さすらいの旅人・全国各地孤独のグルメさんが投稿したらぁ麺 飯田商店(神奈川/湯河原)の口コミ詳細

さすらいの旅人・全国各地孤独のグルメ

メッセージを送る

さすらいの旅人・全国各地孤独のグルメ (男性) 認証済

この口コミは、さすらいの旅人・全国各地孤独のグルメさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

らぁ麺 飯田商店湯河原/ラーメン、つけ麺

1

  • 昼の点数:4.6

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.6
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 4.4
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク -
1回目

2019/05 訪問

  • 昼の点数:4.6

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.4
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

実食して思わず唸った世界最高峰に近いラーメンとつけ麺!(神奈川県足柄下郡湯河原町土肥)

らぁ麺屋 飯田商店
(神奈川県足柄下郡湯河原町土肥2-12-14)

結論から先に…

私が最近食べた新規のラーメンでは ダントツのNo. 1

ラーメンを食べて 旨いと思うことはよくあるけど 思わず唸り感動まですることはごく稀(笑)

日本のラーメン文化とレベルは 恐らく世界一と思われる

なので 私の中では 日本の最高峰のラーメンは 世界の最高峰であるとの結論に至る

よってタイトルの「実食して思わず唸った世界最高峰のラーメンとつけ麺!」のタイトルにさせて頂いた次第である

そのラーメン店のある場所は 神奈川県の湯河原…

東海道本線の湯河原駅の駅前通り(県道75線)を左手に進み 湯河原郵便局過ぎた信号の 次の信号を右折し 2つ目の四つ角を左折し 少し進んだ右手にある飯田商店

正式な名称は「らぁ麺屋 飯田商店」

2010年3月に開店し そのこだわりのラーメンが評判を呼び あっという間に人気店の仲間入り

日本全国のラーメン好きには その名を轟かせる存在となった

ちなみに現在 レベルの高い神奈川県のラーメン部門で第1位

そして 全国のラーメン提供店として登録されている 約51,800件のラーメン店ランキングでも堂々の全国第2位
※2019年7月現在

私も当然 その名前と存在は知っていたが お昼のみの営業で売り切れ終了と 近くにお得意先がいないハードルに阻まれ訪問できない日々が続いていた

カーナビを頼りに目的地付近に接近すると その辺りは思いっきりの住宅地で 近くに飲食店などのお店は皆無

朝イチの整理券の獲得して食べられることが確定して一安心

ここからオープンまで時間を潰すので ここのラーメンを食べようと思うと 約半日を要す

券売機の表記基づき飯田商店のメニューを忠実に再現すると…

醤油らぁ麺 850円
わんたん入り醤油らぁ麺 1100円
醤油チャーシュー麺 1150円
わんたん入り醤油チャーシュー麺 1400円

塩らぁ麺 900円
わんたん入り塩らぁ麺 1150円
塩チャーシュー麺 1200円
わんたん入り塩チャーシュー麺 1450円

にぼしらぁ麺 800円
わんたん入りにぼしらぁ麺 1050円
にぼしチャーシュー麺 1100円
わんたん入りにぼしチャーシュー麺 1350円

つけ麺(濃厚昆布鰹水出汁)1000円

わんたん 250円・チャーシュー300円
おにくごはん 450円
バター醤油ごはん(比内地鶏と名古屋コーチンの油かけ)300円
ライス 250円・半ライス 180円

醤油らぁ麺より塩らぁ麺の方が50円高いのは何故かな?

