全力ぼっち飯さんの行った(口コミ)お店一覧

全力ぼっち飯のレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

福岡県

開く

エリアから探す

すべて 福岡県
  • 福岡市
  • 太宰府・宗像・糟屋郡
  • 北九州市
  • 北九州市周辺
  • 筑豊
  • 久留米・筑後
  • 糸島

閉じる

行ったお店

「福岡県」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 21

びっくり亭本家 赤坂店

赤坂、天神、西鉄福岡(天神)/食堂

3.48

151

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

博多訪問の用事の合間、 ランチ営業が終わった15:00過ぎ、 食べログさんの営業時間の絞り込みって ランチ営業は出せても、通し営業は抽出できないですよね? この辺り機能追加されると良いなぁと思いながら、 店を探します 天神まで出て天ぷら屋さん、定食屋さんも考えましたが 以前本店に行った事のある、こちらのお店を訪問 祝日ですが、赤坂という立地と、 アイドル時間のために先客は2人だけでした   焼肉(1.5枚)、ご飯(中)を注文しました   注文してすぐにご飯とお味噌汁が到着 ところが待てど暮らせど焼肉が来ない ご飯は冷えて来るし、我ながら待ちすぎとは思いましたが20分過ぎてから、店員さんを捕まえて聞くと顔色が変わりました どうやら手違いがあった模様 そのあと店長さんまで出てきて大騒ぎ いやそこまで必死にならなくても・・・ とこちらが思うほど、謝られてしまいました こういう時にお詫びするけどサラッと流す店が多いですが、 今回フロアスタッフ、店長さん共に、 「めっちゃ失敗した!」って思っているのが伝わってきて好感を感じましたね   そんなこんなで 焼肉も到着、ご飯も味噌汁も交換して下さっていざ食事です   大量のキャベツと、ちょこちょこ顔をのぞかせる肉 焼肉とは言いますが、個人的にはキャベツが主役 この辺りはモツ鍋に似た感じかも ニンニクが効いているので、仕事の合間や人と会う時はNGカモですが、近くにあったらリピート確定でしょうね 肉も完全な脇役ではなく、アクセントになっています 不思議なのは食べ進める上で、徐々に冷めて来るのですが肉が固くならないんですよね ぺろっと食って大満足 ソウルフードって良いですよね

2024/04訪問

1回

さかなや食堂 辰悦丸

博多、祇園、櫛田神社前/居酒屋、海鮮、食堂

3.48

236

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.8

一泊二日の福岡旅行 旅費を節約するために日本旅行の「バリ得ひかり・こだま」プランで帰ります ひかりとこだましか乗れませんが 終電近くのひかりは2時間半ほどで新大阪に着くので、 のぞみとあまり変わりません 20:52発なので、夕方から駅前で2時間強飲んで帰るって人にもオススメです 新幹線まで1時間弱 晩御飯もまだだったのでこちらのお店に入りました   最初はお酒を飲む居酒屋さんを探していたのですが、 よく見ると夜も定食や丼メニューがあるようで こちらの店に決定 よく考えれば、お酒飲んで寝過ごして在来線の終電を逃すなんて訳には行きませんからね   メニューと睨めっこして悩みに悩んで、「ゴマカンパチ丼:1200円」にしました 他にも丼は海鮮丼やゴマ真鯛、ゴマヒラス、ゴマサーモンなんかも有りました   到着した料理ですが ご飯が入った丼と、魚の刺身が別々に器で提供されます 魚自体はゴマのタレに浸っていて これを自分の好きな形でご飯に投入するスタイル 私は最初に全て丼にインしました ご飯に比べて結構カンパチが多い印象 切り身自体もエッジが効いていていい感じです 口に運ぶと刺身がコリッとして新鮮さを感じます ゴマの風味と温かいご飯 やはり博多の魚は良いなぁと言う印象 もちろん地元で上がった魚かは不明ですが、 新鮮な魚が上がる地域は、客の口も肥えているので どんな魚もいいものが食えます   本来は居酒屋さんなのでお酒を楽しむのがメインですが 酒が強く無い人、飯が食いたい人にもオススメです 新幹線の時間まで、1時間と言わず3,40分もあれば 十分福岡の魚飯が食えるいいお店を見つけました

