のあ5861さんの行った(口コミ)お店一覧

"のあ"の食べ歩き

メッセージを送る

エリアから探す

茨城県

開く

エリアから探す

すべて 茨城県

閉じる

ジャンルから探す

すべて

開く

ジャンルから探す

人気のジャンル
レストラン
  • 和食
  • 洋食・西洋料理
  • 中華料理
  • アジア・エスニック
  • カレー
  • 焼肉・ホルモン
  • 居酒屋
  • その他レストラン
ラーメン
カフェ・パン・スイーツ
  • カフェ・喫茶店
  • スイーツ
  • パン・サンドイッチ
バー・お酒
  • バー
料理旅館・オーベルジュ
  • 料理旅館・オーベルジュ
その他
  • その他

閉じる

行ったお店

「茨城県」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

118 件を表示 18

煮干中華ソバ イチカワ

ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

煮干中華ソバ イチカワ

つくば/ラーメン

3.94

652

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

ニボラーに絶対オススメ出来る名店です。 最初はA(清)から♪ 2024年2月13日 1130頃訪問 "煮干中華ソバ イチカワ"で"醤油"950円に"味玉"150円をトッピングしまして"和え玉"200円も頂きました。 またメニューが変わったみたいで"醤油"か平日は"辛味醤油"に"味玉"を付けるかの選択になっていました。 開店前1130に着きまして、既に25両位の大行列です。 やっと1230頃入店出来ましたので、平日でも今日はかなりの混雑度でした。 店内から他のお客さんが出て来ましたらその人数分が店内入りまして、入ってすぐ左手に冷水機とコップがありますので汲んでから空いてる席に座ります。 女性店員さんからご注文どうぞで、醤油か辛味醤油に味玉を付けるか付けないかを注文します。 ここではまだ"和え玉"は注文出来ませんのでご注意下さい。 その場で現金のみで支払います。 後で口頭注文する"和え玉"用に200円も用意しておくといいでしょう。 注文すると約5分程で着丼です。 いつもながら見た目から美味しいのが確定的なビジュアルです。 スープはシャバ系ですが、濃厚ながら煮干の旨み、風味がバランス良くてエグミ、苦味はイイ感じに調和されておりバランスの良い醤油スープとなっています。 飲んだ後の煮干風味が堪りません。 麺は自家製パツパツ細麺ですが、かなり硬めで茹で上げられておりましてこれが素晴らしい啜り心地と小麦の風味で美味しいです。 バラチャーシューはホロ系で、トロける美味さかつ肉肉して美味しいです。 味玉がまた絶品でして、煮干しエキスを打ち込みする方式なので噛むと中の黄身がブッシャーしますが見事な半熟度と煮干風味でホントに美味しいので迷わずトッピングがオススメです。 麺残り半分位になった時点で"和え玉"をお願いします。 これまた着丼と同時に現金のみその場で支払います。 こちらは煮干出汁では無く、醤油出汁だけのパツパツ麺の油そばみたいな感じですがこれも美味しんです。 お腹のスペースが許せば絶対食べるべきかと思います。 訪問すればこちらが煮干ラーメンのレジェンドだと言われるのが良く分かります。 ご馳走さまでした。 2023年4月13日 1140頃訪問 煮干ラーメンの聖地"煮干中華ソバ イチカワ"で"B(濁)"950円に"味玉"150円をトッピング、また"和え玉"200円も頂きました。 3月9日からメニューが変わったそうで、今まであった白醤油が無くなり、A(清)850円またはB(濁)950円に変わりました。 また玉ネギのみの"かけ"もありまして、AもBも 100円マイナスとなります。 Aが今までの醤油となる様です。 開店直後の1140頃着で10人目に接続、1200頃入店出来ました♪ 今日はかなり空いていました。 店内から他のお客さんが出て来たらその人数分が店内入りまして、入ってすぐ左手に冷水機とコップがありますので汲んでから空いてる席に座ります。 女性店員さんからご注文どうぞ〜で、先ほどのAかBかを注文、後は味玉を付けるか付けないかだけのシンプルメニューです。 ここではまだ和え玉は注文出来ません。 その場で現金のみで支払います。 後で口頭注文する"和え玉"用に200円も用意しておきます。 着丼すると、いつも通り見た目から美味しいのが確定的なビジュアルです。 まずはスープから♪ 見た目はシャバ系スープですが、かなり塩分濃いめの超煮干スープです。 でも滅茶苦茶美味しいですが、やはり初めての方はA(清)が宜しいかと。 エグミ、苦味は良い感じの強烈な煮干臭となりバランスの良いスープとなっています。 麺は自家製パツパツ細麺ですが、かなり硬めで茹で上げられておりましてこれが素晴らしい啜り心地で美味しいんです。 バラチャーシューはホロ系ですが、トロける美味さで肉肉しくもあり美味しいです。 味玉がまた絶品で、出し打ち込み式なので噛むと中の黄身がブッシャーする程なので箸では割らない方がいいと思います。 麺残り半分位になった時点で"和え玉"をお願いします。 これまた着丼と同時に現金のみその場支払います。 こちらは煮干出汁では無く、醤油出汁だけのパッツン麺の油そばみたいな感じですがこれは絶対注文するべきだと思います。 来てみますと、やっぱりこのお店が煮干ラーメンのレジェンドだと言われるのが良く分かりますね。 煮干好きなら絶対食べておくべき名店だと断言出来ます。 ご馳走さまでした。 2022年12月1日 1300頃訪問 煮干ラーメンの聖地"煮干中華ソバ イチカワ"で"醤油ソバ"850円に"味玉"150円をトッピングして頂きました。 1300着で誰も並んでいませんでしたので、閉店か〜と思ったらまだ営業中の看板が♪ 後ろ3人で閉店でしたのでラッキーでした。 外待ち入れて約10分程で着丼までいけましたので今日は比較的空いていた様です。 店内から他のお客さんが出て来たら店内入り口左手に冷水機とコップがあり、汲んでから空いてる席に座ります。 奥様でしょうか、女性店員さんからご注文どうぞと言われるまで席で待ちます。 声掛けがありましたら、かけ、醤油、白醤油の3種類から選び、味玉を付けるか付けないかだけのシンプルメニューです。 ここではまだ和え玉は注文出来ません。 その場で現金のみで支払います。 先述注文で丁度1,000円です。 後で口頭注文する"和え玉"用に200円も用意しておきます。 着丼すると見た目から美味しいのが確定的なビジュアルです。 まずはスープ。 超煮干ですがセメント系ではありません。 強烈な煮干臭が醤油と相まって絶妙なスープです。 麺は自家製パツパツ細麺ですが、かなり硬めで上げられておりこれがとにかくいい啜り心地で美味しいです。 バラチャーシューはホロ系ですが、肉肉しくトロける美味さです。 チャーシュートッピングあったらな〜と思っちゃいます。 味玉がまた絶妙で、出し打ち込み式なので噛むと中の黄身がブッシャーする程です。 麺残り半分位になった時点で"和え玉"をお願いします。 これまた着丼と同時に現金のみその場支払いです。 こちらは煮干出汁では無く、醤油出汁だけのパッツン麺の油そばみたいな感じですがこれだけでも勝負できそうです。 ここの煮干ラーメンがレジェンドだと言われるのが良く分かります。 煮干好きなら絶対食べておくべき名店です。 今年だけで3回通えてホント良かったです。 ご馳走さまでした。 2022年6月24日 1230頃訪問 煮干ラーメンの聖地と呼ばれる"煮干中華ソバ イチカワ"白醤油ソバ"850円に"味玉"150円をトッピングして頂きました。 2月に来てあまりにも美味し過ぎてのこりゃ"白醤油"も食べなきゃの使命感で再訪しました。 まだ営業中の看板が出てましたので、前回同様約10人程の外待ちに接続。 約30分程で着丼でした。 後ろも10人程並びが出来て、1300頃に本日終了の看板となりました。 店内から他のお客さんが出て来たら店内入り口左手に冷水機とコップがあり、汲んでから空いてる席に座ります。 奥様でしょうか、ご注文どうぞで、かけ、醤油、白醤油の3種類から選び、味玉を付けるか付けないかだけのシンプルメニューです。 ここではまだ和え玉は注文しない様に注意が必要です。 その場で現金のみで支払います。 着丼すると、やはり見た目から美味しいのが確定的なビジュアルです♪ まずはスープ。 超煮干スープ美味しい! セメント系では無くシャバ系ですが、白醤油では若干の甘みも感じられる煮干感満載の絶妙なスープです。 麺は自家製お約束的なパツパツ細麺で、かなり硬め仕上げでとにかくこのスープに良く合います。 バラチャーシューはホロ系で、トロける美味さ。 出汁打込み式味玉がまた絶妙で、箸で割ろうとすると出汁がブッシャーするちょっと危険なタイプです。 麺残り半分位になった時点で"和え玉"をお願いします。 これまた着丼と同時に現金のみその場で支払います。 こちらは煮干出汁では無く、醤油出汁だけのパッツン麺の油そばみたいな感じですがこれだけでも勝負できそうな位美味しいです。 再訪してみてここの煮干ラーメンの完成度はかなりのモノだと再認識致しました。 煮干ラーメン好きなら絶対食べておくべき名店だと思います。 ご馳走さまでした。 2022年2月17日 1230頃訪問 一度は食べてみたかった煮干ラーメンの聖地"煮干中華ソバ イチカワ"で"醤油"850円に"味玉"150円をトッピングして頂きました。 日によっては早々閉店みたいですのでダメ元でお昼時に訪問。 まだ営業中の看板が出てましたので、約10人程の外待ちに接続。 ってか行列が無いと、お店ドコになるかも。 約30分程で着丼までイケたのでやっぱり平日がいいみたいですね。 店内から他のお客さんが出て来たら店内入り口左手に冷水機とコップがあり、汲んでから空いてる席に。 女性店員さんからご注文どうぞで、かけ、醤油、白醤油の3種類から選び、味玉を付けるか付けないかだけのシンプルメニューです。 ここではまだ和え玉は注文出来ません。 その場で現金のみで支払います。 着丼すると、見た目から美味しいのが確定的なビジュアル♪ まんずはスープ。 超煮干スープうま〜 セメント系では無くシャバ系ですが、強烈な煮干臭が醤油と相まって絶妙なスープです。 麺は自家製お約束的なパツパツ低加水細麺ですが、かなり硬めでとにかく小麦臭相まってうんまいのなんの。 バラチャーシューはホロ系でトロける美味さ。 味玉がまた絶妙で、噛むと中の黄身がブッシャーする程絶妙です。 麺残り半分位になった時点で"和え玉"をお願いします。 これまた着丼と同時に現金のみその場支払いです。 こちらは煮干出汁では無く、醤油出汁だけのパッツン細麺の油そばみたいな感じですがこれだけでも勝負できそうです。 ここの煮干ラーメンの完成度はかなりのモノだと思います。 煮干好きなら絶対食べておくべき名店かと思いました。 次機会があれば是非白醤油も頂いてみたいです。 ご馳走さまでした。

