がうがうがうさんのマイ★ベストレストラン 2015

がうがうがうのレストランガイド

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

ミシュランに掲載された亀戸鳥さわの2号店が今後の成長を期待して1位。

マイ★ベストレストラン

1位

鳥さわっつ (亀戸、亀戸水神 / 鳥料理、親子丼、水炊き)

1回

  • 夜の点数: 4.7

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.8
    • | 雰囲気 4.3
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.8

    • [ 料理・味 4.7
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 ¥1,000~¥1,999

2016/04訪問 2016/04/11

ランチの親子丼がめちゃくちゃ美味しい

【ランチ初回】土曜日13時30分訪問
鍋が美味しかったので、ランチも気になり訪問。

メニューは親子丼とドリンクのみ。

特上親子丼を注文。
待つこと7、8分で供される。

ふたをあけるとふわーっと親子丼のかおりがする。
いろどりがきれいで、食欲がそそられる。

親子丼めちゃくちゃ美味しい。

お店の雰囲気、親子丼の見た目・美味しさ、接客等を含めて、
銀座の高級店にいるようなかんじがした。

亀戸近辺のランチにしては少し高めの値段設定だが、
近くで働いているなら行かなければならないお店。


【2回目】日曜日20時訪問

・おとうし(鳥のポン酢あえ)
・鳥鍋
・親子丼
・鳥の素揚
・出汁巻
・みむろ杉(日本酒)
・梅酒
を注文。

前回行った時より格段に美味しくなっていた。

・鳥鍋
すごく美味しい!
以前お伺いしたときより、出汁がしっかりとれてて濃厚なスープ。
奥深くてまろやかな味付け。
鍋全体の一体感がある。

・親子丼
すごく美味しい!
卵が濃厚で、一体感のある優しい味つけ。
丁寧で心のこもった親子丼。

・鳥の素揚
めちゃくちゃ美味しい!
大山地鳥を調理しているとのこと。
塩加減が絶妙で素材の味がひきたっている。

・出汁巻
すごく美味しい!
今まで自分が食べてきた出汁巻の中で一番かも。
味に奥深さがあって丁寧で優しい味つけ。
作ってくれてる方の優しい人柄が伝わってくる出汁巻でした。

お店の方の接客がすごく丁寧。
居心地がすごくいい。

今後は予約がとれなくなるおそれがあるので、
今のうちに行っておくべき。

鍋が好きな方は行かなければならないお店。


【初回】平日21時訪問
亀戸駅北口から徒歩2、3分。
焼肉屋の三千里の通りにある。

ミシュランにのっている鳥さわの2号店ということもあって、かなり期待がもてる。
鳥さわで出されている鳥ガラスープのような味つけを期待して訪問。

店内はL字型のカウンター席のみで、12席。
比較的明るめの落ち着いた雰囲気。

開店して間もないが、
店員さんはお客さんのことをよく見ていて、
きびきびと動いていた。
店員さんの愛想もよく、好感のもてる接客。

伯楽星と水炊きと雑炊を注文。

鳥さわと同様に素材の味を活かしている印象。

【水炊き】
水炊きについてはお店側で特徴的な味付けをせず、
素材の味を活かそうとしているように思えた。

お好みで塩を入れるのだが、
塩がずば抜けて美味しい。
上品で繊細な塩。
適量の塩を入れるとスープが全く変わり、
鳥さわのスープに近づく。

強烈なインパクトはないが、
全体的に素材を活かしてよくまとまっている印象。
美味しい。

【雑炊】
しめに食べた雑炊は何もいれないと味が薄いように感じた(おそらく、素材を大事にしている)が、
適量の塩を入れることにより味が変わり、ものすごく美味しくなる。
もともと優しい味付けなのだが、
塩を加えることによって味にアクセントがでて、
一体感のある雑炊になる。
すごく美味しい。

お店全体の雰囲気も良く、
これからどんどん成長していってほしいお店。
また必ず行く。

もっと見る

2位

焼鳥 鳥せい (大宮 / 焼き鳥、鳥料理)