2024/04訪問

1回

一魚一栄

赤坂、天神/海鮮、居酒屋、海鮮丼

3.47

131

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.8

博多に一泊二日で来ました いつも朝ごはんは市場会館で食べることが多いです (日曜日はお休みのお店が多いで注意) GW真っ只中の月曜日 以前月曜日の早朝は生魚の入荷が遅めと聞いたことがあったので、少し遅めの10時ごろ ところが目的のお店がお休み 他のお店も普段と営業時間が変わっていたり、 お休みの店が結構あります 難民化した観光客が空いている店に殺到していました   私も予定変更してこちらのお店に 初めての訪問ですが悪くはなさそう 本当はごま鯖食べたかったのですが入荷がなさそう そもそも休みの店が多いのは今日が休市日なのか?と思い、無難に「煮魚定食:1200円」にしました   到着した料理は大盛りのぶりのあら炊きって感じ こう言う身をほぐす作業は好きなので嬉しい限り 甘辛い味付けの身とご飯を一緒に食べると最高です 予定変更になっちゃいましたが、 新規開拓のいい機会になりましたね どうもお気に入りの店が出来ると その店ばかり行っちゃうクセがあるのです

2024/04訪問

1回

びっくり亭 本家 本店

南福岡、雑餉隈、桜並木/焼肉

3.67

415

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.8

今日は土曜、日曜で博多に来ましたが 飛び石連休だからか、どこかでイベントでもあるのか 博多駅や天神周辺の宿がバカ高くなっていました 土曜日は天神で用事があったので、 天神からアクセスが確保できる郊外に宿を探したところ雑餉隈駅近辺でそこそこの値段のホテルを確保できました   夕方に用事が終わって晩御飯の店探し 天神か薬院あたりのお店に行こうかとも思いましたが 食べログで見るとホテルの近くに「びっくり亭の本店」があるのを発見 以前からSNSなんかで見ながらも行けていなかったので思わぬ出会いでした   17:30ごろに店に着くと、店の前のベンチに座っている人を発見 この時間でも混んでいるのかと様子を見ると店内には空席が 聞いてみるとお持ち帰り待ちのお客さんでした   カウンター席に案内してもらいメニューとニラメッコ 様子を見ていると女性でも1.5人前を注文する人も多そう 結局「焼肉 1.5人前(1.5枚):1250円」と「ご飯中:200円」を注文しました   カウンターからは厨房が見えるのですが、 大きなナイロン袋(ゴミ袋に使うサイズ)にパンパンに カットされたキャベツが詰めてあります それが何袋もあって一日どれだけのキャベツが消費されるのかと想像しながら待ちます 奥では特大サイズの中華鍋で今まさにキャベツと肉が豪快に炒められる様子が見えました お店に空席がある割になかなか出てこないなぁと思っていると、どうやらこの時間帯持ち帰りの客が多いよう 電話で注文して5人前とか持って帰る人がゾロゾロ居ました 買って帰って家族で食べるんでしょうね   待つこと15分強自分のところにも料理が到着 ジュージューと湯気を立てながら鉄板が運ばれてきます   ここで事前に調べていた「びっくり棒」を鉄板の下に差し込みます 少し傾いて肉から出た油が片方に集まってコレに浸しながら食べます 仕組みとしてはジンギスカンで肉の脂で野菜を食う感じを連想しました   焼肉と言う名前ですが、コレは肉は調味料、アクセントに近くて キャベツを旨く食わせる料理という印象を受けました 肉の油とテーブルに置いてある辛子味噌を混ぜて食うとキャベツの甘みが引き出されて最高 コレをご飯の上にワンバウンドさせて食うと飯もキャベツもどんどん減っていきます 肉も噛みごたえが有るのですが、 筋が強かったり噛みきれないような事はなく キャベツと一緒に食うと塩気が合わさってご飯進みます 全体的にニンニクの匂いが強いので平日食うと大変かもです あっという間に1.5人前食い切ってまんぞく   コレは地元の名物、ソウルフードに近い食い物ですね   今回は酒は飲みませんでしたビールに絶対合う味付けですので のんべえさんにもオススメです

