ちょぱたそさんが投稿した庵悟(埼玉/南浦和)の口コミ詳細

ちょぱのお腹いっぱいになりたい日々

メッセージを送る

ちょぱたそ (40代後半・男性・埼玉県) 認証済

この口コミは、ちょぱたそさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

庵悟南浦和/ラーメン、つけ麺

13

  • 昼の点数:5.0

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク -
13回目

2023/10 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

庵悟 10末までの限定「煮干そば」

ちょぱです♪

「今日は煮干の気分…!川むらさんへ…と、木曜日は定休かぁ…」

Twitterをポチポチ…

「庵悟さんで16日から煮干をやってる!運命か?川むらさんが休みの日に気付くとは…」

庵悟へ伺います。

★★★

店着、12時丁度‼️

先客は3名さま。

券売機にて…赤文字の限定から

✔︎煮干そば 1,000円

以上を購入。

「大盛を啜ろうか迷った。辛うじて踏みとどまる」

ベースの中華そばは魚介の旨味たっぷりなので、そこに煮干とは…!

「否応なしに期待は高まる❣️」

それに、何気に庵悟さんの煮干って初食なのよね!

★★★

着丼❣️

いざ!実食!

「まずはスープから…」

旨すぎる!!

「節の旨味はそのままに、煮干のエグ味も若干残した味わい」

濃厚好き何ニボラーには物足りないだろうが、庵悟の中華そば好きなら、確実にハマる!

麺も気のせいか、いつもより固め?

「麺の固さは気のせいかもしれない」

★★★

ラーメンの詳細については写真にコメント❣️

「いやー、煮干そば旨いっす‼️」

やるべきで無い「完飲」をかまし、ご馳走様。

「旨い煮干って、スープが有り難すぎて残せない…」

  • 限定 煮干そば♪ 10月16日から31日までの限定メニュー。他に塩煮干もある。双方とも1,000円也。

  • 横顔。最近、ラーメンの横顔に凝っている。普段はあまり見ない丼の側面。ラーメンのルックスとして魅力溢れる事がしばしば。

  • スープはエグ味を抑えた煮干。だが、淡麗まではいかず、庵悟の中華そばを芯に感じる。つまり煮干と庵悟のハイブリッドって感じ。

  • お店外観。いつもは通り向かいからの撮影だが、今日は暖簾のアップにした。特段意味は無いが。

  • 気持ち、いつもより固めの麺。煮干にはポキポキした低加水が合うが、そこを意識しての茹で加減か、僕の気のせいか… 結論は「旨い」

  • 丼底に沈めておいたチャーシュー♪ 庵悟さんのチャーシューはコレで良いのよ。主役はスープと麺だから。

  • 煮干だとやっちまう、完飲完食…❣️

  • 券売機。赤文字が期間限定メニュー。

2023/10/19 更新

12回目

2023/08 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

酷暑…そして熱々の中華そば

ちょぱです。

「久しぶりの酷暑…」

気温が33度ぐらいでは涼しく感じてしまう、最近の日本列島。

36度を超えると流石に危険さを感じる…

「しかしながら、腹はラーメンを欲している」

庵悟さんへ伺います。

★★★

13時。

7割の客入り。

券売機にて…

「今の限定はカレーつけ麺。触手は伸びそうもない」

安定の中華そばをポチッと。

✔︎中華そば 900円
✔︎大盛 100円

「何故、大盛を買ってしまうのか…千円札1枚丁度で買える食券の罠なのか?」

★★★

食券を渡して、お水を汲み、カウンター席へ。

「あ、テーブル席が復活している」

そう、前回来た時はテーブル席が無くなっていて、中待ち席が出来ていた。

復活して、キャパが増えたから良かった。

★★★

話は少し脱線して、煮干の話。

庵悟さんでも、結構な量の煮干を使用している所だが…

「煮干の高騰の話は、もはやラーメン界では常識」

「そんな中だ。某大手チェーン店が煮干ラーメンを販売してきた」

触れ込みはこうだ。

『煮干をふんだんに使用した、濃厚な魚介のスープを味わってください』
『多くのお客さまから、煮干の香りと濃厚な旨味が良いね!とご好評いただいております』←新メニューなのに…?

