のあ5861さんの行った(口コミ)お店一覧

"のあ"の食べ歩き

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

つけ麺

開く

閉じる

行ったお店

「つけ麺」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 87

ゴールデンタイガー

熊谷、上熊谷/ラーメン、つけ麺

3.68

413

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

雰囲気バツグンのお店♪ TKMがお勧めの様です♪ 2022年1月14日 1330頃訪問 前回やたらと美味しかった"TKM"を求めて熊谷の名店"ゴールデンタイガー"で"特製TKM"850円に"肉増し"300円をトッピングして頂きました。 まず店内の券売機で食券を先に買ってから、呼ばれるまで外の列の後ろに並んで待つシステムですが、今日は閉店間際でも結構な外待ちでした。 外待ち中に店員さんに食券を渡すと、鰹節とレモンどちらにしますか? でカツオでお願いし、ワサビは付けても大丈夫ですか? 今日は無しで店内入るまで20分、入ったら約5分程で着丼でした。 肉増しですと中々美しいビジュアルになりますね♪ この鶏ささみチャーシューも低温厚切りチャーシューも美味いのなんの! 特に厚切りチャーシューは肉肉しくジューシーです。 混ぜ混ぜする前に麺オンリー啜りすると、こんれがスンゴイ弾力ある食感。 ウマイ! で、玉子掛け麺を良く混ぜ混ぜすると、麺の下から醤油タレが出て来て、啜ってみるとやっぱりシンプルイズベストな美味しさ。 味玉も絶妙な味付けでやはり来て良かったです。 こちらの店員さん、ホントに気持ち良い接客ですね。 ご馳走様でした。 2021年11月16日 1350頃訪問 熊谷市で評価の高い"ゴールデンタイガー"で"特製TKM"850円に"肉増し"300円をトッピングして頂きました。 食券を先に買ってから、呼ばれるまで外で待つシステムです。 閉店間際に行きましたので待ち無しでラッキーです。 食券を渡すと、店員さんに鰹節とレモンどちらにしますか?とワサビはお付けしますか?と聞かれます。 鰹節でお願いして、約5分程で着丼です。 肉増しだと肉肉しい美しいビジュアルです。 このチャーシューが肉肉しい味付けで美味しいです。 混ぜ混ぜする前に麺オンリー啜りすると、これがスンゴイ弾力ある食感で正にツルシコ感。 そして"玉子かけ麺"を良く混ぜ混ぜすると、麺の下から醤油タレが出て来て、啜ってみるとこんなに美味しくなるのって位美味しいです。 味玉も絶妙な味付けで今すぐにでも再訪してTKMしてみたいです。 あとこちらの店長さん、店員さん、ホントに気持ち良い接客ですね。 ご馳走様でした。 熊谷市で評価の高い"ゴールデンタイガー"に初訪問しました♪ すぐ近くに"きくちひろき"があって、両店共に行列が出来ていました。 食券を先に買ってから、呼ばれるまで外で待つシステムです。 運良く待ち無しでカウンター席へ♪ "特製ゴールデンつけ麺"の中盛り1,050円を頂きました。 あっつ熱のスープは、魚介醤油スープでしょうか、大勝軒風の中々美味しいスープです。 麺はもっちもちで、多加水麺で美味し。 具材のチャーシュー、鶏チャーシューも中々美味でしたが、特製にしてはちょっと寂しい気も。 また機会があれば人気の"TKM"を頂いてみたいです。 あとこちらの店長さん、店員さん共に気持ち良い接客ですね! ご馳走様でした。

2022/01訪問

3回

寿製麺 よしかわ 川越店

ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

寿製麺 よしかわ 川越店

南大塚、新河岸、上福岡/ラーメン、つけ麺

3.78

1032

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:4.5

レアチャーシューがホントに美味しいので、特製を頂くのが宜しいかと。煮干しそばは絶品です。 一番搾り煮干そば(特製)1,010円 埼玉でも5本の指に入る程評価の高いお店。 以前"上尾店"には2度お邪魔していますが、今日は初の"川越店"に開店直後にお邪魔して来ました。 着いてみると満員御礼で、券売機でふと目に入った"一番搾り煮干そば(特製)"1,010円をポチリしてから広い待合室の中待ち10名に接続。 それでも回転は早く、約10分で着席、5分で着丼でした。 やはり見事なビジュアルで、レアチャーシュが何枚か重なってそこからスタート。 美味い❗️ ずっとカミカミしていたいレベルです。 スープも煮干感が絶妙で、麺も細麺パツパツコリコリ系でピッタシ。 鶏チャーシューも美味しいし、味玉は絶妙。 流石な一杯で、接客もかなり気待ち良いものでした。 ご馳走様でした。