2023/11訪問

1回

食堂 光

渡辺通、薬院、天神南/居酒屋、海鮮、寿司

3.60

96

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日

昼の点数:3.8

飛び石連休の土曜日、混んでいるのは分かっていましたが、11:30ごろに訪問しました 順番待ちのシステムは店の前の紙に名前と人数を記入して列に並びます この日はすでに50組弱の記入があり 店の前にも25人くらいの列ができていました。 かなり海外の観光客の方が多かったです 列に並んでいるとメニューを持った店員さんが先に注文を取りに来ます 初めての訪問ということもあり、 値段的にリーズナブルな「上海鮮丼:1300円」を注文しました 一応列を離れても良いようですが、 前後の人を覚えていないと分からなくなるし みんな並んでいるので何となく列を外れにくい感じ 待つこと1時間強じわじわと列が進みそろそろ自分の番かなぁと思っていたらショックな出来事が 実はランチ時間帯は1階だけを使って営業している様ですが、2階の席を待合室に使っていました 2階は掘り炬燵型のテーブルが8つ 列の先にまだ8組も待合室に待機していたという事実にクラクラきました  一方でこの日は待っている間に寒くなって来ていたので、暖房が入った待合室の暖かさは快適 まぁコレはお店の親切なんですよね 結局席に着けたのは並び初めて1時間半後でした   先に注文を取っているだけあって 着席から料理の提供はすぐ 海鮮丼は思ったよりこじんまりした器に盛り付けられています 刺身が少ないというよりは、器がどんぶりというより 朝目のお椀みたいな上品な形状 コレならご飯のサイズを大盛りにした方が良かったですね   刺身が全部で6種 赤身、白身、青魚、貝、炙りと多彩です 個人的に飛びっ子が苦手なので抜いて頂きました   この中ではマグロが赤身部分ですが しっかり風味や渋みもある良いところでした あと大葉の下に刺身にした時出る魚の切れ端が仕込んでありました 食べるのに「大葉邪魔だな」と思ってどけたら したからお魚が出てきて得した気分 あとご飯の上に散らされている刻み海苔が 良いお寿司屋さんで出てくる風味のある海苔でした   最近福岡に来ることが多く、甘みがある刺身醤油にも慣れてきました 料理は1300円ということを考えれば文句の付けようがありませんが やはり並びが多すぎて何度も来る事は悩んでしまいますね せめてEPARKとか予約して列を離れられる手段 列の進行状況がスマホで分かるような仕組みがあれば有難いなぁ

2023/11訪問

1回

博多もつ鍋おおやま 博多デイトス

博多、祇園、櫛田神社前/もつ鍋、居酒屋、ステーキ

3.41

539

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.8

今日は博多に泊まりです 久しぶりにモツ鍋を食べたくなって調べたのですが、 他のお店だと2人前からしか注文できないお店が多くて 1人だともつ鍋だけでお腹いっぱいになりそう 他のメニューも楽しみたいので 食べログの口コミを調べておひとりさまのメニューがあるこちらの店に来ました ちょっと早めの夕方17時前に来店 待ちなしで案内いただきました 夕方からの予約があるようです あまり長居は出来ないようです 通し営業のお店ってありがたいです 注文はおひとり専用メニュー(味噌味) ゴハンとちゃんぽん麺が選べますが、 今回はお酒を飲まないのでご飯を選びました お値段は忘れちゃいました 先にお通しのポテトサラダが到着 こちら柚子胡椒風味で、ポテトがゴロゴロ入っていて なかなか美味しいです お通しとしては100点満点 そして10分弱で料理が到着 もつ鍋以外に馬刺し、酢もつ、めんたいこ、高菜漬けと言った九州名物が一度に楽しめます もつ鍋は火が通っているらしいですが ニラが煮えるまで少し待ちます その間にまず馬刺しから 甘い専用の醤油が出てきましたがコレが馬刺しにすごく合います 玉ねぎのスライスを巻いて食べると美味しい 次に酢もつはモツに臭みがなくて、美味しい調味料が絡まってご飯と一緒に食べるといい感じです そうしてる間にもつ鍋がいいかんじ 個人的にモツ以上にもつ鍋のキャベツが好きです ニンニクと味噌が効いたスープの味もちょうどいい感じです 以前ランチ時間帯に来たのですが、その時はモツの数が少なくて悲しい思いをしたのですが、 今回のメニューはモツもたっぷり入っていて満足です ランチは値段が安い分少しライトになっているのでしょうね 駅直結で新幹線に乗る前に寄っていっぱい飲んで帰るのにオススメです

