土佐民さんのマイ★ベストレストラン 2017

備忘録です!

メッセージを送る

土佐民 (男性・高知県) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

今年は、四国をメインに大阪と訪問しました。

再訪も多いですが新店では「人生初の・・・」ものが何件かあり、いい経験になったと思います。 

自分の好きな物に初めてで美味しかったお店は、どうしても高評価になってしまいましたw

同じ点数の順位は、サービス面等で順位分けしています。

今年もそうですが、来年も居酒屋や魚介・海鮮料理が増えてくると思います。 

来年は、スマホの充電にSDカードの劣化に気を付けないといけませんねww

マイ★ベストレストラン

1位

懐石料理 桝田 (心斎橋、長堀橋、四ツ橋 / 日本料理)

1回

  • 夜の点数: 4.8

    • [ 料理・味 4.8
    • | サービス 4.8
    • | 雰囲気 4.8
    • | CP 4.8
    • | 酒・ドリンク 4.8 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥15,000~¥19,999 -

2017/11訪問 2023/03/01

季節の創作料理。

大阪へ来てもう1つのメインはここ、懐石料理 桝田。

2回目の再訪です。 板前さんとも話やすく落ち着くお店です。

初訪は去年5月、充電し忘れて写メ撮れず投稿諦めました・・・

先ずは生ビールを頼みました。 何故だろう?写メではロックグラスに見えますが、本当は三角形の形でビールを注ぐと富士山に見立てたグラスなんです。

先付:松茸昆布締めとアワビとキモのせ。

お椀:自家製カラスミと蕪のお浸し。

向付:伊勢エビとホタテ イクラの醤油漬け。

お凌ぎ:カマスのお鮨 柚子胡椒のせ。

八寸。

焼き物:カニとウニのしんじょう。

炊き合わせ:甘鯛の酒蒸し。

ご飯:松茸ご飯。

水菓子:あんぽ柿とラズベリーのジュレ。

どれも絶品で和やかな雰囲気もいいです。松茸ご飯は食べきれないのでお握りにしてもらって持ち帰りました。

今度はいつ行けるかな? 美味しく頂きました。


  • 八寸
  • 甘鯛の酒蒸し 器は昆布です。 器ごと食べれます。
  • 自家製カラスミと蕪のお浸し

もっと見る

2位

栄寿司 (阿波富田、徳島 / 寿司、日本料理、海鮮)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 -

2017/05訪問 2023/03/01

旬の素材を活かした鮨。

今日は、徳島市でお泊りです。

前から気になっていた、栄寿司。

コース料理で、色々と要望ができます。 今回は8000円のコースで刺身と焼魚、後は鮨主体にしてもらいました。

妻の要望でどうしても食べてみたかったのが、ワカメのしゃぶしゃぶです。 メニューに取り入れてもらいました。

飲み物は生ビールにしました。

刺身盛り:天然鯛の刺身に鯛の皮・スマカツオ・アオリイカ・アジです。

ワカメのしゃぶしゃぶ:時期遅れなんですね・・ でも厳選して仕入れてくれました。

味噌汁の具材やサラダでしか食べた事のないワカメ。 料理として食べるのは初めてです。

ワカメの先から根株まであります。 しゃぶしゃぶして酢で頂きます。

しゃぶしゃぶすると、鮮やかな緑色になりました。 ツルツルした食感で根株はコリコリ。

酢が合います。 時期的には柔らかくシャキシャキした歯ごたえの事。

ノドグロの塩焼き:身はふっくらで、いい塩梅。脂身も甘く美味しいです。

鯛の肝と腸:フグ・カワハギほど濃厚さはありませんが珍味です。



鯛・ハモ?・鯵・アオリイカ・赤足海老・ぼうぜ・太刀魚の炙り・スマ鰹・ウニ・炙り穴子・鯛の皮・玉子

2番目に出てきた鮨、鱧だったかな・・ 名前忘れちゃいました。 

生の穴子があるのでどうですか?言われて頂きました。 炙りで頂きます。 

どれも美味しく、先レビュアーさんの参考にして良かったです。 

美味しく頂きました。


  • ウニ
  • 生の穴子の炙り
  • 鯛

もっと見る

3位

睦月処 穂寿美 (堀詰、大橋通、はりまや橋 / 寿司、イタリアン、居酒屋)

