youro248さんの行った(口コミ)お店一覧

食べ歩き記録

メッセージを送る

エリアから探す

京都府

開く

エリアから探す

すべて 京都府

閉じる

ジャンルから探す

すべて

開く

ジャンルから探す

人気のジャンル
レストラン
ラーメン
カフェ・パン・スイーツ
バー・お酒
  • バー
料理旅館・オーベルジュ
  • 料理旅館・オーベルジュ
その他
  • その他

閉じる

行ったお店

「京都府」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

115 件を表示 15

祇園きなな 本店

スイーツ WEST 百名店 2022 選出店

食べログ スイーツ WEST 百名店 2022 選出店

祇園きなな 本店

祇園四条、京都河原町、三条京阪/甘味処、ジェラート・アイスクリーム、カフェ

3.72

998

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

夏の京都でのオアシス

2018/07訪問

1回

茶寮 宝泉

和菓子・甘味処 WEST 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 WEST 百名店 2023 選出店

茶寮 宝泉

松ケ崎、茶山/甘味処、和菓子

3.90

1401

-

¥1,000~¥1,999

定休日
水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.2

住宅街の一角に

2019/03訪問

1回

伊藤久右衛門  JR宇治駅前店

宇治(JR)、宇治(京阪)/甘味処、そば、カフェ

3.38

193

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.0

平等院参詣後、小腹が空いたので一息つこうとカフェを探していました。 本当は、宇治駅近くに本店のあるお茶屋さんのカフェに行きたかったのですが、凄い行列に並ぶ元気もなく、名物の生茶ゼリィを購入し、持ち帰って食べることに。 これなら平等院参道店を利用すればよかったと後悔するも後のまつり。 近くにある伊藤久右衛門で休憩することにしました。 本店かと思っていたら、今年の11月にできたばかりの新店舗らしく、店内はとても綺麗で和モダンな造りになっています。 別店舗でこちらの代名詞でもある宇治抹茶パフェは食べたことがあるので、この駅前店限定のロールケーキの載ったパフェにしました。 宇治にある店舗というだけあり、出てきたパフェの脇には抹茶の入った椀があり、好みでふりかけてください、とのこと。 まずは邪魔なロールケーキを避け、抹茶アイスをパクリ。 んっ〜〜流石宇治!! 以前食べた抹茶アイスよりも濃厚❤️❤️ これにパウダーの抹茶をふりかけると、さらに抹茶がダイレクトに感じられてさらにグッドっ!! 周りの白玉もモチモチしてて、今まで食べた白玉の中で一番美味しかったです。 美味しさのあまり、最初に避難したロールケーキは最後まで食べ忘れ、宇治抹茶パフェとロールケーキを別々に食す結果になりました。 パフェを食べた後ものんびりしていると、店員さんがほうじ茶のおかわりを注ぎにきてくれ、ごゆっくりどうぞと一言。 味、雰囲気、サービスともに満足でき、とても気持ちのいい休憩ができました。 次回は本店にも行きたいと思わせてくれた数少ないお店の一つです。

2017/12訪問

1回

本家 第一旭 本店

ラーメン WEST 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン WEST 百名店 2023 選出店

本家 第一旭 本店

京都、七条、九条/ラーメン、餃子

3.75

4755

~¥999

~¥999

定休日
木曜日

夜の点数:3.9

味は美味しいけど…

2017/12訪問

1回

ル・プチメック 御池店

パン WEST 百名店 2022 選出店

食べログ パン WEST 百名店 2022 選出店

ル・プチメック 御池店

烏丸御池、丸太町(京都市営)、二条城前/パン、洋菓子、カフェ

3.61

794

~¥999

~¥999

定休日
月曜日、火曜日、水曜日、木曜日

昼の点数:3.6

ケーキ屋さんみたい!

2017/12訪問

1回

ブルディガラ エクスプレス スバコ・JR京都伊勢丹店

京都、九条、東寺/パン、カフェ

3.58

216

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:3.5

伊勢丹地下にブルディガラがあることを知り、帰りの新幹線に乗る前に探しました。 時間は15時前だったのですが、ショーケースの中は寂しい感じになっていて、種類も少なかったです。 食べたかったブルーチーズを使ったパンが見当たらなかったのが残念。。。 カロリーは凄そうですが、チーズが載ったクロワッサン「オーベルジュ」は美味しかったです。

2018/07訪問

1回

中村藤吉本店 宇治本店

和菓子・甘味処 WEST 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 WEST 百名店 2023 選出店

中村藤吉本店 宇治本店

宇治(JR)、宇治(京阪)/甘味処、カフェ、麺類

3.56

1275

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

名物!生茶ゼリイ!