おにくごはん・バター醤油ごはんも気になるが 私が人気店を訪れ 連食する時のセオリー通り 醤油らぁ麺・つけ麺の食券を購入

20分くらいで店内に入り食券を2枚渡し ラーメンから提供してもらうようお願いした

待っている間に店内を観察すると 席はカウンター席のみで 厨房は広いスペース

清潔感のある 幅の広いカウンター席は 隣りとのインターバルもあり 割烹のような雰囲気

待つこと暫し ラーメンの着丼


醤油らぁ麺 850円

白い無地のシンプルな器でラーメンの登場

個人的にラーメンの器は 白い無地の丼が好みなのでビジュアル的に100点満点(笑)

有田焼の特注の丼のようだ

やや色の濃い 澄んだ清湯系のスープに中細ストレート麺で トッピングはチャーシュー・メンマとネギではなく三つ葉

ネギは香りが強くスープの味が変わるので ネギをトッピングしないお店があるが 飯田商店はそのようだ

スープを一口…旨い!旨すぎる!感動!

飯田商店の自慢の鶏スープは 比内地鶏・名古屋コーチン・山水地鶏などの 丸鶏とガラを使用し 化学調味料は一切使用しない 鶏と水のみのスープ

このスープに濃口醤油・薄口醤油・たまり醤油の計7種の生醤油を合わせた 醤油ダレを合わせる

自家製の麺は「はるゆたか」「春よ恋」などの国産小麦に 内モンゴル産天然由来のかんすい 沖縄の塩「ぬちまーす」で小麦の味を引き出している

チャーシューも モモ焼豚・ローストチャーシュー・鶏チャーシューを それぞれ違う調理法で仕上げた手間のかけよう

カウンター席にある 素材などの説明書も 普通以下の味ならウンチクに見え 美味しいラーメンだと その理由を知るための貴重な資料となるもんだ

これだけ美味しいラーメンを作るのには これだけのこだわりと手間がかかるんだと 大いに納得した

名残惜しくも完食!


つけ麺(濃厚昆布鰹水出汁)1,000円

絶品の醤油らぁ麺の余韻に浸っていると つけ麺の登場

何これ?

麺が出汁らしき水分に浸っているではありませんか(驚)

その水分の正体は 不純物をほぼ全て取り除いた 逆浸透膜システムの水で 昆布と鰹をじっくり時間をかけて旨みを出したダシ汁

「つけ麺の おいしい食し方 指南書」の指示に従い 塩を麺のてっぺんに付けて食べてみる

ダシ汁に浸っていた麺は 塩だけで充分旨い

次に麺を つけダレにサッと通して食べる

濃厚な昆布と鰹のダシが麺をコーティングしているので 麺にスープが染み込み過ぎず 麺・水ダシ・つけダレのそれぞれの味が口の中で合わさる

つけ麺は 麺につけダレを染み込ますため 濃い味付けにするのが普通だけど 麺をコーティングする逆の発想には 目からウロコ(驚)

更に食べ進めると 麺をコーティングしていた 昆布と鰹の水ダシが つけダレに混ざり 味わいが変わってくる

後半戦に 湯河原柑橘果汁を少し入れ 味の変化を楽しみ 食べ終わったら 昆布と鰹の水ダシを つけダレに入れて飲む

所謂 つけ麺のスープ割りだ

何から何まで斬新な 人生初のつけ麺も 見事に完食


あとがき…

2神奈川県ラーメンランキング1位・全国2位のラーメン・つけ麺に圧倒された

ラーメンを食べて旨いと思うことはよくあるが 圧倒されたことは あまり記憶にない

鶏と水のみの絶品スープ

ダシ汁にコーティングされた 唯一無二の絶品つけ麺

ラーメンもつけ麺も一滴も残さず 完食・完汁したことは言うまでもない

ラーメン・つけ麺にしては値段はそこそこするものの 食べてみると その味と手間を考えると 安い気さえしてくる完成度の高さ

もはや ラーメンの枠を超えた 極上の麺料理に 圧倒され 感動し お店を後にしたのだった

暫定ながら 私の中の全国のラーメン部門で1位にさせて頂きます

いくら遠方からでも 神奈川県の湯河原まで食べに行く価値のあるラーメンであることを さすらいの旅人が保証致します(笑)

ご馳走さまでした!


