧友が忘年会のため来阪しておりまして、まあみんなで合流する前に、たまには「お・も・て・な・し」してやろうと、

「だるまや」に連れて行きました。

「串カツ30円からあるんやで~」とか言いながら到着。

さ、今日も激安串カツいっちゃいましょう!と思ったら、

あれっ!?値上げしてる!!!!

前回は30円・40円・60円やったのに~。めちゃくちゃ残念~。

それでも安いんやけどな~。なんかな~。

粉モンも値上げしてるやん。。。。豚玉¥330⇒¥360に。

ほんでドリンクも¥30ほど上がってるやんか。

消費税対応先取りなんかな~。

¥530の瓶ビールで乾杯。3本ほどいきましたで。

まあ、それでも串カツを大量発注するのは変わりまへんけども。
ジャンジャンいこうぜ!

ほんで、これも¥30値上げした焼きそば。おいしいねんけど残念やのぉ。

カキ玉も¥400から¥430に値上げ。つらいのぉ。

2回目の大量発注ではキスがうまかったな~。大葉の味が効いてたな。

いや~。大満足なんは大満足なんやけども、瓶ビール×3とハイボール2杯ずつ飲んで、2人の会計が¥7,000くらいですか。ちょっと値上げの威力感じてしまったな~。
だって、お腹いっぱい食べて前回¥5,000ちょいやもん。

驚異的な安さが魅力やったんで、正直めちゃくちゃ残念ですわ~。

  • 店舗外観
  • お邪魔します~
  • 厨房

もっと見る

5位

ビッグ・ジョー 藤井寺店 (古市 / ステーキ、ハンバーグ、洋食)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥2,000~¥2,999

2013/04訪問 2014/04/24

Big Joe(ビッグジョー)藤井寺本店

かすうどんを朝食に食べた後、泉州の若おっさんとの昼飯を賭けた大勝負に出まして、見事ミナミの若おっさんが勝利
南河内地区住民垂涎の「BigJoe(ビッグジョー)」で、超豪華昼ごはんをごちそうになりました
ごちそうになったというか、勝者なので当然の権利行使なんですがね。。。久し振りにハンバーグ食べるなぁ~

今日はドーーーーンと320gだぜ!!ハンバーグ(¥1,850)と、ライス、サラダ、スープのサービスセット(¥600)を注文。泉州の若おっさん、敗戦のショックで「俺は180gでいい」と少しスネ気味(笑)↓

遊んでると、スープとサラダが先に運ばれます。

サラダはふつ~のサラダですが、ここのスープはおいしい!ミネストローネですな。ほんまに野菜たっぷりです
ほんで、メイン登場!ちなみにレアでオーダーしてます。レアハンバーグなんて食べたことあります?

ソースが飛ぶので紙ナプキンを壁にします。では、ハンバーグの断面を。

中はほぼ生に近いお肉たまらん~
肉だけでできてるハンバーグなので、肉々しさが半パねぇ!
お値段高めのステーキハウスですが、羽曳野・藤井寺あたりにお越しの際はぜひ!!

K氏、おいしかったで!ごっそさんでした~

〇2回目の訪問〇

先日、嫁のお父さんがウチの長女の誕生日ということで、

「ビッグ・ジョー(Big joe) 藤井寺店」に連れてってくれました。

ここは南河内民に言わずと知れたステーキ、ハンバーグの名店でございますよ。
以前、若おっさんもこの記事で紹介しております。

店に入ると炭火で焼きあげてるコーナーがあって、席の準備の間見て待ってました。
ちなみに、ここは土日ともなると17:00には行ってないと待たずには入れません。
ウチのファミリーは17:00に入ったので座れましたが、あっという間に満員御礼となっていました。超人気。

ここに来たらハンバーグ食べないとね。
玉ねぎが一切入っていない、肉まみれのハンバーグ。
これはここでしか食べられません。320gいっときます!
そして、ライス・スープ・サラダがセットになったサービスセットも忘れずに。
ライス大盛りは¥50追加とのことでした。大盛りでお願いしま~す。
ちなみに、ハンバーグソースをステーキソースに代えることもできまして、若おっさんはいつもステーキソースをかけてもらってます。

ここ、ステーキも旨いんです。香ばしくて肉汁じゅわーって感じのステーキがいただけます。
次こそステーキにしようと思って少なくとももう5年は経過してますけどね(笑)

ドライバーである嫁のお父さんがノンアルコールビールを飲んでたら、そらノンアルでお付き合いしないとね。キリンフリーでした。味はそっくりなんやけど、何が違うんやろか。

サラダとハウススープ。このハウススープがメッチャ旨いんです。
これを食べるとここに来たなぁという感じがします。

野菜たっぷり。甘みもうま味もたっぷりです。

ハンバーグ320gがやってきた!大きいね。
焼き加減はちなみにミディアムレアでお願いしました。

切断!若干赤みも残っていますよね。
この状態で食べることはなかなかないのでは?

