スロバンカーさんが投稿したしろくま(大阪/石橋)の口コミ詳細

スロバンカーの昼ベロサイコー

メッセージを送る

スロバンカー (30代後半・男性) 認証済

この口コミは、スロバンカーさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

しろくま石橋阪大前/汁なし担々麺、ラーメン

9

  • 夜の点数:4.4

    • ¥6,000~¥7,999 / 1人
      • 料理・味 4.4
      • |サービス 4.2
      • |雰囲気 3.6
      • |CP 4.3
      • |酒・ドリンク 3.9
9回目

2023/12 訪問

  • 夜の点数:4.4

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気3.6
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク3.9
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

さらば!しろくま!ラーメンを超えきった中華料理!

場所は石橋阪大前。
年内に何とか何とか店のやっている最終日に行くことができました。
石橋六名店

『しろくま』

さんです。
この店は何とか年内に行きたいと思ってました。
そして白子麻婆豆腐は最後に食べたいなと…
白子自体がないこともあるので珍しく事前に予約してから行きました。
店内は賑わっており、とりあえず瓶ビールで時間を待つ!そしてまずは白子麻婆豆腐を!

そして次にどうしようかな??

とりあえずここのエビマヨは激ウマなので最後に食べたいなと…

後はウナギ、牛タタキ、ズワイガニと…

んー。
今回はウナギにしてみました。
ウナギは甜醤油を使っての蒲焼とのこと。
これは一回試してみたいなと^_^
意外にこの店でウナギ系は初めてかも!!

まずは
▪️白子麻婆豆腐
このお店の自分の中では筆頭メニュー!!
最初に食べた時からメニューにある時は頼んでいます^_^
まろやかで抜群に出来の良い白子と程よい痺れの効いたしろくま麻婆!絶妙なマリアージュ^_^
これは美味い…
あれば必食メニューです!

そして

▪️エビマヨ
ここのエビマヨは本当に美味しい!海老自体が良いのかな??身がパンパンに張ったプリっプリの海老にうっすら衣にマヨが。
一緒のパイナップルとも意外と合います^_^
エビチリも良いですが個人的にはエビマヨが好きかな??

▪️ウナギの甜醤油蒲焼
甜醤油ベースの味付けですがウナギの蒲焼は蒲焼で美味しい。そこにスタンダードですが山椒が入ってて安定した美味しさ!
これもまた美味しい!

そして、肉タタキとズワイガニも食べたいところですが、ラーメン屋としてのしろくまを最後に堪能したいという想いもあり今回は

▪️汁なし坦々麺
まあ、ここの坦々麺も美味しいですわ。
先日、東京の坦々麺人気店にも行きましたがこちらも全く負けてないです。
普通に東京進出したらよほど変な立地で出店しなければ余裕で百名店には入ると思いますし、今のスタイルでやってもあちらの方がバンバン高単価の中華もでると思います。

瓶ビールや美味しい日本酒もいつも通り堪能して2人で13000円程。

マスター自体も人柄も良くいつもついつい長話してしまいますし、美味しいお酒と中華を堪能できてメチャ居心地の良いお店^_^
東京進出してくれたら行きやすいから一番ええですけど、店がある限り石橋でも必ず再訪するお店です!
また、行きます^_^

2023/12/30 更新

8回目

2023/09 訪問

  • 夜の点数:4.2

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス3.9
    • | 雰囲気3.7
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク3.8
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

後、何回行けるかな??石橋六名店の最多訪問店

石橋六名店。
みつる、きた岡、風の盆、だん、長光。
数々の名店達があります。石橋は1箇所糞店がありますが、あんまりハズレのお店がないエリア。
学生街やから店の入れ替わりは激しいのとラーメン屋が多いですね。
そんな中でBAR more thanの次ぐらいに行ってる回数が多いお店はこちらのお店。

『しろくま』

さんです。
最近、ドリンクなどちょくちょく値上げしてそうなカンジでした。どちらにせよホワイトボードのメニューは時価で価格分からないので関係ありませんが笑

この日は珍しく鯛で料理を作ってもらったりしましたが、相変わらずどの料理も絶品でお酒と合う。濃いめの味付けが好きな方にはおすすめ!!

