とりとり18さんが投稿した京味 もと井(愛知/覚王山)の口コミ詳細

とりとり18のレストランガイド

メッセージを送る

とりとり18 (男性・愛知県) 認証済

この口コミは、とりとり18さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

京味 もと井覚王山、池下/日本料理

3

  • 夜の点数:4.8

    • ¥20,000~¥29,999 / 1人
      • 料理・味 4.8
      • |サービス 4.8
      • |雰囲気 4.8
      • |CP 4.8
      • |酒・ドリンク 4.8
  • テイクアウトの点数:-

    • ¥50,000~¥59,999 / 1人
3回目

2023/12 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.8
    • | CP4.8
    • | 酒・ドリンク4.8
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

三拍子揃った名店(雰囲気、お味、サービス)

名古屋市、地下鉄覚王山駅1番出口より徒歩8分にあるお店です。

駅から歩くとちょうどいい距離ですね。


実に2年ぶりくらいの訪問となりました。

雰囲気のある門からお庭を抜けて店内へ。L字のカウンター席が映えます。


以前はお弟子さんを育てるためか大将は一歩引いて、全体の管理が主だったように見えましたが、今は完全に現場に戻って調理されていました。

たくさんいるお弟子さんは忙しく動き回り、いい意味で板場に緊張感が増したように感じました。


この日のコース内容は以前にも増してレベルアップし素晴らしかった。

料理の見た目というか色彩が鮮やかで楽しめる側面も。


全体的なボリュームもあり大満足。

料理の素晴らしさ、お店の雰囲気、大将のユーモラスな接客

3拍子揃った素晴らしいお店だと再認識。


日本酒もいろいろ飲んで、お会計22000円程度なのも私が名古屋で行った和食屋(日本料理)の中でもトップクラスのコスパがよく感じました。

また機会があったら伺いたいですね~。


(本日のコース)

◆白子豆腐、雲丹、辣油を絡めたカシューナッツ
◆セイコ蟹真丈のお椀
◆寒鰤
◆いろいろ盛り(カマスの柚庵焼、てっぴの煮凝り、トロ鉄火、蕪寿司、安納芋のカレー煮、おからのコロッケ)
◆金目鯛の炭火焼、いろいろ野菜、甘酒を塩麹のドレッシング
◆河豚の唐揚げ、水菜あんかけ
◆安城牛のすき焼きとご飯
◆おにぎり
◆デザート
◆お抹茶


(飲み物)
・瓶ビール
・賀茂金秀 純米しぼりたて
・出羽桜 いいべVol.3 純米酒
・純米吟醸生 MOVIN
・山崎醸 初しぼり

2024/01/02 更新

2022年、おせち料理

初めてのもと井さんのおせち料理となります。


2年くらい前にお願いした時は、すでに常連さんだけで完売してて半ば諦めていたのですが、去年の暮れにダメ元で大将に聞いたらいいですよとのことでしたので注文しました。移転して従業員が増えててこなせる量が増えてからでしょうか。


3段4人前程度で54000円

蓋を開けた時、一同すご~いとため息が・・・


升目はありますがギッシリ詰まっていて、素材のカットもケチケチしてなくて厚くて大きい。


数えてたら40品。


素材のクオリティー、手間暇を考えたら、けっして54000円が高いとは思えません


味の方もさすがもと井さんだなと


お正月から美味しいお酒と料理を堪能出来ました、


お店で頂く料理も今から楽しみです

  • おせち料理

  • おせち料理

  • 壱の重

  • 弐の重

  • 参の重

2022/01/02 更新

1回目

2021/06 訪問

  • 夜の点数:4.7

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.7
    • | 雰囲気4.7
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥15,000~¥19,999
    / 1人

ますます進化したもと井さん!

名古屋市、覚王山駅から徒歩10分程度の場所にあるお店です。


名古屋住みたい街ランキング1位の覚王山。やはり街並みも歩いている人もオシャレ感が漂っています。やたら犬を連れてる人が多い!


もと井さん。以前は違う場所にありましたが最近こちらへ移転オープンされ移転後は初訪問となります。

立派な門をくぐると、風情のある庭園が広がり玄関へと進みます。

店内も素晴らしい空間。


以前はカウンター席が10席程度でしたが、現在はL字のカウンター席が13席に個室もあり、以前のお店と比べるとかなり席数も増えています。

それに対応するため料理人も2人増え、4人体制。

若い女性の料理人も入り、カウンター内は非常に活気があります。大将がそれをうまくまとめ上げているようです。

大将の人柄の良さが、お弟子さんにも影響しているのかみなさん感じのいい接客で、素晴らしい時間を過ごすことが出来ます。


料理はあくまでも素材を生かした調理であいかわらずどれも素晴らしいですね。

日本酒も豊富で半合ごとおススメを出して頂けますので、日本酒好きにもたまらないお店です。


価格は前のお店と比べると夜だと1,5倍くらい上がっていますが、十分その価値はあると個人的には思いました。

季節毎伺いたいお店ですが、予約はなかなか取れないのが難点ですね。

2021/08/30 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