ふくよか連絡会さんのマイ★ベストレストラン 2017

ナイスカロリーなレストランガイド

メッセージを送る

ふくよか連絡会 (40代後半・男性・東京都) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント


去年食べたラーメンで美味しかったとこをランキングにしてみました。写真数えたら昨年は300杯ぐらい食べていたみたいです。
※2017年に食べたラーメンに絞っています

〈醤油〉
1.飯田商店@湯河原
2.まるえ食堂@東小金井
3.はやし田@新宿三丁目
〈塩〉
1.かしわぎ@東中野
2.信月@すすきの
3.五稜郭@荻窪
〈味噌〉
1.彩味@さっぽろ
2.味七 赤のれん@中野
3.悠@大久保
〈つけ麺、汁なし〉
1.くじら食堂@東小金井
2.としおか@早稲田
3.芝浜@桐生
〈二郎系〉
1.ラーメン二郎 ひばりヶ丘店
2.ちばから@渋谷
3.ミヤビ@大泉学園
〈ニュータンタン系〉
1.カレタン@三軒茶屋
2.北京@宮前平
3.一輪@目黒
〈変わり種〉
1.あかずきん@祖師ヶ谷大蔵
2.やまの@練馬
3.梅乃屋@竹岡
〈とんこつ(醤油)〉
1.末廣家@白楽
2.はし本@中野
3. 博多一端亭@新宿御苑前

マイ★ベストレストラン

1位

麺屋 彩未 (美園、豊平公園 / ラーメン)

1回

  • 昼の点数: 4.9

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2017/12訪問 2017/12/21

世界最高の味噌ラーメン。札幌行ったら絶対に食べるべし。

やはり最強、変わらない味。忘れていた10年前の記憶が蘇る。どんなに人気出ても支店を作らないのはこの味を守りたいからなんでしょうね。
10時到着で前10人、11時に店出た時には60人以上並んでました。苦情入ったみたいで警察来ていた。
★味噌ラーメン
とにかく美味しい!本当に旨い!すみれも美味しいですけど、ここ食べたらすみれの美味しさは吹き飛びます。
適度に塩っけがありコクがある最高バランスのスープ。化調の使い方が本当に旨い!
シャキシャキ感を残しながら適度にしなったもやしと、固めに茹で上げたエッジの効いた森住製麺の黄色い麵を合わせて食べると本当に至福すぎて我を忘れる旨さです。
終盤にチャーシューに乗っかっている生姜をスープに溶かす。あーーわわわわわ!!生姜でこんなにもスープの印象変わるんですか!10年前に味わってるはずだけど、あれから生姜が乗ってる味噌ラーメンも食べてるけど、全然違う!本当美味しい‼️やっぱ彩味はレベルが違います。
★ごはん
このお米も美味しいです。
これを口に含めて絶品スープをすする。
絶対に、ふふふふふ❤️となりますよ。お試しあれ。

札幌に行くことがあるなら絶対にここに行くべきです。これこそ最高の味噌ラーメン!間違いない。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

2位

らぁ麺 飯田商店 (湯河原 / ラーメン、つけ麺)

2回

  • 昼の点数: 3.2

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2020/08訪問 2020/08/13

前の方が好きでした

スープが変わってから初の訪問。ネットでの事前予約制で390円かかるけど、朝4時から並ぶことを考えると安いものですね。
★しょうゆらぁ麺 1300円
前に比べるとスープが上品になった印象。美味しいのだけどもっと荒い方が好み。
麺はロックンロールワン嶋崎さんリスペクトの柔い麺だけど、昔に素麺みたいな弱い麺の方が好みだったかな。美味しいけどお祭り価格ですね。。
★つけ麺 塩 1800円
ネットで絶賛されているつけ麺だけど僕には良さが全くわからない。
つけダレは2種類。塩ダレは鶏の旨味は感じるけど塩味が弱くハッキリしない。もう一つはただのそばつゆにしか感じない。
途中追加される、昆布水と肉と一緒に食べると美味しくなるけど値段考えるとイマイチ。
東京Xとかブランド素材使っているみたいだけど正直期待外れ。

らーめんの方は美味しいのだけどやはり割高感が強いですね。つけ麺はいつもこんなものなのかな?不味くはないのだけど全く良さがわからなかった。
接客はいいのだけど、なんか空気がピキピキしてる感じで前の方が好きだったな。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

3位

くじら食堂 (東小金井、新小金井 / ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば)

