Crossroaderさんが投稿したルースター(群馬/桐生)の口コミ詳細

I'm a Crossroader, eating from town to town...

メッセージを送る

Crossroader 認証済

この口コミは、Crossroaderさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

ルースター桐生、西桐生/ラーメン、つけ麺、ワインバー

1

  • 昼の点数:4.1

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.1
      • |サービス 4.1
      • |雰囲気 4.1
      • |CP 4.1
      • |酒・ドリンク -
1回目

2015/12 訪問

  • 昼の点数:4.1

    • [ 料理・味4.1
    • | サービス4.1
    • | 雰囲気4.1
    • | CP4.1
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

ラーメン(塩)、味付け玉子

桐生市、県道68号線錦町一丁目交差点の少し北、歩道にアーケードがある商店街。
その中に、アーケードには豆腐店と書かれたところ、今はモダンな店になっています。
昼はラーメン、夜はワインバー。
駐車場は、最近近くの駐車場に一区画と、すこし先にあるところの駐車場にも
利用できるようになり、便利になりました。
駐車場において、歩いて、店内へ。11時半開店直後、一番乗りでした。
店内、店主さん一人でオペレーション、すでに麺茹でのお湯は沸いていて
湯気が上がっています。カウンターだけの席ですので、一番端の席に着席。
メニューは、ラーメン、つけめん、油そば。味は塩か醤油を選べます。
塩ラーメンに味玉を付けることにしました。店主さんへオーダーを告げたころ、
もう一組入ってきて、オーダーをきいて、一緒に調理開始です。
店主さん、準備工程から開始。冷蔵庫からメンマ、チャーシューを取り出し
包んであるラップを丁寧にはがし、カットし、またラップを丁寧にして
冷蔵庫へ戻す。そして麺茹でのところに金属製の皿にのせたメンマ、チャーシューを
暖めます。味玉は一度デポに入れて加熱。
麺を茹ではじめると、箸でデポの中の麺をグルグル回しています。
そして茹であがると、盛り付けて完成。これらの動作、なにやらステップが決まっているかのような
動きで、見ていても感心します。
そして、カウンター越しにラーメンが来て、いただくことになります。

スープ、麺、チャーシュー、穂先メンマ、ネギ、どれも抜群に美味しい。
スープは、油が浮いているにも関わらず、濃すぎず、鶏中心の香りが適度な塩加減で、おいしい。
麺は茹でる前の麺を目の前で見ましたが、なんときれいなこと。
これがゆでた後も変わらずきれいで、適度な歯ごたえがあり麦の香りもしつつ、食べていくと、
なくなるのが惜しくなるくらいの美味しさ。
完食ですが、レンゲでスープを最後まですくうのは難しいので、失礼して器を持って
飲み干しました。

店内にかかっている、夜の部のおすすめメニューも、食べてみたいものばかり。
一人オペレーションで、会計も調理の合間を見てお願いしました。
担々と調理しているのもおしゃれな、店です。
桐生は、うどんもラーメンもおいしい店が多くて、とってもいいところです。

2016/01/01 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