2024/02訪問

5回

しょうがラーメン 七の庫

古河、野木/ラーメン

3.57

208

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.3

2024年3月5日 1400頃訪問 お初となります"しょうがラーメン 七の庫"で"生姜チャーシューめん"1,060円と"ぎょうざ(3コ)330円を頂きました。 注文方式、食後支払い方式です。 1400頃訪問、店頭で記帳しまして約10人待ち、後ろ3人で記帳終了、危なかったです。 あの"小三郎"の暖簾分け店で、また"SUSURU TV"で2023年塩ラーメンNo. 1と紹介されたとにかくかなりの人気店です。 目の前の駐車場に置けましたので、店員さんから呼ばれるタイミングまで待機、結局閉店間際の1450頃呼ばれまして案内されたカウンター席に着席、約5分程でまずぎょうざから、その1分後位にラーメンが着丼でした。 丼なみなみと入った透き通ったスープ美味しそうです。 そのスープはサッパリした鶏ガラ塩スープで、生姜の風味漂い深いコクがあって滅茶苦茶美味しいです。 暫く蓮華でグビグビしました。 麺は自家製手打ち平打ちピロピロ麺で、モチツルシコで素晴らしい啜り心地で美味しいです。 チャーシューは分厚い豚バラロース肉で、肉肉しいのに柔らかくてこれがなんと5枚も入っておりお肉好きなら絶対オススメです。 生姜玉を崩しながらより美味しい生姜塩スープを飲み、肉肉しいチャーシューを食べ、不揃いのモチツル麺を啜る、文句無しで美味しいです。 クチコミで人気のぎょうざは滅茶苦茶大きくて、野菜中心の餡がギッシリで皮はモチモチで美味しいですね。 これじゃ一度来たらまた再訪したくなるのが分かりました。 滅茶苦茶忙しいのに店主さん筆頭に店員さんも感じ良くて、自分もまたすぐ再訪したくなりました。 ご馳走さまでした。

