BSS_DANDYSさんが投稿したマルテ珈琲焙煎所(長野/小布施)の口コミ詳細

Bの徒然食日記

メッセージを送る

この口コミは、BSS_DANDYSさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

マルテ珈琲焙煎所小布施、都住/カフェ

2

  • テイクアウトの点数:4.0

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人

オブセブレンド秋(500g)2,420円

家飲み用の珈琲豆を買いに。
日曜の12時頃に訪問。

この時期の小布施は観光客でごった返す。
街の中心部を通る国道は大渋滞。
仕方ないので地元民用の裏道を通る。
主要道と裏道でこうも交通量が変わるのが滑稽。
滑らかにお店の駐車場に停める。
以前も書いたが、このお店は小布施の中心部にありながら、
ここだけ異空間のように静謐な空気が漂っている。
元は神社でも建ってた場所なのだろうか?

先客は1組。テイクアウトをしているようだ。
土蔵をリノベした店内は外に比べてスーッと涼しい。

いつものように豆チャートを睨む。
味の好みで一覧のチャートがあるのが便利だ。
通常だと酸味強めタイプの豆は選ばないが、
今回は季節感を重視してオブセブレンド秋に。

ここの珈琲豆袋はピアノブラックでカッコよい。
が、250g以下は紙パッケージになったらしい。

ほどなくして出来上がり、おまけの小袋もいただく。
外に出ると陽の光が一層と眩しい。

家に帰って早速一杯淹れる。
確かに酸味は強い、が嫌な酸味ではない。
商品コピーのように果物の香りがする。
がそれを表現できる感性を持たないのであります。

2023/11/15 更新

オブセブレンド夏(500g)2,420円

普段でも使うが、今日は贈り物用に。
土曜の17時過ぎに訪問。先客なし。

屈指の人気観光地・小布施の中心地にありながら、
このお店は違う次元に存在してるかのように静か。
しかも駐車場もしっかりあるので訪れやすい。

贈り物なので何にするか迷う。
ドリップパックの方が適しているが、
個人的に好きでないし、割高感がある。
季節限定の水出しコーヒー用のパックが気になる。
しばらく思案した結果、
普通に豆を買って挽いてもらうことにする。

30種類近くあるので好みを探すのは困難だが、
焙煎と酸味のチャート表が貼ってあるのでわかりやすい。
季節限定の夏ブレンドにする。
種類、量、挽き方をオーダーして暫く待つ。

店内は古い土蔵をリノベした建物。
豆だけでなく焙煎機やコーヒー用の茶器もあって楽しい。

贈り物なので、ラッピングまでは要らないが、
ちょっとした紙袋に入れてもらう。
ブルーブラックでかっこよい。
サービスに同じコーヒー豆のドリップパックをいただいた。
こういう気遣いが地味に嬉しい。

コーヒーの味はまさにチャート通りの味。
水道水で淹れても充分に美味しい。
ミネラルウォーターで淹れれば至福になるだろう。
このレベルのスペシャリティコーヒーにしては、
お値段も安価。500gがス◯バ5回分以下であります。

2023/12/29 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