そして、価格は何と690円…!

「大手チェーン店だから出来る事か…」
「セリでは大金を積んで大量に仕入れているのだろうか…?」
「それが煮干の高騰に加担してはいないか?」

もっとも、どこのどんな煮干を使用しているかは知らん。
煮干もピンキリだ。

だかしかし、煮干の個人店が大変な苦労をしている中、大手チェーン店が煮干を出すか…と。

チェーン店の企業努力の姿も分かる。

「だが、煮干を広めたのは紛れもなく、個人店の力だと感じてる」

どの業界もそうだが、大手企業の厚かましい参入の仕方、僕は好きではないね。

同業他社、ある程度の助け合いの精神が無いと、共倒れになりそうで怖い。

★★★

話を庵悟さんに戻します。

着丼❣️

丼を高台から降ろす。

「あっち‼️丼がめちゃんこ熱い!」

熱々の一杯は今日も安定の旨さ❣️

中華そばの詳細はいつものように写真にコメント…❣️

「スタンダードな魚介系のラーメンを啜るのに千円が必要な時代」

適正価格にしているのは、お客としては納得。

「薄利多売など、大手チェーン店でしか出来ない芸当」

「質を落とさず、原材料費に合った価格で提供してくれれば良い」

あと何年後か…?片口イワシが元の庶民的な魚に戻ってくれることを祈っている…

  • 中華そば大盛…♪堪らなく好き。普通盛で茹で前200g、大盛で300gだ。そう考えると普通盛でも一般的なラーメン屋の大盛より多いのか…

  • ザラつくスープは悪魔の味わい。飲む手が止まらなくなる。そう、暑くて汗が吹き出ても…

  • ちょい固めな麺。煮干系のパツンとは違う。ラーショの麺カタに近しいか?ただ、ラーショ程カンスイの風味はしない。

  • お店外観。いやー、晴れてるね〜!めちゃんこ暑いですよ。

  • 券売機。9月下旬までは赤字の限定「カレーつけ麺」と言うお話。店内にはカレーの香りが漂っていた。

  • 海苔を巻いて啜る。これがとんでもなく旨い。トッピングで海苔増しが無いのが悔やまれる…

  • 最後まで沈めておいたチャーシュー♪ナルトも残ってたよ。

  • めちゃ旨かった‼️ご馳走さまでした❣️

  • 4人がけテーブル席復活。

  • あれ?以前は庵悟さんの目の前はイタメシ屋だったはず… いつの間にか焼肉屋に…マイレビさんのグルメ部長が2月に訪問してる…!そんな頃からあったっけ!?気付いてない事に驚く…(老

2023/08/25 更新

11回目

2023/07 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

庵悟 この酷暑でも啜りたい中華そば

「梅雨、明けてないですか?」

この暑さ、もはや亜熱帯気候…

「日本って、温暖湿潤気候だった気がする…昔、地理で習った気がする…」

★★★

ちょぱです!

このクソ暑い中、ラーメンを啜りに行きます。

「川むらも考えたが…時間的にギリギリだ」

「庵悟、しばらく行ってないかも」

★★★

14時前、店着。

お店に入るとカウンターに3名。

「この時間なら空いてるなー」

大方のラーメン屋が14:30辺りで中休みに入るが…

「庵悟は16:00まで通し。なので、ランチをズラして行けるのは良き」

券売機にて…

✔︎中華そば 900円
✔︎大盛 100円

「いつものオーダー。これが一番」

僕は「あー、今日はあそこで良いかな〜?」というお店選びは滅多にしない。

「今日はあれが食いたい!」

来店する理由は明確化してる。

今日で言えば、魚介系のラーメンが啜りたかった。

なので、候補は川むらの煮干か、庵悟の魚介か。

詰まるところ、庵悟の中華そばを目当てに行動を起こすこの現状、これは星5個でないと僕的におかしい事に気付く。

「そう、僕的星5のお店は、めっちゃ食いたいメニューがある事。そして通っちゃう所」

桐龍だったら「まぜそば」
川むらだったら「煮干しラーメン正油」
大宮公園はもちろん「ラーメン」
越谷は…「汁なし」かな?
…あとラーメン屋で星5個付けてるお店あったっけ?