この店は多分通い続ける店ですが、年内に後何回行けるかな??
白子麻婆豆腐を食べたい………

2023/12/01 更新

7回目

2023/04 訪問

  • 夜の点数:4.2

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気3.4
    • | CP3.9
    • | 酒・ドリンク3.8
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

今年1発目のしろくま!

昨年のファースト記事、ラスト記事を飾ったお店。
約3か月強ぶりの訪問です。

『しろくま』

さんです。
石橋6名店の一角。
日本酒を飲み過ぎて会計が1人7.8000円になることもザラなお店笑

この日はもう1軒ぐらい行こうかと思い控えめに。

と言いながらも思ったより頼んで腹パンでしたが…笑

今回頼んだのは

▪️麻婆豆腐

▪️蒸し鶏

▪️エビチリ

▪️(隠れてたメニュー)セコガニ

サービスで春筍をいただきました^_^

です。
瓶ビールをまず何本か空けてのスタート。

久々の麻婆豆腐。
相変わらずええカンジのシビレ!!
オーダー時に好みを言うと辛さやシビレを調整してくれます。
蒸し鶏は定番商品!自分の中では普通のメニューです。

そして筍も旬で青のりとシンプル。
美味しいね^_^

セコガニは今回は豆腐と一緒に煮てもらいました。
何か食べたことある味。
カニ雑炊みたいなカンジかな??
味付けは薄めでシンプルに美味しいです。

今回何気に初めてのエビチリ。
いつもエビマヨなのでエビチリは初めて!
当然美味しいですが個人的にはエビマヨの方がオススメです^_^


この日は日本酒をそんな飲んでないためか少しサービスしてくれたのか会計はいつもよりお安めで

二人で1万円

また今年も創作中華を楽しみにちょくちょく寄りたいと思います^_^

2023/04/22 更新

6回目

2022/12 訪問

  • 夜の点数:4.2

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気3.4
    • | CP3.9
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

2022年最終記事!2022年しろくまコレクション!

2022年ラスト記事です。

場所は石橋阪大前。
最近石橋も色々行ってますが昔からのお気に入り店がこちら。

『しろくま』

さんです。
ラーメン屋さんですが一品物が美味しいラーメン屋さん。そして、日本酒もいいものが入ってる時がチラホラ。ただ、調子のって飲むとお会計は…

そんな、しろくまの一品物をピックアップ!!

定番は白子麻婆豆腐。割とやっているお店がありますね。2回目に訪問した時に虜になりました。
麻婆のシビレと白子のマイルドな甘さが絶妙過ぎます^_^

エビマヨもかなりハイレベル!
プリプリエビと衣とマヨネーズが食欲アップ!
オススメメニュー^_^

そしてアンパイは牡蠣の炒め物。
濃口の味付けですが、お酒とよくあいます^_^
しばらく美味しさの余韻が残るお気に入りメニュー。

後はレバニラ。
他のレバニラとは一線を画しています。マスターが修行してた店で習ってたレバニラのようですが、レバーがパサパサではなく、ややレアでプリプリの国産激ウマレバーで作ってます^_^原価もかかってそうです。
ここのレバニラを食べたら他の店のレバニラは食べれなくなりそうです。

他にも創作中華などもりだくさん!!

美味しさを追求するマスター。ここの料理を食べるとヒシヒシ感じます。

ラーメンももちろん美味しいですが、ラーメンを食べるだけでは勿体無い石橋六名店の1店舗でした^_^

ちなみに2022年1発目の記事がこちらのお店でした。しろくまで始まりしろくまで終わる2022年でした笑

  • 絶品!白子麻婆豆腐!あれば必食!

  • 牛のレバニラ!あまり他ではお目にかからない。

  • ゴリウマのエビマヨ^_^メニューになくてもエビがあればできるようです!

  • 普通に而今も

  • 初めてナンコツを注文!想像とかけ離れたナンコツ笑笑

  • 初チャーハン!意外とチャーハンは普通です(辛口)

  • お こ げ

  • アンパイの牡蠣炒め!ジューシーな鉄板メニュー^_^

  • カツオをニンニクソースで!高知の気分じゃい!

  • 鮭の春巻き

  • 蒸し鶏 これはまあまあ普通

  • 茄子のピリ辛炒め ここは炒め物の味付けとトロミが最高^_^

  • 汁あり坦々麺

  • 汁なし坦々麺

  • 水餃子はモチモチで美味しい!定番メニューです

2022/12/31 更新

5回目

2021/12 訪問

  • 夜の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.8
    • | 雰囲気3.4
    • | CP3.8
    • | 酒・ドリンク3.9
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

ラーメン屋を越えきったお店!中華で十四代を飲み荒くれる!