1回

  • 夜の点数: 4.1

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 4.2
    • | 雰囲気 4.2
    • | CP 4.2
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2015/11訪問 2016/04/03

店主の技量が際立つ焼き鳥

【初回】土曜日19時訪問
日光に用事があった帰りに友人と2人で訪問。

大宮駅から徒歩5分くらい。

木製の入り口と暖簾への照明の当たり具合は、風情があって好き。

店内はL字型のカウンター席のみで、テーブル席はなく、
メニュー表には値段の記載がない。
おとうしにはきゅうりと大根が供された。

どこで修行されたのか伺ったところ
鳥よしさんで修行されていたとのこと。
なるほど。

おまかせで注文。

・さび焼き
・かしわ
・砂肝
・ちょうちん
・あい鴨
・野菜
・そぼろ丼
等をいただく(訪問から時間がたってしまっているから忘れてしまった串もあります)。

心に残ったのは塩のこだわり。
塩そのものの味とふり加減がすごく好み。
一串一串のレベルが高く丁寧に焼かれている印象。

好みの問題なのだが、
さび焼きはもう少しレアな方が好き。
あと、レバーが出なかったので次に行くときは食べてみたい。

そぼろ丼については、それまで出されていた串と比較すると、
少しレベルが落ちているという印象。
もうひと押しのアクセントがほしい。

友人からもらった親子丼については、
味付けが濃すぎ。
せっかくいい素材を使っているのに、
味が濃すぎて素材のうまみがなくなってる。

総じて、店の雰囲気、大将の焼き鳥に対する姿勢、串のレベル、接客どれをとっても満足です。
大宮近辺によることがあったらまたぜひ伺いたい。


もっと見る

3位

蘭奢待 (神保町、九段下、竹橋 / 焼き鳥、鳥料理、親子丼)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 4.1
    • | 雰囲気 4.4
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2015/02訪問 2016/04/03

ミシュランを獲得したフレンチ風鳥料理店

【3回以上】土曜日17時

神保町駅A3出口から徒歩3分くらい。

お客さんの年齢層は比較的高めで、
カップルのお客さんが多い。
店内は落ち着いた雰囲気で、
個室のワインセラールームもある。
焼き台の上に換気扇があるため、店内は全く煙臭くない。

電話でお店の予約をした時、
4,500円のコースを注文。

店内はL字型のカウンター席10席くらいと
4席のテーブル席が2つ。

・お酒
黒龍、醴泉、十四代など

・前菜(レバーのブリュレ・バケット・チーズ・トマト)
・ねぎま
・レバー
・たまご
・砂肝ともも肉と人参と大根
・もも肉
・サラダ(塩昆布のドレッシング)
・ホワイトアスパラ
・つくね
・かも
・かぶ
・親子丼
・スープ

【前菜】
レバーのブリュレがずば抜けて美味しい。
レバーの臭みもなく、甘みがあって濃厚。
バケットとあっていて、すごく美味しい。
トマトも濃厚で甘みがある。

【くし】
全体的におおぶりで、中までしっかり焼かれている。
ジューシーで食べごたえがある。
全てのくしが、たれではなく塩で味つけ。
くしに使われている塩は大き目の粗塩。
焼き鳥とあっていてこだわりがうかがえる。

くしのレベルは高いと思う。
丁寧にしっかり焼かれている。

印象的だったくしは次のとおり。

・レバー
たれではなく塩。
美味しい。

・もも肉
くしのなかで一番好み。
ジューシーでかむと口の中で肉汁が広がっていく。

・つくね
卵が3つ添えられていて、卵ををくしでつぶして黄身とつくねを一緒に食べる。
美味しい。

・サラダ
塩昆布ののドレッシングがいい。

・親子丼
たれの味付けがすごく好み。
ただ、たれの量が多すぎのように感じた。

以前までデザートのプリンがあったが、
なくなっていたのが残念。

総じて、焼き鳥屋というよりフレンチ風の鳥料理屋さんという印象。
雰囲気、接客、味、どれをとってもレベルの高いお店だと思う・
しっかり焼く鳥料理が好きな人は好みだと思う。
安心して知人に紹介できるお店。