★★★

ラーメンの詳細などは写真にコメント…❣️

話はガラッと変わって、高校野球予選が始まりました。

埼玉県は去年の覇者、聖望学園がなんと1回戦敗退!

奥さまの母校、大宮南がジャイアントキリングを成し遂げました!

埼玉県って、私立の学校があらゆる部活において強いんですが、公立学校頑張って欲しいですね!

「なとぅ… なとぅ…なとぅ… 高校球児のなとぅ!」

  • 中華そば大盛。茹で前300g。

  • 魚粉が底に溜まってるので、よく撹拌して飲む。ザラつきがある魚粉感。スープとタレのバランスが秀逸過ぎて、この中華そば、完璧過ぎる。

  • チャーシューの厚みに言及した事が無かったかもしれないが、約1.5cmぐらいの厚み。大きさは直径18cmぐらい。煮豚じゃないので、丼底に沈めて置くのが良い。

  • 異常な暑さの中でも暖簾が出てる事に、何故かホッとする。もう梅雨明け秒読み段階でしょ!?

  • 券売機。赤文字が期間限定。今は「黒胡麻坦々つけ麺」辛そうなので無縁だ。

  • カウンター席メニュー。初見さんはつけ麺に行きがちだが、庵悟に通う身としては強く「中華そば」を推したい。

  • テーブル席が無くなった。現在はカウンター8席のみでの営業。何故テーブル席が無くなったかは不明。お店入口に貼り紙があったが詳しくは読まなかった。

  • 極旨ぷーすーに絡むは、硬めに茹で上げた極上麺。煮干屋のパツンとラーショの固めの間ぐらいの固さと言えば伝わるか…?夏なのにズバズバ啜れる、最高の麺。

  • 丼底に沈めておいたチャーシュー。脂身が溶け出て、ホロホロになっている。ぷーすーに旨味を加え、最後に肉を喰らう♪

  • お冷を飲み干し、レンゲ一杯分のぷーすーを飲んでご馳走さま!

2023/07/11 更新

10回目

2023/05 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス3.3
    • | 雰囲気3.3
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

庵悟10杯目 初食にかえってつけ麺を啜る。

ちょぱです♪

「明日は5月10日!そう、とんとんラーメン川口店のリニューアルオープン日」

「本当に明日オープンするのだろうか…?SNSやってないお店なので不安がつきまとう…」

そんな日は庵悟さんで癒されます。

★★★

「食べログ見たら、今日で10杯目か… 結構啜った記憶だが、まだそんなものか…」

「まだまだ庵悟常連とは言えない、なので、今日は初心にかえりつけ麺を」

✔︎特製つけ麺 1,250円
✔︎大盛 100円
✔︎つけだれ多め 150円

「庵悟史上、もっとも贅沢なオーダー」

「煮干が値上がりしてるから、せめてもの恩返し」

★★★

着丼❣️

「つけだれ多めは初めて」

「これはスープ割まで持ち込める量だ♫」

例によって、麺を啜りつけだれを飲む「変態食い」

「麺の旨みとつけだれのパンチをダイレクトに味わう」

「チャーシュー、こんなにデカかったっけ!?2枚も入ってる!」

「しばらく、中華そばばかり啜ってたので、つけ麺の完成度にあたふたする」

★★★

麺量400gを感じさせない、感じる暇がない感じで完食

「スープ割をお願いします」

チャーシュー1枚と味玉をこの為に残しておいた。

「あっ、塩味が丁度良い」

「つけ麺のつけだれは、結構濃いので、つけだれ多めにするとスープ割は必須かも」

つけ麺の詳細は写真にて…❣️

★★★

さて、明日は待ちに待ったとんとんラーメン!