2024/03訪問

1回

中華蕎麦 はざま

ゆめみ野、新取手/ラーメン、つけ麺

3.61

209

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

かなり美味しい醤油ラーメン屋さんです。 間違い無いお店だと思います! 2023年5月17日 1110頃訪問 "中華蕎麦 はざま"で"特製中華そば(醤油)"1,100円と"煮干し玉"200円を頂きました。 入り口入ってすぐ券売機がありますので購入後空いてる席に案内され、そこで食券を渡しますと、平打ち麺か細麺かのお好みを聞かれます。 今回は細麺をお願いしました。 平日開店直後でしたので、まだ5割程の入りでした。 着丼すると素晴らしいビジュアルです♪ ホントここのスープ美味しいんです。 強めの鶏風味の醤油スープが堪りません。 ストレート細麺は小麦風味たっぷりで、啜り心地もバツグンで美味しいです。 豚チャーシュー、鶏チャーシュー共に柔らかくも肉肉しくいい味付けです。 鶏つくねもコリウマで、味玉も絶妙な半熟度でホントに美味しい醤油ラーメンが頂けます。 煮干し玉はかなりのオススメで、下のタレはかなり濃度濃いめにパツパツ細麺が絡んで美味しい〜煮干し和え玉です。 店主さん、二人の女性店員さんも感じいいですね。 ご馳走さまでした。 2021年12月6日 1100頃訪問 取手の人気店"中華蕎麦 はざま"で"特製中華そば(醤油)"980円と"煮干し玉 レギュラーサイズ"200円を頂きました。 開店時は2名のみでしたが、あっという間にカウンター席は満席です。 券売機で食券購入、こちらにどうぞ〜でカウンター席に着席、そこで食券を渡すと、平打ち麺か細麺かのお好みを聞かれましたので今回は細麺をお願いしました。 約5分で着丼です。 綺麗なビジュアルですね。 スープは柚子風味の香りがいい鶏風味の醤油スープとでも言いましょうか、かなり美味しいです。 細麺も小麦風味たっぷりで、啜り心地バツグンです。 好み的には平打ち麺の方が良かったかな。 豚チャーシューも鶏チャーシューもかなりハイレベルで肉肉しく美味しいですね♪ 鶏つくねがまた秀逸で、軟骨のコリコリ感が堪りません。 味玉も絶妙な味付けで文句無しな一杯でした。 量は少なめですので、麺が無くなるちょっと前に現金で煮干し玉(レギュラーサイズ)を追加注文します。 これ絶対オススメ♪ これで200円はお値打ち〜 かなり濃度濃いめの煮干しダレです。 やはりここはラーメンの完成度はかなりのモノだと思います。 次こそ鶏白湯も頂きたいです。 ご馳走さまでした。 "チャーシュー中華そば(醤油)"1,000円と"煮干し玉 ハーフサイズ"150円と"奥久慈卵の生卵"50円 以前から行ってみたかった茨木県で評価の高いこちらのお店で"チャーシュー中華そば(醤油)"1,000円と"煮干し玉 ハーフサイズ"150円と"奥久慈卵の生卵"50円を頂きました。 麺は平打ち麺と細麺の好みを聞かれましたので、平打ち麺にしました。 こちらのチャーシューの評価が高いので、すぐに両チャーシューをパクリ。 正に上品なお味♪ 豚チャーシューは若干噛み応えがありますね。 スープはとても綺麗で、ホントにコクのある美味しい醤油スープです。 これに合うのはやはり平打ち麺でしょ♪とばかりに素晴らしい食感。 替え玉も中々美味しかったですが、ラーメンの完成度はかなりのモノですね。 次回機会があれば鶏白湯も頂きたいです。 ご馳走さまでした。

2023/05訪問

3回

飯村製作所

研究学園、つくば/ラーメン

3.57

118

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

2023年2月18日 1340頃訪問 タンメン専門店"飯村製作所"で"チャーシュータンメン"1,080円に"ゆで玉子"50円をトッピングして頂きました。 1340頃の訪問でまずは店内の食券機で食券購入、その後外待ち5名に接続、5分程で中待ち、すぐ着席、無料トッピングを聞かれますので"ニンニク"と"ネギ"をお願いし約10分で着丼でした。 6人分まとめて3人で手際よく作っていますので見ていて気持ちいいです。 店内に響く鉄鍋の野菜炒めの匂いが食欲をそそります。 それにしてもタンメン版二郎みたいで素晴らしいビジュアルです。 タンメンに、チャーシューって? いやいや、このドデカチャーシュー、味もしっかり付いてて滅茶苦茶美味しいです。 スープは、かなり濃厚な静湯スープですが、野菜炒めと合間って美味しいです。 野菜はシャキシャキで硬めで良い歯応えです。 モチモチストレート太麺がこのスープに良く合ってますね。 小麦感も堪りません。 途中からニンニクを良く混ぜると中々ジャンクなタンメンとなり美味さアップ⇧ ゆで玉子もいいアクセントになり美味しいタンメンでした♪ 1415分位で暖簾が仕舞われてからもお客さんが来る人気店の実力を見せて頂きました。 あと駐車場ですが、国道からそのまま入れませんで、一旦通り過ぎて10m位先の細い道に入って駐車場に入る形になりますのでご注意を。 ご馳走様でした。