3回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2023/11訪問 2024/05/23

今日は抑え気味で・・

再訪の、暁月処 穂寿美。

自分のコース料理を考えて食べようと思ってましたが、料理人さん欠員でカウンター内の料理のみの提供です。
と言う事は、洋風料理や焼物・揚物が出来ない・・・ 

ちょうど大間産の生本マグロがありましたが、値が張るなぁ~・・ 色々食べたいからねぇ~。 BOSSのTGK出来なかった・・

チャンバラ貝 カワハギ造り 捌いている所が見えました! 肝デカッ。
握り 中トロ・イカ・雲丹 大間産中トロに大好きなネタばかり、とろけるぅ~もうなくなった・・・
本日の汁物 あら汁です。 寒かったから温まるぅ~。

美味しく頂きました。



再訪です。
今夜のメインはここ、暁月処 穂寿美。 

造り盛り合わせ 上:大トロ・カンパチ・イカ・しまあじ・清水サバ・スズキです。

大トロは本マグロで築地から取り寄せてます。 甘くてトロけるぅ~w

スズキは初めて頂きます。 コリコリで臭みも無く後味もいいです。

牛タンの赤ワイン煮:ソースは濃厚で牛タンが柔らかいです。 残ったソースはバケットで頂きました。

蟹みそ甲羅焼き:2人共好きな蟹味噌です。 炭火で焼きます。 濃厚な味噌に香ばしさが加わってたまらな~い。

しらすチップス:ピザ生地かな? カリカリでミニミニピザっぽいです。 箸休めにいいかも。

寿司盛り合わせ 松:カンパチ・イカ・しまあじ・中トロ・平目・海老・清水サバ・うに・いくら・うなぎです。

赤シャリです。 見た目は白いですが、他店で見る赤いシャリではありません。 ネタを引き立ててます。 

オマール海老のクリームパスタ:パスタはアルデンテで、オマール海老のクリームソースが濃厚です。

店を出る時、毎回そうですが店員さんがお見送りしてくれるのがいいです。

美味しく頂きました。
寿司と洋風料理が食べれる店、穂寿美さん。

カウンターが10席位あり、後は個室になってます。

寿司職人と洋風料理人専門がいるみたい!!

お通しも和・洋2種類出ます。

バーニャカウダ:野菜が新鮮で、アンチョビにニンニクが効いているソースが美味い!!
        それぞれの野菜の旨さを引立てています。

金目鯛の刺身:皮を炙ってます。
       皮の香ばしさと金目鯛の甘さがマッチング!!

寿司:シャリは赤シャリ。
   ネタは新鮮でどれも美味い!!

また訪れたい店です!!

美味しく頂きました。


        

  • 寿司盛り合わせ 松
  • 造り盛り合わせ 上
  • 牛タンの赤ワイン煮

もっと見る

4位

山越うどん (滝宮、綾川、羽床 / うどん、揚げ物)

1回

  • 昼の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 4.2
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2017/09訪問 2023/03/03

小じゃ物足りない、おかわりしたかった・・

うどんの発祥の地、香川県綾歌郡綾川町。 

1件目に訪れたのは、山越うどん。 元祖釜玉うどんの店でもあります。

時間的に閉店間際、何とか訪問出来ました。

流石に行列はなかったのですが、お客さん結構いました。

僕はかまたま、妻はかまたまやまにしました。 3件は回りたいので2人ともうどんは小です。

かまたま:釜揚げ玉子うどんです。 2人とも大好きなうどん。

出汁も好みにかけれて、かけすぎ注意ですw

のど越しコシも良く、うどんに玉子と出汁が絡んで絶妙です!! 雰囲気のいい庭で食べれるのもまたいい!