本当に啜れるのか…

「不安で眠れないかもしれない」

  • 特製つけ麺大盛 つけだれ多め。多くのつけ麺のお店が特製は麺に具材を乗せるが、庵悟さんはつけだれに入ってくる。チャーシュー2枚・角切りチャーシュー・ネギ・なると・メンマ・味玉。

  • 麺丼。しっかり〆られた麺は噛みごたえあり。それでいて、スルスルと入る。麺量は大盛400g。つけ麺としては標準か、やや少ないか… でもこのぐらいが丁度良いのだ。

  • つけだれ多め。スープ割を楽しむのならば、多め150円は買った方が良い。ノーマルだと、割るほど残らないパターン。啜り方にもよるだろうが…

  • お店外観。この横断歩道、渡る時に車が止まってくれる。さいたまのドライバー、優しい。

  • 券売機。今の限定は海老塩。庵悟さんに初めて来たなら、つけ麺からが定石だが、中華そばから入るのも大いにあり。

  • 粘度高めのつけだれ。塩味は強め。なので、普通に麺をつけて啜るのが一番良いと思う。僕みたいな変態食いはあまりオススメしない。

  • 箸の持ち方を習わなかった子供だったので、今でもこんな感じになってしまう。息子っちの方が上手に使ってる。

  • デカい!チャーシュー!

  • スープ割後。目に見えて色合いが薄くなったのが分かる。完飲まっしぐら。

  • 丼サイズのチャーシュー…

  • 味玉はベストな黄身。とろーり黄身。

  • ご馳走さまでした♪

  • 子供は努力が評価されるが、大人は結果が求められる。 庵悟さんのトイレにて、突き刺さる名言を見た…

2023/05/09 更新

9回目

2023/04 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス3.3
    • | 雰囲気3.3
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

庵悟 4月限定「塩ラーメン」

ちょぱです!

何ヶ月振りかの庵悟さんになります。

3月限定の純煮干そばを逃してたので、今日は4月限定の塩を頂きに伺います。

★★★

13時店着。

「おや、満席か… とりあえず、食券買って外待ち1名になるか…」

✔︎塩ラーメン 950円
✔︎大盛 100円

「庵悟さんは、限定メニューは赤文字にしてくれてるので、分かりやすい」

外のベンチに出ようとすると…

『ご馳走さま〜』

1名退店。

すぐさまカウンター席に着けました❣️

★★★

着丼❣️

「見た目は中華そばとさほど変わらない」

ぷーすーを撹拌しひと口…

「おお!うんめ!確かに塩だ。カエシがいつもの中華そばとは違う」

ふた口、み口とレンゲが止まらない…

「中華そばが優勝だったが、塩も堪らなく旨い」

ラーメンの詳細は写真にてコメント❣️

★★★

南浦和界隈では、庵悟さん、はらださんが強い。

二郎系なら虎丸さん。

東浦和にも強いお店出来ないかしらね〜

  • 限定 塩ラーメン。庵悟さんは月毎に限定をやっている。冬場は味噌系、暖かくなると塩や煮干。夏って何やってたっけ?

  • 節感はしっかり残して、塩のカエシによるエッジが効いたぷーすー。これは飲み過ぎちゃうやつ。完飲しても仕方ない。

  • 麺。今更語ることもないが、中細ストレートの最上級な麺。とてもとても旨い。

  • お店外観。

  • チャーシューは1枚だがデカい。昔ながらの良きチャーシュー。ラーメンのチャーシューと言ったらまず思い浮かぶやつ。これが一番マッチするラーメンだと思う。

  • ぷーすー少し残しでご馳走さま。塩分を気にしてるので…

  • 券売機。

2023/04/18 更新

8回目

2023/01 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス3.3
    • | 雰囲気3.3
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