2023/08訪問

1回

博多魚がし 市場会館店

赤坂、天神/海鮮、寿司、居酒屋

3.52

489

-

¥4,000~¥4,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:-

昼の点数:3.8

月曜日の早朝利用にはご注意を

2023/08訪問

3回

アジフライセンターおむこさん

博多、櫛田神社前、祇園/食堂、居酒屋、海鮮

3.56

369

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.8

昼の点数:3.7

初めてのディナー時間帯の訪問です

2023/09訪問

2回

ボンバーキッチン 薬院本店

定食 百名店 2021 選出店

食べログ 定食 百名店 2021 選出店

ボンバーキッチン 薬院本店

薬院大通、薬院、西鉄福岡(天神)/食堂、洋食

3.66

274

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

薬院駅から少し歩いたところにあるボンバーキッチンさんにきました こちらは洋食屋さんと言うと少し違って 洋風メニュー中心の定食屋さんって感じのお店 お値段的にも1000円以内でも食べられるメニューがある辺りが、嬉しいです   名物メニューはいくつかある様ですが ここに来ると必ずチキン南蛮を食べます 今日は「チキン南蛮定食(3個):950円」に「ベニズワイカニクリームコロッケ:320円」を追加しました こちらのお店は定食メニューや丼などもありますが、 別途唐揚げ、チキン南蛮、クリームコロッケ、エビフライなどトッピングができます チキン南蛮も3個〜5個まで選べるので自分の胃袋と相談しながら、毎日来ても飽きなさそうです 少し前から注文はQRコードスキャンして自分のスマホで行うタイプ 定食メニューを選ぶと、オプションで追加のトッピングが選べます 10分程度で料理が到着 見た目から美味しそう   チキン南蛮はもも肉特有のジューシーな味わい 一つが大きめなのでひと口では食べきれません ここのタルタルソースは玉ねぎが入らないタイプ この点も自分の好みなポイントです クリームコロッケも美味しいですが少し気になるのは トマトベースのソースが掛かっていますが、 これの酸味が強めでちょっとクリームコロッケの味わいと喧嘩する感じ 出来れば直接コロッケにかかる形ではなく、 味変として後からかけられたらベストでした   それからこちらのお店で何より嬉しいのは米が美味しいこと ツヤツヤに輝く炊き立て感満載の米 オカズがいくら美味しくても 米が美味しくないと台無しです その点ではこの店のお米は満点 オカズが何割増かに美味しく感じます

2023/11訪問

1回

天神わっぱ定食堂

定食 百名店 2021 選出店

食べログ 定食 百名店 2021 選出店

天神わっぱ定食堂

天神南、西鉄福岡(天神)、渡辺通/食堂、弁当

3.52

417

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日

昼の点数:3.7

博多肉吸い定食

2023/04訪問

1回

あじフライ食堂かば

別府、茶山、六本松/食堂、揚げ物

3.63

64

-

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

久しぶりの博多です 少しバスに乗って、遠くのお店に行ったのですが 思いの外の人気店で当日枠が終了 キャンセル待ちのみと聞いてすごすご帰ってきました 今日はドームに用事があるので、 薬院や天神まで戻るか悩む中で、 こちらのお店が気になり別府で途中下車 店に到着すると学生さんの7人連れとカップルが1組 数分待ってると、どんどんお客さんが出てきて、 すぐに案内頂けました 店は4人掛けのテーブルとカウンターが6席 自分まで含めてちょうど待っていた人数分 これはかなり幸運だったようです   アジフライ定食に決めていたのですが、 数量限定の「一本釣りアジフライ定食:1200円」がまだある様でこちらに変更 あと「クリームコロッケ:220円」を追加しました 調味料が2種類選べるということで タルタルソースと生姜じょうゆをお願いしました 一本釣り定食には最初から塩が付いてくるらしいです   出てきたアジフライは、普通サイズが二つ 最初は塩でいただくと、臭みのないアジの風味が広がります 次に生姜じょうゆ こちらも良い感じにアジを引き立てる感じ タルタルソースも悪くはないのですが、 こちらは少し勝ち過ぎて、 せっかくのアジフライがストレートに味わえない印象でした 博多でアジフライと言うと、 博多駅前の「おむこさん」によく行きますが アジフライのサイズ感やあがり具合を考えると 個人的には「おむこさん」に軍配が上がるかなぁ 向こうは並びが多い点、数量限定である点が問題ですから そういった点で単純比較は出来ないのですが・・・ ちなみに料理の写真は撮りそびれてしまいました 申し訳ない

