百名店好きさんが投稿したつけめん金龍(東京/淡路町)の口コミ詳細

百名店好きのお店訪問

メッセージを送る

この口コミは、百名店好きさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

つけめん金龍小川町、淡路町、新御茶ノ水/ラーメン、つけ麺

1

  • 夜の点数:4.3

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 4.4
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク -
1回目

2023/02 訪問

  • 夜の点数:4.3

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

食べ方が色々ある鰹昆布水つめけめん!

秋葉原に用があり、せっかくの機会なのでこちらの百名店へ訪問。
百名店で人気のらぁめん小池、中華蕎麦にし乃、キング製麺などの姉妹店で21年オープンから2年連続で百名店入り。これは期待感しかない。

夜の部は17時オープンだが、早めの30分前に到着。無事一番乗りだ。オープンの15分前ごろから徐々に列ができ始め、オープン前には10人ほどの列になった。

入店して、早速券売機で鰹昆布水つけめん950円と特製トッピング(肉ワンタン2個、海老ワンタン2個+味玉)460円とマヨチャーシューご飯250円を購入。

カウンター越しに男性2人の調理風景が見える。麺を器にきれいに整えて、仕上げにとろっと粘度のある鰹昆布出しをかけて出てきた。

こちらのつけめん、おすすめの食べ方がメニュー表に書いてあった。
①まずは何もつけずに麺だけいただく。つけ麺でそんな食べ方を今までしたことがないので、おそるおそる食べてみた。鰹昆布水だしのおかげで麺にも魚介の味が楽しめ、小麦細麺のもちもちとした食感とコシのある味わいがうまい。
②続いては藻塩を麺に一振りしてかけて食べる。麺と出汁の味わいをしっかり引き立てる。こんな食べ方があったのか。もはやこの食べ方で満足感がすごい。まだつけ麺してないのに、この味のクオリティは素晴らしい。
③そしてようやくつけ汁へ。鰹昆布出汁の旨味とネギの香りがいい具合にマッチ。旨味が口の中であふれるあふれる。薄口の醤油タレなので、塩味が程よい具合で、旨味が引き立つ味わいになっている。
それぞれトッピングの具材もおいしい。特に海老ワンタンはプリップリかつしっかりした香りのある海老だ。もはやこれだけでも売れるんじゃないかと言うくらいおいしい。この旨味のあるスープにちょうど合う味わいだ。
マヨチャーシューも肉感と程よい味付けマヨとピリ辛の味わいでご飯がすすむ。そして、たまに藻塩と麺だけに戻ったり食べ方も色々できて楽しい。
④最後はスープ割りをいただく。つけ麺のスープというより、料亭で出てくるような旨味あふれるお出しのスープというくらい上品さがある。やみつきになり止まらず、飲み干す。

これは今まで食べたラーメン、つけ麺の中でも最高クラスのおいしさだ。しかも斬新かつ色んな食べ方で最初から最後まで楽しめる。
店を出た時には20人待ちくらいになっていたので、日曜の夜の部であればオープン15分前くらいに行くのがおすすめかもしれない。

帰り際は旨味の余韻で頭がポーッとするくらい幸せな気持ちになった。是非おすすめしたい。これは最高です。

2023/02/12 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