もっと食べた~いw けど次があります。 今度は3玉食べたいなww

美味しく頂きました。


  • かまたま
  • かまたまやま
  • メニュー
  • 外観

もっと見る

5位

和み処 ほの花 (蓮池町通、高知橋、はりまや橋 / 海鮮、居酒屋、創作料理)

1回

  • 夜の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.8
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2017/01訪問 2021/08/09

季節の山海の幸が頂けます!

今日は仕事で遅くなった為、行き当たりばったりで来たのが、ほの花。 大手筋通り北、1本裏の路地にあります。

入口を入ると左手に小さな生け簀があります。 前はカウンター席で奥が個室になってます。 個室に案内されました。

寒かったので暖まろうと鍋にしました。

土佐はちきん地鶏 柚子コショー鍋。 後は大好きな活・カワハギ造りにノレソレ、出し巻き玉子。

出し巻き玉子:出汁が染み出ています。 トロトロで出汁が効いてます。

活・カワハギ造り:良かった肝が付いてます。 肝を絡めてポン酢で頂きます。 

肝は甘く、カワハギはコリコリで旨い!! 一味がかかっているおろしで食べると、また違う味になります。

ノレソレ:いつもは紅葉おろしとポン酢で頂くのですが、ここほの花のノレソレは生姜と酢で頂きます。

これは大発見!! 酢も合います。 また生姜がアクセントになってます。

土佐はちきん地鶏 柚子コショー鍋:僕らのメインの鍋ですw 地鶏・椎茸・シメジ・エノキ・豆腐・白菜・ネギ・水菜が入ってます。

出汁は醤油ベースで柚子胡椒が入っており、柚子の香りに胡椒が後からきます。 

地鶏もジューシーで出汁に良く合います。 暖まるぅ~。

美味しく頂きました。


  • 土佐はちきん地鶏 柚子コショー鍋
  • 活・カワハギ造り
  • ノレソレ

もっと見る

6位

伊酒屋 はりまやりぐる (デンテツターミナルビル前、はりまや橋、蓮池町通 / 居酒屋)

2回

  • 夜の点数: 3.3

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.8
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2021/07訪問 2021/08/17

今日は、ビールとお供に。

再訪です。
今日は何処へ行こうかと色々リサーチしていたら、メジカの新子入荷のお知らせが。 今年もその時期がきましたね。 即行に電話予約をして訪問しましたw 席取れてよかったww

先ずはメニューを見て、メジカの新子あった! 即行頼みましたw 後は、色々食べたいが、いかんっ!! 今日から1人・・・ メニューは慎重に頼まないとww 食べきれなくなるwww

メジカの新子:大きいっw これで腹張りそうですww もっちりとした食感で、酸味のある柑橘と醬油、この時期しか食べれない一品です。

和風ガーリックOIL煮(アヒージョ)バケット添え:5種類の中から好きな食材をチョイスしました。 
エビとマッシュルーム:やっぱり、好きなエビになってしまいましたw バケット多いなww エビとマッシュルーム、プリップリでガーリックが効いています。 バケットを浸してこれが、又ビールと合いますww

自家製クンセイ:盛合せだと腹張りそうなので、海老・ホタテを頼みました。 柔らかく、スモーク染み込んでいます。 高知のクラフトビール共に!

