どすこいクリゲンさんが投稿した鮨駒(秋田/羽後本荘)の口コミ詳細

出張族クリゲンの飲食店体験記

メッセージを送る

どすこいクリゲン (50代後半・男性・東京都) Tabelog Reviewer Award受賞者Tabelog Reviewer Award受賞者 認証済

この口コミは、どすこいクリゲンさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

鮨駒羽後本荘/寿司

1

  • 夜の点数:4.8

    • ¥10,000~¥14,999 / 1人
      • 料理・味 4.8
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク 4.5
1回目

2022/05 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

2021寿司EAST百名店

2022.5.19の18時30分訪問。

昨年に由利本荘市への出張予定が決まってから、百名店に初選出された『鮨駒』さんには絶対に行きたいと思っていたが、予約困難との口コミが多く、3日間の由利本荘市滞在中に行けるか不安で半分諦めていた。

ダメもとで、前日18日の昼に電話をすると、たまたま『おひとり様』ならということで、『おひとり様』メリット発動!
隙間で19日の19時で予約することが出来て、念願の訪問。

地元の取引先さんに『鮨駒』さんのことを尋ねたら、元メジャーリーガーのイチローさんがなんとかで有名になったと言っていたが、何度か地元のテレビでも取り上げられていたようです。
が、今はテレビ取材は出来るだけお断りしているとのこと。
確かに、これ以上有名になったら、訪問が困難になるので困る。

予約時に、ディナーは〘大将のおすすめにぎり¥11,000〙と聞いていたのでメニューは無し。

飲み物もメニューは無く、口頭で要望を伝えて提供してもらうスタイル。

通常、百名店選出の予約必須の高級寿司店なら¥20,000以上するが、こちらの『鮨駒』さんは非常にリーズナブルで安心価格なので、メニューは無くても不安は無い。

カウンター8席(8名)のみなので、だいたい2〜3名が揃うと大将が握り始めるようで、仕事が早く終わり予約より早めの18時30分に訪問したので、最初の1杯(瓶ビール)を飲みながら別の予約者を待つ。

『写真は撮っても大丈夫ですか?』と尋ねると、『特別決めていないし大したものはないので、お好きにどうぞ!』と気持ちよく回答いただき、遠慮なく撮影とメモを取らせていただきました。

15分程で2名の予約者が来店されたのでコーススタート。

若い大将が、ここまでの人気店にしたということは、かなりの腕前が無ければ無理な話で、期待は高まる。

まず最初に驚いたのは『シャリ』

大粒の米を赤酢で赤シャリに仕上げているのだが、握る寸前におひつから握る分だけ裏から持ってくる。
何故か温かいシャリなのだ。

最初は黙って食べていたが、理由を知りたくて大将に質問すると『ご飯は冷たいより温かい方が美味しくないですか?』と逆に聞かれたが、寿司のシャリは冷えてるもの、冷やすものだと思い込んでいた。

実は東京で修行されていた時の先輩が経営されている某有名寿司店も、もっと熱いシャリを出しているようで、あとで検索してみたら確かに熱シャリで有名な人気店でした。

このこだわりの温かいシャリと秋田県を中心に東北地方で採れた、吟味されたネタのハーモニーが素晴らしく、今まで食べたことの無い最高のお寿司でした。

とりあえず提供された順に・・・

〘青森県陸奥のムラサキウニ〙
クセの無いウニで、とろけるように無くなった。
美味い。

〘宮城県閖上の赤貝(ひもも一緒に握っています)〙
大粒で歯ごたえがあり、貝好きにはたまらないと思います。
かなり大きめの握りで食べごたえがあり美味い。

〘秋田県地元の水タコ〙
カニが多く生息する海域で捕れるタコで、地元の漁師さんからはカニの味がするタコと言われているとのこと。
気のせいか、噛めば噛むほどカニの甲羅を焼いたような香ばしい味がするタコだった。
今は、みかんの皮を食べさせて養殖したブリなどもあって、食べるとみかんの風味がするので、気のせいでは無いのだと思う。

〘秋田県地元の赤目ふぐ(白子乗せ)〙
歯ごたえのある赤目ふぐと、上に掛けてある優しいまろやかな白子のハーモニーがたまらなく美味い。

〘秋田県地元の甘鯛(揚げたウロコ乗せ)〙
甘鯛の上に、スナック菓子のような食感の甘鯛のウロコが素揚げして乗せてある。
これが高級寿司の醍醐味。

〘枝豆〙
燻製してあり、水っぽくないので口休めに丁度良い。

ここで、瓶ビールが終わり、飲み物の追加を頼むことに。
メニューが無いので、せっかくの秋田県なのでやはり純米酒だろう。

大将におすすめのお酒を頼むと、地元で有名な『天寿』を、『鮨駒』さんの寿司に合うよう特別醸造した『天寿』があるとのことで、それをいただく。

口当たりが良く、寿司の味を邪魔しないと言われた通りの、飲みやすく美味い酒だ。
普段日本酒を飲まないのに、グイグイ進んでしまう。

続いて・・・

〘小肌〙
言うことは無い、素晴らしい酢の〆具合で、最高に美味しい小肌。

〘秋田県地元の石鯛〙
塩で〆られていて、最後に焼きを少し入れた石鯛は、石鯛だけでも美味いのに、更に最高の仕上がりになっている。

〘宮城県のカツオ〙
軽くタタキにしたカツオに、すりおろしたニンニクを少しだけ乗せてあり、絶妙な味加減。

〘青森県陸奥に水揚げされたミンククジラとあん肝の味噌漬〙
これがまた絶品。
今まで食べたクジラベーコンで一番美味い。
あん肝の味噌漬は、日本酒との相性が最高。
もっと食べたいが、この少なさが良いのだろう。

