黒メラさんが投稿した酒菜やまざき 権堂店(長野/権堂)の口コミ詳細

酔いどれ黒メラの食べあるき

メッセージを送る

黒メラ (男性) 認証済

この口コミは、黒メラさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

移転酒菜やまざき 権堂店権堂、市役所前、善光寺下/居酒屋、郷土料理、海鮮

1

  • 夜の点数:4.5

    • ¥6,000~¥7,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 4.5
1回目

2014/07 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

特に魚介類が美味しく、旬が味わえる隠れた名店

2014.07再訪ーーーーーーーーーー

今回は鱧、とうもろこしの天ぷらが季節を感じる一品でした。
相変わらず美味しい。
さらに料理のコースが4000円と聞いてびっくり。
コスパも素晴らしいことが判明。

2014.05再訪ーーーーーーーーーー

今回のコースは、初夏の味が存分に楽しめる内容でした。

汁物と焼き物、揚げ物が季節のものに変わっており…

根曲がり竹とサバ缶の味噌汁には軽い感動。
北信地方特有の料理で、まさか外食でこの料理を味わえるとは思っていませんでした。

根曲がり竹の焼き物もホクホクして甘みのある味わい。
当日の焼き魚はイサキでした。
天ぷらはタラの芽などの山菜がメイン。

季節の味を満喫させていただき、今回も大満足でした。

一度、カウンターでひとり腰を落ち着けて飲んでみたいです。

2014.01訪問時ーーーーーーーーーー
週末の夜に利用しました。

何回か来てますが、毎回大満足で帰らせていただいてます。

割烹よりも敷居は高くなく、居酒屋よりもすべてにおいて上質。

この日は、ナマコ酢、刺身、蛤のお吸い物、豚の角煮、さわらの蕗味噌焼き、穴子の天ぷら、お新香、鉄火巻というラインナップでしたが、本当にどれもレベルが高い。

特に魚介類に関しては、長野市でここまで珍しい料理・素材を頂けるものかと感心してしまいます。

もちろん、素材だけでなく、味付け・盛り付けも素晴らしいです。

また、日本酒や焼酎に関しても品揃えが豊富。

日本酒は信州の地酒を中心に品揃えがあり、それ以外でも青森の田酒や新潟の〆張鶴など、各地の有名ブランドもあり。

その時々で品揃えが違うため、個室の壁にはところ狭しと定番外のメニューが貼り出されています。

美味しい和食を味わいながら、美味しい日本酒を飲める…まさに至福のときです。

ホール係はベテランのお姉さん。
常に笑顔で、距離感が絶妙です。

部屋は半個室の多い造りですし、場所柄接待や同伴なんかで使われているケースも多いんじゃないでしょうか。

カウンター席もあり、一人のお客さんはカウンター内の板前さんと会話しながら料理とお酒を楽しんでいる様子でした。

やや騒がしいときもありますが、大事なお客様を迎えるときはオススメできると思います。

ごちそうさまでした。

2014/07/27 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