あけましておめでとうございます。
2022年もよろしくお願い致します^ - ^

2022年一発目の記事はこちら。いうても2021年の内容ですが…

今年一発目はこちら。

『しろくま』

さんです。
食べログでも何度も登場しているお店です。現石橋御三家の一つです。石橋は過去最低クラスの店も存在しますが、基本的には良心的な店が多いかと思います。

今の石橋のオススメ3店舗は

風の盆

しろくま

串カツ だん

この3店舗です。わかばやしが石橋からいなくなったので現状はここ3店舗に行けば間違い無いかと。
実は言うとこの日はしろくまではなく風の盆に行く予定でした。予約してたはずなのにまさかの予約が通ってませんでした…

あらら…

そこで別の御三家へ。だんは予約してないと厳しい可能性が高いので急遽しろくまさんを予約。

事前に予約してたら色々お願いできたんでしょうが突撃だったのである材料で勝負!

白子麻婆豆腐ができないとのことで通常の麻婆豆腐を注文!
後は

▪️水餃子

▪️ナスピリ辛四川風炒め

後はおこげやら手羽先パリパリあげやら適当にお願いして最後の〆は坦仔麺をシェアしました。

美味しいのは間違いないけど後半は記憶がうっすらに笑

その理由は…↓↓↓

お酒はスタートは生ビール。
そこで2杯ぐらい飲んだのか。そしてそこからハイボール。

さてさて後は紹興酒ぐらいかな?
いや、あんまり紹興酒好きやないし日本酒やな。

中華料理屋の日本酒…

あまり期待できんかなー。

でも前はウイスキーでイチローズモルトとかも置いてたし意外に何か置いてるんかも。

「マスター!日本酒見てもいいですかー??」

「そこに入ってるし見てみてー」

普通に十四代置いてました笑笑

「マスター十四代あるんすか??これも頼めるんですか?」

「貰い物で飲もう思うててんけどかまへんよー」

「メッチャ高いんですか?」

「いや、他の日本酒とかと同じでええよー」

ってことで日本酒好きのメンバーもいたので普通に5合は少なくても飲んだかな?
半分ぐらい飲んじゃってすみません笑笑

後半みっちり酔って、美味しい中華と美味しい日本酒でお腹もパンパンでええ具合に酔ってお会計は3人で

22000円


ラーメン屋さんで一人7000円越えるのは珍しいでしょうが、ここはもはやラーメン屋さんではないのです笑笑
ただ、ぶっちゃけた話すると十四代の吟醸5合はこの店は5000円〜7000円ぐらいでしょうが普通なら3倍は軽くとってますからね笑
ってことを考えると酒好きメンバー大満足なのです。

満足一杯で次の店へ…(次行くんかい笑笑)

非常に楽しく過ごせた夜でした^ - ^

次回は予定通りの風の盆いかな!!

2022/01/01 更新

4回目

2021/03 訪問

  • 夜の点数:3.8

    • [ 料理・味3.9
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気3.9
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

石橋の中華の名店!少し味が落ちてコスパが落ちた??

石橋の名店に久々に訪問。
緊急事態宣言中は夜営業をしてなかったので久々の訪問です。

『しろくま』

さんです。
石橋を代表するオススメ店の1つてす。
今回はラーメンなしで一品物メインに頼みました。

白子麻婆豆腐

牡蠣

水餃子

後は瓶ビールで楽しみます。
水餃子以外は食べたことのあるメニュー。牡蠣は少し前回と味付けを変えてもらいました。

まずは

▪️水餃子
モチモチ生地で非常に美味しい。
他の餃子専門店とまた違ったカンジがして美味しいです。

続いて

▪️白子麻婆豆腐
前回、頂いた時に絶品やった白子麻婆豆腐。今回もできるとのことで注文。
ただ、白子のレベルが落ちてましたね。前回は新鮮なプリプリ白子でしたが、今回は少しパサついてました。味付けは当然変わらないので美味しいんですけど素材のランクダウンは残念(>人<;)


そして

▪️牡蠣の炒め物
大ぶりな牡蠣を2つ程固めてます。周りのパリっと感に噛んだ時の牡蠣汁プシューが激ウマです。こちらのお店で牡蠣を頼むと美味しいカンジに料理してくれます^_^