庵悟 味噌ラーメン

ちょぱです♪

久しぶりのレビュー

1月30日から庵悟さんで新限定メニュー「背脂味噌」が始まったので来店です。

★★★

お店着 13時30分。

9割9分の客入り。

「庵悟さん、以前は食べログポインツ3.65も無かった」

「ここ最近、グイッと評価が伸びている」

「客入りからも察する」

さて、券売機に向かい合う。

「ゲッ!限定売り切れかぁー!」

味噌の口で来ているので、ここからの方向転換は厳しい

券売機の一番下…赤い文字「味噌ラーメン」

「季節限定だったよね?味噌ラーメン」

✔︎味噌ラーメン 900円
✔︎大盛 100円

「300gは啜りたい、ホントは控えるべきだが…」

カウンター残り1席に滑り込み、食券を手交。

★★★

着丼❣️

「お隣の先客より早い。庵悟さんはつけ麺より中華そば系の提供が早くなるのだ」

では、お写真を撮り、ぷーすーから…

「んまい❣️庵悟さんらしさを消さない味噌、コレが人気の秘訣だと勝手に思ってる」

ラーメンの様子は写真にて…❣️

★★★

庵悟さんに来ると中華そばの誘惑が凄いが

今日は味噌を貫いた。

「結果オーライ、大満足!」

食後血糖がグンッと上がっても仕方なし。

  • 味噌ラーメン大盛。冬季限定だったと思う。券売機の赤文字メニューは限定なので。店主も寡黙ならお店のツイートも寡黙なので、なかなか曖昧な情報しか無いのだ。

  • しっかりと六厘舎系の節が効いたぷーすー。その軸を大切に残し、味噌を和えている。ど濃厚味噌ラーメンを啜りたければ、ど味噌やくるまやラーメンに行くと良い。庵悟さんでは、「庵悟流」の節スープがあってこそ。

  • 程よい固さの麺。相変わらずすこぶる旨い。煮干系の低加水パツン麺を中太にした感覚か?ただ、パツンまでは行かない固さ。ゾバゾバと啜れる。

  • お店外観。外待ちが居ないだけ有難い。かのラーメン官僚「かずあっきぃ氏」も庵悟の近所に住んでいるので、定点観測店として度々来店している。

  • 券売機。赤文字メニューが限定。写真をタップして貰えれば見えるが、下の方にも赤文字で味噌ラーメンと辛味噌ラーメンがある。

  • ご馳走さま。大変美味しゅうございました♪

2023/02/01 更新

7回目

2023/01 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス3.3
    • | 雰囲気3.3
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

年明け初「庵悟」限定 海老味噌ラーメン

ちょぱです♫

GLP-1受容体作用薬「オゼンピック」を処方され

全く空腹感が出てこない数ヶ月。

しかし痩せた!

2ヶ月で5キロ痩せた!

「2年前に作ったマイナンバーカードの写真とは別人だ」

「そんな中でも食べたくなる、庵悟さん」

今年初の庵悟さんに伺います。

★★★

「さて、年の瀬は中華そばで納めたので…」

「年始は限定から行ってみよう」

✔︎海老味噌ラーメン 950円
✔︎大盛 100円

「因みに庵悟さんの大盛は300gだ」

「食欲がバグってた頃は、これが足りなくて嘆いてた」

ラーメンについては写真にて…❣️

★★★

「少しだけぷーすーを残してご馳走さま」

「今はこの大盛が丁度良い」

「なんせ、旨い麺だから普通盛では収まらない」

「大盛がデフォだろう」

よくよく考えたら餃子を置いてなく、麺だけで勝負してる庵悟さんは凄い。

「だが、時々、ビールとチャーシューで飲ってる人は見かける」

  • 海老味噌ラーメン大盛♪ 限定は月単位で切り替わる。去年も確かこれは啜った記憶がある…

  • 海老の主張は激しくなく、あくまで中華そばベースが土台。芯にある「庵悟」を大切にした限定に脱帽。

  • 麺がホントに旨い!パツンまではいかない固さ。ヌルッと感は皆無。カンスイ臭さも無い。この麺は本当に旨い!