2回

  • 夜の点数: 4.9

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.8

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2018/08訪問 2018/08/30

全国でも5本の指に入る絶品醤油ラーメン

うまい!旨すぎる!!久々にノーマルの醤油を食べたけどかなり美味くなっている!素晴らしい!!
これは全国でも5本の指に入る醤油ラーメンだと思う。旨すぎてびっくりした。
★醤油ラーメン 750円
鶏と香味野菜で撮った香り高い上品なスープ。ほんのりと魚介の香りがプラスされまさに絶品!喜多方ラーメンというより、白河ラーメンのとら食堂のような香り。
麺が主役と書いてあるけど、いやいやいや、このスープもかなりヤバウマです。
麺はお得意の手打ち麺。茹でる前に手もみしてくれるので、ピロピロかつ厚さが不均等なので食感が楽しくホント美味しい。量も並、大盛、特盛と選べます。
チャーシューも2種類。シンプルながらもジューシーでうまい。バラ肉の方は橋で触るとホロホロ崩れるタイプ。これ好きなんだよねー

隙が全くないラーメン。旨すぎるので限りなく5.0に近い4.9とさせていただきます。
愛してやまないくじら食堂。油そばが感動的に美味いのだけど、やはりスープが欲しいとのことで違うの頼んでしまう。当然美味しいのだけけどあの感動をと思い続けて2年ぶり。今回は初心一徹、油そばのボタンを押しました。
★油そば 750円
これです。これ!たっぷりの手打ち麺に甘めの醤油ダレが絡みます。香ばしい香りはおそらくエビ油。うわぁ、やっぱホントに美味しい。珍々亭も美味しいけど、ここはレベルが違う。
生卵入れる人いるけど僕は反対派。入れるとこのタレの味と香りが卵に汚染されますからね。なんでみんな入れるんだろう。
ほんとにほんとに美味しかった。ここに勝てる油そばは世界広しともないと思う。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

4位

らぁ麺 はやし田 新宿本店 (新宿三丁目、新宿、新宿西口 / ラーメン、つけ麺、汁なし担々麺)

1回

  • 夜の点数: 4.4

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2017/12訪問 2017/12/25

どえらい旨いラーメンが新宿にオープン 行くなら空いている今です

どえらい旨い一杯です。ど!です!!これは間違いなく大行列店になります。行くなら今です。今なら空いてます。

玉五郎の跡地に最近大量発生している鶏そば系の店ができたので気にはなっていたけど、鈴蘭系だし、正直あまり期待はしていませんでした。
★醤油ラーメン 800円
ぐはっ!すごいこれ!鶏の旨味がスープの中で爆発しています。どんだけ旨味が入ってるのこのスープ。あーマジで旨い!すごいよこれ!
この手のスープは後半味が薄くなるんだけどここはそんなことないです。最後までふくよかな鶏の旨味を感じられます。
タイプ的には早稲田のやまぐちや、鷺ノ宮のすぎもと系の鶏の旨味が出たスープだけど、先の2点よりも旨味がすごい濃いし強い!
結構醤油が濃いのでショッパ目ですし、麺がイマイチの気もするのでまだまだ進化するラーメンかと思います。

新宿ってさほど旨いラーメン屋ないですけどこれは飛び抜けてます。間違いなく大行列店になるでしょうね。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

5位

ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店 (ひばりケ丘 / ラーメン)

2回

  • 夜の点数: 4.2

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.7

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2020/05訪問 2020/05/21

【コロナ対策】ネット予約制で並ばずに食べれます

都内屈指の行列店のひばりヶ丘二郎が行列を作らないためネットでの予約制を開始。あのヒバジの二郎を並ばずに食べれます。店内も席間に仕切りをつけて飛沫対策もバッチリ。
★小ラーメン全マシ 780円
ヒバジは量がそこまで多くないイメージだったので、全マシにしたらヤサイの量も凄まじく、麺も小なのにかなり多かった。。
味ははいつも通り抜群だったけど、カラメにするとヒバジの特徴であるスープのクリーミーさが弱くなりますね。次回はヤサイニンニクで食べよう。
かれこれ5年ぶりぐらい。久々に食べたくなり往復800円の交通費を払ってきたのに臨休で泣いたのが先週のこと。今日は営業しているのを確認してからの出勤。12時到着で前40、後50の大混雑。みんな二郎納めは名店で締めたいんですね。
★小ラーメン 700円
コールはヤサイニンニク。5年ぶりのご対面。おお!ヤサイの盛りもいいけどスープのビジュアルヤバイね。ど乳化すぎてトロミがすごいよ。
これならばレンゲを使うのは失礼。どんぶりを持ってズズッと一口。。。おお!すごい!なんだこれ、すっごくまろやかでクリーミーなスープ、甘みも感じます。これ本当に二郎ですか!昔も美味かったけど店主また腕あげましたね。マジで旨い、旨すぎてスープ完飲しかけましたよ。危ない危ない。
麺もクリーミースープに絡んで激ウマ、ブタさんも神ブタ、最高!

