y_recさんの行った(口コミ)お店一覧

y_recのレストランガイド

メッセージを送る

行ったお店

「山梨県」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 62

ほたる

禾生/うどん

3.10

16

-

~¥999

定休日
金曜日、土曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

この味このお値段、脱帽です。

2018/06訪問

1回

翁

長坂/そば

3.68

329

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

日帰り温泉の翌朝、折角山梨に来たので蕎麦が食べたいという奥様。 近くのお蕎麦屋さんに行くとなんと臨時休業! そこでちと遠いけどドライブだー!とやって来たのはこちらのお蕎麦屋さん。 平日の開店10分前に到着しましたが既に二組が待たれていました。 森の中の駐車場に車を停めて、お店の前に並びます。 木漏れ日の漏れる森の中のお店、お天気も良く気持ちが良い。 周りをフラフラ歩いているとすぐに開店。 順番に店内に案内されます。 店内は薪ストーブが焚かれ、優しい暖かさが充満しています。 手前の席から順番に案内されたので、私たちは運良く窓際の特等席へ! 座りながら周辺の景色を眺められる良い席。 メニューを渡され、八ヶ岳セットと田舎蕎麦をチョイス! 大盛りはないと言うので、折角来たのだからと田舎蕎麦をもう一枚追加です。 静かに薪のはぜる音を聞きながら、窓の外の景色を眺める、都会の時間の流れが嘘のような空間。 そこにまずは焼き味噌と湯葉の登場。 あー日本酒が欲しい(笑) ほんのり香ばしい焼き味噌をチビチビツマミならが蕎麦を待つ、湯葉も濃厚で美味しい。 そこに真打登場、ご対麺! 細めの蕎麦と、分厚いカットの田舎蕎麦。 どちらも美味しそう。 私は田舎蕎麦から頂きます、蕎麦つゆは閉まった辛味の麺つゆ、変な甘さがなくてこれは良い。 そこは太めの蕎麦をチョンと漬けて頂きます。 んー凄い歯応え、喉元で感じる蕎麦の香! これは美味しい。 次は普通のお蕎麦。 こちらは綺麗な細切り、さっと麺つゆに潜らせズルズルといただきます。 こらまた細いのにとっても良い歯応えと喉越し! 田舎蕎麦に比べたら繊細ですが、これでも十分と思うほどの食感のある蕎麦。 んーこれは美味しい、ドライブして来た甲斐が有りました。 サラッとした蕎麦湯、そして〆のアイスクリーム! 蕎麦の実殻を炒った物がトッピングされていましたが、これが食感豊富で実に美味しい。 これも初めての味、ついついお土産で買ってしまいました(笑) いや満足、次回は八ヶ岳セットに普通の蕎麦2枚でも良いかなー? 美味しいお蕎麦頂けました。 都会の時間から離れた森の中で頂くお蕎麦、美味しかったです。 ご馳走様でした。

2021/11訪問

1回

ベーカリーポノ

国母、甲斐住吉/パン

3.26

37

-

-

定休日
土曜日、日曜日、祝日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

惣菜パンのレベルが高い、綺麗なお店です。

2020/01訪問

1回

桃の農家カフェ ラペスカ

春日居町、山梨市/カフェ、ジェラート・アイスクリーム、イタリアン

3.62

373

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日

昼の点数:3.6

今年もやってきました!

2020/06訪問

3回

パン工房レストラン メガネ

清里/パン、フレンチ

3.47

58

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

最高のモーニングを!

2020/06訪問

2回

アン・グーテ・ア・ラ・カンパーニュ

清里/ケーキ、パン、喫茶店

3.20

36

-

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日、水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.6

ここは甘いもの苦手の私でも、また来たくなるお店です。

2020/06訪問

3回

カーサ・ダ・ノーマ

勝沼ぶどう郷/カフェ、ワインバー

3.52

99

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

素敵なカフェとセットのワイナリー

2017/08訪問

1回

パン工房 いしがま

東山梨、勝沼ぶどう郷、塩山/パン

3.08

14

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

大きな石窯パン

2017/02訪問

1回

やまなみの湯綾乃

甲斐上野、芦川、市川本町/レストラン

3.03

1

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

店名が変わっています。

2016/02訪問

1回

葉凪

甲斐大泉/ハンバーグ、カレー、カフェ

3.15

18

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

雪景色を眺めながら

2016/02訪問

1回

中村農場

甲斐大泉/食堂、親子丼、鳥料理

3.51

589

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日、水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.5

昼の点数:3.4

八ヶ岳に来たら親子丼?