2020/03訪問

1回

らぁ麺 はやし田 新宿本店

ラーメン TOKYO 百名店 2020 選出店

食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2020 選出店

らぁ麺 はやし田 新宿本店

新宿三丁目、新宿、新宿西口/ラーメン、つけ麺、汁なし担々麺

3.63

3188

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:4.5

2019/05訪問

1回

中華蕎麦 とみ田

ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

中華蕎麦 とみ田

松戸/ラーメン、つけ麺

3.98

2236

-

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

全てが完璧なラーメン屋さん♪ ラーメン好きなら、一度は体験するべきだと思います。 遠方でも予約システムを利用出来ます♪ 2024年1月26日 1350頃訪問 "中華蕎麦 とみ田"で"つけめん(並)"1,500円に"特選全部乗せトッピング(味玉バージョン)"1,100円と"極上焼豚ごはん"650円を頂きました。 年に一度は訪問したい超有名店ですが、去年は訪問叶わずでしたので今年は"OMAKASE"で予約を入れての訪問です。 予約は出来ても、当日お店前の券売機での支払いとなります。 予約は麺類だけでして、ごはんものは当日でも追加注文出来ます。 1350からの予約で1400頃入店、1410頃着丼といった流れでした。 なんと言っても店主"富田治"さんがいらっしゃるこの名店の雰囲気は抜群です。 高級料亭の様な雰囲気の店内で丁寧で神々しい仕事ぶりは魅せるラーメンエンターテイメントですね。 カウンター席は9席のみで、椅子が固定型ですので太めな方はちょっときついかもしれません。 あと今日は殆どが海外の方でした。 やはり世界にも"とみ田"は大人気なんですね。 さて最初に全部トッピングが提供されまして、 王道の煮豚 本格吊るし直火焼き 醤油のみで直上げした直豚(山岸流) 塩のみで直上げした低温調理 肉付やわらか軟骨 半熟味玉 の面々に圧倒されます。 次に極上焼豚ごはん、麺、スープの順に配膳されいただきます。 何処の富田グループで頂いても豚骨魚介スープは秀逸ですが、Tokyo-xの純粋豚骨魚介は充分違いが分かる美味しさです。 イメージ的にグループ店が豚骨5対魚介5だとしたら、本店は豚骨6対魚介4と言った感じでしょうか。 2年前より明らかに濃厚になっていますね。 魚介風味が先行しながら後から豚骨臭が来る感じが堪りません。 麺はグループ店には無いテカテカもっちもちな麺でまずは麺オンリー啜り。 凄くコシがあって小麦香漂い美味しいです。 スープに投入しますと、麺に絡みまくる濃厚スープ共々美味しいですね。 TOKYO-Xを使った特選トッピングも全て文句無しの美味しさです。 特にバラ王道煮豚は正に頬が落ちる美味しさです。 絶妙なトロ味加減の味玉も美味しいし、スープに沈む板メンマもコッリコリで美味しいです。 滅多に来れないので注文した"極上焼豚ごはん"もこんな美味しいのって程でした。 最後にとみ田さんご本人自ら持って来て頂いたビックリする程サッパリ味変しちゃう柚子風味なスープ割りを頂いて腹パンフィニッシュでした。 やはり年に一度は食べ付きたいキングオブつけ麺でした。 ご馳走さまでした。 2022年1月6日 1400頃訪問 今年のラーメン食べ歩き初めはいきなり"中華蕎麦 とみ田"で"つけめん(並)"1,300円に"特選全部乗せトッピング"1,000円と"比内地鶏半熟味玉"200円を頂きました。 ホントは"富田食堂"からスタートのつもりだったのですが、一応1000頃本店の前を通ったらまだ1310以降の空きがあるじゃありませんか! 2022年初営業日なのに雪のせいかな。 なら仕事で時間潰して1400からの回にお願いする事に。 先に券売機で食券を買ってから、予約時間を書いた食券を渡され再訪する形になります。 なんと言っても店主"富田治"さんがいらっしゃるこの名店の雰囲気は抜群です。 ユニホームも違いなんとも神々しい雰囲気で、丁寧な仕事ぶりは魅せるラーメンエンターテイメントです。 最初に全部トッピングが提供されまして、 内容は バラ 王道の煮豚 肩ロースとランプ 本格吊るし直火焼き 外モモとシキンボウ 醤油のみで直上げした直豚 肩ロースと内モモ 塩のみで直上げした低温調理 プレミアム手包心の味焼売 次に味玉が配膳され、麺、スープの順に配膳、いただきます。 何処の富田グループで頂いても豚骨魚介スープは秀逸ですが、Tokyo-xの純粋豚骨魚介は支店との違いが良く分かります。 イメージ的にはグループ店が豚骨5対魚介5だとしたら、本店は豚骨7対魚介3と言った感じでしょうか。 若干マイルドになった感じです。 とにかく臭み等一切無く、魚介がバランス良く後からくる感じが堪りません。 次につるつるもちもちテカテカな麺オンリーを通ぶって啜ります。 凄くコシがあって小麦香漂い美味しいです。 次にスープに投入。 麺に絡みまくる濃厚スープ共々美味しいですね〜 特選トッピングを頂きます。 TOKYO-Xを使った焼豚4種類、プレミアム手包み心の味焼売、特にバラ王道煮豚は正に頬が落ちる程美味しいです。 お肉本来の味を楽しむためにも何も付けずに食べるのがいいですね。 絶妙なトロ味加減の味玉も最高ですし、スープに沈んでいるコリコリメンマも秀逸でした。 最後にビックリする程サッパリ味変しちゃう柚子風味なスープ割り頂いて腹パンフィニッシュでした。 やはり年に一度は食べ付きたいキングオブつけ麺ですね。 ご馳走さまでした。 2021年5月17日 1440頃訪問 "中華蕎麦 とみ田"で"つけめん(並)"1,300円に"特選全部乗せトッピング"1,000円と"比内地鶏半熟味玉"200円♪を頂きました。 朝900頃お店に行きまして、食券購入、1445集合の予約をしました。 去年10月以来ですが、未食の"らぁめん"ではなくまた"つけめん"にしました。 なんでもまた豚骨魚介スープに戻されたとの事で、つけ麺の王者の一杯、楽しみです。 ま、なんと言っても店主"富田治"さんがいらっしゃるこの名店の雰囲気はホントに抜群で、正に高級つけめんを頂いてる雰囲気です。 ユニホームも違いなんとも神々しい雰囲気で、魅せるラーメンエンターテイメントですね。 最初に全部トッピングが提供され、店員さんが細かく解説してくれます。 左から バラ 王道の煮豚 肩ロース 本格ローストポーク モモ 山岸直伝モモの醤油煮豚 ロース しっとり火入れ 手包心の味焼売 味付けされてるので、そのままでもお召し上がり頂けますとの事。 次に味玉が配膳され、麺、スープの順に配膳、いただきます。 何処の富田グループで頂いても豚骨魚介スープは秀逸ですが、Tokyo-xの純粋豚骨魚介は見た目も違い、イメージ的にはグループ店が豚骨5対魚介5だとしたら、本店は豚骨7対魚介3と言った感じでしょうか。 豚骨先行でとにかく臭み等一切無く、魚介がバランス良く後からくる感じが堪りません。 以前よりマイルドになった感じですね。 次につるつるもちもちテカテカな麺オンリーを通ぶってズズズ… 凄くコシがあって小麦香りでめっちゃ美味しいです。 スープに投入♪ 麺に絡みまくる濃厚スープ共々ホントに美味しい。 特選トッピングも全てモグモグ… TOKYO-Xを使った焼豚4種類、プレミアム手包み心の味焼売、特にバラ煮豚がサイコーで正に頬が落ちる程の美味しさです。 絶妙なトロ味加減の味玉も美味しく、最後にビックリする程サッパリ味変しちゃう柚子風味なスープ割り頂いてフィニッシュ♪ やはり年に一度は食べ付きたい"つけ麺"です。 正にキングオブつけ麺でした。 ご馳走さまでした。 メニュー全面リニューアル後食べてみたかった"中華蕎麦 とみ田"で"つけめん(並)"1,250円に"特選全部乗せトッピング"1,000円と"比内地鶏半熟味玉"200円♪を頂きました。 日本でも有数の名店の雰囲気はホントに抜群で、正に高級つけめんを頂いてる雰囲気です。 あの有名な店主"富田治"さんが目の前で丁重に作られている姿には感動。 つけめん→らぁめんの順に提供されるのですが、つけめんを頂きながら富田さん自ら麺上げされてるお姿に感動。 神々しい雰囲気で、一種のラーメンエンタメですよね。 最初に全部トッピングが提供され、店員さんが細かく解説してくれます。 さて今までの豚骨魚介から魚介を抜いた豚骨つけ麺とは。 まずはつるつるテカテカな麺オンリーでズズズ… もっちもちでうどんみたいにコシがあります。 スープに投入♪ ホントに豚骨だけなのって位美味しいです。 細かい事は分かりませんがTOKYO-X恐るべし。 前回のスープとは全くの別物でした。 特選トッピング、TOKYO-Xを使った焼豚4種類、プレミアム手包み心の味焼売、絶妙な味玉は正に頬が落ちる程美味しい。 お肉の本当の美味しさを堪能出来ます。 スープ割り頂いてズズズ… 濃厚スープがさっぱりスープに激変で最後まで感動尽くしでした。 やはり年に一度は食べ付きたい"つけ麺"ですね。 正にキングオブつけ麺でした。 次、いつの日か"らぁめん"を頂いてみたいです♪ ご馳走さまでした。 やはり1番食べてみたい"中華蕎麦 とみ田"でつけめん(並)1,100円&特選全部乗せトッピング850円♪を頂きました♪ 今マイブームな"ラーメン食べ歩き"もこの"つけ麺"を頂いちゃったから的な罪深いお店 近くで"ラーメン大"が再オープンした影響もあったのか、軒並み松戸の名店も空いていましたが、なにはともあれやはりこの日本でも有数の名店の雰囲気は抜群で、高級つけめんを頂いてる雰囲気♪ あの有名な店主"富田治"さんが目の前で丁重に作られている姿には感動です。 まずは通ぶって麺オンリーでズズズ… 小麦風味漂いコシあり過ぎな見事な麺です。 スープに投入… 濃厚過ぎて麺が沈んでいきませんが、麺にスープがこれでもか❗️って位絡んで旨すぎます。 特選トッピング全てモグモグ… 完璧… スープ割り頂いてズズズ… あの濃厚スープがさっぱりスープに激変で幸せです。 食べ付くまでが大変ですが、やはり年に一度はじぇったい食べ付きたい"つけ麺"ですね。 正にキングオブつけ麺❗️でした。 ご馳走さまでした‍♂️ 念願の"中華蕎麦 とみ田"でつけめん(柏幻霜ポークバラ煮豚)並1,100円&特選全部乗せトッピング(銘柄豚三種、地鶏味玉、地鶏モモ・ムネ)850円♪を頂きました。 朝900に食券購入、1240に入店でした。 雰囲気抜群で、なんか高級つけめんを頂いてる雰囲気で、あの店主"富田治"さんが目の前で丁重に作られている姿に感動。 食べるのが勿体無いくらい、減っていっちゃうのが寂しくなる程でした。 スープは既に富田食堂で頂いているので、それほどの感動はありませんでしたが、何だろう❓全てのバランスが絶妙で、接客対応、これ以上無いビジュアル、麺のコシ、味、トッピングのチャーシューのとろける様な味、味玉の絶妙な味加減、最後にスープ割りして頂いてまた感動でした。 正にキングオブつけめん❗️でした。 ま、確かにつけめんトータルで約2,000円はコスパ的にはイマイチかもしれませんが、結果サイコーの食体験が出来ました。 食べ着くまでの時間は大変ですが、また機会を見つけてじぇったい再訪したいです。 ご馳走さまでした。

2024/01訪問

6回

中華そば 四つ葉

ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

中華そば 四つ葉

川島町その他/ラーメン、つけ麺、寿司

3.85

1899

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.3

至高の一杯!でした。 2023年4月12日 1100頃訪問 3回目の訪問となります埼玉ナンバーワンと評価の高い"中華そば 四つ葉"で"特製四つ葉そば"1,350円と"本日のにぎり"400円を頂きました。 開店直前着で約15人待ちでしたが1巡目で入店でラッキーでした。 まず入り口脇の券売機で食券を購入、待合所の列に並び、店員さん回収、ちょっと待って店員かんからどうぞ〜の流れです。 着席後約5分で先に"本日のにぎり"(かんぱち&インドマグロ)が到着、約1分続行で"特製四つ葉そば"が着丼でした。 やはりこの奇麗にたたまれたピンクなレアチャーシューが見事なビジュアルを醸し出しており優勝感しかありません。 まず見た目から美しいスープからズズズっと。 鶏白湯醤油スープ、ホントに美味しいです。 鼻に抜ける鶏風味が堪りません。 蓮華止まらないです。 麺は加水率低めで柔らかめなストレート中太麺で、スープとの絡みも良く小麦風味たっぷりで美味しいです。 こちらのお店はやはりこのレアチャーシューが有名でして、特製だと沢山乗っており見た目だけで無く味もしっかり付いており美味しいです。 鶏チャーシューは柔くていい箸休めに、また味玉の半熟度も完璧、穂先メンマもコリコリで美味しい一杯を頂きました。 お寿司も普通に美味しく、店員さんも普通に感じ良かったです。 ご馳走様でした。 2021年7月19日 1100頃訪問 今年2回目の"中華そば 四つ葉"で平日限定の"特製濃厚つけそば"1,220円と"本日のにぎり"380円を頂きました。 開店20分前着で2番目であれ?でしたが、続々と後客さんが来ましたので、タイミングが良かった様です。 まず入り口の券売機で食券を購入、店員さん回収、5分前に店内に案内され5分程で"本日のにぎり"(ひらめ&まぐろ)が到着、うんま〜と食べながら"つけそば"は若干時間がかかり、後客さんより遅れて約10分で着丼でした。 やはりこの奇麗にたたまれたレアチャーシューが見事なビジュアルを醸し出しています。 まずスープから。 濃厚ですが、流行りの魚介豚骨系よりかなりマイルドで、なんと言いますか鶏豚骨醤油みたいなイメージな濃厚スープで"四つ葉そば"とは全く違うかなり美味しいスープです。 麺は多加水モチモチ太麺で、スープがドロ系なので良く合ってますが、意外と普通かな。 こちらのお店はやはりこのレアチャーシューが美味しくって、特製だと沢山乗ってて、おまけに鶏チャーシューもまた美味ですね〜♪ 最後に鰹だしの割りスープが入ったポットがいいタイミングで届き、サッパリと変身した熱々スープを頂いてフィニッシュです。 ご馳走様でした。 2021年3月1日 11:00頃訪問 一度食べてみたかった埼玉県No. 1と評価の高い"中華そば 四つ葉"で"特製四つ葉そば"1,150円と"本日のにぎり"380円を頂きました。 連日かなりの行列が出来るみたいですので、開店1時間前に着くとまだ誰もおりませんでした。 先に食券を買ってから入口右手の待合所に並ぶシステムでしたが、11:00開店の30分位前から続々と並び出しまして10:40頃から店員さんが食券回収&人数調整し、10:50頃早めに開店してくれました。 で、約5分で着丼、メディアでも何度か見るそのビジュアルにうっとりしてしまいました。 まずはスープを頂くと、綺麗な鶏白湯醤油スープは鶏の風味がふんわりと漂う正に美味しい醤油スープで蓮華が止まりません。 このレアチャーシューがまたずっと噛んでいたい程美味しいレベルです。 鶏チャーシューも穂先メンマも絶妙な味加減の味玉も文句無しレベルでした。 中細ストレート麺もスープに絡んでとても美味しい正に至高の一杯でした。 本日のにぎりは"めじマグロ"と"赤貝"でしたが、こちらも普通に美味しかったです。 いつかまた必ず再訪したいです。 ご馳走様でした。