2023/02訪問

1回

ラーメンショップ 牛久結束店

牛久/ラーメン、つけ麺

3.72

996

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

美味しいラーメンショップ♪ 2024年2月28日 1045頃訪問 "ラーメンショップ牛久結束店"で"味噌チャーシューメン"850円に"味付玉子"80円を2個をトッピング、また"ライス"200円も頂きました。 食券方式です。 1045開店時着で既に30人様程の並びと、平日でもこの人気、やはり日本一美味しいラーショの人気はスゴイです。 まず食券購入、すぐに店員さんに食券を渡しましてその際に麺硬め、油多め等の好みを伝えます。 すると店員さんが何番でお呼びしますのでと紙を渡してくれますので、呼ばれるまで外で待ちます。 回転は結構早いので、1115位に呼ばれまして約5分でラーメン、すぐにライスと着丼でした。 美味しそう〜です。 まずスープは、濃厚な豚骨味噌スープでコクがあって美味しいです。 背脂はデフォでもたっぷりですので、苦手な方はアブラ無しとか少なめでとお願いしましょう。 麺は絶対オススメの券売機右上の太麺をお釣り受け取ってから押して下さい。 自家製ストレート太麺はモチモチで啜り心地も滅茶苦茶良く美味しいです。 チャーシューはホロホロ系の肩ロースで、肉肉しくて美味しいです。 味付玉子は見た目も映えるし、味付けも半熟度も文句無しでのりをスープに浸してこの半熟玉子と共にライスと一緒に食べると美味しいです。 ご馳走さまでした。 2023年5月9日 1130頃訪問 日本一美味しいラーメンショップと話題の"ラーメンショップ牛久結束店"で"ネギチャーシューメン"890円に味付玉子80円を2個トッピング、また"半ライス"100円も頂きました。 1130着、まず店内の食券機で食券購入、店員さんに食券を渡して"何番でお呼びします"を聞いてから外待ち後約20分位で呼ばれて着席、その後約5分で着丼でした。 麺硬め等お好みは食券渡す際に伝えます。 この後はお昼時ですので、ま〜来るわ、来るわで外待ち多数になりました。 見た目は正にラーショビジュアルですが、濃厚な醤油豚骨スープに背脂のコラボ美味しいですね〜 豚骨感がかなり強いですが、臭み等一切無く、醤油とのバランスがサイコーです。 チャーシューはホロホロ系の肩ロースで、肉肉しく美味しいです。 麺は自家製ストレート麺でモチモチツルシコストレート麺でホントに美味しいですね♪ 券売機でお釣りを出したら、右上の太麺0円は是非オススメです。 ネギはシャキシャキ、味付玉子はいい半熟度で、のりと一緒にスープに浸してチャーシューと一緒にオンザライスしたり食べるともう堪りません。 ただ丼が油まみれですので、スープ一気飲みとかやると手がテカテカになります。 ご馳走さまでした。 2022年6月17日 1045頃訪問 日本一美味しいラーショと話題の"ラーメンショップ牛久結束店"で"ネギ味噌チャーシューメン(中盛)"990円に味付玉子2個120円をトッピングして頂きました。 1年半ぶりに来ましたら、駐車場が綺麗に舗装されていて、停めやすくなっていました。 開店20分前で並び7人目に連結し、じっと1045の開店時を待ちます。 開店時はざっと30人程に! 平日でもこんなに並ぶんですね♪ 1045定時にお店が開き、2台ある券売機で食券を切符を購入、その際全て購入が完了しお釣りを受け取ってから右上の"太麺0円"が点灯しますので、希望される方はお忘れなく。 食券はその場で店員さんに渡しますので、その時に好み、麺の硬さ、油の量、味の濃さを伝えます。 今回初めて麺硬めでお願いし、席があれば空いてる席に案内され、無ければ整理番号を伝えられますのでそれまで外待ちになります。 1度に5杯作る様で、2巡目約8分程で着丼です。 今日で3回目の訪問となりますので、醤油、塩と来たら味噌って事で実食です。 見た目は背脂チャチャ系であまり見映えはしませんが、濃厚な豚骨味噌スープに背脂のコラボは確かに他店とは違う美味さですね! チャーシューは若干ホロホロ系の肩ロースで、肉肉しいナイスなお味♪ あと麺がチェーン店では珍しい自家製ストレート麺で、太麺変更で麺硬めオススメです。 モチモチ感が増して啜り心地サイコーです。 ネギはシャキシャキのいい味付け、味付玉子は安くてのりをスープに浸して乗せて食べるとこれまたサイコーです。 こりゃリピーター一杯いらっしゃるのも納得です。 女性店員さんの仕切り、対応素晴らしかったです。 あと看板の⚪︎に力は皆んなで力を合わせると言う意味だそうで、ナンダマルカってずっと思ってました汗 ご馳走さまでした。 2021年2月1日 1050頃訪問 日本一美味しいラーショと話題の"ラーメンショップ牛久結束店"で"ネギ塩チャーシューメン(中盛)"940円に味付玉子2個120円をトッピングして頂きました。 券売機方式で、2台あります。 開店直後でしたので一巡目ですぐ食べられました。 チャーシューはホロホロ系で、麺がチェーン店では珍しい自家製ストレート麺、ネギもシャキシャキ、味付玉子も安くて美味しかったです。 確かにチェーン店レベルでは無いレベルですね! ご馳走さまでした。 今日のおひるごはんは"ラーメンショップ牛久結束店"で"ネギチャーシューメン(中盛)"940円に味付玉子60円をトッピングして頂きました。 食べログ評価がやたら高く、多数のラーメンショップでは日本一のレビューを見てこれは是非、食べてみたくなり実食♪ 昼時なのでかなり待ちの方多数でしたが、1人だとあっさり着席&着丼♪ まずはスープをズズズ… ん〜ま〜確かに美味しいですが、驚くほどでは… が、チャーシューはホロホロ系で絶妙なお味♪ で、麺がチェーン店では珍しい自家製ストレート麺で、これがこのスープと絶妙に絡んでうま〜です。 ネギもシャキシャキ、味付玉子も安くて絶妙〜 なるほど、チェーン店でもまた来たくなる絶妙な一杯でした。 ご馳走さまでした。