これを口に放り込んでライスの大をガツガツ。男でよかったと思うわ。

肉肉しさこの上ない。赤身のステーキを食べているような感覚。
ムッとくるしつこさは全くありません。
若おっさん、霜降りは苦手でして、赤身の肉々しいやつが最上級だと考えております。

ちなみに、お子さまランチもここは超豪華。
お子さまどころかお父さんでもお母さんでも食べたいくらい。
ハンバーグも大人のそれと全く同じものです。
エビフライも付いていいですねー。
あとこれにオレンジジュースがつきます。

ほんま、娘の誕生日のおかげで大満足~。
ご馳走様でした。皆さんも南河内に来られたらぜひどうぞ。

  • クラシックな外観
  • ハウススープは野菜の旨みたっぷり
  • サラダは特筆事項なし

もっと見る

6位

鳥峰 (河内松原 / 焼き鳥)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2014/08訪問 2014/09/09

鳥峰(河内松原)でコスパ抜群の焼鳥満喫!!

<2回目訪問 26.8>

さて、針中野の恵比寿屋で昼酒飲んで、銭湯でひとっ風呂浴びた後は夕方にまた一杯。
向かったのは河内松原の焼鳥屋さん、以前にも一度登場しました

「鳥峰」でございます。

河内松原駅から降りて5分ちょっと歩きますかね。近くには銭湯もあって開店までの時間つぶしにゃぴったしですわ。
しかし大人気!17時をチョッと過ぎただけなのに空いてたのは2席。奇跡的に滑り込みセーフ。

とりあえずは生です。ここの生は驚異的に旨い。
それもそのはず、ここはサントリー認定の超達人店ですから。

ドリンクメニュー。基本は400円台というところでしょうか。
激安という感じはしないですね。

焼鳥メニューです。こっちは抜群に安い!
2本で¥216ですからね。しかもここのは大きめですしね。

野菜とか一品系も載せときます。

まずは刺身盛りからいただきます。ニンニクを醤油に入れてくれます。
ササミはもちもちの食感、肝はとっても濃厚で、ズリの食感はすばらしい。
3種の盛り合わせは必食でしょう。

モモのたたき。レアな状態ながら香ばしさを兼ね備えております。
ポン酢、ニンニク、唐辛子が乗っております。かき混ぜていただくと至福です。。。

このへんで、ゆず酒をロックでいただきました。
盛りの良さに脱帽(笑)

ここいらで焼き物3種盛り。
若鶏、キモ、ササミです。どれもネタが大きい!

皮は塩で焼いてもらいます。
香ばしくていいよね~。皮大好き。

玉ひもも濃厚でタレの味によく合います。

これだけ食べて、飲んで¥6,040でした。ホンマに相変わらずコスパは抜群。
南河内地区最強焼鳥と言っていいんじゃないでしょうかね。

本日の3軒目 ¥6,040也-

<1回目訪問 25.9>

旧友であり親友であり飲友でもある男との久し振りの再会を祝う宴、第二部でございます。
近鉄南大阪線を河内松原駅で下車して、銭湯で汗を流して、喉もギリッギリまで渇かせて向かいましたのは、地元人気焼鳥店、
「鳥峰」です~。
  
さて、ここの鳥峰、河内松原駅という地元民以外は微妙な立地にも関わらず、有名なブログにたびたび登場するお店ということで以前からずっと気にしてたんです。
「昼ごはんも白状するブログ」や「八尾人番外地~」など、関西を代表するような有名ブログに登場してます。どんなんかな~とかなり楽しみに開店と同時に入店!厳密に言うとオープン5分前ぐらいでしたわ(笑)カウンターのみのお店です。

メニューです。とってもお安めなメニューが並んでます。2本の価格ですよ。

とりあえず生!ここの生ウマい!泡柔らかいしクリーミー。喉渇いてるから余計にウマい(笑)

まずは刺身から。ササミ、肝、ズリの3種盛りが何と¥735です。安っ。肝は白っぽくて脂乗ってるね~。ズリは噛むと「シャクシャク」という音が小気味よし。ササミはもっちり。