2017/12訪問

1回

豆水楼 木屋町本店

三条、京都市役所前、三条京阪/豆腐料理

3.48

229

¥10,000~¥14,999

¥4,000~¥4,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

京都といえば湯豆腐でしょ

2017/12訪問

1回

嵐山よしむら

嵐山(京福)、嵐電嵯峨、嵐山(阪急)/そば、天ぷら

3.54

769

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

景色は抜群!のお蕎麦屋さん

2017/12訪問

1回

満月 JR京都伊勢丹店

和菓子・甘味処 WEST 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 WEST 百名店 2023 選出店

満月 JR京都伊勢丹店

京都、九条、東寺/和菓子

3.67

332

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

家族土産の一つに!

2017/12訪問

1回

老松 嵐山店

嵐山(京福)、トロッコ嵯峨、嵯峨嵐山/甘味処、和菓子

3.53

392

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

夏柑糖に興味があったのですが、季節外れということで、本わらび餅と練切の木枯しを購入しました。 その日は冷蔵庫に入れておき、翌朝たべたのですか、本わらび餅は硬い!!まるで寒天のよう。もしかしたらそれ以上の硬さかもしれません。 私の中では、京都のわらび餅は本わらび粉を使ったやわやわのもの、というイメージだったのですが。。。 後で知ったのですが、わらび餅は長時間冷やすと弾力がなくなってしまい、蒟蒻のように硬くなるそうです。 私が食べたのはまさにこの状態だったかもしれません。 売店の奥には喫茶スペースもあったようで。そちらで食べるとまた違った本わらび餅が食べれたのかもしれませんので、次に期待し、今回は練り切りのみの評価とします。 練り切りは木枯しという、冬の訪れを模しており、黄身餡だったかな?を枯れ葉に見立てたこしあんで包まれています。 こちらは甘さ控えめでとても美味しかったです。 こちらは夏柑糖や本わらび餅がよく知られていますが、練り切りもおススメです!

2017/12訪問

1回

赤垣屋

居酒屋 百名店 2022 選出店

食べログ 居酒屋 百名店 2022 選出店

赤垣屋

京都市役所前、三条、三条京阪/居酒屋

3.75

595

¥3,000~¥3,999

-

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

常連さんと観光客が相募る居酒屋

2019/03訪問

1回

加茂みたらし茶屋

和菓子・甘味処 WEST 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 WEST 百名店 2023 選出店

加茂みたらし茶屋

出町柳/甘味処、かき氷、和菓子

3.71

1020

-

~¥999

定休日
水曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

雰囲気に価値あり

2019/03訪問

1回

ワルダー

パン WEST 百名店 2022 選出店

食べログ パン WEST 百名店 2022 選出店

ワルダー

京都河原町、京都市役所前、烏丸/パン、サンドイッチ

3.73

862

~¥999

~¥999

定休日
水曜日、木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.5

期待外れ

2017/12訪問

1回

おそば処 葵

京都、東寺、九条/そば、居酒屋

3.41

146

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:2.0

旅館での夕食に備えて、昼は軽〜く済ませておこうと、芋かけそばの冷やしを注文。 お店は駅ナカにあり、お客さんで賑わっています。 案内されたのは仕切り板で仕切っただけの席。4人がけのテーブルを板で区切っただけという客席に案内され、油断すると隣の方とぶつかってしまいます。 実際、横に男性客の方が座っていて、何度かぶつかりました(^^; 注意していただきたいのは、おしぼりです。こちらのお店はおしぼりが出てきません。 暑い中、手もふけません。幸い、コンビニのおしぼりをいくつか持っていたため、ベタベタの手で蕎麦を食べることにはなりませんでしたが、要注意です。 セルフでもいいからおしぼりはおいて欲しいですね、衛生的にも。 直ぐに蕎麦が到着したので、出汁をかけるとその黒さに傾けていた徳利を慌てて戻しました。 黄身を崩し、わさびを入れて食べてみると、出汁の色ほど味は濃くなく、結局全部出汁をかけてしまいました。 まぁ大量の山芋もあるしね、と思いながらキンキンに冷やされた蕎麦をすすりました。 地域差はあるのかもしれないけど、トッピングにネギが欲しかったです。あのネギと蕎麦のコラボが好きなのに、と思いながら完食しました。 この日は人も多く、今年の最高気温だったため、美味しいお店探しをする元気はありませんでしたが、折角なら美味しい蕎麦が食べたかったな、と思いました。

2018/07訪問

1回

ページの先頭へ