全力ぼっち飯さんが投稿した山元麺蔵(京都/東山)の口コミ詳細

全力ぼっち飯のレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、全力ぼっち飯さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

山元麺蔵東山、蹴上、三条京阪/うどん

2

  • 昼の点数:4.0

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
2回目

2024/02 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

先週のリベンジで再訪です
先週の三連休、もう一度行きたいと思っていたのですが
日曜日は満員、月曜日は休業日だったので
改めて今週予約を取りました 

先週お店の方に教えてもらったのですが、
当日の予約は9時から受付なのですが、
朝10:00〜11:00と、夕方の時間帯(14:00?15:00?以降)は3日前から予約ができるとのこと
今回は仕事がバタバタしていて金曜日のお電話になったのですが、10:00ごろに電話したらイッパツでかかりました
この時点で土曜日の夕方と、日曜日の朝も空いているとのこと
日曜日の京都マラソン見に行くがてら10:00に予約を入れました 
金曜日に連絡した場合、土、日、月の予約が取れるので、京都観光の方は早めに予約を入れるのが正解だと思います
 
9:50前に着いたら、すでに暖簾がかかっていて、
中にはお客さんが入っていました
カウンターの席にご案内いただきます
 
先週は「肉ごぼううどん」に少し満足できず、
今日は「鶏ささみ天うどん:1250円」を注文することを決めていました
 
5分ぐらいで提供いただきましたが、
鶏天は熱々です
前回のうどんと違ってトッピングは別提供
うどんをシンプルに味わます

まず出汁をひと口、
前回あまり感じられなかったのですが、
魚の出汁が効いています
微かに舌の上の苦味が感じられます

うどんは変わらず独特の弾力が楽しいうどん
思った以上に大盛りだなぁと言うことに気づきました

鶏天は4つ、まずは単品で食べてみます
少し胡椒で下味がついています
ひと口鶏天を食べてうどんをひと口、出汁をひと口
鶏天に出汁の風味とうどんの食感が加わって旨いです
次に鶏天を出汁に浸します
こちらも少し食感が変わって良い感じ
出汁にも少し油が浮いて味が変わったかな?
 
前回はうどん自体の満足感が高かったのですが
今日はトッピングも含めて良い感じでした 

食べ終わりに合わせて、
小さな杏仁豆腐を出していただき
こちらも美味しくいただきました

今日、隣の方が食べていた冷たいうどんが気になったのと、ごぼう天とか野菜天が旨そうだったので、
次はザルうどんを食べてみたいなぁと思いました
 
帰り、平安神宮の前を通って、東大路を丸太町通りを超えて出町柳駅まで歩きます
途中京都マラソンのコースに沿って、東一条通を西に
この辺りでトップのランナーが白バイ2台に先導されて走ってきました
まだ11時過ぎ、スタートから2時間強
市民ランナーと言っても、トップの方々はこんなに速く走るのですね
そのまま川端通まで出ると対岸の河原のコースをたくさんのランナーが走る姿が見えます

うどんと京都マラソン
両方を堪能して帰ってきました

  • 実はうどんの量が結構あってお腹がいっぱいになります

  • 素うどんの状態で提供されるので、純粋なうどんの旨さが楽しめます

  • 鶏天は別皿提供、揚げたてホカホカ

  • デザートの杏仁豆腐

  • 平安神宮が京都マラソンのゴール地点

  • 車両は完全封鎖、人は通れます

2024/02/18 更新

1回目

2024/02 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

久しぶりに山元麺蔵さんに
もう随分前、開店当初はよく行ったのですが
その後、どんどん並びが長くなり
立地的にも観光客であふれかえる事を想像すると足が遠のいていました
3連休何か美味しいものを食べに行こうと調べる中で、
山元麺蔵さんが予約制になっていることに気づきました
当日朝から電話のみでの予約ですからハードルは高いですが
前日からタイマーをかけて挑みます
9:00ジャストにかけるも当然の話中
その後何度かかけるうちに、
電話会社の「この回線は大変混み合っております」のアナウンスに繋がるようになり心が折れかけます
しかし気持ちはうどん一色
朝飯も食べていない事が、諦めるという選択肢を打ち消しました
電話をかけること20分弱
なんの前触れもなくコール音が、
なんとか繋がりました

1人での予約ということもあり選択肢は広く
腹の音を聞きながら直近の10:50の予約を入れました
 
店へは京阪の三条駅から歩きます
約20分、観光客があふれかえる平安神宮直近の道は避けて岡崎通、動物園の方から回りました
 
10分ほど前につくと店の前にいた店員さんに予約の有無と名前を聞かれます
合わせてメニューをいただき先に注文
「肉ごぼううどん:1250円」を注文しました
席に案内をいただくのに合わせるように2、3分で料理が到着しました

ここで先に言っておきます。
「肉ごぼううどん」は失敗でした
思った以上に肉に脂身成分がなくて
味付けも他店に多いような甘辛系に煮付けているタイプでもありません
個人的のあっさりしすぎていたのと、
肉がボソッと硬めでした
 
ではうどんはどうだったかと言われると
唯一無二の旨さ。リピート確定です
うどんは「出汁」「麺」「具」の要素がありますが
この店のうどんは麺8:出汁2のレベルで麺の出来が突出しています

讃岐系でうどんのコシが強い店は多いですが
こちらは絶妙なコシと歯に伝わる弾力が独特です
普通コシや弾力を感じるのは、
奥歯で麺を噛む時なのですが
こちらは口に入れた瞬間、前歯に伝わる感触が違います

以前に比べても明らかにレベルアップが感じられて嬉しい誤算でした

帰り際、ご店主が丁寧にご挨拶をされて、
お店の雰囲気の良さも開店当時と変わっておらず嬉しい限りです
 
3連休の初日に伺いましたが、
連休中にもう一回予約してみようかと思ったくらいです

2024/02/10 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