voke-teenさんが投稿したル・プーレ ブラッスリーうかい(東京/東京)の口コミ詳細

フレンチ時々沖縄そば

メッセージを送る

この口コミは、voke-teenさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

ル・プーレ ブラッスリーうかい大手町、竹橋、二重橋前/ビストロ、ダイニングバー、ワインバー

1

  • 夜の点数:4.5

      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク 4.5
1回目

2017/07 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.5

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

ロティサリーチキン食べ比べ

コースもありますが、6人以上ならアラカルトで2種類のロティサリーチキンの食べ比べが楽しいです。前菜を数皿頼んでシェアした上で、1羽ずつフルサイズでオーダーしても、6人で丁度いいくらいでした。

・スペイン産プーレジョーヌのロティサリーチキン
・国産地鶏のロティサリーチキン
プーレジョーヌは家禽としての鶏肉の旨味を突き詰めた頂点と言っていいかも。国産地鶏は福島の川俣鶏でしたが、筋肉質な食感の中にさっぱりした旨味があって、どちらも甲乙付け難い。車一台分はするというフランス製ロティサリーマシンで炙った鶏はとてもジューシーで、添えられたソースやマスタードを付ける必要が無く、塩だけで充分に美味しい。

ワインは、白赤ともにル プーレ ブラッスリーうかいオリジナルラベルがあります。中身はそれぞれバロン フィリップ ド ロスチャイルドがチリで作るシャルドネとカベルネソービニョンですが、両方とも新世界らしく果実味が濃くて樽香が強めです。鶏肉にカベルネソービニョンが合うのか?と心配になりましたが、良い鶏を使っている上、肉汁がたっぷり封じ込められているので、濃厚な赤でも良く合いました。

他にも多数のワインがオンリストしてますが、ボトル3800〜7800円で、結構手頃です。カベルネ系が嫌なら、ブルゴーニュもあります。
2014 Bourgogne Pinot Noir /Jean Michel Giboulot
サヴィニーの作り手。アタックが強く濃いめの色調、アニス系の甘い香りが混じるモダンなブルゴーニュ。これで5800円ならかなりおすすめです。

  • スペイン産プーレジョーヌのロティサリーチキン

  • 川俣鶏のロティサリーチキン

  • パテドカンパーニュ 鶏のジュのソース

  • オマール海老とレモンコンフィのサラダ

  • シフォンケーキとブルーベリーアイス

  • ル プーレ ブラッスリーうかいオリジナルラベル白(チリ産バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド マプ シャルドネ)

  • ル プーレ ブラッスリーうかいオリジナルラベル 赤(チリ産バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド マプ カベルネソービニョン)

  • 2014 ブルゴーニュ ピノノワール /ジャン ミッシェル ジブロ

2017/08/06 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