2024/02訪問

5回

家系ラーメン 王道家 本店

新取手、寺原/ラーメン

3.66

385

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

家系ならやっぱり、ラーメンにほうれん草トッピングにライスはオススメですね! 美味しいです。 2024年4月17日 1100頃訪問 "家系ラーメン 王道家本店"で"チャーシューメン(3枚)"1,000円に"味玉"100円をトッピング、また"X"フォローサービスでライスを頂きました。 食券方式です。 1100頃の訪問でしたがまだカウンター席に空きがありましたのですぐ着席出来まして、食券回収、Xフォロー画面を見せてライスサービスをお願いし、お好みは麺かためだけお願いし、約10分で着丼、いつもながら美味しそうなビジュアルです。 まずスープからズズズっと頂ききますと、醤油が前面からガツンと先行して来て後から豚骨風味がフワッと来るこのしょっぱ旨タイプの家系スープ美味しいですね〜 麺は王道家の短めの自家製中太麺で、モッチリ食感が堪らなく美味しいです。 大きめのモモチャーシューは噛み応えがあるタイプで肉肉しく、このスープに浸して食べたりライスと共に食べるとホントに美味しいです。 味玉は絶妙な半熟度、ほうれん草も水々しくて美味しくて家系ラーメンとして間違い無いお店です。 やはり家系ラーメンにはライスが良く合いますね。 店員の皆さんもいつもながら気持ちいい接客でした。 ご馳走さまでした。 2023年10月10日 1050頃訪問 "家系ラーメン 王道家本店"で"チャーシューメン(5枚)"1,150円をXサービスで中盛にして頂き"味玉"100円をトッピング、またライス120円を大盛サービスして頂きました。 食券方式です。 開店直後でしたが前客10名程に接続、後客多数であれよあれよと中待ちが出来ていました。 空いてるカウンター席に順番で案内されまして、お好みを聞かれますので"麺かため"だけお願いしました。 着丼までは約10分位で、素晴らしいビジュアルです。 ますばスープからズズズっと、醤油がガツンと先行して来て後から豚骨風味がフワッと来て美味しいですね。 初めての方は味は"うす口"がオススメな位醤油がガツンと来ます。 麺は王道家の自家製麺で、モッチリと短めな麺で啜り易く美味しいです。 燻製チャーシューは噛み応えがあって肉肉しく、このスープに浸して食べるとホントに美味しいです。 味玉も絶妙だし、ほうれん草も美味です。 やはり家系ラーメンにはライスが良く合いますので、テーブルに置かれた各種アイテムから無限にんにくとマヨネーズをかけて、スープに浸したのりを乗せて頂くと最高です。 店員の皆さんもいつもながら気持ちいい接客ですね。 ご馳走さまでした。 2021年5月7日 1045頃訪問 久方ぶりに"王道家"本店で"チャーシューメン(3枚)"850円をTwitterサービスで中盛にのり100円と味玉100円をトッピング、またライス100円を大盛サービスしてガッツリと頂きました。 開店直後でしたが前客10名程に接続、着丼まで20分位でした。 席に案内され、好みを聞かれましたので麺かためだけお願いしました。 久しぶりの王道家スープ♪ ん〜豚骨醤油がガツンときますね〜 歯応えのある燻製チャーシューパクリ美味し、味玉モグリ美味し、ほうれん草パクリ美味し、麺ズズズ美味し、ライスに無限にんにくとスープに浸したのりを巻いて美味しで楽しいラーメンタイムは瞬く間に完飲完食。 腹パンです。 店員の皆さんも景気良くて気持ちいいお店ですね♪ ご馳走さまでした。 今日のおひるごはんは4回目の訪問となる"王道家"で"チャーシューメン(5枚)"1,000円に味玉100円をトッピングして頂きました。 昨日の"兎に角"といいこの"王道家"といい、美味しいラーメンを食べてる時って幸せですね。 ただジサマにはチャーシューは3枚で良かったみたい いつもながら店員の皆さんの景気良い接客に感謝です♪ ご馳走さまでした。 今日のおひるごはんは3回目の訪問となる"王道家"で"ネギチャーシューメン(3枚)"1,030円に味玉100円をトッピングして頂きました。 開店直後だとすぐ食べられていいですね♪ いや〜しっかしこちらの家系はホントに美味すぎます。 スープゴクリ美味し、チャーシューパクリ美味し、味玉モグリ美味し、ほうれん草パクリ美味し、麺ズズズ美味しで瞬く間に完飲完食♪ 店員の皆さんも景気良くて気持ちいいお店ですね♪ 何度でも訪問します。 ご馳走さまでした。 "王道家"柏店がオープンしましたので、本店となる茨城県は取手市の"王道屋"に開店時間に訪問。 こちらはボーリング場と一緒の大きな駐車場完備で停め易くて有難いですね。 店内に約5名程の先客さんがいらっしゃいましたが、すぐ店内の券売機で"チャーシューメン(3枚)"850円と中盛130円と味玉100円をポチリ。 お店の方がすぐ食券を引き取りにいらしてお好みを聞かれましたので"麺かため"だけお願いして好きな空いてる席に着席。 その後もどんどん来客して来まして11時にはほぼ満席。 やはり人気店ですね〜♪ ほどなくして着丼。 いや〜いつ見てもこの家系ビジュアルは大好きです。 スープをゴクリ。 こちらのとんこつ醤油スープってどうしてこんなに美味しいのって位ハマり気味です。 この自家製麺がまたたまりません。 トッピングのチャーシューもほうれん草も味玉ものりもあっという間に胃袋へ消えていき大満足。 ご馳走さまでした。 今日のおひるごはんは、何度かお邪魔している"王道"なので、ここは一度は行ってみたかった"王道家"で"野菜チャーシューメン"(3枚)780円に中盛100円プラス♪して頂きました。 かなりの人気店ですが、平日なら開店前に来れば待ち無しで食べられるんでちょっとビックリ。 で、有名家系店なのに、ちょっと二郎系みたいなビジュアルを感じながら食べられる♪メニューがあるとのレビューを見て試したくて食べたくてで実食♪ ん〜スープ&麺は流石にサイコーでしたが、個人的にはやはり家系スープにはほうれん草かネギかな。 期待し過ぎたのもありますが、やはり普通にチャーシューメンとかで海苔とほうれん草の家系定番でいくべきだったかなと。 また再訪しよっと♪ ご馳走さまでした。

