浜のゴジラさんが投稿した食楽厨房 りおん(福岡/徳力公団前)の口コミ詳細

浜のゴジラのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、浜のゴジラさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

食楽厨房 りおん徳力公団前、徳力嵐山口、志井(北九州モノレール)/居酒屋、焼き鳥、串揚げ

9

  • 夜の点数:5.0

    • ¥4,000~¥4,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク 4.2
9回目

2024/04 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.2
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

生本マグロに悶絶

この日は生本マグロが入ったとのこでりおんへ。

中トロと赤身があったが、赤身でも十分な脂ののりと、ねっとりした旨味がたまらない本マグロ。

今まで食べた本マグロで一番美味しい。

そして、サワラの藁焼き。

実は俺、藁焼きが嫌い。

でもりおん徳力藁焼きは別格。

なぜなら、希少価値が高い、無農薬の藁を使っている。

藁焼きはどうしても、藁についた農薬の臭いが食材についてしまう。

しかし、無農薬の藁を使っているので、農薬の臭いがつかず、藁の香りをしっかり楽しめ、

藁焼きが苦手な俺でも美味しく食べれる。

そしてりおんのペペロンチーノ。

ペペロンチーノ大好き 浜のゴジラさん。

ニンニクと唐辛子の香りがガツンと効いて、塩気も、まさにいい塩梅。

秘密の隠し味があり、ペペロンチーノに入れることは少ないけど、これがまたたまらない奥深さをペペロンチーノに与えて、最高!

北九州に引っ越して1年、

いろんな店に行きたいのに、ついつい、いつもりおんにイッちゃう。

2024/04/19 更新

8回目

2024/03 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

サバで浜のゴジラを釣る

下関の魚屋で見つけたほろ酔いサバ。

酒粕を食べて育ったサバで、食べたくて、サバの捌き方をユーチューブで勉強し、食べようと思っていたら、

りおんのお店のインスタにほろ酔いサバが登場。

ユーチューブを見ないと捌けない素人ではなく、

プロが捌いたほろ酔いサバが食べれる。

サバの味が濃くて、旨味が強いほろ酔いサバ。

脂ノリノリなのに、あっさり食べれる。

そして山口県産のウニ。

前々回は下関のウニ

前回は萩のウニ

そして今回は長門のウニ。

甘味があって美味しいウニ。

やっぱり山口県のウニは最高!

そしてペペロンチーノ。

りおんのペペロンチーノはニンニクと唐辛子がガツン!ときて、塩加減も丁度よくて無茶苦茶うまい!

家の近くにこんなに美味しいお店があるなんて。

引っ越し先を守恒に選んで大正解。

いや、徳力にすれば良かったかな!?

2024/03/30 更新

7回目

2024/03 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

徳力の桃源郷

2週連続でりおんへ。

魚を中心に何を食べても美味しいりおん。

先週は下関の吉母のウニ。

そして今週は萩のウニが登場。

独特の黄色臭さがあり、酒が進むのは下関のウニ。

上品な甘味で幸せになれるのは萩のウニ。

みんな違ってみんないい。

因みに金子みすゞの故郷は下関と萩の丁度真ん中の長門である。

2024/03/26 更新

6回目

2024/03 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

ウニの声が聞きたくて

りおん

小倉南区徳力にある、何を食べても美味しいお店。

お店のインスタでイワシの刺身が食べたくて行ったけど、

なんと!山口県産のウニがある。

山口県といっても、どこだろう?

下関の南の方か?

はたまた豊北町か?

はたまた長門市か?

はたまた萩市か?

北浦といわれる、長門市や萩市のウニが甘くて美味しい。

ひとまず注文だ!

独特な黄色臭いウニ。

俺が子供の頃から食べてきたウニ。

聞いたら吉母のウニらしい。

吉母は下関の南側。

北浦じゃない。

北浦のウニの方が上品だが、

下関の南側のウニの方が独特の黄色臭さがあって俺は好き。

この日は、いつもよりキンキンに瓶ビールが冷えていて、

ウニとも相性抜群。

次の日の朝、ズボンの片足だけ脱いで、片足だけ履いていた。

おそらくズボンを脱いでいる途中に寝てしまったたんだろう。

それくらい俺を虜にしたウニ。

最高のウニだった。

2024/03/14 更新

5回目

2024/02 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

サバの肉を求めて

2月29日

4年に一度の肉の日

俺はサバの肉を求めてりおんへ。

お店のインスタに上っていた山口県萩原産のサバ。

俺はサバの刺身が大好き。

ただ、アニサキスの問題もあり、福岡や長崎などごく一部の地域でしか食べられてない生のサバ。

太平洋のサバは身までアニサキスが侵入するが、

日本海のサバは内蔵内にアニサキスが留まっているので、福岡や長崎などでは生で食べられる。

しかし、サバは足が早く、あっという間に劣化してしまう。

だから、新鮮なサバを捌いて、すぐ食べないと味が落ちる。

だから、サバの刺身を出す店がなかなかない。

ゴリゴリで脂がのり、新鮮なサバの刺身最高!