  • 券売機。右上に限定が来る。

  • チャーシューは王道のど真ん中。ラーメンのチャーシューと言えばコレ。

  • 完飲一歩手前でストップ。こういう細かい積み重ねがラーメン健康生活には大切。

2023/01/13 更新

6回目

2022/12 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス3.2
    • | 雰囲気3.2
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

2022年ラーメン納め 庵悟

ちょぱです♪

今日は2022年のラーメン納め日。

例年なら、川むらさんで納めますが今年は木曜日の定休日。

ならば

「王道の庵悟さんしか無いでしょ!」

「今日は奥さまも一緒に行く」

★★★

13時ごろ店着。

上手いことテーブル席が空いてる。

✔︎中華そば大盛 950円
✔︎つけめん 900円 奥さま

「ここは僕持ち。連れてきたかったのよねー」

★★★

着丼❣️

「キタ!これよ、コレ!」

庵悟の中華そば、飽きが来ず、いつでも旨い一杯。

「年の〆に相応しい」

★★★

今年は2型発覚をはじめ、色々あった年でした。

しかしながら、ラーメンだけはいつでも旨い!

2022年、たくさんのラーメン屋さんにお世話になりました❣️

「どうぞ、良いお年をお迎えください♪」

さあ、ラーメン始めは何処にしようか?

  • 中華そば大盛。この一杯の完成度は凄い。

  • 節が効いたぷーすー。ザラつきがあるぐらい節。

  • やや固めの麺。大盛300gだが、全然イケる、もっとイケる。

  • お店外観。

  • 限定黒味噌も気になるが、デフォの中華そばが強すぎて…

  • 初のテーブル席。いつもは1人だからねー

  • 奥さまのつけめん。久しぶりに啜ったけど、こっちも旨いね!流石は六厘舎の流れ!

  • 麺がもっちもち!

  • 完飲。丼底に残る魚粉まで綺麗に飲み干す。

2022/12/29 更新

5回目

2022/04 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス3.2
    • | 雰囲気3.2
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

庵悟 限定 海老塩ラーメン大盛❣️

ちょぱです♫

何となく、くるまやラーメン浦和田島店の様子を見たく

南陵通りを走ります。

「ん?手前に庵悟があるな…」

庵悟で気になってる限定メニューがあった…

秘密の場所へピットインして、庵悟さんへ伺います。

★★★

『扉故障中、静かに閉めて下さい』

ガコン‼️

「びっくりしたー!ホントに壊れてるのね」

さて、気を取り直して…券売機

✔︎海老塩ラーメン 900円
✔︎大盛 100円

券売機の右上にあった、海老塩ラーメン

ずっと気になってたのよね〜

★★★

着丼❣️

「え?これ大盛?」

「いや、大盛だよ。僕の感覚がおかしいんだ」

ぷーすーから…

「ゴクリ… うんま!いつもの魚介に海老の旨味がプラスされた感じ!」

「うん、うんまままーっ!」

麺量は中華そばに倣えば、300g

「足りないねぇ…」

「味は文句なしなんだけど、ボリュームが足りない」

「そう、旨すぎてもっと食いたいってヤツだ」

「店内連食しても良いんだが…」

「一食2,000円は厳しい」

★★★

ものの5分で完飲完食❣️

「庵悟さんのラーメンはホントに旨い!」

そして僕は、高コスパのお店へ向かったのであった…

  • 海老塩ラーメン 大盛

  • 何気にデカいチャーシュー。とても旨い❗️

  • ぷーすー。奥深い魚介のスープに海老の旨味が調和。中華そばと100円しか変わらないから、コレとローテで通えそう。

  • お店外観。望遠撮影。

  • 券売機〜

  • これこれ、限定だけど、ずっとあるヤツ。

  • グランドメニュー

  • 麺は中細の歯切れの良いやつ。一瞬で啜り尽くせる。

  • これは…

  • 完飲でしょ❣️

2022/04/21 更新

4回目

2022/01 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス3.2
    • | 雰囲気3.2
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