2024/04訪問

7回

麺堂 稲葉 古河本店

栗橋、南栗橋/ラーメン、つけ麺

3.62

255

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

B'zサウンドを聴きながら美味しいラーメンが頂けます。とりそばがオススメです♪ 2023年5月22日 1140頃訪問 "麺堂 稲葉"で"鶏白湯つけめん"(塩)900円に"全部のせ"450円をトッピングして頂きました。 開店10分後着で一旦外待ち席で待ちまして、店員さんに注文を聞かれる前に外のメニューで注文を決めておき、注文を伝えてから呼び出しブザーを受け取り車の中でお待ち下さいと伝えられまして、さてどん位待つかな?でしたが、なんと5分でブーブー鳴りましたので店内へ。 フードコートで渡されるブザーみたいなタイプですが、このシステムいいですよね。 なお注文方式の支払いは食後です。 いつもは"ラーメン"ですが今日は熱いのでお初"つけめん"です。 いつもながらB'zクオリティ満載の店内です♪ まずスープから。 鶏風味たっぷりの濃厚クリーミーなスープで美味しいですね〜 麺もまずオンリー啜りしてみますと、モッチモチのストレート中太麺で素晴らしい啜り心地です。 スープとの絡みも良く、ズバズバ啜れますね。 鶏チャーシューは柔らかくて絶品、穂先メンマもコリコリで絶品、味玉の半熟度も絶品、こりゃ人気あるワケです。 店員さん一杯いらっしゃいますが、皆さん感じのいいお店だこと♪ ご馳走様でした。 2021年12月13日 1130頃訪問 "麺堂 稲葉"で"生姜にんにくらーめん"(醤油)750円に"全部のせ"380円をトッピングして頂きました。 開店15分前着で店員さんに注文を聞かれてまして、一巡目入店みたいで4番目の札を貰い、1130にまた入り口に来て下さいの流れでした。 支払いは食後になります。 いつもは鶏白湯系ですが、今日はお初の鶏清湯系です。 さてどんなお味なんだろか。 スープを飲んでみると、かなり生姜が強いサッパリ系鶏清湯スープなんですね。 麺も多加水太麺になり、スープとの相性が凄く良いです。 今まで食べた鶏白湯系とは全く別物ですが、いや美味しいです。 穂先メンマも2種類のチャーシューも味玉の半熟度に味付けも全てにおいて美味しいお店です。 店員さんも皆さん感じいいですね♪ ご馳走様でした。 2021年2月9日 1350頃訪問 茨城の人気ラーメン店"麺堂 稲葉"で"とりそば"(塩)800円に"全部のせ"380円をトッピングして頂きました。 こちらは注文制です。 前回同様いったん並んで注文を聞かれ呼び出しブザーを渡されて"ブザーが鳴りましたら店内にお越し下さい。"の流れでした。 昼時は外れてましたので約5分で呼ばれて約5分で着丼でラッキーでした。 やっぱりここの鶏白湯スープは最高です。 刻み玉ねぎと一緒に飲むのがまた堪りません。 こりこり細麺が良くこのスープに絡んで、穂先メンマも2種類のチャーシューも味玉も全てにおいて文句無しでした。 ご馳走様でした。 茨城県古河市の超人気店"麺堂 稲葉"で"とりそば"(醤油)800円に全部のせ380円をトッピングして頂きました。 コロナ対策でしょうか、いったん並んで注文を聞かれ呼び出しブザーを渡されて"おクルマでしょうか?鳴りましたら店内にお越し下さい。"になっていました。 閉店間際でしたので約10分で呼ばれて約5分で着丼でラッキー♪ いや〜やっぱりここの鶏白湯スープは最高ですね。 こりこり細麺も穂先メンマも2種類のチャーシューはもうずっと噛み噛みしていたいレベルです。 味玉の味付けもサイコーで、スープと一緒に流れ込んで来る玉ネギがまた美味いんす。 接客対応も完璧だし、またこちらに来たらお邪魔します♪ ご馳走様でした。 中華そば800円に全部のせ380円をトッピング 茨城県古河市の超人気店"麺堂 稲葉"で"中華そば"800円に全部のせ380円をトッピングして頂きました。 注文制です。 1400頃の訪問でも10人程の列が出来てましたが、約20分で着丼でした。 まずはスープをズズズ… いや〜やっぱここの鶏白湯スープは最高ですね! こりこり細麺も穂先メンマも2種類のチャーシューはもうずっと噛み噛みしていたいレベル。 味玉の味付けもサイコーでした。 B’zフリークなお店らしく、ビデオもずっと流れてました。 ってか接客対応スゴくいいお店ですね♪ ご馳走さまでした。 古河市の行列店"麺堂 稲葉"で"とりそば"750円に全部のせ350円をトッピングして頂きました。 開店前着で並び20人程で運良く一回で着席、約20分で着丼でした♪ いや〜以前から行きたかったお店だったんですが、期待通り滅茶苦茶美味しいです。 スープもこりこり細麺もチャーシューはもうずっと噛み噛みしていたいレベルです。 味玉の味付けもサイコーでした。 B’zフリークなお店らしく、至る所に面影があります。 ビデオもずっと流れてました。 ってか接客対応スゴくいいお店ですね♪ ん〜じぇったいまた再訪して、他のラーメンも食べてみたいです。 ご馳走さまでした。