ラーメン二郎全国に40店舗あるけど、間違いなくここがNo.1でしょ。旨過ぎる‼️

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

6位

味の大西 小田原店 (緑町、小田原 / ラーメン)

1回

  • 昼の点数: 4.4

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2017/10訪問 2017/12/13

涙なしでは食べれない。亡き旦那さんから受け継いだ、絶品!小田原系呼び戻しスープ

念願の小田原ラーメン。他に有名な店はあるみたいだけど、画像検索したら一番惹かれたこちらに訪問。
あまりの年季の入った外観で一瞬怯んだけど勇気を持って突入。
★メンマ
ビール頼んだらでてきました。この色、このツヤ間違いないです。でてきた瞬間美味いの確定。
味濃いめでほんと美味しかった、これお土産にしかったけど持ち帰り不可でした。
★ワンタンメン 950円
おお!グレートなビジュアル‼️絶対にうまい!食べなくてもわかる。
麺は柔らかい中細麺のちぢれタイプ。濃いめのスープとの相性は抜群!すごい量が多いけどスルスル食べられます。
スープは50年間継ぎ足し継ぎ足しでやっているらしく深い旨味がありほんと美味しい。聞けば数年前にご主人を亡くされたおばちゃんが1人で店の味を守っているというとのこと。最後しょっぱかったのは僕の涙のせいかもしれない。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

7位

八咫烏 (九段下、神保町、飯田橋 / ラーメン)

1回

  • 昼の点数: 4.2

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2017/12訪問 2017/12/30

ラーメンもここまで美しくなれる


今年きれいな顔してるだろ。ウソみたいだろ。ラーメンなんだぜ。それで…

着丼した瞬間にタッチのあの名言が頭をよぎりました。

★八咫烏@九段下×坂本01@王子の最強清湯コラボ
〜全ての想いを清湯に〜 1000円

あまりの美しさに箸をつけるのにためらいます。せめてもの礼儀をと、端っこの麺から折り目に沿って持ち上げます。あぁっ、、リフトした麺も美しいですね

見た目が素晴らしすぎて正直味は大して覚えていないですが、鶏のふくよかな旨みが広がるスープにキレのあるカエシが絶妙な塩梅で交わりとても美味しかったと思います。
美しさの象徴でもある麺は、結構な固めボキボキ系。個人的にはこのスープだったらしなやかな麺の方が好みだけど、美しいのでこの麺で良かったのかなと思います。

先日、世界の美しい顔のランキングが発表されましたが、僕だったら間違いなくこのラーメンに一票入れます。石原さとみよりも桐谷美玲よりもこの一杯のほうが美しいです。

  • (説明なし)

もっと見る

8位

自家製中華そば としおか (早稲田(メトロ)、牛込柳町、神楽坂 / ラーメン、つけ麺)

2回

  • 昼の点数: 4.1

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2021/01訪問 2021/01/25

Wスープの完成系

平日10時着で前5、11時開店で後10。
焦がし醤油が食べたかったが今日も券売機にはバツの文字。いつになったら食べることができるのだろう。
★塩ラーメン 950円
並と中が同一料金だけど、ここの中盛りは凄まじい量なので並を注文。
10分ほどで着丼。スープの表面に膜が張っていてテンションが上がる。スープを一口飲むと動物と魚介の旨味が口の中いっぱいに広がりめちゃ旨い。Wスープの店はいくつもあるけど、としおかのスープば別格!美味すぎる。
濃厚なスープに負けない、つるつるな自家製麺も美味しいし、自家製メンマもめちゃ旨い。

新塩との違いは、塩ラーメンは仕上げに香味油をジュツトとかけてくれるけど新塩はそれがなくシンプルに出汁で食べる。どちらも美味しいけど個人的には新塩派かな。
新しい塩ラーメンができたと聞き早速訪問。11:20着で前18人。1時間ちょい並んで店内へ。
★ビール 550円
やはりここにきたらビールは必須。瓶のスーパードライは好きじゃないのですが、ここのは冬でもキンキンに冷えているから好き。そして何よりも、ビールのあてにでてくる、メンマとチャーシューがとても美味しい。
★新 塩ラーメン 900円
素晴らしいビジュアル。見た目だけで美味しいのを確信。動物性が濃いのかスープに膜がはられています。
スープを一口。うっ!うまい!!
個人的に動物性と魚介のダブルスープは好きじゃないのですが、ここのは話が別。なんだろう他に比べて動物性が濃いんだろうけどそれだけじゃない。これはレベル高いわ。
麺はしなやかでモチモチな太麺。この麺もとても美味しいですね。素晴らしい仕事しますね。

やはり名店、次も新塩食べたいけどつけ麺も捨てがたいな。店出たら20人越えの行列。こりゃ並んでもたべたいよね。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

9位

かしわぎ (東中野、落合、中野坂上 / ラーメン)

3回

  • 昼の点数: 4.7

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.8
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.8
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2022/11訪問 2022/11/02