庵悟 つけ麺も良いけど中華そばが絶品なのよ。

ちょぱです♫

息子っちの4歳の誕生日がいよいよ近づいてきたので

飾り付けをダイソーにて調達。

その足でランチへ赴きます♪

★★★

庵悟さん、「久しぶりだなぁ」

13時、丁度3人組が退店したタイミング

席は空いてる❣️

券売機にて…

✔︎中華そば 800円
✔︎大盛 100円

以上を購入。

「つけ麺も美味いけど、中華そばなのよね〜」

聞けば、庵悟さんも六厘舎の流れを汲むお店らしい。

魚介強めの豚魚系なのだけど、スープのバランスがすこぶる良くて、麺は中太ながら、シコパツした啜り心地。

「奥さまも連れてきたいんだけど、11時〜16時の営業時間がネックなのよー」

★★★

着丼❣️

「既に魚介の良い香りが漂うー」

写真を撮ったなら、ぷーすーからゴクリ…

「あ〜うんまいなぁ」

「身体中に染み渡る感覚」

「刻みネギもこんもりと盛られてて好き」

★★★

余裕の完飲完食❣️

やっぱし、旨いわ!

「限定の海老味噌ラーメンも気になった」

今度食べに来ようかな。

  • 中華そば大盛

  • お店外観。最近遠目で撮るのに凝っている。

  • 券売機〜!右上の限定が気になる気になる…

  • 卓上アイテム

  • さて、頂きまーす♪

  • 絶品ぷーすー♪旨味が身体中を駆け巡る。

  • もっちりに見えて、パツンとしてる麺。300gじゃ全然足りねぇーーーー

  • ブラックペッパーをフリフリ、ニンニクを3匙投下。

  • あー、旨かった‼️

2022/01/20 更新

3回目

2021/04 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス3.2
    • | 雰囲気3.2
    • | CP3.3
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

つけ麺を思いっきり食べたくて…

暑くなると恋しいのが蕎麦…

じゃなくて!

つけ麺❗️

太麺で魚介豚骨ならどこでも良かったんだけど

庵悟さんのつけ麺、しばらく食べてないなと

お昼ど真ん中に突撃です!

☆☆☆

先客7割ほど

後客5名

「つけめん 850円」大盛100円

カウンター席に着陸…

つけ麺大盛は400g

コレが茹で前か茹で後かで大きく異なる…

茹で後…だろうな

何故なら庵悟さんで満腹になった記憶が無いから❗️

☆☆☆

ややあって着丼❣️

デカい丼に麺、小振りな丼につけだれ。

麺のみで啜る。

しっかり〆られて良い歯応えだ!

つけだれは、塩味は尖らず、そのまま飲めちゃうレベル。

スープ割りの必要は無さそうだ。

では、麺をつけだれにぶち込みながら啜って行く…

普通〜〜っに旨い。

ただ、つけだれがドンドン冷たくなっていく…

冷盛なので仕方ないのだが

初期温度が低めなのも否めない。

因みに僕はあつもりは一度も頼んだことが無い…

〆られた麺が好きなので❣️

☆☆☆

はい、あっという間に完飲完食

全然食い足りない‼️

思ったんだけど

大盛券2枚買ったらどうなるんだろう?

つけだれ増し券もあるし

デカ盛りやってくれるのかな?

今度来たら聞いてみよ…

☆☆☆

最近、二郎よりつけ麺がキテる。

何でだろ?

やっぱ気温のせい?

次は津気屋でキロ越えを啜るかなぁー

つけ麺なら余裕でしょ…多分

  • 庵悟さんの店名の由来って、何なんだろう?

  • 外から中を伺えない不思議な扉

  • 券売機

  • 400gは少ないよなぁ…

  • つけめん大盛

  • それなりに量はあるけど…足りないんです

  • つけだれ

  • 粘度はさほど高くない

  • ズバズバ啜れちゃう

  • 5分かからず完食…

  • この倍は食いたい所…

2021/04/22 更新

2回目

2021/01 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス3.2
    • | 雰囲気3.2
    • | CP3.3
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

庵悟さんの中華そば、つけ麺を凌ぐクォリティ❣️大盛ペロリと完飲完食❣️

あーあ!やっちゃった‼️

ラーメン、ラーメン食べちゃった‼️

いーけないんだ!いけないんだ!