2024/04訪問

1回

資さんうどん 博多千代店

祇園、千代県庁口、呉服町/うどん

3.33

256

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

朝からガッツリ カツとじ丼

2023/04訪問

1回

博多もつ鍋 徳永屋 総本店

祇園、櫛田神社前、呉服町/もつ鍋、手羽先、郷土料理

3.62

300

¥4,000~¥4,999

¥2,000~¥2,999

定休日
火曜日

夜の点数:3.4

GWの最中、予約を入れてお伺いしました 予定を終えて20:00からの訪問 来店すると思ったより空いていました 1人での訪問ですが、 こちらのお店は1人客に限って、 モツ鍋1人前からの注文が出来ます 注文は「和牛もつ鍋 味噌」「名物徳手羽」「牛のすもつ」「馬串」「白飯」を注文 お酒は焼酎水割りです お通しにはバイ貝の煮付けが出てきました 醤油と砂糖で甘辛く煮た味付けで、 酒のあてにいい感じです 上手にクルンと出さないと、先っぽが切れちゃいます まずもつ鍋ですが、他の店に比べて少しあっさりした感じ ニンニクの効き具合もマイルドです 個人的には少し薄い感じがして、かなり煮詰め気味にした方が良いかもしれないが、 それだと具材に火が通り過ぎそうです モツもたくさん入っているけれど、 脂の旨みがそれほど感じられなかったんですよね すもつは下に玉ねぎがたくさん 少々上げ底感がありますが、 酢の塩梅が良くて悪くなかったです   手羽は名物というだけあって美味しかった パリッとした皮に、絶妙な塩加減が 手羽の旨みを引き出しています これが今日の1番のあたりかも (でも写真撮り忘れ) 馬串は少し甘めで酸味のある妙な調味料が付いていて 実際の馬の肉の味が感じにくかった   お店の雰囲気も、接客も悪くなかったのですが 1番の目的であるモツ鍋が不完全燃焼だったのが残念です

2024/04訪問

1回

餃子李

中国料理 WEST 百名店 2024 選出店

食べログ 中国料理 WEST 百名店 2024 選出店

餃子李

薬院、薬院大通、渡辺通/中華料理、餃子

3.72

1039

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.4

友人に博多で美味しい餃子が食べられる店として 紹介してもらいました お盆時期の日曜日 19:30ごろの来店 先客は3組、早々に案内してもらえるかな?と思って待ちましたが 人が出てくる割になかなか呼ばれません 結局20分弱待って入店できました こちらのお店QRコードにアクセスして スマホで注文するシステムのようです 注文は「焼き餃子1人前:680円」と「エビとレタスのチャーハン:950円」 10分弱で先にチャーハンが到着 お味は本場の中国料理にルーツがあるお店の印象です 個人的にはチャーハンのパラパラ具合が今ひとつなのと 味が少し薄めに感じたかもです 次に餃子が到着 思った以上に一つが大きくて 食べ切れるか心配になります 注文する時に1人前が680円は高めだなぁと思ったのですが、 このボリュームなら納得です 餃子は一口食べると肉汁が溢れてすごく美味しい 一つが大きいので丸ごと口には入らず 半分ずつ食べる感じです 具も肉が詰まっている感じで食べ応え十分です こちらは餃子をメインに食う店だなぁと実感しました 今回1人で行きましたが 他のお店を回りたい方は餃子1人前にビールくらいでも十分満足できると思います チャーハンはやり過ぎでした・・・