リニューアルして更に美味しくなりました

11/2スープをリニューアル。
基本路線は豚清湯で変わらないけど、スープの厚みが増しましたね。透明な見た目から想像がつかない旨味たっぷりなスープ。濃いめの塩ダレがスープの旨みを増幅させる。
麺は細麺ストレート。博多の麺のような低加水タイプだけどコシがあり啜り心地も良い。
チャーシュースモークした吊るし焼豚に変更。薄いけど肉の旨味が詰まった逸品。

あまりに美味いので、100円で替え玉投入。替え玉用にと柚胡椒ソースをかけると、柚子の香りが口に広がりさっぱり食べてすごく美味しい。結構辛いのでかけすぎ注意です。
最近塩ラーメンと言えばホンビノスを使ったのが多いけど、ここのような塩で勝負する塩ラーメンは素晴らしいですね。
100円上がったけど780円でこんな美味しいラーメンを提供できるのはほんとすごいと思う。
あまり近いといつでもいける安心感かあまり行かなくなるもの。間違いなく美味しいラーメンが食べたくどこ行こうかと考えていたら、そういえば近くにあるじゃないか!とかれこれ半年ぶりぐらいの訪問。
★塩ラーメン 680円
僕、普通は醤油派なんですけどこちらは塩といっても白醤油なので塩でも醤油感あります。でも塩を食べるのは開店以来かな。
久々に一口ズズズっと。。。
おお!すっごい美味しい!魚介の旨味たっぷりのスープにキレッキレの塩ダレ。これはうまい!開店時もうまかったけど全てがさらに増えレベル上がった感じ。チャーシューも絶品クラスが✖️2、メンマは穂先。これで680円は意味が分からない申し訳なさすぎる。前から美味かったですがついに行くとこまで行きましたね神です。
★今日のごはん 120円
本日のご飯はカレー。牛スジがよく煮込まれていてトロトロ。ルゥにも旨みが出まくっていて絶品。これ単品でも全然勝負できるレベル、しかも120円。ほんと意味が分からない。

前から美味しいかったですが、さらにレベルが上がりましたね。しかも、値段も安いし、気持の良い接客も最高。ついに神の領域に行きました。神認定です。
新年一発目のラーメンは今年をう占う意味でも非常に需要な一杯。決して1/365ではない。この非常に重要な一戦を誰に託すか元旦に空いているお店を調べたところこちらがヒット。店主の今田さんとは野方の今川はもちろん、野方食堂で出されていた限定ラーメンでもかなりお世話になっております。ここがいい、ここしかない。
★水 サービス
美味しいラーメン屋さんは水が美味しい。かしわぎさんの水も当然美味しい。レモン風味なのは今田さんのやさしさですね。
★醤油ラーメン 680円
今年も元気に黒いですね。漆黒の黒です。
ボデイのしっかりとした豚清湯。濃いめのカエシと合わせることで旨味の層が厚くなります。
麺は京都棣鄂の細ストレート。細いけど張りとしなやかさを合わせ持った麺で、極上スープとの相性も抜群です。やはり今田さんの仕事はすごいですね。
★TKG 120円
黄身がとても濃い卵。最高のTKGですね。締めはこの中に余った極上スープをINしてお茶漬け感覚で、スズズと流し込む。幸せてこういう時に感じるものですよね。

久々の入店でしたが、顔を覚えていてくれているみたいで気持ちの良い挨拶をしていただけます。
味もさることながら人間性も素晴らしいですね。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

10位

麺屋武蔵 蒲田店 (蒲田、蓮沼、京急蒲田 / ラーメン、つけ麺、居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 4.8

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2017/11訪問 2017/11/25

【限定】上海蟹つけ麺 2160円

ラーメン評論家達が揃ってレビューしていて、気になってしょうがなかったので行きました。かなり並ぶと脅かされていたので9時頃到着。

★上海蟹つけ麺
上海蟹を5杯使ったというのも納得。すごく濃厚なんだけど上品なスープ。上海蟹だけでもすごいのにさらにフカヒレまで入っています。こんな贅沢で美味しいつけ汁は初めてです。
麺も素晴らしくおいしい!茹でて締めたから紹興酒をかけたものを提供してくれます。そのまま食べても十分美味しい逸品ですし、つけ汁との相性も最高。もったいなくてチョビチョビ味わって食べました。
★上海蟹炒飯
これは正直微妙でした。量も大したことなかったのでスープにダイブさせても期待した味はしませんでした。
それよか白米追加発注してスープにぶっ込めば良かったと後悔しています。

総じて麺とスープが素晴らしく、大変感動ものの一杯です。これ絶対に原価割れでしょうね。麺屋武蔵というと過去の店的なイメージでしたが、さすが武蔵!他の限定も積極的に食べたいと思いました。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