2023/04訪問

3回

食煅 もみじ

ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

食煅 もみじ

新白岡/ラーメン、つけ麺

3.90

592

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.3

オススメな角煮はホロホロで、お店の雰囲気バツグンです。その角煮も付いた特製つけそばが一番オススメです。 2024年5月8日 1010頃訪問 約3年ぶりの訪問となります"食鍛もみじ"で"特製つけそば"1,500円と"肉飯"500円を頂きました。 いつの間にか食べログ百名店となり、とんでも無い名店になってまして、去年一度来ましたら見事に振られましたので今日は気合いの記帳が始まる約1時間前に訪問、1100〜の回をゲット出来ました。 平日でも来るわ来るわで、開店20分前には広い駐車場は満車となりもう1230〜の受付になっておりましてホントにスゴイ人気店になっています。 さて1100開店の3分前から記帳順に呼ばれて食券購入、店員さんに手渡しして案内された席に着席からの約10分で着丼でした。 見事な麺線で優勝確定のビジュアルです。 まずはオンリー麺啜りしてみますと、海苔出汁に浸っておりその風味がふんわりと香りコシの強いストレート細麺さサイコーですね。 スープは、見た目サッパリかと思いきや、動物系のコクが先行して魚介が後から来る様なちょっとオイリーな醤油ベースの和風スープで滅茶苦茶美味しいです。 こちらの売りの角煮は"彩の国黒豚"ロースで柔らかく炙りの香ばしさもあって滅茶苦茶美味、バラチャーシュー、レアロースチャーシューもいい味付け、比内地鶏味玉は濃厚で最高の味玉です。 肉飯もビジュアル通りの美味しさで、しっかりした味付けで黄身も濃厚で美味しかったです。 店員さんも沢山のお客さんを相手に気持ち良い接客で、正に名店で年に一度は訪問したいお店ですね。 ご馳走様でした。 2021年6月9日 1100頃訪問 今年早くも3回目の訪問となります"食鍛もみじ"で"特製つけそば(大盛)"1,150円に"味玉"100円をもう1個トッピングして頂きました。 以前頂いてサッパリしてるのに余りに美味しかった"つけそば"を頂きたく開店前に着くも、10人目位でした。 まずは記帳し、爽やかな店員さんに"食券購入して下さい"と言われてから食券購入、店員さんに渡し、また外待ち約20分位で店内着席後すぐに着丼でした。 やはり見事なビジュアルですです。 オンリー麺啜りしたいですが、きっちり整われた麺は中々崩れませんね。 海苔出汁に浸されたコシの強いストレート麺です。 美味しい〜 スープは、海苔と昆布出汁のサッパリしたなんだか良く分かりませんがとにかく奥深い和風テイストなスープです。 いや〜美味しい〜 こちらの売りの角煮がまた絶品。 チャーシューは"彩の国黒豚"ロースで間違いなく美味、また味玉のトロトロ感が最高でした。 やはり至高の一杯でした。 ご馳走様でした。 今年2回目の訪問となります埼玉県内でもかなり高評価なお店"食鍛もみじ"で"特製中華そば"1,000円を頂きました。 ホントは"つけそば"を頂きたかったのですが売切ランプが点いちゃってましたので"そば"で。 今回は閉店間際の訪問でしたので、即入店、5分で着丼でした。 着丼するとやはり見事なビジュアルです。 スープは、ほんのり煮干風味のさっぱりした和出汁な醤油スープです。 麺は柔らかめなストレート麺でツルツルシコシコで喉越し最高です。 こちらの売りの角煮がまた絶品。 チャーシューは"彩の国黒豚"ロースで間違いなく美味しいです。 また味玉のトロトロ感が最高でした。 やはり至高の一杯でした。 ご馳走様でした。 2021年2月22日 1330頃訪問 埼玉県内でもかなり高評価なお店"食鍛もみじ"で"特製塩そば(大盛)"1,150円を頂きました。 平日の1330頃の訪問でしたが、外待ち10人程で着丼まで30分程かかりました。 先に名前と人数を記入し、食券を購入してから並ぶシステムです。 着丼するとやはり見事なビジュアルです。 スープは、煮干し風味のさっぱりしたかなり奥深い美味しい塩スープです。 麺は柔らかめなストレート麺で喉越し最高です。 こちらの売りの角煮がまた絶品。 チャーシューは"彩の国黒豚"ロースで間違いなく美味しいです。 また味玉のトロトロ感が最高でした。 これで3種類食べられて良かったです。 ご馳走様でした。 "特製中華そば"1,050円 埼玉県内でも、かなりの高評価なお店。 平日のお昼閉店間際に訪問しましたが、ほぼ満席。 以前"つけそば"を頂いたので、今日は"中華そば"をポチリ。 それでもすんなり着席、着丼♪ 早い… やはり見事なビジュアル。 昆布もみじが良いアクセントに。 スープは、さっぱり甘味のある奥深いかなり美味しい系スープ。 麺は柔らかめなストレート麺で喉越し最高です。 こちらの売りの角煮がまた絶品。 チャーシューは"彩の国黒豚"ロースだとか。 言われても分かりませんが、間違いなく美味しいです。 また味玉のトロトロ感が最高でした。 正に至高の一杯。 また必ず来ます。 ご馳走様でした。 以前から目を付けていた"食鍛 もみじ"で"特製つけそば"1,000円と"角煮飯"300円を頂きました。 お店の雰囲気同様、お蕎麦寄りなラーメンといった感じで、二郎や富田系とは真逆なサッパリな美味しさです。 いや〜美味い♪ 特に角煮は頰が落ちる美味さです。 割りスープ頂いて飲むとまた絶妙♪ また来て次は中華そば頂かなきゃ♪ ご馳走さまでした。

2024/05訪問

6回

麺処 にし尾

/ラーメン、つけ麺

3.70

416

~¥999

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

2023年9月11日 1430頃訪問 お初となります"麺処 にし尾"で"特製手揉み中華そば(醤油)"1,250円と"吊るし焼き豚ご飯"400円を頂きました。 なんでもあの超有名な"麺処 ほん田"のご出身だそうで、去年の5月23日にオープンした超人気店です。 食券方式で、入り口入ってすぐ右側に券売機があります。 混雑時は食券は先に買ってから中のベンチで待ち、ベンチが一杯の時は食券は買わずに外待ちとなります。 今日は閉店間際でしたので、満席からのすぐ空きまして、後客3といった感じでした。 調理男性スタッフ2名、ホール女性スタッフ1名の気持ち良い接客です。 食券を渡してから手揉み麺は時間がかかると書いてありますが約10分で着丼でした。 もうビジュアルだけで優勝確定ですね♪ まずはスープをズズズっとこりゃ美味しい! 鶏の風味がかなり全面に押し出されて来る醤油スープで、鼻に抜けるその風味が堪りません。 手揉み中太縮れ麺は、小麦風味豊かなでモッチモチのコシがしっかりあって素晴らしい啜り心地です。 チャーシューは特製ですと低温調理されたバラ、ロース、鶏等色々入っており、どれも文句無しの美味しさです。 メンマはコリコリで、味玉の半熟度も良好、また海苔もいい風味で完璧な一杯で大満足でした。 吊るし焼き豚ご飯も濃厚な黄身とオニオンソースを良く混ぜて頂くと、風味豊かな焼き豚ご飯となりとても美味しいです。 帰り掛けには"ありがとうございました。気を付けてお帰り下さい"と丁重にお声掛けされて下さいました。 ご馳走様でした。