続いて鳥のタタキ。すげ~ボリュームで¥525です。ニンニク効かせるとパンチあってウマし。

梅チューハイに飲み物を交代して、焼鳥スタンバイOK。¥420するから今思えば違うのにしても良かったかな。うまかったけどね(笑)

まず皮です。もっちりした食感を残しつつ表面はカリッと焼いてます。なお、撮影協力は親友のI氏です。

玉ひも、心、若鶏を連チャンです。玉ひも美味しかったし、心は大きい!若鶏はけっこうふつうやったね(笑)

そんでもって肝。大きくておいしい!タレに合う。

上つくね。デカい!ほんで、なんか知らんが旨い芥子やったな。

ひね鳥とササミ。ササミもおっきいですよ~。ひね鳥は食感固めで良いツマミ。

何かシメでも頼もうかなんて言っておったのですが、他にもズリやら塩系のも何品か頼んでお腹いっぱい!ってなことでシメ断念(笑)

いや~。これで2人で¥7,000くらいでしたな。コスパ抜群。ゆっくり落ち着いてダラダラ食べるというよりは、焼鳥をガツガツ食べられる珍しいお店というべきかもしれません。人気の理由、しかと確認できました。美味しかったです!

ほんで関東に住まえる親友よ、また帰ってきたら必ずどっか飲みにいきましょう!次も待ってるで~!

  • 看板
  • カウンター
  • 消費増税前メニュー

もっと見る

7位

伊賀喜 (天満橋、谷町四丁目、北浜 / うなぎ、日本料理)

1回

  • 昼の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥3,000~¥3,999

2013/10訪問 2013/11/06

伊賀喜(天満橋)の特上うな重を食べちゃった!!

この日のランチは超高級!!

今やダイヤ並の希少価値になってしまった「鰻」をいただきました~。

向かったのは天満橋駅すぐ、谷町1丁目交差点すぐの名店、

「伊賀喜」さんでございます~。

鰻が食べたくなったらそれぞれのバナーをクリックしてくださいね~☆
  

このお店、関西風鰻の超有名店でありまして、味の良さはもちろん、コスパの良さが色んなグルメブロガーさんの評価につながっているようですね。

大阪の有名グルメブログである、あの「Mのランチ」でも紹介されております。

さて、店内は昔懐かしい鰻屋さんの雰囲気。もはや高級品ですから客層も良く、女将さんの愛想も良くて居心地が良いですな~。

こちらがメニューです。。。。すごいお値段(笑)
わたくし、特上うなぎ重(¥3,500)と肝吸(¥200)をいただきました。
合計¥3,700の超豪華昼食。

報道等でさかんに言われていますが、今年もシラスウナギが不漁なんですね。
今月からは新価格となるそうです。特上¥4,000か。。。。

特上うな重&肝吸が運ばれます。かなり肉厚かつ大きく切られた蒲焼が3枚乗っかってます。
ド迫力のビジュアルですね。さらに肝吸いの肝も大きい!
苦みやえぐみも一切ありませんでした。クリーミーで精がつくぞ~。

送料無料【国産】うなぎ白焼・蒲焼セット
価格:6,800円
(2013/11/0621:30時点)
感想:0件

うなぎの肉厚はカナリのもの。香ばしくパリッと焼かれている皮がとても美味しゅうございます。
タレは甘すぎずご飯をどんどん食べさせてくれるスッキリとしたお味。
鰻には当然臭みなどなく、大きいから口いっぱいに頬張って満喫できます。たまりません。
そして、驚くことにご飯の間にもう1枚蒲焼が入ってました。もうお腹いっぱいです。

【送料無料】うなぎや鹿児島産4パック詰め合わせ【RCP】02P28oct13
価格:5,450円
(2013/11/0621:37時点)
感想:5件

ごちそうさまでした。

このボリュームと味。関西風鰻の名店はここで決まりですね。

鰻の不漁が続き、年々高級品化が進んでいく鰻料理でありますが、これだけ美味しいとなくなって欲しくないなあと心底思いますね。誰か完全養殖に成功してよ~!!
鰻にはもっと安く、庶民のご馳走というポジションに戻ってもらいたいものです。

本日のランチ代 ¥3,700也−

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

8位

味一 (京橋、大阪ビジネスパーク、大阪城北詰 / 焼肉)

2回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2024/01訪問 2024/03/02

京橋「味一」煙すごくて壁汚いけど焼肉美味し : よっしゃ食べるで!遊ぶで!