美味しく頂きました。


今日の夕食。 訪れたのは、伊酒屋 りぐる。

今日は週末、高知県全域で祭りなので予約をして訪問しました。 予め予約で2-3品チョイスしました。

カウンター席に案内されました。 店内は、ほぼ満席です。

予約してた料理は、刺身盛り合わせ・馬刺し・エビとマッシュルームのアヒージョです。

お通し・飲み物・刺身盛り合わせ・馬刺しと次々と配膳されます。 

カウンター席は、広くないのでテーブル内一杯ですw エビとマッシュルームのアヒージョはテーブルが空くまで待ってもらいました。

刺身盛り合わせ:鯛・金目鯛・カツオ・立イカです。 鯛はすだちをかけます。 それぞれ歯ごたえ甘味がいいっ!

馬刺し:春野産です。 馬で春野と言えば、競馬場しか思い浮かばない・・ 

タレにミョウガ・ショウガもしくは山葵をつけて頂きます。 赤身で臭みはなく、コリコリ感・旨みが凄いです。

エビとマッシュルームのアヒージョ:バケット付です。 

風味あるにんにくにアンチョビも入っててコクのある味わいです。 焼きたてのバケットで浸して食べます。

焦げ目のカリカリもいいっ。 う~ん、たまらない!! 癖になりそうw

今度は当店一押しのクンセイを頂こう。

美味しく頂きました。


  • メジカの新子
  • 和風ガーリックOIL煮(アヒージョ)バケット添え
  • エビとマッシュルーム

もっと見る

7位

しまなみ直送 真鯛・海鮮料理専門店 鯛将 (道後温泉、道後公園、南町 / 居酒屋、海鮮、郷土料理)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥8,000~¥9,999 -

2017/04訪問 2021/08/13

ついつい、昔の悪い癖が出ましたw

今夜は、道後でお泊りです。

たまには旅館以外で食べたいと訪問したのが、道後炭焼き処 海鮮屋。

生け簀があり、伊勢海老と車エビがいます。

おすすめを何品か頼みました。

天然伊勢海老のお造り:伊勢海老自体は中の小位かな? まだ動いてます。 身はプリプリで、甘~い。

海鮮アヒージョ:ムール貝・アサリ・エビが入ってます。 アンチョビにニンニクが効いてます。

とこぶしの旨煮:コリコリしてて、味も染みてます。

活車エビの踊り食い:写真は同化してて分かりずらいですが、3尾います。 プリプリ感たまりません。 ミソも美味いです。

おこぜの唐揚げ:食べずらいですが、身はふっくらで淡白で骨まで食べられます。 

昔の悪い癖が出て、食べたいと思った物、色々と頼んでしまいましたw

ここ海鮮屋は美味しくて完食出来ましたが、昔はよく残しましたww

美味しく頂きました。


  • 天然伊勢海老のお造り
  • 海鮮アヒージョ
  • おこぜの唐揚げ

もっと見る

8位

魚 串右衛門 (蓮池町通、高知橋、はりまや橋 / 居酒屋、海鮮)

2回

  • 夜の点数: 3.0

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 -

2018/01訪問 2023/03/03

初訪の感動はどこへ・・・

再訪です。 年始早々家族3人で訪問したのは、魚 串右衛門。

店内はお客さんで賑わっています。

やはり、お通しは3品でした。 今回は、蒲鉾・煮物・太巻きです。

今回は盛り合せじゃなく、それぞれ食べたいやつを注文しました。

先ずは刺身から注文しましたが食べたい物が入荷されておらず、断念。

串物も色々頼みましたが、配膳されるまでに時間が掛かり過ぎです。 年始早々作り手が少ないのか分かりませんが今回は遅すぎました。

普段は何処のお店も食べ終わりゆっくりして2時間弱居ますが、今回は3時間強でしたww

料理が中々来ないので、呑み中心になっちゃいました・・・

ごちそうさまでした。



今日予約して訪れたのは、魚 串右衛門。

名前の通り串のお店です。 肉・野菜は勿論、魚メインの串屋さん。 色々な串物を頂けます!

お通しはいつもなのか分かりませんが、今日は3品出て来ました。 今日は、煮物・アサリの酒蒸し・炙り鮨です!!