2023/08訪問

1回

食事と酒処 真

居酒屋 百名店 2021 選出店

食べログ 居酒屋 百名店 2021 選出店

食事と酒処 真

天神、中洲川端、天神南/居酒屋、日本料理、海鮮

3.64

798

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

博多出張の初日、 10時過ぎの新幹線で博多についてまず腹ごしらえと思いこちらのお店に 博多駅前の「おむこさん」と迷いましたが、 訪問先が西鉄沿線、まず天神方面に出てしまおうとこちらのお店を選びました お店は11時開店(何故か食べログには記載がなし) 10:40過ぎについたら先客は2名でした 店前の三角コーンで区切られた区画に並ぶのですが、 壁木ぴったりと沿って並んでいないと 隣のお店の人に怒られるようです 細い路地のような道に沿って並んだ長屋のような区画ですから ルールが必要なのかも知れません 開店の少し前にサバを焼く匂いがし始めました 11時ちょうどの開店、開店時待っていた人は全員座れました 1Fはカウンターが5席、4人掛けの座敷が3席 あと2Fにも席があるようです 少し待っていると順番にサバが焼き上がり 一人ひとり出来上がった順番にお味噌汁とご飯と一緒に配膳されます 鯖の塩焼き、冷奴、お揚げいっぱいの味噌汁、大根の漬物が揃いました 鯖は脂の焦げた匂いが香ばしく、 見るからに美味しそうです 厚みや大きさはそれほどでは無いですから、 半身一枚でちょうど一人前の適量という感じ 塩加減は絶妙です 今日は少し日差しが強めで、並んでいる間に汗ばみましたが、冷奴がキンキンに冷えていて美味しかったです あとお味噌汁は最初に飲んだ時は少し薄いと感じたのですが、サバを食べすすめた後で飲むと妙に美味しい 九州特有の甘みがある味噌と、たくさん入ったお揚げがいい感じのバランスでした 博多はお魚が美味しいお店がたくさんあるので 博多出張で必ず着たいお店とまでは行きませんが、 美味しい焼き魚が食べたい方にはオススメです

2023/06訪問

1回

天ぷらうどん

唐人町、大濠公園、西新/うどん、そば、郷土料理

3.51

260

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

paypayドーム近くに用事があったため唐人町まで足を運びました 12時過ぎには目的地に着きたいので 博多駅や天神付近で11:00や11:30開店では間に合わなさそう、それに日曜日なので早朝から空いてる市場の食堂も空いていません そう思いもう少しpaypayドーム近くでお店を探したところこちらのうどん屋さんを見つけました 今日は日曜日、10:50ごろに着くと先客は2名さんと3名さんの2組でした 11時ちょい前に声がかかり券売機で食券を買います 注文は「肉エビ玉子うどん:980円」 食べログに載っていたメニューからは少し値上がりですね 今日はこのあと少し長丁場になりそうなので、 少し奮発気味です 座るや否やすぐに配膳 博多特有のコシがない柔らかいうどんと、こちらも柔らかい印象のダシ トッピングのエビは2匹、肉の他にワカメとタマゴも乗っています まずうどんと出汁をひとくち 何ともいえないほんわかした風味が口に広がります 次に海老天 こちらの海老天は衣がフワッとしたタイプではなく、 エビが棒状になって少しガッチリしています これを一本はダシを吸い込む前に、もう一本は衣がダシを吸い込んでから食べる作戦を立てました 海老天は食べるとふっとエビの香りが立ちます 肉はあまり濃いめの味付けではないタイプ 個人的にはもう少し甘辛系でも良かったなぁと思いました 食べ進めてダシが減って来たタイミングで卵を潰して出汁に溶いて味変です 全体として地元のうどん屋さんって感じのお店でした

2023/10訪問

1回

博多らーめん Shin-Shin 博多デイトス店

博多、祇園、櫛田神社前/ラーメン、居酒屋、中華料理

3.56

1676

~¥999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.3

夕方17時ごろに伺いました 待ちは8人、15分程度で案内してもらえましたが その頃には並びは倍くらいになっていたので、 タイミングが良かったようです 店前のPOPで見た煮卵が美味しそうだったので、 煮卵入りのラーメンを注文 5分程度で着丼です 博多の豚骨ラーメン特有の アッサリ目の豚骨スープで美味しいです 麺は硬めを選びました 実は博多ラーメンの細い麺はあまり好みでは無いのです スープ、麺、トッピング 食べた後に一番印象に残ったのはスープでした

2023/06訪問

1回

とよ唐亭 博多駅南2丁目店

博多/からあげ

3.00

2

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.3

テレワークのお供に唐揚げ弁当

2023/06訪問

1回

天下の焼鳥 信秀本店

中洲川端、呉服町、櫛田神社前/焼き鳥、もつ焼き、鳥料理

3.50

224

¥3,000~¥3,999

-

定休日
月曜日

ラ ブリオッシュ

パン 百名店 2019 選出店

食べログ パン 百名店 2019 選出店

ラ ブリオッシュ

大濠公園、唐人町/パン、カフェ、サンドイッチ

3.59

318

~¥999

~¥999

定休日
-
ページの先頭へ