会計は6000円

思ったより高いな…
まあ、いつもラーメン+1品物なのが、今回は1品物を2つに水餃子やったので高くついたのかもしれません。
お腹満腹でお酒もそれなりに飲んで6000円。
ややコスパは落ちましたが美味しい店ではあるのでまた、近いうちに訪問します。

2021/04/11 更新

3回目

2020/12 訪問

  • 夜の点数:4.1

    • [ 料理・味4.1
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気3.9
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

5000円使えるラーメン屋さん^ ^

こんばんは!スロバンカーです。
某店の修正記事が入ったので宇都宮記事が一旦中断されたので、その流れで石橋シリーズを…丁度、修正文を書いてる日に行ったお店さん。お気に入りのお店です。

3回目の登場です。

『しろくま』

さんです。食いしん坊料理人と勝手に僕が呼んでますが、まさしく店主は食いしん坊だと思います。
美味しい物、美味しい食べ方を追求しているのがここの料理を食べるとヒシヒシと感じます。

そんなお気に入りのしろくまさん。
前回も金曜日でお酒は飲みたいけど…
みたいなシチュエーションで来たことを記憶しています。

さてさてお店に到着。
店内は3割ぐらいの客入り。常連さんかは分からんですが初見のお客さんは明らかにいなさそうな雰囲気。

今日のラーメンは既に決まっています。

まだ食べてない

▪️汁あり坦々麺

そして一品ものも瞬時に決まりました。

▪️広島のカキ

食べ方は色々できるようです。
今回はお酒に合う炒め物でお願いしました^ ^
基本この店はマスターにお任せしてたらハズレはないです。食べた料理の全てが美味しいです。
材料の良さというよりか味付けの良さで料理の完成度が上がっていると思います。

今回は先に一品物が来ました。

▪️広島の牡蠣の炒め物
今回のソースも名前があったんですが忘れちゃいました^ ^
具材は大きめの牡蠣にニンニクの芽にネギにエンドウ豆。前回の白子同様に牡蠣もタップリ入ってます^ ^牡蠣の味もしっかりしています。味付けは手羽の甘辛みたいな味付け。そこにトロミがついてる形です。相変わらずこちらのお店の味付けは最高です^ ^

そして

▪️汁あり坦々麺
こちらの坦々麺ですが、なんていうかアジア圏で食べるような味ですね!そこまで辛くないです。むしろ、味噌、みりんあたりの甘さなのか、辛さの中に甘さもあります。スープも美味しくてなんだかんだ完食してしまいました^ ^

お腹はそこそこいっぱいですが、お酒をもう少し飲みたかったのでアテを出してもらいました。
アテは蒸し豚でした。
すごくジューシーで噛むと肉の味がジュワッと出てきます^ ^酒のアテとしてはうってつけ!

瓶ビール2本とイチローズモルトのハイボール1杯。
そして上記の3メニューを食べて5000円!
気持ちまけてくれているような気がします^ ^

こちらのお店ですが、美味しさの余韻というか満足感が寝るまで続くんですよねー。美味しかったーという余韻です。自然とヨダレがでそうになる感覚ですね。
そういった感覚になる店って案外少ないんですよね^ ^そういった意味でここの料理は本当に相性が良いのだと思います^ ^

後、店の特徴としてたまたまかもしれませんがこの日はカウンターに私含めて4組出入りがありましたが全員が一品物を注文していましたね。恐らく2回以上来てる人はラーメン以外も結構注文しているんではないでしょうか??ここの店ですがラーメンも当然美味しいんですけどそれ以外のメニューが激ウマなんです。常連さん達はみんなそれを知っているので色々頼むんですね。そして、毎回これまでにない一品が増えてたりするのだ飽きません^ ^
そして、店を出て行く人がみんな笑顔で店主と話して帰るのもここの店の特徴の気がします。店主の人柄の良さもあってかみんな(子供達も含めて)も気軽に話かけます。そういった意味ではお客さんとのコミュニケーションが凄くとれている店のように思えます。ラーメン屋さんで5000円使うってなかなか難しいですが、ここの店では気持ちよく満足して払えます^ ^
また、美味しいものを追求して激ウマメニューを我々に食べさせてくださいね^ ^

2020/12/06 更新

2回目

2020/09 訪問

  • 夜の点数:4.0

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス3.7
    • | 雰囲気3.7
    • | CP3.8
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

石橋トップ中華店に認定!ラーメン屋の域を超えた総合中華のお店!

