柴犬が好きさんが投稿した麺処 青野(埼玉/鉢形)の口コミ詳細

健忘症おやじの備忘録

メッセージを送る

この口コミは、柴犬が好きさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

麺処 青野鉢形、玉淀/ラーメン、つけ麺

1

  • 昼の点数:-

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
1回目

2024/05 訪問

  • 昼の点数:-

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

端麗系醤油ラーメンの中で一際光る個性の逸品

予てより宿題にしていた「麺処青野」へ漸くの初訪問。

11時50分くらいの到着で店内待ち外待ち多数で長時間待ちを覚悟したものの、お一人様ということもあってかものの25分くらいで席へ案内していただけた。
因みに待ちが発生している場合は、券売機で食券を求め、記帳台に記帳してから店内及び店外で待っていればスタッフさんが呼びに来てくれる。

男女二名ずつのスタッフさんの爽やかな接客も手伝い、落ち着いた店内の雰囲気と座り心地の良さを意識したと思われる椅子にいたるまでとても心地よい空間造りがなされており、ホスピタリティー高め。
厨房スタッフの一人が店主青野氏だが、秩父市でお生まれになり、同市内のラーメン店で修業したのちにこちらをオープンされたとのこと。

私は“醤油ラーメン”狙いで訪れたものの、こういった端麗系のラーメン店で提供する亜二郎メニューにも心が揺らいだが、初志貫徹。

鶏油と背脂のハイブリットオイルで豊潤な薫りと複雑妙味さを演出しているところがまず心憎い。
鶏主体のスープは醤油のキレと旨味がパンとくるが、旨味そのものの層も分厚い。
実に旨いスープだ。

黒トリュフが上品ながらパンチあるアクセント。
トリュフオイルは苦手だが、これは非常に効果的。

自家製の麺は平打ちストレートの中太で全粒粉入り。
かなり表面硬度が高いため、スープの持ち上げが今一つだったところが惜しいが、麺単体でもとても美味しいことも手伝ってあまりそのウィークポイントが気にならない。
それを凌駕する質の高さは非凡である。

世の中の端麗系醤油ラーメンの中でほかに埋没しないオリジナリティーを持っているところが素晴らしい。

自宅からは120kmという距離なのでなかなか機会に恵まれそうもないが、他のメニューをいただくためにも再訪を誓った。

  • 醤油らあめん

  • スープ

  • 看板

  • 外観

  • 券売機

2024/05/19 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