また行く。


もっと見る

4位

はんなり亭 (東船橋 / うなぎ、日本料理、居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2015/09訪問 2015/09/23

素敵なお店

【3回目】祝日20時訪問

JR東船橋駅から徒歩10分くらい。
徒歩で行くにはちょっと不便かな。

駐車場は店の前に3台ほど。

入店時に店内はほぼ満席。
カウンター席に案内される。

特上うな重と卵焼きを注文。

【特上うな重】
全体的に丁寧に心を込めてつくられている印象。
うなぎの柔らかさ、焼き加減、どれもすごく好み。
たれの味付けは薄めで、たれの量もいい。
御飯の美味しさを損なわない適量。
御飯もうなぎにあうように美味しく炊けてる。
美味しかったです。

【卵焼き】
ほとんど味付けされておらず、
大根おろしと一緒に食べるようにつくられている。
美味しい。

接客もお店の雰囲気もいい。
津田沼、船橋近隣に住んでいたら一度は行った方がいいと思う。

いいお店だと思います。
たぶんまた行く。

もっと見る

5位

ラーメン由 (甲斐住吉、南甲府 / ラーメン、つけ麺)

1回

  • 昼の点数: 3.9

    • [ 料理・味 3.9
    • | サービス 3.6
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2015/02訪問 2015/02/25

山梨の美味しいラーメン屋さん

【初回】日曜日11時訪問

開店5分前、一番最初に到着する。
開店前にもう一客が訪れる。

店内はカウンター席10席くらいと円形のテーブル席8席くらい。

元気いっぱいのお母さんとそれを支えるお父さんの二人で経営している模様。

特製味噌ラーメンを注文。

待つこと5分くらいで到着。

【特製味噌ラーメン】
完成度の高い美味しいラーメン。

小麦粉の自家製の麺は、
中太で甘みがあり味噌ラーメンによくあっている。

無添加をうたっているスープもすごく美味しい。
あと味は味噌ラーメンだがさっぱりしていて、
魚介家の風味があり、
しっかりとつくられている印象。

スープ、麺ともに美味しい!

具はチャーシュー、メンマ、ネギ。
チャーシューは、大き目でとろとろ。
味噌ラーメンにあっていて美味しい!

友人の醤油ラーメンのスープを飲んでみたが、
あっさりしていて、透明感のあるスープ。
魚介系の出汁がいい。
ただ気になったのは麺。
味噌ラーメンと同じ麺が使われている模様。
麺自体はいいのだが、もう少し細い麺の方が醤油ラーメンにあっているように感じた。

総じて、すごくいいラーメン屋さんだと思う。
近所にあったら頻繁に通っているだろう。


もっと見る

6位

麺や 佐市 (錦糸町、住吉 / ラーメン、つけ麺)

1回

  • 夜の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2015/02訪問 2015/02/19

素敵なラーメン屋さんに出会いました

【初回】平日19時20分訪問

JR錦糸町駅から徒歩3分くらい。

L字形のカウンター席で、
10人くらいが座れる。

女性の1人客もいたり、
比較的女性客が多い。

入ってすぐある自動食券機でラーメンを購入。

【ラーメン】
麺は中太。
具はチャーシュー、カイワレ、ネギ、のり。
のりがたくさんでびっくり。
特に心にのこったのがスープ。
牡蠣の風味が口に広がるのだが、
風味が強くもなく弱くもなく。
バランスが絶妙だと思った。
それでいて、濃厚でクリーミー。
そして、後味すっきり。

接客も気持ちがよく、
久しぶりにいいラーメン屋さんに出会いました。

また行きます。

もっと見る

7位

水たき玄海 新宿高島屋店 (新宿、代々木、新宿三丁目 / 水炊き)