2023/09訪問

1回

中華蕎麦 はざま

ゆめみ野、新取手/ラーメン、つけ麺

3.61

209

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

かなり美味しい醤油ラーメン屋さんです。 間違い無いお店だと思います! 2023年5月17日 1110頃訪問 "中華蕎麦 はざま"で"特製中華そば(醤油)"1,100円と"煮干し玉"200円を頂きました。 入り口入ってすぐ券売機がありますので購入後空いてる席に案内され、そこで食券を渡しますと、平打ち麺か細麺かのお好みを聞かれます。 今回は細麺をお願いしました。 平日開店直後でしたので、まだ5割程の入りでした。 着丼すると素晴らしいビジュアルです♪ ホントここのスープ美味しいんです。 強めの鶏風味の醤油スープが堪りません。 ストレート細麺は小麦風味たっぷりで、啜り心地もバツグンで美味しいです。 豚チャーシュー、鶏チャーシュー共に柔らかくも肉肉しくいい味付けです。 鶏つくねもコリウマで、味玉も絶妙な半熟度でホントに美味しい醤油ラーメンが頂けます。 煮干し玉はかなりのオススメで、下のタレはかなり濃度濃いめにパツパツ細麺が絡んで美味しい〜煮干し和え玉です。 店主さん、二人の女性店員さんも感じいいですね。 ご馳走さまでした。 2021年12月6日 1100頃訪問 取手の人気店"中華蕎麦 はざま"で"特製中華そば(醤油)"980円と"煮干し玉 レギュラーサイズ"200円を頂きました。 開店時は2名のみでしたが、あっという間にカウンター席は満席です。 券売機で食券購入、こちらにどうぞ〜でカウンター席に着席、そこで食券を渡すと、平打ち麺か細麺かのお好みを聞かれましたので今回は細麺をお願いしました。 約5分で着丼です。 綺麗なビジュアルですね。 スープは柚子風味の香りがいい鶏風味の醤油スープとでも言いましょうか、かなり美味しいです。 細麺も小麦風味たっぷりで、啜り心地バツグンです。 好み的には平打ち麺の方が良かったかな。 豚チャーシューも鶏チャーシューもかなりハイレベルで肉肉しく美味しいですね♪ 鶏つくねがまた秀逸で、軟骨のコリコリ感が堪りません。 味玉も絶妙な味付けで文句無しな一杯でした。 量は少なめですので、麺が無くなるちょっと前に現金で煮干し玉(レギュラーサイズ)を追加注文します。 これ絶対オススメ♪ これで200円はお値打ち〜 かなり濃度濃いめの煮干しダレです。 やはりここはラーメンの完成度はかなりのモノだと思います。 次こそ鶏白湯も頂きたいです。 ご馳走さまでした。 "チャーシュー中華そば(醤油)"1,000円と"煮干し玉 ハーフサイズ"150円と"奥久慈卵の生卵"50円 以前から行ってみたかった茨木県で評価の高いこちらのお店で"チャーシュー中華そば(醤油)"1,000円と"煮干し玉 ハーフサイズ"150円と"奥久慈卵の生卵"50円を頂きました。 麺は平打ち麺と細麺の好みを聞かれましたので、平打ち麺にしました。 こちらのチャーシューの評価が高いので、すぐに両チャーシューをパクリ。 正に上品なお味♪ 豚チャーシューは若干噛み応えがありますね。 スープはとても綺麗で、ホントにコクのある美味しい醤油スープです。 これに合うのはやはり平打ち麺でしょ♪とばかりに素晴らしい食感。 替え玉も中々美味しかったですが、ラーメンの完成度はかなりのモノですね。 次回機会があれば鶏白湯も頂きたいです。 ご馳走さまでした。

2023/05訪問

3回

兎に角 松戸本店

ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

兎に角 松戸本店

松戸/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

3.76

1789

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.2

"油そば"が兎に角美味しいです! 2024年3月11日 1500頃訪問 油そばの名店"兎に角"で"油そば(普通)"980円に"全部のせ"500円をトッピングして頂きました。 食券制です。 こちらのお店は、通し営業なのでお昼時を外した1500頃訪問しましたがなんと満席でした。 すぐ席は空きましたが平日のこの時間でもひっきり無しにお客さんが来ます。 流石の名店ですね。 案内されたカウンター席に座り、食券を渡して約5分程で着丼です。 毎度ながらの謳い文句ですが"兎に角"の油そばはとにかく美味しいんです。 まずはフルトッピングしちゃいましたので燻製チャーシューから頂きます。 噛み応えあるタイプで燻製のいい香りが漂い美味しいです。 麺の下に沈む醤油ダレをもっちもちの自家製ストレート太麺と豊富な具材共々良〜く混ぜて啜りますと滅茶苦茶美味しいです。 メンマはコッリコリ、くん玉は燻製風味が香り見事な半熟度で美味しいです。 半分位食べ進めたら"割スープ"をお願いしてこの醤油ダレとトンギョスープの合わせ技で全く別の美味しい"ラーメン"に変身しますので正に2度楽しめる"油そば"です。 食べて無い方は是非ご試食を。 店員さん達も気持ち良い接客で正に名店です。 ご馳走様でした。 2023年11月22日 1120頃訪問 油そばの名店"兎に角"で"油そば(普通)"980円に"全部のせ"500円をトッピングして頂きました。 食券制でまずは食券は買わずに並びます。 食券機は入り口入ってすぐ左側にあります。 1120頃着、7人目に接続、並んでるうちに注文を聞かれて空くと次の方どうぞ〜で食券を買いまして着席、1135には着丼とスムーズでした。 駄洒落では無く兎に角の油そばはとにかく美味しいんです。 まずフルトッピングなので燻製チャーシューから頂きます。 噛み応えあるタイプですがいい味付けで美味しいです。 麺の下に沈む醤油ダレをもっちもちの自家製ストレート太麺と豊富な具材共々良く混ぜ混ぜして啜ると本当に美味しいですね〜 メンマはコッリコリ、くん玉は絶妙な半熟度でこの燻製風味が兎に角独自の美味しさですね。 半分位食べ進めたら"割スープ"をお願いしてこの油そばの醤油ダレと豚骨魚介スープの合わせ技となり全く別の美味しい"ラーメン"に変身しましてこれがまた美味しいんです。 2度楽しめてやはりこちらのお店は油そばがオススメです。 店員さん達も忙しいでしょうが、気持ち良い接客ですね。 ご馳走様でした。 2022年9月30日 1530頃訪問 "兎に角"で"ラーメン(普通)"880円に"全部のせ"460円をトッピングして頂きました。 食券制です。 1530頃とか殆どのラーメン屋さんは中休みですが、こちらのお店は開いていて助かります。 ま、人気店ゆえに1番空いてそうな時間でしたが、なんと外待ちありでした。 ま、すぐ空きましたので、食券購入、こちらにどうぞで食券を渡しましてから約5分で着丼。 いつも油そばですが、今日はラーメンです。 スープは所謂豚骨魚介ですが、魚介が強いタイプで濃厚で美味しいです。 麺は自家製もっちもち太麺で、コシがあって美味しいですね〜 大きめな燻製チャーシューは噛み応えあるタイプでいい味付け、極太メンマはコリコリ、くん玉は箸で割るとブッシャーしますので注意を♪ ちょっとクセのあるタイプですがこれが兎に角独自の美味しさですね。 美味しかったです。 ご馳走様でした。 2022年9月22日 1130頃訪問 約1年ぶりに油そばの名店"兎に角"で"油そば(普通)"880円に"チャーシュー1枚"120円と"くん玉"120円をトッピングして頂きました。 駄洒落では無く兎に角の油そばはとにかく美味しいです♪ 食券制で、入り口入ってすぐ左手の券売機で購入し、空いてるカウンター席に案内されますので、席に着いたら食券を渡します。 ネギトッピングを増やしたい時は、その際伝える事が出来ます。 今日は珍しく7割り程度の入りで、待ち無しで約5分程で着丼でした。 まず麺の下に沈む醤油ダレをもっちもち太麺共々良く混ぜ混ぜし啜ると素晴らしい啜り心地と味付けに感動しちゃうと思います。 大きめな燻製チャーシューは噛み応えあるタイプでいい味付けです。 デフォは一枚なのでそのまま頂き、トッピング追加したもう一枚は醤油ダレに絡めて食べるのが堪りません。 くん玉はちょっとクセのあるタイプですがこれがまた兎に角独自の美味しさだと思います。 半分位食べ進めたら"スープ割り"をお願いして"魚介豚骨ラーメン"に変身させて大満足、とても美味しい一杯で二度美味しい油そばでした。 定期的に啜りた一杯ですね。 ご馳走様でした。 2021年11月25日 1400頃訪問 油そばの名店"兎に角"で"油そば(普通)"850円に"全部のせ"460円をトッピングして頂きました。 食券制です。 ほぼ満席でしたが空いてる席に案内され、食券を渡して約5分で着丼です。 お馴染みの謳い文句通り、兎に角の油そばはとにかくウンマイです。 全部のせだと混ぜ混ぜが大変ですが、もっちもち太麺を海苔、ネギ、メンマ共々啜るこの幸せ感ったら堪りません。 燻製チャーシュー、くん玉はちょっとクセのあるタイプですがこれがまた"兎に角"独自の美味しさだと思います。 半分位食べ進めたら"スープ割り"をお願いして今日は"つけ麺"風に食べて大満足♪ ちょっと気になったのはある店員さんの接客が今日はイマイチ。 かなり通ってるけど初めてだな〜 ま、美味しかったからいいや♪ とても美味しゅうございました。 ご馳走様でした。 2021年7月30日 1530頃訪問 ラーメン激戦区"松戸"の中でもかなりの有名店"兎に角"で"油そば(普通)"850円に"チャーシュー1枚"120円と"くん玉"120円をトッピングして頂きました。 こちらのお店、中休み無しなので変な時間のラーメンタイムでもやっているので助かります。 入り口左手の券売機で食券購入、空いてるお席にどうぞ〜ってほぼ満席で1席しか無い^^; 約5分で着丼、美味しそう〜 お馴染みの謳い文句通り、兎に角の油そばはとにかくウンマイですね〜 もっちもち太麺を海苔、ネギ、メンマ共々豪快に醤油ダレに混ぜ混ぜして啜るこの幸せ感ったら堪りません。 燻製チャーシュー、くん玉はちょっとクセのあるタイプですがこれがまた兎に角独自の美味しさなんです。 半分位食べ進めたら"スープ割り"をお願いして"魚介豚骨ラーメン"に変身させて正に2度楽しめる"油そば"に大満足です。 とても美味しゅうございました。 ご馳走様でした。 2021年3月18日 1500頃訪問 "兎に角"の"ラーメン(普通)"850円に"全部のせ"460円をトッピングして頂きました。 時間が時間でしたので空いてました。 食券方式です。 "油そば"の有名店ですが、たまにはラーメンをプッシュ。 やはり全部トッピングだと見事なビジュアルです。 やはりここの魚介豚骨スープは美味しいです。 燻製チャーシュー、くん玉はちょっとクセのあるタイプですがこれがまた兎に角独自の美味しさですね。 やはり"ラーメン"も美味しゅうございました。 店員さんも皆さん感じいいし、バランスいいお店ですね, ご馳走様でした。 2021年1月21日 1130頃訪問 "兎に角"の"油そば(普通盛)"850円に"全部のせ"460円をトッピングして頂きました。 空き席2ですぐ着席出来ました。 毎度ながら兎に角の油そばはとにかく美味いです。 全部トッピングだと混ぜるのが大変ですが、この極太麺が油スープに絡んでたまらなく美味しいです。 燻製チャーシュー、くん玉はちょっとクセのあるタイプですがこれがまた兎に角独自の美味しさですね。 トッピングを全部頂いてから、麺が半分になった辺りで"割りスープ"をお願いして頂くと"濃厚魚介ラーメン"変身して二度楽しめる"油そば"はいつもながらサイコーでした。 今年から30円ほど値上がりしてましたが、店員さんも皆さん感じいいし、感染対策もバッチリでいいお店ですね♪ ご馳走様でした。 今日のおひるごはんは久しぶりに"兎に角"の"油そば(普通盛)"820円に全部トッピング460円して頂きました。 毎度ながら兎に角の油そばはとにかく美味いですね〜 全部トッピングだと混ぜ混ぜするのが大変ですが、タレが絡んだ極太麺がたまらなく美味しいです。 燻製チャーシューはかなり厚みがあり、噛み応えのあるタイプですが美味しい♪ くん玉もちょっとクセのあるタイプですが、絶妙な半熟加減です。 トッピングを全部頂いてから、麺が半分になった辺りで"割りスープ"をお願いして頂くと"濃厚魚介ラーメン"に大変身♪ 二度楽しめる"油そば"はやっぱりサイコーでした。 店員さんも皆さん感じいいですし、何度でも再訪したいお店です。 ご馳走様でした。 油そば(普通盛) 820円 全部トッピング 460円 "兎に角"の"油そば"はとにかく美味いです♪ トッピングを全部乗せちゃうと混ぜるのが大変ですが、タレが絡んだ極太麺がたまらなく美味しいです。 燻製チャーシューはかなり厚みがあり、噛み応えのある美味しいタイプ♪ くん玉もちょっとクセのあるタイプですが、絶妙な半熟加減。 トッピングを全部頂いて、麺が半分になった辺りで"割りスープ"をお願いして頂くと"濃厚魚介ラーメン"に大変身。 やはり安定の美味しさでした。 ご馳走様でした。 今日のおひるごはんは、松戸の名店"兎に角"で"油そば"(普通盛)820円に燻製味玉子120円をトッピングして頂きました。 油そばなので、着丼後即まぜまぜして待ち切れずズズズ♪ うんまい♪ やはり定番、間違いない美味しさですわ〜 後半戦の割りスープ投入後も正に味変でサイコーでした。 いつもながら従業員さんも皆様感じいいし、やはり間違いないお店です。 ご馳走さまでした。 今日のばんごはんは、松戸の名店"兎に角"で"ラーメン"(普通盛)790円に全部乗せ430円をトッピングして頂きました。 こちらにお邪魔した時は間違い無く"油そば"が定番なんですが、さて普通にラーメンはどんなでしょ。 で、実食♪ 油そばの割りスープとほぼ同じ感じですかね。 いや〜やっぱうんまい♪ じゃ次は油そばとラーメンどっち食う❓ 油そばかな 二度楽しめるし♪ 従業員さんも皆さま感じいいし、やはり間違いないお店ですね♪ ご馳走さまでした。 激戦区"松戸"の有名店"兎に角"で"油そば"790円に全部のせ430円をトッピングして頂きました。 いや〜文句無しに美味しかったです。 スモーキーなチャーシューにくん玉♪ もちもちの麺に油スープの味♪ 割りスープ入れてまた絶妙なラーメンに♪ 恐れ入りました。 ご馳走さまでした。

