全力ぼっち飯さんの行った(口コミ)お店一覧

全力ぼっち飯のレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

焼き鳥・串焼・鳥料理

開く

ジャンルから探す

すべて レストラン 和食 焼き鳥・串焼・鳥料理

閉じる

行ったお店

「焼き鳥・串焼・鳥料理」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

18 件を表示 8

焼鳥と地酒 SAKE酉

東本願寺前、すすきの(市営)、すすきの(市電)/焼き鳥、居酒屋、日本酒バー

3.62

101

¥5,000~¥5,999

-

定休日
月曜日

夜の点数:4.0

北海道に一泊二日で来ました いつもは夜は海鮮系の居酒屋さんを選ぶのですが お店を調べていて美味しそうな焼き鳥屋さんを発見 海鮮は昼も翌日の朝も食べるので 今回は焼き鳥にしました   お昼たくさん食べることを想定して遅めの20時に予約 10分前に着いたら席の準備できていました   案内いただいた席は焼き場の目の前 こりゃ煙たそうだと思いながら 匂いが付かないようにニットも脱いでおきました   まずは日本酒をグラスで注文 焼き鳥の時はいつもひやの日本酒を選びます 銘柄は忘れちゃった 最初の注文は以下の通り 「もものたたき 鬼おろし:1200円」 「上もも:300円」 「せせり:300円」 「砂ずり:250円」 「ぼんじり:280円」 「ソリレス:300円」 追加で 「ねぎま:300円」 「手羽中:280円」 「サガリ:300円」 塩、タレが選べますが お店のおすすめで出していただきました この中で「ぼんじり」と「ねぎま」はタレで出していただきました 他は全部塩です どれも美味かったのですが、 上ももとソリレスは見た目似ていますが両方ジューシーでひとくち噛むと熱い肉汁が口の中に溢れて やけどしそうになりました ふた切で一本の串ですが、 一つ目の身が大きいスタイル この大きい方の身はひと口で食べようとすると危険です あと「せせり」「砂ずり」も美味しかったです 串は一本300円前後ですが ひと串のボリュームが大きめなので 満足感は高いです 逆に「もものたたき 鬼おろし」は美味しかったのですが 鬼おろしの主張が強くて串物に比べて、鶏を食ったと言う満足感は少なかったです でも串が出てくる合間を繋ぐ点では良かったんですけどね   次回再訪するなら、串物を中心に食べようと思いました 他の方の書き込みで出てくるのが遅かった通り言う書き込みがありましたが 私の場合はベストなタイミングで焼いていただいた印象 焼き場の前の席だったからか、 一本食べ切ったタイミングで提供いただけるような感じでした この席はそういう意味では当たりだったのかも ホールスタッフの方もいい感じで接客の感じも好印象でした

