y31-t775さんが投稿した大衆割烹 大黒 松戸本店(千葉/松戸)の口コミ詳細

y31-t775さんのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、y31-t775さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

大衆割烹 大黒 松戸本店松戸/海鮮、天ぷら、居酒屋

2

  • 夜の点数:3.5

    • ¥5,000~¥5,999 / 1人
      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
2回目

2024/05 訪問

  • 夜の点数:3.5

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

刺身桶盛りは圧巻の量と鮮度で予約して行って良かった

松戸駅西口からすぐの飲食系のお店が多く入る雑居ビルの地下1階にある「大黒 松戸本店」、事前に金曜の19時に席予約をして、2024年のお年始以来2回目の訪問。

今回は入って左手の宴会席に案内、一間が6畳ほどの広さで8人、4人の他のグループと同じ部屋になる。どこを見渡しても一杯で、やはり予約をしないと入れない人気ぶり。

さっそく食べたいメニューをどんどんと頼んでいく。最初に刺身桶盛りを頼む、人数分で2人前にしようとしたら、1人前で十分な量だと説明があり1人前にする。混雑しているから注文の都度、時間が掛かると断りあり。

<頼んだメニュー>
・刺身桶盛り(1人前) 1,500円
・生がき 殻付き(1個) 260円
・あじのなめろう 390円
・はもの天ぷら 590円
・白身魚 ムニエル 500円
・伊勢海老 ボイル 690円
・うなぎの玉子とじ 550円
・ほたてフライ 690円

刺身桶盛りは出てきてビックリ!?15〜20くらいのネタ数で山盛り、ちゃんと2人分になっている。これだけでチビチビお酒を飲みながら1時間は持ちそうなボリューム、どれも鮮度抜群で頼んで良かったなぁと幸先いいスタート。

生がきもこれが260円!?というサイズで、濃厚かつクリーミーな美味い生がき。紅葉おろしのポン酢が付いているものの、そのまんまトゥルッと食べるのも良い。アジのなめろうも結構たっぷりと、かつ鮮度も良い。

はもの天ぷらは、コロコロっとしていてふっくらとした身が美味しかったなぁ。前半戦はここまででどれを取っても大満足。後半戦は前回良かった白身魚のムニエルから、これはちょっと、ん!?ってなる。

油のせいか魚なのか、変な臭みがあってムニエルっぽくなかった。伊勢海老のボイルは690円ってどんなのよー?って試しに頼んでみた、蟹足みたいな大きさのベビーな伊勢海老で、値段的にこんなもんってところ。

うなぎの卵とじは鍋で登場、これは鰻独特のヌメリや臭みがそのまんま残っていて下処理が足りていないのか、ちょっと想定外だった。最後のほたてフライは無難なサイズでタルタル美味しかった。

後半戦がちょっとダレたというか、当たり外れのメニューがあることが分かった。全体的にはお魚の鮮度は申し分ないので、お刺身を中心に頼んでいけば間違いないことを学んだ。

お会計は〆て2名で11,440円(1人6千円弱)、お支払いにはクレジットカードが使える。次は定食とかご飯利用でも来てみようかな。

  • 刺身桶盛り 1人前

  • 刺身桶盛り 1人前

  • 生ガキ 殻付き

  • 生ガキ 殻付き

  • 伊勢海老ボイル

  • なめろう

  • はもの天ぷら

  • ほたてフライ

  • うなぎの卵とじ

  • 白身魚のムニエル

  • メニュー1

  • メニュー2

  • メニュー3

  • メニュー4

  • ビルに入っているテナント

  • お店の入口

2024/06/08 更新

1回目

2024/01 訪問

  • 夜の点数:3.6

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

松戸の駅前で鮮度のいいお魚が安く食べられる

松戸駅西口に出て、右手の方の階段を降りたところにある新角ビル。その地下一階にある「大衆割烹 大黒(だいこく)」。"激安・さかな料理"と看板があり、階段やエレベーターで降りると入口がある。

平日の20時過ぎに初訪問。前の週に一度来たときは満席で入れなかったのでリトライ、混み合っていたものの少し遅めだったのですんなりテーブル席に案内。予約してから行ったほうが無難。

21時ラストオーダーだとあらかじめ断りあり。店内は入って右手にカウンター10席とテーブル席が20人分ほど、奥に部屋、左手にも個室のような席がある。とにかく賑わっている。

通常メニューのほか、おすすめメニューが卓上と壁に貼り出してあり、とにかく種類が多い。お通しは正確に分からなかったが1人400円くらい。お年始だったから箱酒が振る舞われた。

ドリンクはだいたい500円前後から。惹かれるメニューがたくさんあったので、順々に食べたいものを頼んでいく。店員さんもすぐ来てくれて応対が手際いい。

<頼んだメニュー(金額は税別)>
 ・鮮生かき 1ケ 260円 →2度頼んだ
 ・白身魚の極上ムニエル 500円
 ・ほたてフライ 690円
 ・ポテトフライ 350円
 ・あじのたたき 490円
 ・たこの唐揚げ 450円
 ・特上あなご天ぷら 790円

最初にやって来た生かきは、正直この値段だと小ぶりなのかと思ったら、全然そんなことなかった。しかも鮮度抜群でプリプリ、ポン酢も付いてきて、思わず後でもう一回頼んだ。

続いてほたてフライは大きめのホタテで揚げ物も美味しい。フワフワなタルタルソースとの相性も抜群。ポテトフライも値段相応で良し。

あじのたたきは、ものすごい量で捌きたてで鮮度よく、本当にこの値段で良いのかと思ってしまう。次にムニエル、こちらも大きめの切り身でこんがりしてバターがきいていて美味しかった。

たこの唐揚げもコロコロとコリコリしたタコで美味しかった。最後に何にするか迷ったが、天ぷらを食べたくて、穴子にしてみる。普通のを頼もうと思ったら、特上にしたほうがいいと勧められそうする。

出て来たのは、お寿司屋さんでいう穴子一本を天ぷらにしたもので、ふっくらフワフワとした身で、そのまま食べても美味し、天つゆに浸しても美味しだった。野菜天も付いてくる。

頼んだメニューはどれもハズレが無くってしかも鮮度よく、一人あたり4千円くらいとリーズナブルなので言うことなかった。他のテーブルで白子の鍋をつついている人がいてメチャ美味そうだった。

鍋も良いかもしれない。定食もあるから、普通に食事をしに来てもいいし、今回頼まなかったメニューも多々あったから、また絶対来よう。お支払いにはクレジットカードが使える。

  • 鮮生かき 1ケ 260円

  • 鮮生かき 1ケ 260円 ぽん酢添え

  • あじのたたき 490円

  • ほたてフライ 690円 タルタルたっぷり

  • 白身魚の極上ムニエル 500円

  • たこの唐揚げ 450円

  • ポテトフライ 350円

  • 鮮生かき 1ケ 260円 2回頼んだ

  • 鮮生かき 1ケ 260円 2回頼んだ

  • 特上あなご天ぷら 790円 野菜もある

  • 特上あなご天ぷら 790円 長くて大きい

  • ドリンク 生ビールは大サイズ

  • 振る舞われた箱酒

  • おすすめメニュー1

  • おすすめメニュー2

  • お酒のメニュー

  • 通常メニュー

  • 定食やお鍋のメニュー

  • 壁に貼られたメニュー

  • カウンターとテーブル席

  • 個室のイメージ

  • 入口のコースの案内

  • お店の入口

  • 入口横の生け簀 アワビやサザエがいっぱい

  • お店の入口

  • お店に向かう階段

  • お店の地上入口

2024/01/21 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