2024/03訪問

14回

雷 松戸駅東口店

松戸/ラーメン、つけ麺

3.52

217

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.2

昼の点数:4.0

店内かなり狭いです。 やはり"雷そば"が一番オススメですね! 2023年1月20日 1500頃訪問 "雷 松戸駅東口店"にて"雷そば(並)"950円に"雷増し"350円をトッピングして頂きました。 1500頃でしたので空いてましたが、すぐ満席になりました。 人気店ですね♪ 時間的にワンオペでしたが忙しそうです。 券売機で食券購入し、満席の場合は外で待ちます。 チャーシューはバラ肉かウデ肉か聞かれますので、今日は"雷増し"ですので両方一種類づつお願いし約10分程で着丼です。 とにもかくにも店内は極狭です。 "雷"の象徴的バラ肉とウデ肉が鎮座すり見事なビジュアルです。 バラ肉はスゴイ肉肉しく、ウデ肉はめっちゃ柔らかくて素晴らしい味付けです。 流石は富田系ですね。 もっと柔らかいトロ豚を堪能しながら、アブラと絡めてヤサイをバクバクと頂き食べ進めます。 トッピングが減った辺りで天地返ししてやっと麺とご対麺です。 やっぱりこの乳化スープスゴイ濃厚〜ですね。 醤油感かなり強いです。 啜りたかったゴワゴワワシワシ麺、やっぱり堪りません。 素晴らしい啜り心地です。 並は250gですがお腹一杯になりました。 一回食べるとこのジャンク系はもう暫くはいいや〜となるんですが、たまに食べたくなる不思議なラーメンなんですよね〜 ご馳走さまでした。 2022年4月21日 1430頃訪問 "雷 松戸駅東口店"にて"雷そば(並)"900円に"雷増し"350円をトッピングして頂きました。 この時間でも外待ちありでしたので、先に券売機で食券を購入し外待ちに接続、店員さんが食券を回収、ニンニク入れますか?で少し入れて下さいで約15分程で着丼でした。 とにもかくにも店内は極狭です。 雷の象徴的バラ肉が2枚鎮座しとりますので、とにかく先にそのバラ肉を一枚先にパクつきます。 スゴイ肉肉しいですね〜 この豚バラとトロ豚を堪能しながら、アブラと絡めてヤサイをバクバクと頂きやっと麺とご対麺です。 ゴワゴワワシワシ麺に乳化スープが絡んで独特な啜りごごちが堪りません。 やはりとみ田の二郎系って感じですね。 豚は全て美味しいし、トロ豚はホントにトロけます♪ 一回食べるとこの手のジャンク系はもう暫くはいいかなとなるんですが、そのうちにまた食べたくなる不思議なラーメンですね。 ご馳走さまでした。 2021年12月17日 1500頃訪問 "雷 松戸駅東口店"にて"雷そば(並)"900円に"トロ豚"200円と"半熟味玉"120円をトッピングして頂きました。 食券制です。 混んでる時は券売機で食券を買ってから外待ちです。 貴重な通し営業なので、空いてるであろう1500頃訪問してみましたが誰もいませんでした。 が、すぐ満席になり外並びまで出来ましたので、たまたまいいタイミングだったみたいでやはり人気店ですね。 ニンニク入れますか? お願いします♪と即答。 店内は極狭です。 この豚バラとトロ豚を堪能しながら、アブラと絡めてヤサイをバクバクと頂きやっと麺とご対麺出来ます。 やっぱりど乳化スープスゴイ濃厚〜です。 ゴワゴワなワシワシ麺にど乳化スープが絡んで独特な啜りごごち♪ セブンイレブンの富田監修"豚ラーメン"がかなりこれに近いですよね。 豚は全て美味かったです。 トロ豚はホントにトロけます♪ 一回食べるとこのジャンク系はもう暫くはいいや〜となるんですが、たまに食べたくなる不思議なラーメンですね。 ご馳走さまでした。 2021年9月5日 1530頃訪問 とみ田の二郎系ラーメン店"雷 松戸駅東口店"にて"雷味噌(中)"1,000円に"雷増し"350円をトッピングして頂きました。 以前から雷そばの味噌ってどんなんだろ?で券売機でポチり。 通し営業なので、空いてるであろう1530頃訪問してみましたが満席でした。 ま、すぐ空きましたが人気店ですね。 ニンニク入れますか? お願いしますと即答。 店内はカウンター席5,6席暗いしか無く極狭です。 約10分で着丼、いや〜中サイズでも結構あるな〜 とにかくこの美味しい豚バラと正にトロットロなトロ豚を堪能しながら、ヤサイをアブラとバクバクと頂きやっと麺とご対麺。 それよりもこのど乳化味噌スープスゴイ濃厚です。 美味しいには美味しいけど、普通の雷そばのスープの方が個人的には好みかな。 ゴワゴワワシワシ麺にど乳化スープが絡んで啜りごごちも良く正にジャンク系。 豚は全て美味かったです。 ご馳走さまでした。 "雷 松戸駅東口店"にて"雷そば(中)"950円に"雷増し"350円をトッピングして頂きました。 通し営業なので、空いてるであろう1530頃訪問してみましたが満席。 ま、すぐ空きましたので券売機で食券購入、どうやら中以上の食券を買うと"茹で前で300グラムありますが、大丈夫ですか?"と聞いているみたいです。 食べ残しが多いんですかね。 ま、とにもかくにも店内な極狭です。 富田の二郎系、いや〜やっぱこの濃厚豚骨醤油スープ、麺、豚全て美味かったです。 トロ豚はホントにトロけますね。 ヤサイは少なめですので、マシはコールした方がいいかと。 ワシワシ麺も啜ってて楽しくなります。 ご馳走さまでした。 今日は"雷 松戸駅東口店"にて"雷そば(並)"880円に半熟味玉120円をトッピングして頂きました。 通し営業なので、空いてるであろう1530頃お邪魔してみましのでとてもスムーズに頂けました♪ ただお店内な極狭ですが この"雷そば"がアタイも大好きなセブンイレブンで人気の"豚ラーメン"に一番近い感じですね。 いや〜やっぱスープ、麺、豚全て美味かった〜 ご馳走さまでした。