食べログ・ユーザーページ
https://s.tabelog.com/smartphone/reviewer/003252708/?msu=003252708

Twitter
https://twitter.com/ractom9990

Instagram
http://instagram.com/sasuraino_tabibito

facebook
https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%81%99%E3%82%89%E3%81%84%E3%81%AE%E6%97%85%E4%BA%BA%E5%85%A8%E5%9B%BD%E5%90%84%E5%9C%B0%E5%AD%A4%E7%8B%AC%E3%81%AE%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%A1-528531493999882/

  • らぁ麺屋 飯田商店(神奈川県足柄下郡湯河原町土肥)

  • らぁ麺屋 飯田商店(神奈川県足柄下郡湯河原町土肥)

  • らぁ麺屋 飯田商店(神奈川県足柄下郡湯河原町土肥)

  • らぁ麺屋 飯田商店(神奈川県足柄下郡湯河原町土肥)外観

  • らぁ麺屋 飯田商店(神奈川県足柄下郡湯河原町土肥)自家製麺

  • らぁ麺屋 飯田商店(神奈川県足柄下郡湯河原町土肥)外観

  • らぁ麺屋 飯田商店(神奈川県足柄下郡湯河原町土肥)外観

  • らぁ麺屋 飯田商店(神奈川県足柄下郡湯河原町土肥)外観

  • らぁ麺屋 飯田商店(神奈川県足柄下郡湯河原町土肥)外観

  • らぁ麺屋 飯田商店(神奈川県足柄下郡湯河原町土肥)外観

  • らぁ麺屋 飯田商店(神奈川県足柄下郡湯河原町土肥)暖簾

  • らぁ麺屋 飯田商店(神奈川県足柄下郡湯河原町土肥)駐車場案内

  • らぁ麺屋 飯田商店(神奈川県足柄下郡湯河原町土肥)券売機

  • らぁ麺屋 飯田商店(神奈川県足柄下郡湯河原町土肥)券売機

  • らぁ麺屋 飯田商店(神奈川県足柄下郡湯河原町土肥)食券

  • らぁ麺屋 飯田商店(神奈川県足柄下郡湯河原町土肥)店内

  • らぁ麺屋 飯田商店(神奈川県足柄下郡湯河原町土肥)店内カウンター

  • らぁ麺屋 飯田商店(神奈川県足柄下郡湯河原町土肥)メニュー

  • らぁ麺屋 飯田商店(神奈川県足柄下郡湯河原町土肥)ラーメンのこだわり

  • らぁ麺屋 飯田商店(神奈川県足柄下郡湯河原町土肥)素材のこだわり

  • らぁ麺屋 飯田商店(神奈川県足柄下郡湯河原町土肥)広々としたカウンター席

  • らぁ麺屋 飯田商店(神奈川県足柄下郡湯河原町土肥)箸とレンゲ

  • らぁ麺屋 飯田商店(神奈川県足柄下郡湯河原町土肥)

  • らぁ麺屋 飯田商店(神奈川県足柄下郡湯河原町土肥)

  • らぁ麺屋 飯田商店(神奈川県足柄下郡湯河原町土肥)

  • らぁ麺屋 飯田商店(神奈川県足柄下郡湯河原町土肥)

  • らぁ麺屋 飯田商店(神奈川県足柄下郡湯河原町土肥)つけ麺の食べ方

  • らぁ麺屋 飯田商店(神奈川県足柄下郡湯河原町土肥)

  • らぁ麺屋 飯田商店(神奈川県足柄下郡湯河原町土肥)

  • らぁ麺屋 飯田商店(神奈川県足柄下郡湯河原町土肥)

  • らぁ麺屋 飯田商店(神奈川県足柄下郡湯河原町土肥)

  • らぁ麺屋 飯田商店(神奈川県足柄下郡湯河原町土肥)

  • らぁ麺屋 飯田商店(神奈川県足柄下郡湯河原町土肥)

  • らぁ麺屋 飯田商店(神奈川県足柄下郡湯河原町土肥)

  • らぁ麺屋 飯田商店(神奈川県足柄下郡湯河原町土肥)

2021/09/30 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