☆☆☆

今日は我が息子の3歳の誕生日。

うちの近所の100均へ、バルーン風船?を買いに出た。

すると、何と!「3」だけ売り切れ❗️

んじゃ、文蔵のダイソーに行くかー

…無事に買い物を済ませ

では、昼飯を…

蕎麦屋… ねぇ…

……

………ええーーい!

しのごの言ってないで、めで鯛日はラーメンじゃ‼️

偶然にもすぐ近くに庵悟さんがあるじゃないか❣️

☆☆☆

入店。

『中華そば 800円』ポチり
『大盛 100円』ポチり

がははははははーーーー

大盛にしてやった‼️

息子の誕生日にみみっちい事してられっか‼️


着丼❣️


ほおーーっ!

これが庵悟さんの中華そばか!

スープをゴクリ…

旨いいいい❣️

何だろ?

あ、東池袋系の中華そばに近しい味。

麺は大盛300g

もっと食えるよ、この一杯‼️

あの「かずあっきぃ」さんが絶賛してた庵悟さんの中華そば。

同じさいたま市南区に住む身としては

確かにこの中華そばの存在はデカい!

近場でこのクォリティの一杯が啜れるなら

満足度もさぞかし上がるだろな❣️

☆☆☆

まー、なんだ!

息子の3歳の誕生日祝いをフライングで1人やっちゃった話。

そして、庵悟さんでは中華そばをマストにしようと心に決めた。

  • お店外観。

  • 中華そば大盛

  • 節系の旨味たっぷりの一杯

  • 魚粉のザラつきを感じるスープ、これは旨い❣️

  • やや固めに茹でられた麺

  • メンマがコリコリと旨かった

  • チャーシューは及第点

  • おろしニンニクを少々入れてもなおよろし!

  • 底に溜まった魚粉

  • 中華そば特盛、やってくれないかな?

  • カウンター席に仕切りが出来てた。

2021/01/22 更新

1回目

2020/09 訪問

  • 昼の点数:3.6

    • [ 料理・味3.6
    • | サービス3.2
    • | 雰囲気3.2
    • | CP3.3
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

庵悟さんにて、つけ麺を頂く。安定感抜群のつけ麺♪

来週辺りから秋雨前線が降りてきて、猛暑も和らぐって!
彼岸前には秋の空気が漂うかな?


さて、久しぶりの初訪問のお店です。
普段、店主さんの出身とかあまり気にしないんですが、口コミ読んでたらここのお店も六厘舎と縁があるみたい。


『つけ麺 850円』大盛 100円 麺量400g


ラーメン官僚のかずあっきぃさんが中華そばをベタ褒めしてたのが気になるけど、とりあえずお店の代表選手であるつけ麺をオーダー。


着丼


大きめな丼に麺。見た目から大盛である事を感じますねー
つけダレはドロっとしたタイプで、いかにもって感じ!

では、麺単体で頂きます〜
お、しっかりと〆られていてコシがある‼️
冷盛で頼んでるのに麺がヌルいお店もありますからねぇ。

つけダレを飲んでみます…
ふーん、今こそ王道の味になったので新鮮見こそ無いけれど
動物系の旨味と節が良いバランスで飽きのこない旨い濃厚ダレですね‼️
つけ麺さなだとよく似ている。
さなだも六厘舎の親戚だからなぁー


サラッと完食〜
スープ割はせず、濃いままでつけダレ飲んじゃいました(^◇^;)
お隣の方が中華そばすすってたんですが、旨そうだったーー‼️
次回は中華そばを頂きますね!
ご馳走さまでした〜〜


帰りに近くの大型ダイソーに寄って息子のおもちゃとかサンガリアのマニアックなジュースを買って帰りました。
ダイソーでしか見ないジュースってあるよね。

  • つけ麺大盛

  • しっかりとした〆 ここ重要よね!

  • 安定感抜群のつけダレ

  • お店外観

  • お品書き。オーダーは食券制です。

  • 麺単体で旨い

  • ドロっと濃厚

  • 細切れチャーシューとメンマ、ナルトが入ってる

  • 完飲完食、ご馳走さま〜

2020/09/10 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