2023/01訪問

7回

中華そば まるき

松戸/ラーメン、つけ麺

3.70

527

~¥999

~¥999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.1

美味い煮干し風味醤油ラーメンです。 ラーメン小、チャーハン小を頂くのがベストです。 2024年6月6日1150頃訪問 久しぶりに松戸の名店"中華そば まるき"で"まるきそば"(中)1,200円と"チャーハン(小)"400円を頂きました。 食券方式ですが、外待ちがある場合は先に食券は買わずに並びます。 今日は、お昼前頃の時点で並び6人目に接続、約10分位で入り口前まで来て女性店員さんに何名様ですか?と聞かれ店内にどうぞ〜で入り口右手にある券売機で食券購入からのカウンター席に着席からの約5分でラーメン着丼、その約1分後位にチャーハン着丼でした。 "まるきそば"とは所謂特製中華そばの事で、素晴らしいビジュアルです。 さて永福町大勝軒系のスープは煮干がドーン効いた醤油スープで美味しいですね。 麺はその永福町大勝軒系で使われている草村商店の麺だそうで、柔めな中太縮れ麺はこのスープにピッタリで美味しいです。 チャーシューは豚肩ロースチャーシューでしっとりした食感で美味しく、熱々のワンタンは良い味付けの餡がギッシリ、煮玉子は見事な半熟度で黄身の濃厚さが堪らない美味しさでした。 まるきでは何と言っても"チャーハン"の美味しいお店で有名でして、殆どの方がラーメンとチャーハン、またはチャーハンだけ食べに来ると言う方も居る位有名ですが、ホントに美味しいんです。 どちらかと言えばしっとり系チャーハンですが、香ばしさが半端ありません。 こんな食べた後の鼻に抜ける香ばしさは中々ありませんよね。 やっぱりハイレベルなラーメン屋さんで定期的に通いたい名店だと再認識させられました。 ご馳走様でした。 2021年12月23日 1340頃訪問 "中華そば まるき"で"まるきそば"(中)1,100円を頂きました。 所謂特製中華そばです。 なんかやたらと煮干醤油ラーメンを頂いてみたくなり訪問です。 閉店間際でスンナリ入店から着丼でした。 入り口右手にある券売機で食券を買い、席に着いて渡すシステムです。 この煮干がビンビン効いた醤油スープが堪りません。 しっとり豚肩ロースチャーシューに、熱々ワンタンに煮玉子も堪らない美味しさです。 やっぱりハイレベルなラーメンで松戸の名店揃いの一店だと思います。 ご馳走様でした。 2021年9月3日 1240頃訪問 "中華そば まるき"で"まるきそば"(中)1,100円を頂きました。 この"まるきそば"が所謂"特製ラーメン"ですね。 お昼時で満席でしたが、すぐ空席が出来て約10分で着丼でした。 入り口右手に券売機、すぐ左に給水器があります。 殆どの方が人気のチャーハンと一緒にこのラーメンを啜っています。 この煮干がビンビンに効いた醤油スープが堪りませんね〜 この硬めに茹でられた縮れ中細麺が良く合います。 しっとり豚肩ロースチャーシューに、熱々ワンタンに煮玉子も堪らない美味しさです。 やっぱりかなりハイレベルなラーメン、流石は松戸の名店の一角ですね。 ご馳走様でした。 2020年12月14日(月)1400頃訪問 チャーハンでも有名な"中華そば まるき"で"まるきそば"(中)1,100円を頂きました。 ほぼ満席ですが、約5分で着丼でした。 まるきそばは特製トッピングなので、中々なビジュアルです。 この煮干がビンビン効いた醤油スープ、美味しいですね〜 縮れ麺がよく絡みます。 しっとりチャーシューと煮玉子もたまらん美味しさです。 やっぱりかなりハイレベルなラーメンですね♪ ご馳走様でした。 つけそば(中)1,000円に煮玉子100円をトッピング チャーハンが有名なお店ですが、中華そばもかなり美味しいお店。 いつもは"まるきそば"をプッシュしますが、今日は快晴で暑い…ので"つけそば(中)"と"煮玉子をプッシュ♪ 煮干がビンビン効いたつけ汁にざるそばを投入♪ 美味い♪ やっぱここのスープは美味しいです♪ 硬めのチャーシューとメンマはまあ普通に美味しいレベルですが、煮玉子は味が染みていて美味し。 かなりハイレベルのつけそばなのは確かですね。 ご馳走様でした。 今日のおひるごはんは"中華そば まるき"で"まるきそば(中)"1,100円を頂きました。 チャーハンが有名なお店ですが、ラーメン派なのでラーメンのみで♪ いや〜具材は全て美味しいし、なんと言ってもこの煮干し系スープは秀逸過ぎるのですが、麺は…ん〜個人的には普通かな〜 でもレベル高いラーメンには間違いありません。 また来ます♪ ご馳走さまでした。

2024/06訪問

7回

大勝軒 てつ

高柳、逆井、六実/つけ麺、ラーメン

3.50

190

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

2023年7月20日 1420頃訪問 お初となります"大勝軒てつ"で"特製つけ麺(中盛)"1,280円を頂きました。 駐車場が広く、交差点の角地なので入り易いですね。 店内も綺麗で、入ってすぐ食券機があります。 お初なので左上の法則でポチり。 時間的に空いてましたので、案内された席に座りますと"チャーシューがバラかグリルかお選び下さい"と聞かれますので、バラ3、グリル1でお願いして待つ事約10分位で着丼、いいビジュアルです。 まずは麺オンリー啜りしてみますと、中太ストレート麺はキンキンに締めてはいませんが小麦風味が強くていい啜り心地です。 スープは豚骨魚介の酸味の効いた正に大勝軒スープで、柚子の皮が良いアクセントになって美味しいですね。 シャバ系スープなので麺との絡みはあまり良くありませんが、典型的な美味しい大勝軒のつけ麺って感じです。 チャーシューが秀逸で、スープ内のバラチャーシューは柔らかくこのスープと相まって美味しいのですが、グリルチャーシューは適度に噛み応えがあってより肉肉しく美味しいです。 従業員さんも皆さん感じ良くて人気店なのも納得出来ます。 訪問時は空いていたのに、こんな時間なのにあれよあれよとお客さんが次々とやって来ました。 塩つけ麺が気になりますので、また機会があれば訪問したいです。 ご馳走様でした。

2023/07訪問

1回

麺処 むら井

春日部/ラーメン、つけ麺

3.47

101

~¥999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

2022年8月10日 1100頃訪問 お初となります"麺処むら井"で"昆布水つけ麺(醤油)"1,000円に"味玉"100円をトッピングして頂きました。 以前から訪問してみたかったので、普通はデフォメニューでいくのですが、このメニューの投稿をSNS等で良く見かけ食べてみたかったのでこちらをポチリと♪ 食券制です。 お冷は各席にコップと共に置いてあります。 1100開店前に着きまして1番乗りからの約5分程で着丼です。 最初は店主さんのワンオペでしたが、途中から奥様でしょうか、お二人での切り盛りに変わりました。 着丼するといや〜もう美味しいの確定的の素晴らしいビジュアルです。 目の前にあるオススメの食べ方通りに、麺オンリー啜りからの薬味(練り梅、柚子胡椒、粗塩)を付けながら啜ると滅茶苦茶美味しいです。 適度にコシもあり、昆布水が纏わりついててサイコーです。 つけ汁は醤油スープで、若干動物系の風味漂う美味しいスープで、その汁の中に昆布水を纏った麺をダイブ♪ いや〜このスープとの相性はバッチリで美味しいです。 この低温チャーシューも秀逸だし、味玉も絶妙な半熟度でした。 こりゃ再訪してデフォメニューも頂きに来なければならないお店決定です。 ご馳走さまでした。

2022/08訪問

1回

次念序

ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

次念序

鴻巣/つけ麺、ラーメン

3.74

902

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

六厘舎系の豚骨魚介つけめんがオススメです。 2023年3月3日 1100頃訪問 "六厘舎"グループの"次念序"で"特製つけめん(大盛)"1,200円を頂きました。 食券方式ですが、先に買わずに列に並ぶシステムです。 開店5分前で10人目に接続でスムーズにこちらにどうぞ〜で着席出来まして約10分で着丼でした。 大盛以上にすると、スープのおかわりが出来るそうです。 まず麺オンリー啜りしてみますと、うどん並みにコシがあるモチモチ中太ストレート麺美味しいですね。 小麦の風味がフンワリと鼻を抜けます。 スープは濃厚な豚骨魚介で、富田系よりマイルドですが魚粉もたっぷりで美味しいです。 チャーシューはバラロールチャーシューでが肉肉しく、メンマもコリコリ、味玉もいい半熟度でした。 スープ内にも極太メンマ共々沈んでます。 店員さんも気持ち良い接客に、綺麗な店内、こりゃ人気店になりますよね。 ご馳走様でした。 2022年3月23日 1100頃訪問 以前からブックマークして訪問してみたかったあの"六厘舎"グループの"次念序"で"特製つけめん(並盛)"1,030円を頂きました。 店舗は去年12月にリニューアルオープンしたばかりなのでとても綺麗ですね。 駐車場もお店前後にあります。 食券は買わずに先に並んで店内に入ったら入り口右側にある券売機で食券を買うシステムです。 今日は平日って事もあり開店10分前でも5番目でスムーズにカウンターに案内され着席、着丼でした。 まず通ぶって麺オンリー啜り♪ ほ〜こちらは艶は無いタイプでキンキンに冷やして締めてる訳ではなく、常温に近い感じなんですね。 この位の方がいい感じもしますし、チャーシューも温かい状態でしたのでこれもアリだなと。 モチモチ小麦風味で美味しいです。 スープは定番的な濃厚豚骨魚介スープで、富田系よりマイルドですが魚粉もたっぷりで美味しいですね。 スープ内にもチャーシューが2枚沈んでおり、このスープとの相乗効果で肉肉しさアップで美味しい〜 メンマもコリコリ、味玉もいい半熟度で名店らしい一杯でした。 残ったスープは各席に置いてあるスープ割と書いたポットでセルフサービス。 全く別のサッパリスープに化けてこれまた美味しかったです。 また機会があれば再訪したいです。 ご馳走様でした。