2023/12訪問

1回

鶏割烹 まことや

高槻市、高槻/焼き鳥、鳥料理、日本料理

3.20

10

¥10,000~¥14,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

本格鶏割烹の味をランチでお手軽価格で

2023/10訪問

1回

馬耳東風

焼き鳥 WEST 百名店 2023 選出店

食べログ 焼き鳥 WEST 百名店 2023 選出店

馬耳東風

烏丸、四条(京都市営)、烏丸御池/焼き鳥

3.67

218

¥3,000~¥3,999

-

定休日
日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

3回目の訪問です 金曜日の17:00枠、1名だからでしょうか、 日時指定なし金土で行きたい旨を相談したら 普通に翌週の予約が取れました   時間通りに来店 17:00からの客は私だけ、少ししてから4人連れと2人連れがそれぞれ座敷に案内されました   混む前に焼いてもらおうと注文 まず 鳥ねぎ:180円 砂ずり:180円 とり皮:180円 若鶏の唐揚:680円 飲み物は 倉岳(水割り):450円   お通しはとり皮ポン酢です 多めに紅葉おろしが乗っていて、 皮と一緒に口に運ぶと、想像していたよりも皮の風味と旨みが感じられます なかなかのクオリティー   焼き物は砂ずりがジューシーで香りもよく旨かった あと唐揚げがかなりボリュームがあり、 1人で食えるのか?って思いましたが、 ひと口食べると、身の弾力が素晴らしく その辺の店の唐揚げとは、鶏の素性が違うことが分かります 醤油ベースで少し甘めの下味が付いていて 価格とのバランスが間違ってます 次回も必ず注文しようと思いました 追加で以下の焼き物を注文 つくね:180円 せせり:180円 三角:180円 手羽先:180円 三角と手羽先がいずれもジューシーで素晴らしい この店の焼き鳥、塩の塩梅が絶妙です 最初口に運ぶと若干塩が甘いかと感じるのですが、 その代わりに鶏の風味が感じられて 食べ進むと丁度いい塩加減に感じてきます 唐揚げがかなりしっかりボリュームだったこともあり、 今日はここで切り上げました 個人的には酒が強くないこともあり 酒一杯で飯を食って帰ることが多いです しかし会計は2780円 サッと1時間程度の滞在ですが、 このレベルの炭火焼きの焼き鳥をこの値段で食えるのは最高です   PS  滞在中ひっきりなしに店の電話が鳴っていました  大概当日空席の問い合わせのようですが、全て玉砕  予約して行った方が良いと思います   京都で美味しい焼鳥屋さんを探しています 今日は馬耳東風さんを初訪問です   予約が取りにくいとの口コミも有りますが、 タイミングの問題か、おひとり様だからなのか その週の土曜日開店直後に空きがありました   17時ちょい前に訪問すると すでに予約で満員のようですが 17時の時点では私の他に2階席の3人様のみ どうも18時以降から来る人が多いようですね 見るとカウンターは5席なので、2人客を2組入れるとあまりが1席 意外とおひとり様の方が予約が取りやすいのかもしれません   これ幸いとさっさと注文をします まず「鳥ねぎ」「砂ずり」「せせり」「とり皮」を注文 突き出しは「おから」でした 少し甘めに味付けされており、にんじんや椎茸など入っており、串が焼けるのを待つにはいい感じです 次に「もも身」「三角」「はつ」「ささみ梅しそ」 締めとして「手羽先」「せせりチーズ」最後に「焼鳥丼」を頂きました   食べた中では「鳥ねぎ」「せせり」「三角」「手羽先」が美味しかったです こちらのお店の「鳥ねぎ」ネギが鳥の引き立て役ではなく、甘くて十分対等に主張しています 「せせり」は身が大きく、皿に脂が滴るくらい 塩で味付けされた事で、身の味もはっきり感じます 「三角」は大きめなのと味が濃く、臭みもせずおかわりをしようかと思いました 「手羽先」は最後に食べましたが 骨をを外す手間はありますが、身と皮の旨さを一度に味わえ満足感が高いです 最後に注文した焼鳥丼は鳥ねぎ2本分の焼き鳥が乗っています 一見大きめのお茶碗くらいの器に見えるのですが、作りが深めになっていて思った以上にご飯の量があります 最後はパンパンになったお腹に少し後悔しました サッと食べて1時間ちょいで店を出ました ちょうど18:00から2組の来店があり、焼き場も忙しそうになってきました 開店と同時に入って正解でしたね 感じた事ですが小さなお店に焼き場にご店主 フロアは年配の女性と若い男性の3人で回されています みなさま対応が物静かで丁寧 特にご店主が客だけでなく、スタッフにも丁寧に敬語で指示をされているのが好印象でした 日本酒 1合、焼鳥10本、焼鳥丼で3000円強 思った以上に安かったです いい店でしたので、次は誰か連れていこうと思います

2024/04訪問

2回

炭焼創彩鳥家 人見

焼き鳥 WEST 百名店 2023 選出店

食べログ 焼き鳥 WEST 百名店 2023 選出店

炭焼創彩鳥家 人見

三条京阪、三条、京都市役所前/焼き鳥

3.73

276

¥4,000~¥4,999

-

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

京都の美味しい焼き鳥屋さんを探してます 京都で焼き鳥と言えば必ず出てくる「人見」さん 予約が難しいこちらのお店ですが、 初訪問です 土曜日の18:00 予約済みの旨を伝えると 丁寧にお声をかけてもらい カウンター席に案内いただきました   かなり歴史の長いお店のようで、 客の多くは常連さんのようです 特徴的なのが店員さんが常連客だけでなく、客を必ず名前で呼ばれるところ 普通の店はカウンター何番さんみたいに呼びますが こちらのお店は〇〇さんって感じで呼んでおられます 突き出しは「若鶏の胡麻辛子マヨネーズ」 最初に飲み物と以下の注文を入れました とりねぎ せせり もも塩 砂ずり 焼き場はご店主が一人で仕切っておられますので 料理の提供にはある程度時間がかかりますが スタッフさん同士の会話を聞いていると、 細かく客の様子を気にしながら順番を管理されているよう 今回一人で訪問でしたが、 一人客が手持ち無沙汰にならない様に、随分気にしておられる感じでした 次に以下の注文を追加 そりれす 京赤地鶏 手羽先 やげんなんこつ 締めに以下の注文を入れました 焼き鳥丼 鳥スープ どの料理も非常に質が高く美味いです 身の旨さ、ジューシーな肉汁、炭の香りが絶妙 なにが美味かったか?と言われると 突き出しから締めの丼までハズレが無かったです 串のサイズは普通ですが せせりは少し小さめだった印象 逆に京赤地鶏の手羽先は大きくて立派でした   じっくり美味い焼き鳥を堪能したい方におすすめ 逆に焼きの待ち時間が気になる方はオススメしません 何よりご店主が客一人ひとりをもてなす思いが伝わってくる スタッフさん含めてすごく丁寧な印象が強く残りました 簡単に予約できるお店ではありませんが 地元京都のお店ですので定期的に通って行きたいと思いました