この日は石橋で腹ごしらえ。
無性にしろくまに行きたいので今回は

『しろくま』

さんへ直撃。席は2席のみ空いてて他は満席。
子連れから一人までよく流行ってますね^ ^

前回は担仔麺と一品物はスペアリブを注文。
両方ともホンマに美味しい。
高級店の料理ではなく、美味しいものが大好きな食いしん坊が作る料理というイメージ。
味付けなど抜群過ぎます。

今回は、この店のメインメニューである

▪️汁なし坦々麺 950円



▪️フグ白子麻婆 時価

を注文。金額は後でわかります。
ちなみにビール600円も注文。

その差額が麻婆豆腐の値段ですね。
普通の麻婆豆腐が1000円なんで
1600円〜1800円ぐらいか。

いや、メチャクチャ白子入ってるやん!2000円越えてそう…

答えは後ほどやね。2300円で予想。いや、メチャでかいの5.6個入ってるから普通に3000円越えるかも…


さて、どーなんかな?


会計は…

3400円也ー。ということは1850円でした^ ^

メチャ安いー。結構待ったから少しまけてくれてたみたい。が、普段は2000円ぐらいで提供してくれてはるみたいです。確かに少しまけてくれてる笑笑

というか、メチャ美味しかった。これだけ白子入って2000円なら安いっす^ ^
白子麻婆豆腐だしている店はちょくちょくあるけど白子が少ない店もあるしね!

ただ、今回は坦々麺→麻婆豆腐やったんから味が似過ぎてたかな?

お値段クイズになってたので、料理について…
こちらの汁なし坦々麺結構辛いです。
自分は山椒は実はそんなに好きではないんですけどここの味付けは山椒のキツさがなくて、辛さと中和?して非常に美味しく感じます^ ^

白子もメチャ大きい白子。でかい白子は2つぐらいで後は豆腐かなー?と思って食べてたらほとんどというかデカいのは全部白子でした笑笑
小さめに切ってるのが豆腐です笑笑

今回来店は2回目ですが改めて美味しいものを出してくれる店と感じました。
別の方がコースで飲み会している口コミがあったんで、自分も一度ここで飲み会したいなー^ ^
普通に美味しいものオンパレードしてくれそう!

海鮮の風の盆、総合中華のしろくま、串カツのだんとわかばやし

この辺りが石橋でのトップグループとして認定^ ^

2020/09/14 更新

1回目

2020/03 訪問

  • 夜の点数:4.0

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス3.7
    • | 雰囲気3.7
    • | CP3.8
    • | 酒・ドリンク3.5
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

ただのラーメン屋ではない…美味しいものをだしたいと意思のある店…

石橋でラーメン屋さんを検索。
割と上位に入ってた

『しろくま』さんへ初訪問。

店内は先客は一人。わりと空いてるな…
後から常連さんらしき人が何人か来てたので常連さんが多い店なのでしょう。

ラーメンは基本的には汁なし坦々麺か、汁なし坦仔麺、坦仔麺とは辛くなくエビ味とのこと。
珍しいし多分自分は海老の方が好きと思い、坦仔麺に。

そしてラーメン以外にホワイトボードがうなぎやらホタルイカやらチャーハンやらスペアリブが…
面白そうやし何か頼んでみるか。載ってないものでも作ってくれるとのこと。
とりあえずスペアリブを注文。

まずはラーメンからですが、海老味にしそが入っておりメチャクチャマッチします。あんまり食べたことない系統のラーメンですがかなりおススメ!

スペアリブに関してもメチャ柔らかくてトマトソースにマッチ!美味しい^ ^
恐らく他のメニューも同様に美味しい予感が…

ここの店主は恐らく美味しいものを作る探究心が強い。この日のホタルイカも色々美味しい食べ方を探してたら知らん間にラスト1人前ぐらいになってたとのこと。
恐らく自分が美味しいと思うものを出してくれるスタンスなんですね^ ^
ラーメン屋ですが美味しいものを出してくれる美味しいもの屋さんってイメージですね!
また、他のメニューも食べに行きたいと思います^ ^
ちなみにビール2本あけて3000円程でした。

2020/03/23 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