2023/03訪問

2回

ラーメン 杉田家 千葉祐光店

ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

ラーメン 杉田家 千葉祐光店

東千葉/ラーメン、つけ麺、餃子

3.76

1408

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

千葉県で味わえる直系ならではの豚骨醤油ラーメン♪ 2024年5月24日 730頃訪問 "杉田家 千葉祐光店"にて"チャーシューメン(中)"1,160円に"味玉"100円をトッピングし"ライス"120円も頂きました。 朝500から営業、730頃に訪問しましたが流石に平日のこの時間なら空いていました。 先に店内の食券機で食券を購入してから中待ち、中待ち満員時は外待ちに接続というパターンですが、今日は3割程の客入りでしたのですぐカウンター席に案内されましてからの約5分でスムーズに頂けました。 着丼すると黄金色のスープが目を惹く素晴らしい家系ビジュアルです。 コールは麺かためだけお願いしました。 まずはそのスープを頂きますと、マイルド系の豚骨醤油スープで、どちらかと言えば豚骨が前に出て来て醤油が後から来るめっちゃ美味しいスープです。 麺はもっちもちで短めのストレート麺で啜り心地の良いタイプで美味しいです。 薫製チャーシューは噛み応えあるタイプで肉肉しくスープに浸して食べたりオンザライスで食べても美味しいです。 味玉も半熟度といい素晴らしい味付けでした。 いや〜流石"吉村家直系"の家系ラーメンでした。 店員さんも皆さん活気があって感じイイ雰囲気ですね。 ご馳走様でした。 2023年1月29日 700頃訪問 "吉村家直系"の"杉田家 千葉祐光店"にて"チャーシューメン(中)"1,100円に"味玉"100円と"野菜盛り"100円をトッピングし"ライス"120円も頂きました。 朝500から営業、700頃に訪問しましたが外待ち10名程発生している盛況ぶりでした。 店前駐車場満員御礼でしたので、第二駐車場へ。 先に店内の食券機(2台あり)で食券を購入してから外待ちに接続、呼ばれたら中待ち5名まで入店、カウンター席に案内されてから約5分で着丼でしたのでトータル約15分程でした。 やはり素晴らしい家系ビジュアルです。 コールは麺かためだけお願いしました。 まずは綺麗な茶褐色スープをズズズっと。 王道家系よりマイルド系ですが豚骨感先行型の醤油ドーンのめっちゃ美味しいスープです。 麺はもちもち短めのストレート麺で啜り心地の良いタイプです。 薫製チャーシューは噛み応えあるタイプで肉肉しくそのままでもまたオンザライスでもめちゃ美味しいです。 味玉も半熟度といい素晴らしい味付けでした。 いや〜朝からラーメンもイイですね。 店員さんも活気があって皆さん感じいいです。 ご馳走様でした。 2022年10月2日 700頃訪問 約1年ぶりに"吉村家直系"の"杉田家 千葉祐光店"にて"チャーシューメン(中)"1,020円に"味玉"90円をトッピングし"ライス"100円も頂きました。 朝500から営業しているのがスゴイですが、700に訪問しましても外待ちまで発生している盛況ぶりでした。 ま、お店出た時はなんと20名程の外待ちが出来ていましたので、ラッキーだったのかもですが… 店前駐車場も運良く空いてました♪ 先に店内の食券機で食券を購入してから列に並ぶシステムです。 中待ち5名出来ますが満員でしたので外待ち5名に接続しまして約10分で着席、約5分で着丼でした。 コールは麺かためだけお願いし、まずは綺麗な茶褐色スープを頂きます。 王道家系より豚骨先行型でマイルドですが、やっぱりバランスの良い豚骨醤油スープで美味しいです。 麺はもちもちで短めの啜り心地の良いタイプでやはり麺硬めがオススメです。 薫製チャーシューは噛み応えあるタイプで肉肉しく海苔と一緒にオンザライスが絶妙です。 味玉もいい味付けでした。 いや〜美味しかったです。 店員さんも活気があって皆さん感じイイですね。 ご馳走様でした。 2021年10月24日 700頃訪問 "吉村家直系"の家系ラーメン屋さんお初訪問となります"杉田家 千葉店"にて"チャーシューメン(中)"1,000円に"味玉"80円をトッピングし"ライス"100円も頂きました。 朝500から営業しているのがスゴイですが、700に訪問でも駐車場は満車、第二駐車場に周り、中待ち3名に接続、すぐ呼ばれて5分で着丼でした。 まず入り口で消毒、入り口右手に2台あります券売機で食券購入、店内の待合室で店員さんに呼ばれるまで待ちます。 中待ちが一杯だと外に並ぶ様ですが、流石にまだ朝なので中待ちのみでした。 コールは麺かためだけお願いしまして、まずは綺麗な茶褐色スープを頂きます。 王道家系よりマイルドですが、美味しいじゃありませんか♪ どちらかと言えば豚骨先行タイプですね。 これが直系と呼ばれるスープなんですね〜 麺はむっちり短めの啜り心地の良いタイプです。 薫製チャーシューは噛み応えあるタイプでスープにのりと共に浸してライスに乗せて頂くとウンマイです。 店員さんも皆さん感じいいですね。 また機会があれば必ず再訪します。 ご馳走様でした。

2024/05訪問

4回

ヨコクラストアハウス

小田林、小山、結城/ラーメン、つけ麺、カフェ

3.88

463

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

2021年7月12日 1145頃訪問 以前から一度行ってみたかった"ヨコクラストアハウス"で"昆布水のつけめん(350g)"(醤油)1,000円に"味玉"100円をトッピングして頂きました。 お昼前着で外待ち8名に接続、15分程で店内の券売機で食券購入、店員さんに渡して番号入りの木札と交換、15分程でカウンター席に案内され、また10分程で木札の番号を呼ばれて取りに行き、食べ終わったらまた返却場所に持っていくセルフシステムでした。 店主さんと思われる男性1名と女性4名のオペで皆さんお若く、無駄の無い動きでとても感じの良い接客でした。 店内は景気良いBGMの中、カフェみたいな雰囲気の店内でちょっとラーメン屋って感じではありません。 女性客も多かったのは納得です。 さて"つけ麺"のま〜見事なビジュアル♪ 初めに藻塩をかけて頂いてみて下さいとの事なので、通ぶって頷いたりしてましたが、コシの強い細麺で昆布水だけでも全然いけちゃいます。 トッピングの穂紫蘇から頂き、沢山の柔らかくて美味しいチャーシューにネギ、味玉、メンマに海苔と豊富な具材を頂きながら、鶏ガラ醤油スープと絡んだ麺も中々美味しいです。 ってかこの昆布水だけでも半分位啜っちゃう程この麺とのコラボは秀逸でした。 途中でライムを絞って頂いたり、最後に昆布水をスープに投入しスープ割りを頂いてみるとちょっとヌメっとした昆布水風味鶏がら醤油スープはなかなかでした♪ そんなこんなで至福のラーメンタイム終了。 中々いい意味でヤバいつけ麺でした。 ご馳走様でした。

2021/07訪問

1回

麺屋 みつば クローバー本店

南栗橋/ラーメン、つけ麺

3.61

140

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

美味しい豚骨魚介つけ麺を♪ 2021年9月17日 1430頃訪問 "麺屋みつば"で"特製つけ麺(並)"1,200円を頂きました。 ホントは"支那蕎麦"を頂きたかったんですが、売り切れランプ点灯で仕方なく前回同様つけ麺です。 閉店間際でも満席でしたので、まずは店内で食券購入、中待ちに接続約15分程で着丼でした。 やっぱり良いビジュアルです。 まずは通ぶって麺オンリー啜り。 小麦臭香るモチモチストレート麺です。 スープは人気の豚骨魚介でかな〜り濃厚で、麺投入するスープに沈む事無く、濃厚スープと絡む、いや絡み過ぎてやはり乗せる程度で充分だと思います。 スープ内の煮豚と極太メンマがめっちゃ美味しゅうございます。 麺に乗っかってるレアチャーシューはしっかり味が染みたタイプでした。 接客も良いお店ですね。 ご馳走さまでした。 2021年6月2日 1140頃訪問 今日のラーメン食べ歩きは、"麺屋みつば"で"特製つけ麺(並)"1,180円を頂きました。 日によっては1時間以上待つ人気店みたいですが、平日の今日は開店20分後着、まず中の券売機で食券購入、外待ち、中待ちと店員さんの案内で流れて約30分位で着丼でした。 ちなみに駐車場は店の反対左側に結構広い砂利駐車場があります。 さてつけ麺ですが、特製だけに良いビジュアルですね。 スープの器がとんでもなく熱いのでご注意を。 豚骨魚介スープはあの松戸の有名店そっくりなタイプの超濃厚で美味しいですね〜 麺はかなりコシの強い麺で、通ぶって麺オンリー啜りすると良い香りと弾力が楽しめます。 スープ内の煮豚がめっちゃ柔らかくて美味しくて、逆に麺に乗っかってるレアチャーシューは歯応え充分のしっかり味が染みたタイプでこれまた美味しかったです。 こんな美味しいつけ麺がこんな所にあったなんて驚きでした。 あつそばと支那蕎麦も気になりましたので再訪決定です。 かなり常連さん多いみたいで、店主さんに挨拶してる光景が何度か見られました。 接客も良いお店です。 ご馳走さまでした。