1回

  • 夜の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 -

2015/09訪問 2015/09/23

接客のいい水炊き屋さん

【初回】日曜日19時訪問

新宿高島屋の飲食街にある。

19時訪問時点で店内は満席であったが、
待っているとすぐに案内される。

水たき御膳を注文。
・きのこと三つ葉の小鉢
・鯛と帆立のお造り
・かぼちゃの煮物
・水たき
・雑炊
・甘味
などだった。

メインの水たきは、思ったよりあっさりなのだがしっかり出汁がとられている印象。
美味しかった。

全体的に薄味で丁寧に作られている。

印象的だったのが接客。
料理を食べ終わっるとすぐに、
「お待たせして申し訳ございません。次の料理をすぐにお持ちいたします。」
と、一声かけてくれ、
すぐに料理を出してくれた。
他のお客さんに対してもそうなのだが、
店員さんがきちんとお客さんを見ていて、気が付いたことがあったらすぐに対応していた。

また、横の外人のお客さんと普通に英語で話していた。

接客がすばらしいと思った。

落ち着いて食事がしたいときにはいいお店。
機会があったらまた行くと思う。


もっと見る

8位

スマトラカレー 共栄堂 (神保町、新御茶ノ水、御茶ノ水 / カレー、洋食、スイーツ)

1回

  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2015/03訪問 2015/03/28

はじめてのスマトラカレー

【初回】平日15時訪問

神保町駅A3出口から徒歩3、4分。

階段をおりて地下へ行き、
キッチンジローの横のお店。

時間帯のせいか、お客さんはまばら。

タンカレーを注文。

先にスープが供される。

【タンカレー】
タンが柔らかく、
口の中でとろけて美味しい!

スマトラカレーをはじめて食べたのだが、
黒っぽい色のカレーに驚く。
スパイスの組み合わせが絶妙で、
丁寧につくられている印象のカレー。
若干の苦味の後に辛さが口の中に広がる。
美味しい。

ただ、ご飯については、
若干の違和感があった。
意図的にやっているのかどうかはわからないが、
柔らかめの部分と普通の固さの部分があったりした。
固めで統一されてる方が好み。

テーブルにおいてある
らっきょうと福神漬けも美味しい。

スープはあまり力を入れてつくられてはいないかな。

総じて、雰囲気も神保町らしく、
接客も好感がもてる。
近くに寄ったらまた行くかも。

もっと見る

9位

地球屋 草津店 (草津町その他 / ヨーロッパ料理、日本料理、喫茶店)

1回

  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2015/09訪問 2015/09/08

草津①

【初回】11時30分訪問
湯畑からバスターミナルの方に向かい、
ちちやを左にまがって少し歩くと到着。

入口付近は呉服屋さんで、
奥が食事処。

到着時には満席で20分ほど待つことに。

店内は黒をベースにした落ち着く雰囲気。

ビーフシチューセットを注文。

・ライス
・ビーフシチュー
・3種類のサラダ
・コンソメスープ

ビーフシチューは普通に美味しかった。
ビーフはとろとろでしっかり煮込まれている印象。
ただ、デミグラスソースはもう少しとろみがあって、濃いめの味付けの方が好み。

接客も丁寧で、
お店の雰囲気も落ち着いてていいお店だなと思った。
ゆったりした時間をすごさせていただきました。

予約もとれるそうなので、
次回行くときは予約しようと思う。
草津に行ったらまた行く!

もっと見る

10位

栄昇らーめん (京成津田沼、新津田沼、津田沼 / ラーメン、つけ麺)

1回

  • 昼の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.6
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2015/08訪問 2015/08/24

濃厚魚介系つけめん

【初回】平日15時訪問

京成津田沼駅から徒歩3分くらい。
JR津田沼駅から千葉工業大学を通り過ぎ、京成津田沼駅の方へ歩くと12、3分くらい。

L字型のカウンター席でテーブル席はない。
時間帯が良かったのか先客は5人ほど。
古い建物でいかにもラーメン屋という感じだが、
繁盛しているような空気感。

つけ麺は14時30分以降から注文できるとのこと。
つけ麺中盛りを注文。
10分くらいで供される。

【つけ麺】
麺は中太。
魚介系の濃厚なスープは、体によくなさそうだが美味しい。
麺とよくあっていると思う。
細長いメンマが印象的で美味しい。
バランスのとれた濃厚な魚介系つけ麺。

魚介系のラーメンが好きな方は気にいると思う。

また行くと思う。


もっと見る

ページの先頭へ