voke-teenさんが投稿したレストラン・マッカリーナ(北海道/真狩村その他)の口コミ詳細

フレンチ時々沖縄そば

メッセージを送る

この口コミは、voke-teenさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

レストラン・マッカリーナ真狩村その他/レストラン、フレンチ、オーベルジュ

2

  • 夜の点数:4.5

    • ¥10,000~¥14,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク 4.5
  • 昼の点数:4.5

      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク 4.5
2回目

2017/07 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

穏やかな時が流れるオーベルジュ

1年ぶりの再訪になります。年に一度訪れるのが精一杯ですが、いつまでもここにあって欲しいレストランです。

トラディションコース
前菜1:シロガイのマリネ、フォアグラのテリーヌ、蛸のラグー、蕪のムースを包んだスモークサーモンを地場野菜と共に

前菜2:朝採れブロッコリーの塩茹で お好みでベーコンとエシャロットのドレッシング

スープ:メークインのポタージュ

シャルキュトリ:自家製ハム、2年熟成生ハム、
鹿肉のサラミ、豚肉のソーセージ

主菜:トキシラズのグリエ 焙じ茶のリゾットを敷いて メークインの焼き芋添え

デザート:チョコレートムースとパイナップルのジュレ、キャラメルアイス

ハーブティー、プティフール

塩茹でした野菜そのままの皿や、メインの直前にシャルキュトリの盛り合わせが出る構成がユニークです。地場野菜の種類が豊富で、フェンネルの葉なんて初めて食べました。

メインのトキシラズのグリエは香ばしく焼かれて蕪の葉のソテーが載せられ、さらに焙じ茶のリゾットが敷かれて、海と山の食材の出会いが楽しい。何より、ウェイティングルームの暖炉の灰を使って2時間焼いたメークインの焼き芋が面白かった。掬って食べるよう木ベラが付きますが、パリパリの皮ごといただきました^^

ワインは、2014 Bourgogne Pinot Noir /Frederic Magnien
メインが魚なのに同行者が「赤が飲みたい」と要望、前菜からメインまで1本で通すとなると軽めのブルゴーニュにするしかなく、リスト中唯一のACブルであるフレデリック・マニャンをチョイス。(ブルゴーニュの赤は結構いいワインしかオンリストしていないのだ…) コートドニュイのACブル区画の葡萄にフィサンをブレンドしたというワインは、軽いながらもクリアな酸をバックボーンにしたニュイらしいスタイルでした。料理に合っていたので選択は間違ってなかったですが、面白味に欠けたのが反省点…同じ価格帯で白ならアルザスで色々選択肢があったのになぁ。

穏やかな時が流れる空間。来年もまた来られますように…

  • シロガイ、タコ、フォアグラ、サーモン、地場野菜

  • 朝採れブロッコリーの塩茹で

  • メークインのポタージュ

  • シャルキュトリ盛り合わせ

  • トキシラズのグリエ 焙じ茶のリゾット

  • メークインの焼き芋

  • チョコレートムースとパイナップルのジュレ、キャラメルのアイス

  • 2014 ブルゴーニュ /フレデリック・マニャン

2017/07/09 更新

1回目

2016/07 訪問

  • 夜の点数:4.6

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人
  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.5

穏やかな時が流れるオーベルジュ

肉や魚も美味しいのですが、やはり野菜の印象が強く残ります。

リュックスコース
・前菜:鮑、ボタン海老、鮟鱇と肝、鮪、地場野菜の盛り合わせ
・季節の野菜:塩茹でした朝採れブロッコリー お好みでベーコンとエシャロットのドレッシング
・スープ:越冬メークインのポタージュ
・魚:ヒラメのポワレ ミズ(ウワバミソウ)をのせて トマトソースを詰めた花ズッキーニ添え
・肉:標茶産和牛ロースのステーキ エシャロットのソース 山ワサビ添え
・デザート:オレンジのババロアとパッションフルーツのアイス チョコレートのソース キャットミントを添えて
・ハーブティー、プティフール

出てくる野菜の一つ一つが味わい深い。塩茹で、素揚げ、グリエ、マリネ…素材の旨みを最大限に引き出しています。
そして、魚介はもとより、道産牛の美味しさに感動しました。こんなに旨かったか、北海道の牛。

ワインは、3千円台の道産ワインから5万円台のブルゴーニュまで様々ですが、アルザスのワインが充実してます。

2015 Alsace Cote d'Eguisheim /Emile Beyer
ピノブラン85、ミュスカ15のブレンドワイン。アタックの甘さが印象的ですが、すっきりした酸のおかげでベタベタせず、魚や肉はもちろん、野菜料理によく合います。こんな手頃なワインもオンリストしていてホッとしました^^;

宿泊客用の朝食は、ブーランジェリー・ジンのパン、クグロフ、グリーンサラダ、自家製ハム、ミニトマトのマリネとキャロットラペ、野菜スープ、自家製リコッタチーズ、トマトジュース、牛乳、フルーツ、コーヒー。
どれも美味しいのですが、とても食べきれないので、余ったパンとクグロフは持ち帰りました。袋を用意してくれます。

穏やかな時が流れるオーベルジュ。年に1回くらい行けたらいいですね…

  • 標茶産和牛ロース エシャロットのソース 山ワサビ添え

  • 鮑、ボタン海老、鮟鱇と肝、鮪、地場野菜の盛り合わせ

  • 塩茹でした朝採れブロッコリー

  • 越冬メークインのポタージュ

  • ヒラメのポワレ ミズをのせて トマトソースを詰めた花ズッキーニ添え

  • オレンジのババロア パッションフルーツのアイス

  • プティフール

  • 2015 コート・デギスハイム/ エミール・ベイエ

  • 朝食:トマトジュースとミルク

  • 朝食:ブーランジェリー・ジンのパン

  • グリーンサラダ、ミニトマトとラペ、自家製ハム

  • クグロフ

  • 朝食:野菜スープ

  • 朝食:フルーツ

2016/07/29 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