京橋「味一」煙すごくて壁汚いけど焼肉美味し

この日は親友K氏と夕食会。
向かいましたのは京橋にあります昭和焼肉の名店

「味一」でございます。

いや~、大好きなお店。のれんのボロボロ感。
喫煙可。PayPay使えません。昭和がここにあります。

メニューです。安い。昭和焼肉そのもの。
おっさん一人で行くにも最高の環境と価格帯だと思います。コスパは抜群にいいと思います。

塩タン&上ロース。塩系からスタートですね。めちゃくちゃタンが分厚い。
上ロースは甘い脂。最高っす。

ハイボールでスタートですね。最高です。
この環境。煙もつまみ(笑)

塩タンのザクザク感とジューシーさがたまんねえ。。。
ここの塩タンはマジでうまい。食ってみてよ。レモンと岩塩で。

上ハラミ&三角バラ。美しい。。。量は二人前ずつ。
量も多いし、肉質が素晴らしぃ。最高。

当然オンザライス。これが美味い。飯に肉。
これ以上の幸せがあるでしょうか。最高。ハラミ最高。

ミノ&ハラミ。タレ着けも美味い。香ばしさが増します。
キャベツ食べながら焼き焼き。贅沢。

後悔するくらい、お腹一杯食べてオッサン二人で¥12,530でした。
一人あたり¥6,265っすね。食べる量減ったなあ(笑)いや~、満足。大好きなお店。
ずっとずっと頑張ってください。ごちそうさまでした。

本日の夕食代(2名) ¥12,530也−
この日の宴会は、京橋で焼肉といえば知らないおっさんはいないはず
名店です。「味一」に行ってまいりました
大ファンのお店です。汚いけどウマイ!

見て下さい。このたたずまいを。昭和です。

店内はカウンターとテーブル。上がったことはありませんが2階もあるんです。

店内の煙の匂いでビールを(笑)キムチもうまいで。

まずはこれでしょ。塩タンでしょ。ゴツイで!

ほんまに厚みのある塩タン。確か¥1,000しませんでした。安い。
続いては、右からコリコリ・タンツラ・サンドミノ・ハラミ。
サンドミノとハラミ特にウマし。

そして。ハネシタとイチボやったかな?とにかくウマいからどこでもええねん!

続いてテッチャンと心臓。最後です。

いや~。大衆焼肉満喫。これぞ大阪。
観光で大阪に来られる方は是非足を運んでもらいたい、真の大阪を味わえますよ
ちなみにこの日は2名で¥10,000を少しオーバー。飲みすぎたかな(笑)

  • のれんがボロボロ(笑)
  • 安めっす
  • 肉質良し

もっと見る

9位

山田家乃ごん太 東大阪大蓮店 (久宝寺口、弥刀 / ラーメン、餃子)

1回

  • 昼の点数: 4.1

    • [ 料理・味 4.1
    • | サービス 4.1
    • | 雰囲気 4.1
    • | CP 4.1
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2013/09訪問 2014/05/09

山田家乃ごん太 東大阪大蓮店(近鉄久宝寺口)

<2回目の訪問>
久し振りに長浜ラーメンが恋しくなって、この日のランチは家族で

「山田家乃ごん太 東大阪大蓮店」

に行きました。

若おっさん&嫁は博多長浜ラーメン(¥735)を注文。
煮玉子が半額ですよとお姉さんが声を掛けてくれたので、それもそれぞれお願いしました。
ひとつ¥54です。

子供らはお子様ラーメンセット(¥648)を注文しました。

若おっさんはこれじゃちょっと足りないので、若鶏唐揚丼(¥411)を注文。

麺の硬さは「カタ」で注文。
福岡の人はカタ麺なんて言わないですよ。
「カタ」で通じるので麺は不要です。

お子様ラーメンセットは小さいラーメンにおにぎりと唐揚げのセット。
良く食べる幼稚園児にはちょうどのボリュームかと思います。
女の子にはちょっと多いかもね。
ハーフサイズのラーメンながら本格的な長浜ラーメンです。
かなりおいしかったみたい。

そしてこちらが博多長浜ラーメンです。
いちいち博多と付けるのはなんでやろ?
滋賀県の長浜と間違えられるからかな。

こちらは唐揚げ丼。これは至って超普通。
個人的には白飯に置いてある高菜漬けをぶっかけて食らうほうが好きです。

カタの麺は噛み応えもあっていい感じ。
噛むとコリッと歯で感じます。
博多の細麺はいいねえ。

煮玉子は半熟でいい感じです。
これと白飯、さぞかし合うでしょう。

一滴も残さずスープも全汁。
相変わらずクリーミーで美味しかった。

ですが!ちょっと今日のスープは薄めに感じたかな~。
前回訪問時の画像と比較していただければ一目瞭然だと思いますが、ちょっと今日のは濃厚さに欠けるかと。
自分だけそう感じたのかなと思いましたが嫁も同意見。
次行くときは濃厚スープに当たりますように。
じゅうぶん美味しかったけどね(笑)
前回訪問時のパンチはありませんでした。
次回に期待!