2024/05訪問

1回

鳥せい 本店

伏見桃山、桃山御陵前、中書島/居酒屋、焼き鳥、食堂

3.44

750

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
月曜日

昼の点数:3.5

今日はお昼から焼き鳥 伏見の酒蔵さんが経営するお店です 観光客も多い伏見の酒蔵が多い一角にあり、 いつも満員の人気店です 少しで遅れ気味に訪問して 開店時間11時の10分前に着きました 列は長くなっていて隣の敷地の駐車場まで伸びていました でもこちらかなり大きなお店なのでこのくらいなら普通に入れるはず 11:00ちょい前に開店、予想通り余裕でカウンター席に座れました   開店時に合わせて来られる方にアドバイスがひとつ 開時は席の確保で待たされ無いのですが 焼き場に一気に注文が入るので、食事提供の待ち時間が長くなります 席を確保したらすぐに近くの店員を捕まえて、 オーダーを入れてもらうこと重要です そのためにも事前にメニューは予習して、 食べたい物決めておくのがいいと思います あとはお刺身とかサラダみたいに、事前調理されているようなものをひとつ注文するといいと思います この日は「焼き鳥定食:880円」の「味噌汁→粕汁:100円」、あと串単品で「皮、さんかく、砂ずり、手羽先」を塩で注文しました バイクで来たのでお酒は無しです   この日は入店が後ろの方だったので すぐに注文しましたが、料理が来るまで20分ちょいかかりました カウンターの前の焼き場を見ると、職人さんがせっせと焼いているので仕方ないですね   焼きとり定食は焼き鳥が4本、全てタレ焼きです 今日の焼き鳥は塩で頼んだ4本の方が美味しかった印象でした こちらのお店の焼きとりチェーン店としては悪く無いのですが、日によってボリューム、焼き具合に差があるように感じます あたりの日に来ると串も肉が大きく食べがいがあるのですが、ハズレに当たると同じ値段と思えない小さい肉の時があります あと大規模店舗なので職人さんが複数いて、 ヤキにムラが出るのは個人店と違って仕方ないのでしょうね 今日はチョットハズレ寄りでしたね あと冬季限定の粕汁は、新酒を仕込んだ後に出る酒粕で作るので 秋から冬限定のメニューです こちらは来られた方はぜひ飲んで頂きたい お味噌汁をプラス100円で変更できます こちらはコンセプトとしてはお酒を楽しむお店ではありますが お昼はランチでお酒抜きのお客様もたくさん また夜でも土日は家族連れも多いお店です そういう意味ではしっかりした焼き鳥を家族で食べに来られる点で貴重ですね

2024/01訪問

1回

博多もつ鍋 徳永屋 総本店

祇園、櫛田神社前、呉服町/もつ鍋、手羽先、郷土料理

3.62

300

¥4,000~¥4,999

¥2,000~¥2,999

定休日
火曜日

夜の点数:3.4

GWの最中、予約を入れてお伺いしました 予定を終えて20:00からの訪問 来店すると思ったより空いていました 1人での訪問ですが、 こちらのお店は1人客に限って、 モツ鍋1人前からの注文が出来ます 注文は「和牛もつ鍋 味噌」「名物徳手羽」「牛のすもつ」「馬串」「白飯」を注文 お酒は焼酎水割りです お通しにはバイ貝の煮付けが出てきました 醤油と砂糖で甘辛く煮た味付けで、 酒のあてにいい感じです 上手にクルンと出さないと、先っぽが切れちゃいます まずもつ鍋ですが、他の店に比べて少しあっさりした感じ ニンニクの効き具合もマイルドです 個人的には少し薄い感じがして、かなり煮詰め気味にした方が良いかもしれないが、 それだと具材に火が通り過ぎそうです モツもたくさん入っているけれど、 脂の旨みがそれほど感じられなかったんですよね すもつは下に玉ねぎがたくさん 少々上げ底感がありますが、 酢の塩梅が良くて悪くなかったです   手羽は名物というだけあって美味しかった パリッとした皮に、絶妙な塩加減が 手羽の旨みを引き出しています これが今日の1番のあたりかも (でも写真撮り忘れ) 馬串は少し甘めで酸味のある妙な調味料が付いていて 実際の馬の肉の味が感じにくかった   お店の雰囲気も、接客も悪くなかったのですが 1番の目的であるモツ鍋が不完全燃焼だったのが残念です

2024/04訪問

1回

天下の焼鳥 信秀本店

中洲川端、呉服町、櫛田神社前/焼き鳥、もつ焼き、鳥料理

3.50

224

¥3,000~¥3,999

-

定休日
月曜日

新三浦 天神店

天神、西鉄福岡(天神)、天神南/水炊き、親子丼、鳥料理

3.56

556

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日
ページの先頭へ