奈鹿さんが投稿した寺川商店(福井/美浜)の口コミ詳細

奈鹿のあしあと

メッセージを送る

この口コミは、奈鹿さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

寺川商店美浜、気山/郷土料理、オーガニック、揚げ物

1

  • 昼の点数:4.5

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 4.7
      • |サービス 4.4
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 4.3
      • |酒・ドリンク -
1回目

2015/11 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.7
    • | サービス4.4
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

こんなお店が近所にあったらいいなと強く思う今日この頃

先月は若狭方面を旅してきまして立ち寄ったお店。この方面にはここ数年続けて行ってますが、毎回立ち寄ることにしています。
塩+糠でじっくり漬けこまれたこの地方の保存食であり郷土食である、サバの「へしこ」。漬け終わった塩と糠を洗い流して、同じ早瀬集落にある三宅彦右衛門酒造のトロトロ酒粕で更に漬けこまれて「早瀬浦のへしこ」になります。塩辛さが抜け、酒粕の香味を纏ったへしこはまろやかな旨味が凝縮されていてとても美味しく頂くことが出来ます。
お茶づけにしてみました。

①へしこに付いている酒粕を水でさっと洗い流してペーパータオルで水気を取る
②三枚におろして切り身にする
④アルミホイルをひいて、トースターで3分位炙る(焦がさないように注意)
⑤茶碗半分位のご飯の上に、炙った切り身を三切れ程度のせる
⑥お湯を沸かして、切り身を狙って上から静かにかける(お湯の量はご飯が7分目位まで浸る程度)
⑦醤油小さじ1/2~1位の量加え、刻み海苔をトッピングして完成

クックパットみたいだ・・・
湯に溶けだすへしこの脂でお湯がテカテカ、少量の醤油を加えただけでやや酸味のある旨みに富んだ抜群の出汁が茶碗内で完成します。炙られてお湯をかけられたへしこからは、湯気と共に練れた香気が上品に舞い上がります。
今回も美味しく頂くことができました。
これ以外の食べ方としまして・・・辛くないへしこなのでネットに掲載されているレシピの中には相性の悪いものもありますし、これをわざわざ辛く味付けするのは馬鹿らしいんですが、ペペロンチーノに加えるのと納豆と一緒に頂くのは個人的にアリでした。


お店は基本鮮魚店なのですが鮮魚だけを売っている訳ではなく、焼き魚なんかの加工品もあります。ただ、旬と量と質に合わせて作っておられるので、同じ時期に訪問しても同じものがあるとは限りません。今回の訪問時はモノの良いカマスが量もあったらしく、醤油漬け一夜干しと一夜干しを天ぷらにしたものを購入することができました。姿が大きい(サンマぐらいの大きさ♪)のにも関わらずパサパサ感なんか全く無くありません。一夜干しなのに身がふわふわで、旨味がギュっと詰まっているのに薄味に仕上げられていて、両方美味しく頂くことが出来ました。

接客も雰囲気も良く価格も良心的なので、次回も必ず訪問するつもりです。

  • 漁協の斜め前にお店があります

  • 早瀬浦のへしこ

  • へしこ茶漬けがタマラン♪

2015/12/06 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