本日のランチ代 ¥3,285也-

<1回目の訪問>
ずっと気になっていた、羽曳野市に本店のある本格長浜ラーメン店「ごん太」の系列店があるという情報は「日々これ満腹♪」さんですでに確認させていただいておりました。めっちゃうまそうやなあと思いながら過ごしておりましたが、、、、
ようやく行けました!!
「山田家乃ごん太東大阪大蓮店」でございます

近鉄久宝寺口駅から歩いてもそんなに距離はないですが、ひろ~い駐車場がありますので車での訪問も便利ですよ。羽曳野本店はほんまに狭いですからね。
そして、福岡で超有名な元祖の長浜ラーメン店である「元祖長浜屋」の情報は、福博の人気ブログ「日々動食」でご確認ください。私は福岡転勤で在住時代はこのブログで高級店の情報はいつも仕入れさせてもらってました。観光に行かれる関西民はぜひ事前の情報収集にチェックしてみて下さい。
さて、ランチメニューです。私はラーメンと唐揚げ2ヶとご飯の¥924セットを選択しました。本場長浜ラーメンはもう少し価格が安いのですが、ここは大阪。しょうがないですな。
なお、ラーメンはカタでお願いします。聞いてくれなかったので自分で言いました。

通常メニューも載せときます。

カウンターに座りましたがまだお店キレイですな~。チェーン展開してる店みたいな雰囲気です。

先に唐揚げ&ライス到着。唐揚げは2ヶとメニューにあったはず。嬉しいことに3つものってるやん?(笑)特筆することはない、いたって普通の美味しい唐揚げでしたが、3つ入ってたのはうれしかったな~。

さて、メイン登場です。見事なビジュアル。シンプルイズベストですよ。クリーミーなスープの感じ、分かっていただけるでしょうか。

麺は博多のストレート。もそっとした粉っぽさは豚骨に最適。これぞ長浜ラーメン。
長浜ラーメンではそんなにチャーシューを重視していないような感じがします。その中で、ここのチャーシューは脂のアクセントがいい働きをしているおいしいチャーシューでした。

味を変えたい人は高菜も紅ショウガもありますよ。でも私は入れません。
ラーメンには入れないので、このようにして飯を喰らいます。濃厚スープを啜ってこれを掻き込むともう至福。

クリーミーで何の臭みもない、濃厚でいて癖のない魔法のスープ。

こんな美味しい本格長浜ラーメンを東大阪でいただけるとは驚きです。とんこつラーメンが苦手な方や、福岡に旅行に行かれる方は先にこのお店で長浜ラーメンを食べてから行ってほしいなっていうくらい本格的です。3年ほどですが、福岡に住んでいたこともあって、第二の故郷だと勝手に思っているワタクシにとっても、故郷の味を思い出させてくれる名店です。
皆さんも是非!!
本日のランチ代 ¥924也−

  • 駐車場は店の裏
  • ランチメニュー
  • メニュー

もっと見る

10位

まゆとろ (野田(JR)、玉川、西九条 / 海鮮)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2013/04訪問 2014/04/26

旬味まゆとろ(玉川駅)

本日のランチはマグロのおいしいお店でございます
その名は「旬味まゆとろ」です。大阪市中央卸売市場の西門付近にございます。
なかなか雰囲気の良い、割烹ランチとなりました

ランチメニューはこんな感じ

本日は大トロ丼(¥1,200)をチョイス限定10食にありつけましたで
店内のカウンターはこんな感じ。

品の良い割烹さんって感じですな。子供連れには奥の座敷もありました
これはチビちゃん連れにはありがたい

大トロ丼はこちら↓

箸でいじってしまって申し訳ありません(笑)大トロ4枚とあぶり大トロ4枚、とろろ芋と半熟卵黄が中央に鎮座しとります
全体像↓

味噌汁も優しい出汁の味。ほんまにおいしい味噌汁ですよ。

ボリューム満点生の大トロと炙りをかわりばんこに口に運ぶとあっという間になくなりまっせ!
店内にはこんな魚拓も。

マグロにこだわり抜いた割烹のお昼ゴハン。最高に価値ありまっせ

営業時間等はコチラをご参照↓

みんなも行ってみて下さいや~

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