そして〆は、ずっと気になっていた沖縄名物

もずくバター雑炊

酸味の効いた出汁にバターの甘味ともずくの食感が相まって、無茶苦茶美味しい。

家の近くの素敵なお店。

りおん

この店があるだけで、俺の守恒ライフが充実する。

2024/03/04 更新

4回目

2023/12 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

年越しオムライス

家の近くでは一番好きなお店 りおん

ここの唐揚げとオムライスを食べないと年が越せない。

無事に年を越すためにりおんへ。

まずは寒ブリ刺し。

黒毛和牛のA5ランクなみにきめ細かい脂がのったブリ。

脂がすごすぎて、2口目までは美味しいけど、3口目ぐらいから脂がアラフォーの体に立ちはだかる。

お口直しに生ガキ。

生ガキならアラフォーの体にも優しい。

前の職場では中心温度80℃以上で1分以上加熱したカキしか食べたらだめだったが、

今は何でもOK!NOK!

生ガキも食べれる。

そして唐揚げ。

塩と生姜が絶妙な塩梅でたまらなく美味しい唐揚げ。

こんなに美味しい唐揚げ初めて。

そして真打ちオムライス。

綿菓子のようにフワッフワッ

山芋のようにトロットロッなオムライス。

ケチャップとマヨネーズが織りなす紅白のコントラストも美しい。

これで無事に年が越せる。

それでは皆様、よいお年を〜

2024/01/01 更新

3回目

2023/10 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

小さい秋 見つけた

お店のインスタにあがっていたサンマ。

ようやく秋がきた。

バスに飛び乗り、レッツゴー!

最近のサンマは脂のノリが悪く、ものが悪いうえに値段が高い。

今年のサンマはまあまあ。

夏からサンマが出ていて、サヨリかと思うぐらい痩せ細っていたが、ようやくサンマらしい体格のサンマが入るようになった。

いいときのサンマは、イワシやサバに負けず劣らずの脂のノリだが、今回はアジぐらい。

とはいえ、秋の味覚を楽しめて、季節を感じることができた。

2023/10/06 更新

2回目

2023/09 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

2023/09/24 更新

1回目

2023/08 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

捨てる神あれば 拾う神あり

守恒~徳力

いろんな店がありすぎて、どこに行くか迷っちゃう。

中央町の居酒屋涼月の大将にすすめられたかじゅまるに行くも、門前払いにあい、2軒目の候補だったりおん。

まずは生ビール。

プレモルか、カールズスバーグの2種類。

サビ臭いプレモルはゲスの極み。

かといって、居酒屋でカールズスバーグってどうなんだろう?

バーとかではよくあるけど、バーはお酒を楽しむ場所。

一方居酒屋は料理を楽しむ場所。

カールズスバーグって料理に合うのか?

プレモルはゲスの極み。

ならば、カールズスバーグ一択。

かーるずすばーぐ

若い女の子に注文するうえで、何と難しい発音。

カールズスバーグしかなければ、ビール!でいいのに、

プレモルもあるから、ビール!って言って万が一プレモルが出てきたら最悪。

まずはカルパッチョ。

酸味の効いたソースにマヨネーズの相性が絶妙。

焼鳥や、串揚げもあったり、メニュー豊富でマンモスウレピー。

その中で気になったバームクーヘンの串揚げ。

なんとなく想像できる。

広島の揚げもみじ。

俺が生んだレシピは、ベーキングパウダーを水でとき、砂糖を入れて、もみじ饅頭を揚げ、最期にバニラエッセンスを2、3滴振りかける。

宮島の揚げもみじがどうか分からないが、宮島の揚げもみじにかなり近づける。

バームクーヘンの串揚げもそんな感じだろうか?

と、思ったら、バームクーヘンじゃない、ベーキングパウダーやん。

つまりはホットケーキ的な。

バームクーヘンやないやん。そして俺が考案した揚げもみじとほぼ一緒。

バニラエッセンスは振ってないけど。

閉店時間もだいぶ近づいてきて、何を注文するか迷っていたら、若い子たちの団体が唐揚げを頼んで、コレ!コレ!って大騒ぎ。

ただ、お腹いっぱいで、唐揚げを食べる自信がない。

「ん~、美味しい。この唐揚げ美味しい!」って、やっぱり美味しいのか。

でも俺は今、お腹いっぱい。

じゃ、いつ食べるの?

今でしょ!!

ってことで、唐揚げ注文。

生姜がガツン!と効いて美味しい。

カールズスバーグからレモンサワーに変更。

唐揚げ1つで、レモンサワー1杯飲める。

ハイッ!ペロっと完食。

最期は本気のオムライス。

大将の本気、見せてもらおうじゃないか。

ケチャップとマヨネーズが織り成す紅白の美しいオムライス。

素敵なお店 りおん。

徳力にまた1つ、いいお店みつけた。

2023/08/25 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