2023/05訪問

6回

松屋製麺所

つくば市その他/ラーメン

3.63

328

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

2023年11月30日1000頃訪問 お初となります"松屋製麺所"で"ちゃーしゅー麺"1,000円に"味玉"100円をトッピングして頂きました。 1000頃訪問、中待ち2名に接続、約5分でご注文どうぞ〜で注文、その場お支払い、約5分でまた呼ばれて受け取りまして空いてる席で"試食"と言う流れでした。 あくまでも製麺所での試食と言う形ですが、普通に注文制ラーメン屋さんといった感じです。 なお1000の時点でご飯類は売り切れ、ちゃーしゅー麺もなんと自分で売り切れ、大体1300には全て試食は売り切れちゃうみたいです。 平日なのに凄い人気試食店ですね。 まずスープから頂きますと、うっすらと魚介風味漂うあっさりとした鶏ガラ醤油スープでゴクゴク飲めちゃう感じの美味しいスープです。 お店の看板麺は加水率高めの縮れ太麺で、正にツルシコモッチモチで美味しいです。 ちゃーしゅーは豚肩ロースと豚バラチャーシューがたっぷりと乗っており、肉肉しくて美味しいです。 食べ終わったらまたセルフで戻します。 製麺されてる店員さんもワンオペでラーメンを作って試食させていらっしゃる店員達も良い接客ですね。 こりゃ人気なのも頷けます。 ご馳走様でした。

2023/11訪問

1回

麺や しげとみ~

坂東市その他/ラーメン

3.37

31

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

2023年6月6日 1030頃訪問 お初となります"麺や しげとみ〜"で"厚切りチャーシューメン"1,250円に"味玉"100円と"ねぎ"100円をトッピングして頂きました。 店主さんのワンオペで、先注文、先支払い制、食後はちゃんと自分で下げるシステムです。 出来ると店主さんから呼ばれますので、自分で取りに行く完全セルフサービスです。 空いてましたので約5分程で呼ばれました。 厚切りチャーシューぎっしりで素晴らしいビジュアルです♪ スープは透き通った鶏ガラ醤油スープで、動物系の風味も漂う清湯醤油スープで美味しいです。 麺は自家製中太縮れ麺で、モチツルな啜り心地の良い麺ですね。 チャーシューは豚バラと肩ロースの2種類で、分厚いので正に肉肉しくまた柔くていい味付けでした。 ねぎもシャキシャキで中々美味しい一杯でした。 ご馳走さまでした。

2023/06訪問

1回

拉麺 時代遅れ

水海道/ラーメン、つけ麺

3.66

141

-

~¥999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

本当に美味しい昭和のラーメンを❣️ 2021年6月16日 1330頃訪問 一度行きたかった"拉麺 時代遅れで"昭和の中華そば(メン大盛り)"750円を頂きました。 "拉麺人生"のお父様が切り盛りするお店です。 鬼怒川の反対側で営業しているのも面白いですね。 今日は息子さんの方は赤信号でしたが、こちらは青信号(営業)でした。 閉店間際でしたので前客5名程でして、すんなりカウンターに着席、女性店員さんが旦那さんを呼んで来てくれて"外のテラス席がいいんじゃない?でも1万円ね♪"と口コミ通り社交家な旦那さんです♪ いや〜鬼怒川眺めながらラーメンなんてサイコーなシチュエーションです。 約5分で着丼、正に昔懐かしのラーメンって感じのビジュアルです。 スープは、鴨出汁香る醤油と鶏油の見事なハーモニーで甘味も感じるホントに美味しいスープです。 チャーシューもしっかり味が染みてて中々美味で、メンマ等美味しい具材をネギだけ残して以前はあったらしい"すラーメン"風にしてから、麺啜りです。 適度なコシがあって啜り心地も良く、典型的な美味しい醤油ラーメンでした。 旦那さんも良いお年と見受けられますので、また近々再訪したいです。 ご馳走さまでした。

2021/06訪問

1回

拉麺人生

ラーメン EAST 百名店 2018 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2018 選出店

拉麺人生

水海道、北水海道/ラーメン

3.68

342

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

2021年5月12日 1330頃訪問 "拉麺人生"で"ラーメン(大盛り)"850円を頂きました。 かなり評価が高く、このノスタルジックな雰囲気のこちらのお店は来てみたかったので良かったです。 閉店間際でしたので、一応入り口にあるノートに記帳しましたが、すぐにカウンターに案内されまして、5分で着丼でした。 店内も昭和感満載ですね。 もちろん注文制です。 着丼すると正に昔懐かしのラーメンって感じのビジュアルです。 スープは、醤油と鶏油の見事なハーモニーでかなり美味しいです。 チャーシューは薄めのが3枚で、しっかり味が染みてて美味でして、他の具材をネギだけ残して"人生ラーメン"風にしてから、麺啜り〜♪ 適度なコシがあって啜り心地も良く、典型的な美味しい醤油ラーメンでした。 是非とも川の対岸にある"拉麺時代遅れ"にも行ってみてから、再訪したいです。 ご馳走さまでした。

2021/05訪問

1回

めん処 蔵屋

古河/そば、うどん、ラーメン

3.38

32

-

~¥999

定休日
月曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

2023年12月28日 1100頃訪問 お初となります"めん処 蔵屋"で"そばラーメン(大盛り)"1,050円を頂きました。 注文制です。 以前からちょっと気になっていたお店でして、今日ようやく訪問する事が出来ました。 1100開店直後の訪問、前客1名でご年配のご主人のワンオペでしたが、耳が遠いそうでかなり大きな声で言わないと聞き取れない様です。 ワタシが来ても来てる事さえ気付いていなかった様です(汗) でも田舎の人柄の良いおじいちゃんといった感じで好感が持てます。 約10分程で着丼、なんとデフォルトで野菜の天ぷら(玉ねぎ、かぼちゃ、さつまいも)が付いて来ます。 まず気になるスープをズズズっと頂きますと、鶏ガラ醤油鰹節スープといった感じで中々美味しいです。 蕎麦のおつゆとはまた別なのかなと気になります。 麺はいかにも手打ち蕎麦と言った感じの不揃い感があって、適度にコシもあって美味しいです。 バラチャーシューは適度に噛み応えがあって中々美味しいですね。 天ぷらも揚げたてで美味しく頂きました。 次回機会があれば"ざるそば"か"天ぷらそば"を頂いてみたいです。 それまで是非ともお元気で♪ ご馳走さまでした。

2023/12訪問

1回

手打ちラーメン いまの家

新守谷、小絹/ラーメン

3.56

159

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
金曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