先ずは土佐沖とれたてお造り盛合わせ2人前と本日の串8種盛りを頼みました。

お造り盛合わせ2人前:カツオ・ハマチ・鯛・イカです。 どれも新鮮で臭みもなくプリップリ。

本日の串8種盛り:?・ししゃも・まぐろ炙りユッケ・太刀魚のくるくる巻き・牡蠣揚げ・タコ揚げ・?・サーモンです。

店員さんが丁寧に教えてくれますが、覚えられないww 串なので食べやすく、それぞれシェアして頂きました。

他の料理も美味しいのですが、他は写真で! 挫折してしまった・・・w

勿論、串物だけじゃなく小鉢・焼き物・揚げ物・サラダからご飯物まで色々あります。

日本酒も多く限定メニューや裏メニューもあります。

美味しく頂きました。


  • 椎茸ポン酢串 ホタテバター醤油串 土佐和牛特上ハラミ串 アスパラベーコン串
  • 牡蠣揚げ串 京ネギの西京味噌焼き串
  • 生牡蠣 おろしポン酢

もっと見る

9位

エンジェルビュー (菜園場町、宝永町、デンテツターミナルビル前 / ビュッフェ、ホテル)

1回

  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥3,000~¥3,999

2017/12訪問 2021/08/28

初体験のフレンチ料理。

今回は人生初のフレンチ料理コース(ミニ)ですw 訪問したのがホテル日航高知 22階にある、エンジェルビュー。

宿泊やビヤガーデンでは何回か訪問しましたが、エンジェルビューは初訪問です。

何度も言いますが人生初なのでド緊張ですww

フォーク・ナイフ等が並べられてます。 2人で「両端から使うがでね」言いながら頂いてますwww

クリスマスランチ

前菜:ホタテ貝と合鴨の軽い燻製サラダ仕立て グレープフルーツのビネグレット

燻製の香りにホタテと合鴨は柔らかく旨味が出て、すっきりとした酸味のグループフルーツのビネグレットが合います。

魚料理:白身魚のポワレ 蕪とアサリのスープに浮かべて

皮はパリパリで身はふっくらです。 コンソメスープに魚介の出汁も効いていて蕪であっさりな味わいになってます。

肉料理:牛ほほ肉の赤ワイン煮込み サツマイモのピューレと共に

ほほ肉が柔らか~い。 逆にフォークで上手く取れないぞw 取り方が悪いのかww

酸味とコクも絶妙でサツマイモのピューレを付けて頂くとまろやかになります。

デザート:ブルーベリーのタルトとアイスクリーム ストロベリーソースです。

どれも初体験のお味でしたw 美味しく頂きました。


  • 牛ほほ肉の赤ワイン煮込み サツマイモのピューレと共にアップ
  • 白身魚のポワレ 蕪とアサリのスープに浮かべて
  • ホタテ貝と合鴨の軽い燻製サラダ仕立て グレープフルーツのビネグレット

もっと見る

10位

高知ジェントル麺喰楽部 (高知、高知駅前、入明 / ラーメン)

1回

  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2017/01訪問 2021/08/09

復活!!

じぇんとる麵喰改めジェントル麺喰楽部になってリニューアルオープン!

復活して間もない日に訪問。 店内はお客さんで賑わってます。

ラーメンのベースは醤油・味噌・塩から選べます。

こってりらーめん味噌の大盛りを頼みました。 細麺か太麺選べます。 太麺にしました。

こってりらーめん味噌:ガツンと効いたこってりではないが、コクがあり味はしっかりしています。

麺は太麺でスープがよく絡み美味しいです。 ツルツルでコシもあるぅ~。

半チャーハンもしっとりしていますが美味しいです。

ガツンといきたけりゃこってりニンニクらーめんかなw

美味しく頂きました。


  • こってりらーめん味噌
  • 半チャーハン
  • メニュー①

もっと見る

ページの先頭へ