2021/09訪問

2回

狼煙 本店

ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン EAST 百名店 2023 選出店

狼煙 本店

鉄道博物館、北大宮、大宮公園/つけ麺、ラーメン

3.71

1065

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

つけ麺美味すぎ〜! 2024年1月11日 1430頃訪問 "狼煙本店"で"つけ麺(中)"1,050円に"特製トッピング"380円をトッピング、また50円券を購入しまして"TKM"にして頂きました。 口コミでこのTKMを見ちゃったらやたらと食べたくなってしまいましたので訪問しました。 かなりの人気店ですが、1430頃行きましたらすぐ入店、約5分で着丼でした。 中休みが無いのが有難いですね。 食券方式ですが、混雑時はまず外待ちに並んで店員さんが食券を買って下さいと言われたら購入するシステムの様です。 さて着丼するとそれは見事なビジュアルです。 まずは麺オンリー啜りしますと小麦風味が堪りませんが初めから胡椒がかかっています。 次に黄身だけ混ぜ混ぜしてTKMをズズズっと、こりゃ美味しいですね〜 スープは豚骨魚介スープですが、どちらかと言えばサッパリしたトンギョスープで滅茶苦茶熱くて美味しいです。 魚粉混ぜてほぐし豚と一緒に飲んでみると、より和風テイストなトンギョスープになってこれまた美味しいです。 モッチモチでシコシコなストレートTKMをダイブさせるとこの濃厚なトンギョスープにめっちゃ絡んでホントに最高です。 チャーシューは柔らかくて肉肉しく、また極太メンマはコリコリ、味玉も素晴らしい半熟度で美味しい名店の一杯でした。 口コミで高評価の"まぜそば"もかなり気になるので、次こそはと思ってます。 従業員さんも皆さん感じいい名店でした。 ご馳走さまでした。 2022年11月4日 1100頃訪問 4回目の訪問となります"狼煙本店"で"カレーあつもり(中)"1,000円に"特製トッピング"350円をトッピングして頂きました。 鉄道博物館から徒歩10分程です。 かなりの人気店ですが、開店1100に行きましたらすぐ入店、約5分で着丼とラッキーでした。 その後はひっきりなしに来客ありで、すぐ待ち状態に。 店内3名待ちが出来て、その後は外待ちとなります。 食券制で、入り口入ってすぐ右手にあります。 さてこのカレーつけ麺、食べてみたかったんです。 着丼するとそれは見事なビジュアルで優勝確定って感じがします。 まずは毎度ながら分かりもしないくせに麺オンリー啜りしてみると、小麦風味が堪りません。 スープは豚骨魚介スープにカレーが加わったタイプとでも言いましょうか、とにかく美味しいです。 魚粉混ぜてほぐし豚と一緒に飲んでみると、和風テイストなカレートンギョスープって感じで美味しいです。 モチシコストレート麺をダイブさせるとこの濃厚スープにめっちゃ絡んでサイコーです。 チャーシューも柔らかくて、極太メンマがまたコリコリで味玉も素晴らしい半熟度で美味しいのなんの。 美味しい一杯でした。 "狼煙まぜそば"もかなり気になるので、再訪しなきゃ店です。 従業員さんも感じイイですね。 ご馳走さまでした。 2021年9月24日 1430頃訪問 3回目の訪問となります"狼煙本店"で"つけめん(中)"900円に"狼煙特製トッピング"350円をトッピングして頂きました。 かなりの人気店ですので、お昼時を外して1430頃訪問したら空席半分位あって空いてました。 前回"中華そば"を頂きましたが、やはりこちらは"つけめん"が美味しかったのと、とにかく暑かったので"つけめん"で。 入ってすぐ右側に券売機、案内された席に座り食券を店員さんに渡して約5分で着丼でした。 空いてる時間はワンオペなんですかね、孤軍奮闘で頑張ってました。 なおこちらは中休はありませんので助かりますね。 で、着丼すると見事なビジュアルで優勝確定。 スープは流行りの豚骨魚介スープで富田系ほど濃厚ではありませんが、とにかくウンマイじゃあ〜りませんか。 麺もモチモチシコシコ麺で、この濃厚スープに絡んでサイコーです♪ チャーシューも柔らかくて、極太メンマがまたコリコリでウンマイです。 "狼煙まぜそば"と"かれつけ"もかなり気になるので、またいつか再訪したいです。 ご馳走さまでした。 2020年12月10日 1500頃訪問 2回目の訪問となります"狼煙本店"にて、前回は人気の"つけめん"を頂きましたので今回は券売機で"中華そば(大)"930円に"狼煙特製トッピング"350円をプッシュしました。 約5分で着丼すると330gのラーメンに数々のトッピングに圧倒されちゃうビジュアル。 濃厚豚骨魚介スープに浸しながら美味しい具材の数々を頂きながら、中太ストレート麺を啜る♪ いや〜美味いです。 チャーシューも柔らかくて、極太メンマがまたコリコリで美味い! でも"つけめん"ほどの感動はないかな。 でも今日は"中華そば"と決めていたので食べられて良かったです♪ また来ます。 ご馳走さまでした。 埼玉県で5本の指に入り、食べログ100名店でもある"狼煙本店"に午前の部閉店間際に滑り込んで来ました。 つけめんの評価がやたら高いので、券売機で"つけめん(中)"900円に"狼煙特製トッピング"350円をプッシュし約5分で着丼。 見事なビジュアルに、こりゃ着丼時点で優勝確定かな。 スープは豚骨魚介スープですかね、やはり濃厚で麺は中々沈みませんが、これが滅茶苦茶上手い。 麺自体もモチモチシコシコで、この濃厚スープに絡んでサイコーです♪ チャーシューも柔らかくて、極太メンマがまたコリコリであまい位です。 "富田"のつけめんより若干甘めですが、こりゃ文句無しに美味しいつけめんでした。 店員さん達も皆さんハキハキ気持ち良い接客だしでまた機会があれば再訪したいトップクラスのお店です♪ ご馳走さまでした。

2024/01訪問

5回

松戸富田麺桜 テラスモール松戸店

新松戸、幸谷、馬橋/つけ麺、ラーメン

3.53

182

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

富田系にハズレ無しですね。カレーつけ麺が人気みたいでオススメです。 2022年8月18日 1500頃訪問 約2年ぶりに"テラスモール松戸"3Fのケヤキッチン内にある"松戸富田麺桜"でここでしか味わえないので一度食べてみたかった"濃厚カレーつけ麺追い飯セット"1,020円に"半熟味玉"120円をトッピングして頂きました。 平日のおやつ時でしたので、待ち無しですぐ頂く事が出来ました。 フードコートならではの口頭注文、出来たら携帯ベルが鳴って受け取りに行くシステムです。 やはり富田ビジュアル、美味しそうです。 整えられた麺が食欲をそそります。 まずスープから♪ トンギョにカレーってどんなでしょ?と思ってましたが、こりゃ美味しい! カレーの辛さも程良く、鼻に抜ける豚骨魚介風味が堪りません。 お馴染みの極太麺はまずオンリー麺啜りをしまして、小麦風味を堪能、次にスープにダイブさせますが、濃厚過ぎて沈みません。 そんなスープですから麺に絡まないワケもなく、こりゃサイコーです。 スープ内のドデカチャーシューと極太メンマもこのスープと相まってイイお味に。 スープが美味しいと何でも美味しくなりますね。 半熟味玉だけ若干作り置き感がありましたが、これもこのスープと一緒に食べればパラダイスでした。 特に追い飯は絶対のオススメです。 しっかしフードコート内とは思えない至高の一杯でした。 ご馳走様でした。 "甘エビ特製全部入りつけ麺(中盛)"1,500円 一度食べてみたかった"テラスモール松戸"3Fのケヤキッチン内にある"松戸富田麺桜"にて、ここでしか味わえない"甘エビ特製全部入りつけ麺(中盛)"を実食♪ 平日の夕方でしたので、マッタリ頂く事が出来ました。 フードコートならではの、出来たら携帯ベル鳴って受け取りに行くシステムですが、取りに行った瞬間からプーンと漂う海老の香り。 やはり、富田❣️と唸ってしまう濃厚魚介スープに漂う海老の香りが堪りません。 極太麺もやはりサイコーです。 スープ内のドデカチャーシューと極太メンマ、半熟味玉は美味でしたが、このオプションチャーシューは意外に普通 なんにしてもフードコート内とは思えない一杯でした。 他のメニューも頂きたいので、また来ようっと♪ ご馳走様でした。

2022/08訪問

2回

中華そば 輝羅

内宿/ラーメン、つけ麺

3.57

229

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

駐車場も広く、気持ち良いお店です。 "特製濃厚中華そば"オススメです。 特製濃厚中華そば(醤油)1,020円 以前から一度行ってみたかった埼玉県内でもかなり評価の高い"中華そば 輝羅"に初めて訪問。 1330頃訪問してまず食券を買ってから待ち5名で、着丼まで20分程でした。 見るからに濃厚そうなスープをズズズ… ウマ〜 動物系鶏白湯スープっ感じであまり醤油感は感じませんが、こりゃかなり美味しい。 刻みタマネギが凄くマッチしてますね。 麺はもちもち太麺で、このドロスープがまとわり付いて素晴らしい食感。 味玉も絶妙な半熟感で、チャーシューもホロ系ですが素晴らしいお味。 メンマも美味しいし、素晴らしいクオリティかと。 こりゃ他のメニューも是非頂きたいお店です。 ご馳走様でした。

2020/03訪問

1回

ページの先頭へ