2023年9月26日 1115頃訪問 お初となります"手打ちラーメン いまの家で"ワンチャー(大)"1,200円を頂きました。 白河ラーメンの名店"いまの家"の暖簾分け店です。 注文制、食後支払い方式です。 人気店の様ですが平日って事もあり開店10分前で1番乗り、5分程で着丼でした。 開店後は次から次へとお客さんが来店、やはり人気店の様です。 まずはスープから頂きますと、これぞ正統派"白河ラーメン"的な優しい醤油スープに後から来るこれまた優しい鶏の風味が堪らない美味しさです。 麺はやや縮れ中太麺で小麦風味豊かでコシも適度にあり美味しいです。 チャーシューはモモにバラ、珍しいかぶりまで色々沢山入っていて柔らかく美味しいです。 ワンタンは皮のみのトゥルントゥルンな口当たりが楽しい美味しいワンタンです。 また機会があれば、白河ラーメンでは珍しい"塩バターラーメンも頂いてみたいです。 ご馳走さまでした。

2023/09訪問

1回

三乃宮

玉川村/そば

3.39

80

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

2022年11月24日 1150頃訪問 "手打ちそば 三之宮"で"ミニ天丼セット"1,400円を頂きました。 外見から田舎の美味しいお蕎麦屋さんって感じですね。 お昼時でしたのでほぼ満席でしたが、カウンターでは無くお座敷に案内されまして、即注文しまして待つ事20分位で着丼でした。 お水、お茶ははセルフでレジ横にあります。 ご夫婦でしょうか、お二人で全てこなしています。 んが良く見ると蕎麦、天丼共に結構大きいです。 ミニでは無く普通の天丼サイズで、お蕎麦も大盛サイズです。 まず蕎麦オンリー啜りしてみますと、刻み海苔が乗り過ぎてますが、素晴らしい蕎麦の風味で適度にコシがありいい啜り心地です。 スッキリした蕎麦つゆに浸けてズズズと啜ると、蕎麦の風味もしっかり感じられて正に美味しいお蕎麦に出会えましたって感じです。 天ぷらは揚げたてサックサクで、海老、鶏天、かぼちゃ、ピーマン、茄子共に美味しいです。 いや〜それにしましても凄いボリュームです。 あと2種類の小鉢のサービスも嬉しいですね。 またこちらの方に来ましたら再訪したいです。 ご馳走様でした。

2022/11訪問

1回

ちゃん亭

坂東市その他/ラーメン

3.44

63

-

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

2022年7月13日 1000頃訪問 お初訪問となります"ちゃん亭"で"煮干し中華そば"830円に"チャーシュー増し"350円と"奥久慈味玉"110円をトッピングして頂きました。 良くインスタ等で見るこの美しいビジュアルを体験してみたかったんです♪ 朝500から営業している珍しいラーメン屋さんです。 入ってすぐ券売機が2機あります。 女性の店員さんのワンオペでしたが、感じのイイ接客でした。 空いてましたので空いてるカウンター席に座ると、店内さんが食券を回収、その際チャーシューがバラ、モモ、レアチャーと選べるとの事で、ここはあのビジュアルを拝見するためにもレアチャーシューでお願いします。 約5分で着丼です。 やはり見事なビジュアルです。 まずはスープ。 あっさりシャバ系煮干醤油スープ美味しいですね。 レアチャーシューは見た目鮮やかですが、柔らかくて味もしっとりイイ味付けです。 個人的にはスープにしゃぶしゃぶみたいに潜らせて食べるのが一番美味しかったです。 麺は硬めなストレート細麺で、煮干しスープに良く合ってますね。 奥久慈味玉もいい半熟度でした。 想像以上に中々美味しい一杯が頂けました。 ご馳走さまでした。

2022/07訪問

1回

はりけんラーメン 本店

ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

はりけんラーメン 本店

つくば/ラーメン

3.72

799

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

鶏そば、かなりオススメです。 2022年3月3日 1350頃訪問 以前からブックマークしてあった茨城県の人気店"はりけんラーメン本店"で"鶏そば 塩"880円に"特製トッピング"300円をトッピングして頂きました。 お昼時は外してましたので、6割位の入りでした。 入ってすぐの券売機で食券を買ってから空いてる席に案内され3分もしたら着丼と滅茶苦茶早かったです。 口コミで高評価の鶏そば、バケットが目を引く見事なビジュアルです。 スープをまずグビっと頂きます。 クリーミーな濃厚鶏風味がいいお味な豚骨スープって感じです。 刻みタマネギと一緒に飲むと良く合います。 麺がまた秀逸でして、ストレート中細麺がぱっつんコリコリでこのスープに良く絡んでいい啜り心地です。 具材では窯焼きチャーシューがいいお味。 これは特製トッピングはかなりオススメかと。 バラチャーシューも肉肉しくて美味しいですね。 つくねもコリコリで文句無しに美味しいです。 こりゃまた来て魚介豚骨も頂きに来なきゃ♪ 店員さんも皆さんイイ感じでした。 来るといらっしゃ〜いって言う挨拶なんですね。 ご馳走さまでした。

2022/03訪問

1回

燦虎

石岡/ラーメン

3.47

114

~¥999

~¥999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.8

2021年5月13日 1130頃訪問 石岡市ではかなり評価の高い"麺や 燦虎"に初訪問です。 "淡麗琥珀そば "750円に"チャーシュー(1枚)と"味玉"100円をトッピングして頂きました。 開店直後に訪問、券売機で食券購入、まだ並びもなくすんなりカウンターに着席、女性店員さんに食券を渡す際にチャーシューの種類(バラ、炭火焼き、鶏)を選んで下さいとの事でしたで、バラと炭火焼きでお願いして約5分で着丼でした。 スープが中々良い香りの絶妙醤油スープで、麺がホントにツルッツルの多加水麺で啜り心地バツグンです。 特筆はチャーシューで、味もしっかり染みてて中々の厚さがあり食べ応えバツグンでした。 なんか周りの方は"台湾まぜ"そばが多かった様ですので、また機会があれば試してみたいです。 後客はどんどん来ますので、やはり人気店なんですね。 ご馳走さまでした。

2021/05訪問

1回

麺場 田所商店 牛久店

牛久/ラーメン、餃子

3.04

37

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

2019/05訪問

1回

ページの先頭へ