2019/08訪問

2回

きく家

道志村その他/食堂、かつ丼、担々麺

3.31

20

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
月曜日、火曜日、水曜日

昼の点数:3.4

何枚食べますか?

2024/04訪問

1回

わだ屋

南甲府、甲斐住吉/ラーメン、つけ麺

3.36

100

-

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

セルフ方式のラーメン店

2024/04訪問

1回

味処 そばの実 【旧店名】惣菜村2248

甲斐大和/そば、郷土料理、揚げ物

3.28

40

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
木曜日

昼の点数:3.4

トータルで満足

2023/09訪問

1回

小料理 哲

金手、甲府/居酒屋、郷土料理、創作料理

3.22

51

¥4,000~¥4,999

-

定休日
-

夜の点数:3.4

ワインで晩酌

2023/09訪問

1回

丸山パン

春日居町/パン

3.49

66

-

-

定休日
月曜日、日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.4

古民家でパン

2023/09訪問

1回

皆吉

勝沼ぶどう郷、東山梨、山梨市/ほうとう、馬肉料理

3.65

328

¥1,000~¥1,999

¥2,000~¥2,999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

とても雰囲気のあるお店です。

2020/08訪問

1回

郷土料理とお食事処 赤富士

石和温泉/郷土料理、ほうとう、食堂

3.42

107

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日

昼の点数:3.4

夏でも熱々頂きます!

2020/06訪問

1回

清泉寮ジャージーハット

スイーツ EAST 百名店 2018 選出店

食べログ スイーツ EAST 百名店 2018 選出店

清泉寮ジャージーハット

清里/その他

3.26

617

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

やはりここは来ないとね!

2020/06訪問

2回

麺は組

閉店麺は組

甲府、金手/そば

3.35

66

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

甲府出張の翌日、この日は夕方から都内で仕事だったのでのんびりチェックアウト。 せっかくなので面白い蕎麦を食べませんか?と同僚に誘われやって来たのがこちらの店舗。 全く情報が無くお店に入ったので、何を頼んで良いのか判らず名物3品の中から肉蕎麦なる物を 大盛りでオーダー チケットを購入してテーブル席に座ります、そば屋と言うよりはラーメン屋的な感じでしょうか? テーブルに上には綺麗に並べられた生卵、1つは無料で頂けるようです。 5分ほどでそばの登場、ご対麺! しかしこれは凄いボリューム! 牛丼の特盛りみたいな盛り付け、そしてつけ汁に浮かぶ大量の油?? たしかにこれは不思議なお蕎麦。 丼の上に山盛りされた海苔の下には、牛丼のような牛肉、そしてその下にやっと蕎麦(笑) 上の具材をくぐり抜けて何とか蕎麦を引っ張り出します。 そしてこの不思議な汁につけて頂きます。 んーこの油はラー油なんですね、辛さは感じませんがラー油の香りが独特。 そしてビックリはこの麺、何と表現したら良いのでしょう? 蕎麦を超えて、コンニャク感を感じるような食感(笑) しかしこの麺とつけ汁が合うんですね〜 途中、テーブル調味料の天かす、ニンニク油などで味変、さらに生卵! 溶き卵と麺つゆがこの食感の強い麺によく合います。 スタッフみな無口が蕎麦をすすり続けます、休憩したら食べれなくなりそうで(笑) 最後は店内の保温器で暖められたそば湯を頂きます。 溶き卵の入った蕎麦汁とそば湯も私の好きな味ですね。 何とか食べきりましたが、苦しいw お店の外に出て、店名をみると大きな字で なぜ蕎麦にラー油?と書いてありました(笑) これを見てから入れば良かったんですね(笑) しかも甲府のお店だと思ったら、都内のラーメン店の系列のようでした(笑) しかし満腹です、どうもごちそうさまでした。

2019/06訪問

1回

ページの先頭へ