〘秋田県地元の南蛮えび〙
塩〆して、半日干してあるという。
ねっとりとした、熟成して濃縮されたえびの味が濃い。
素晴らしく美味い。

〘秋田県地元のガサエビ〙
プリプリのガサエビは、濃厚な味で美味い。
ねっとりというよりサッパリした味。

ここで、またまたお酒が無くなってしまい、『天寿』をおかわり。
大将が『また天寿でいいですか?』と言うので、『大将のおっしゃる通り、寿司の味を邪魔しなくて美味しいお酒ですね。』と伝えると納得された様子だった。

更に続いて・・・

〘秋田県地元のハタハタ〙
ハタハタは身が美味しく、身を食べるなら今が旬であるとのこと。
湯通ししたハタハタの中骨を取り除き、大根おろしとポン酢をかけていただく。
これは、今までのハタハタのイメージが180度変わる味。
冬のハタハタが入ったしょっつる鍋しか食べたことがなかったが、大して美味しいと思ったことはなかった。
しかし、こんなに旨味が強く、ハタハタが美味しいと思ったことはない。
素晴らしい。

〘秋田県地元ののどぐろ炙り〙
皿に赤シャリを盛り、炭火で炙ったのどぐろを乗せてある。
のどぐろの脂の旨味が引き出されていて、素晴らしく美味い。

〘秋田県地元のあおさの茶碗蒸し〙
茶碗蒸しの上に、大量のあおさを乗せ、餡をかけてある。

〘宮城県塩竈の本マグロトロ漬け〙
説明する必要のない、超〜美味いトロ。
漬け具合も絶妙で、口の中で溶けて無くなる。

〘あん肝の瓜の奈良漬け乗せ〙
こんな組み合わせで握りを食べたことがない。
先程食べたあん肝に、奈良漬けを薄くスライスして乗せてある。
両方濃厚な味だが、口の中でそれぞれの味がして美味い。

〘秋田県地元の黒穴子〙
ふっくらと炊き上げられた黒穴子を、笹の葉の上で炙ってある。
柔らかいだけでなく、しっかりした食べごたえのある穴子で美味い。

〘秋田県地元の子ヤリイカ〙
卵を持っているヤリイカを湯通ししてある。
もちもちした食感と濃厚な卵の味が美味い。

〘シドケのお稲荷さん〙
山菜の旬のシドケを海苔巻きし、それを稲荷にしてある。
海苔巻きと稲荷の両方食べているので、最後の〆には完璧。
美味しいお揚げでした。

〘南蛮えびの味噌汁〙
南蛮えびの頭で出汁を取ったシンプルな味噌汁。
だが、写真撮り忘れ空器のみ。(酔っ払ってました)

いつもなら、寿司は40貫くらい食べないと満足しないが、約2時間かけて、大将の職人技を見ながら、大将の説明を聞きながら、1貫1貫味わいながら食べたら、この量で腹一杯になった。

とにかく、美味しいという言葉だけでは足りなくて、素晴らしい大将のおすすめコースでした。

また由利本荘市へ出張が決まったら再訪させていただきます。

ごちそうさまでした。

  • 青森県陸奥のムラサキウニ

  • 宮城県閖上の赤貝(ひもも一緒に握られている)

  • ガリ

  • 秋田県地元の水タコ

  • 秋田県地元の赤目ふぐ(白子乗せ)

  • 秋田県地元の甘鯛(素揚げしたウロコ乗せ)

  • 枝豆(燻製してある)

  • 小肌

  • 秋田県地元の石鯛(塩〆して焼入れしてある)

  • 宮城県のカツオ

  • 青森県陸奥に水揚げされたミンククジラのベーコンとあん肝の味噌漬

  • 青森県陸奥に水揚げされたミンククジラのベーコン

  • あん肝の味噌漬

  • 秋田県地元の南蛮えび(塩〆して半日干してある)

  • 秋田県地元のガサエビ

  • 秋田県地元のハタハタの湯通し

  • 秋田県地元ののどぐろ炙り

  • 秋田県地元のあおさの茶碗蒸し

  • あおさの茶碗蒸しの中

  • 宮城県塩竈の本マグロトロ漬け

  • あん肝の瓜の奈良漬け乗せ

  • 秋田県地元の黒穴子

  • 秋田県地元の子ヤリイカ

  • シドケのお稲荷さん

  • 南蛮えびの味噌汁(撮り忘れて空器)

  • 瓶ビール

  • 地元のお酒天寿(特別醸造)ひとくち飲んじゃいました

  • 地元のお酒天寿(特別醸造)おかわり

  • 地元のお酒天寿(特別醸造)

  • 2022.5店内

  • 2022.5店内

  • 2022.5店内

  • 2022.5店内

  • 2022.5店内

  • 2022.5店内

  • 2022.5入口

  • 2022.5外観

  • 2022.5外観

  • 2022.5外観

  • 2022.5外観

  • 2022.5外観

2022/05/23 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