はまぐりのToshiさんが投稿した東麻布 天本(東京/赤羽橋)の口コミ詳細

はまぐりのToshiのレストランガイド

メッセージを送る

はまぐりのToshi (男性) 認証済

この口コミは、はまぐりのToshiさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

東麻布 天本赤羽橋、神谷町、麻布十番/寿司

6

  • 夜の点数:5.0

    • ¥40,000~¥49,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 5.0
6回目

2021/01 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

半端ない食材を半端なく美味しく頂ける【東麻布 天本】さん

東麻布の【東麻布 天本】さんに伺いました。

お店は地下鉄赤羽橋駅を出て歩いて3分ぐらいの場所です。

緊急事態宣言中ということで夜の外食を控えていましたが、この日は早い時間の予約だったのでしっかり伺いました。

この日もつまみからにぎりのおまかせを頂きました。

つまみ
①なまこ
 東京湾のなまこ。
 柚子の香りを落として提供されました。
 80℃の番茶で5秒強の軽い茶ぶり。
 レアで若干食感を残した仕上がりでした。
 香りが凄まじかった。
 場所によっては硬めの食感でしたが、旨味が濃くなまこの美味しさが堪能できる逸品。
 一品目から悶絶の美味しさ。

➁シジミとこのわたの茶碗蒸し
 十三湖産のシジミ。
 シジミの旨味にこのわたの香り、旨味、塩味が加わりとても美味しかった。

③ブリ
 佐渡産。定置網で漁獲。市場からこの日仕入れたブリ。
 血合いを残しての切り付け。
 一切れは塩とワサビ、残りはワサビ醤油で頂きました。
 鮮度の良さによる血合いから溢れる香りが素晴らしかった。
 適度な脂の乗り。
 程良い甘味に鮮度の良さから爆発する強烈な旨味が凄かった。
 鮮度の良いブリでしか味わえない味の濃さを楽しめ感動。

④牡蠣
 赤穂産。産地で殻から外し、むき身で送ってもらった牡蠣。
 甘い香りがしました。
 濃厚な旨味があり絶品。
 大きな貝柱の食感と甘味も良かった。
 
⑤あん肝
 噴火湾産。肝だけで1.5㎏の大きさのビックなあん肝。
 醤油、みりん、砂糖などで80℃ぐらいで甘めに炊かれ、1週間ぐらい冷蔵庫で漬け込んだあん肝。
 ワサビで頂きました。
 漬け込んだことによってあん肝独特の臭みが消え、糖分があん肝の中心まで浸透。
 バターのような濃厚な旨味があり美味し過ぎです。
 【天本】さんでしか頂けない極上の味わいのあん肝でした。

⑥メジマグロ
 七尾産のブリの定置網で獲れた7㎏のメジマグロ。
 寝かさずフレッシュな状態で漬けにして提供。
 和ガラシで頂きました。
 鰹のような香りと旨味の濃さは最高。
 鮮度の良いメジマグロでしか味わえない驚愕の美味しさでした。

⑦マナガツオの炭火焼き
 瀬戸内産。
 水分が多い魚ということで、塩を当てて3日寝かせてから炭火で焼かれる。
 めちゃくちゃふっくらした焼き上がり。
 丁寧に火入れされ旨味が増し、甘味も溢れ格別の美味しさ。

⑧子持ちのヤリイカ
 鰺ヶ沢産。
 低温でじっくり火入れされ、とても柔らかい食感の仕上がり。
 子は別に火入れし、イカに詰め直して提供。
 イカの甘味と子の綺麗な旨味が素晴らしかった。

にぎり
❶スミイカ
 江戸前のスミイカ。
 煮切り醬油とすだちで握られる。
 サクサクの食感。
 噛めば噛むほど甘味が溢れとても美味しい。

❷サヨリ(閂)
 三陸産。
 ネギを挟んで握られる。
 サクッとした食感。
 香りがとても良かった。
 味が濃く、ネギが効いて秀逸な味わいでした。

❸金目鯛
 鴨川産。
 脂の乗りと脂のクオリティが最高。
 旨味も素晴らしく大満足の味わいでした。

❹ホタテ
 根室産の天然のホタテ。
 細かく包丁が入れられ、ホタテの繊維を程良く感じる柔らかい食感。
 甘味が濃く、煮切り醬油との相性が良く美味しい。

➎ヒラメ
 塩を当てず、ヒラメの旨味となる水分を残した状態で昆布〆。
 もっちりして柔らかい食感。
 濃厚な旨味に甘味も素晴らしく文句なしの美味しさ。

❻中トロ
 戸井産。
 仕入れ先のフジタ水産さんで冷凍して60日保存したマグロ。
 1月はマグロが良い時期ではないとのことで計算して保存。
 ねっとりした口当たりが凄かった。
 脂の味わいは最高。
 旨味も素晴らしく旨味の極み。

❼大トロ
 ねっとり柔らかい食感。
 脂の質が良く綺麗な脂の味わい。
 旨味も濃く感動的な美味しさでした。
 
❽コハダ
 天草産。
 この日のコハダはしっかり〆ている感じでした。
 良いエサを食べているようで、脂がしっかり乗っていました。
 甘味と旨味が広がった後にパンチのある酸味が広がりとても美味しい。
 最高の状態に仕上げられたコハダでした。 

❾赤貝
 閖上産。
 サイズは大きくありませんでしたが、香りが素晴らしかった。
 ザクザクの食感で磯の風味が広がり甘味もあり絶品。 
 
➓バフンウニ
 落石産。
 冷たい温度での提供。
 旨味の濃さが凄かった。
 甘味もあり美味しい。

⓫車海老
 大分姫島産。
 高めの温度で握られる。
 プリっとした食感。
 旨味が濃く、バランスの良い甘味があり、驚きの美味しさでした。

⓬赤貝のヒモの海苔巻き
 香りとザクザクの食感が楽しめました。
 
⑨味噌汁
 山椒が効いて美味しい。

⓭〆鯖
 とても柔らかい食感で脂が乗ってジューシー。
 非常に味が濃くとても美味しい。

⓮穴子
 対馬産。
 和歌山産のぶどう山椒をかけて提供。
 脂があって香ばしく濃いめの味に仕上げられた穴子と爽やかな香りに甘さを感じる刺激がある山椒がマリアージュ。
 穴子の旨味が際立ち抜群に美味しかった。
 
⓯玉子焼き
 繊細な口当たりでコクのある甘味がありました。
 半分はカンボジア産の蜂蜜「クメールラビット」をつけて頂きました。
 香り高く、いろんな花の糖分が凝縮した蜂蜜の味が加わり、最高のデザートになりました。
 美味しくて心も満たされるような素晴らしい玉子焼きでした。

これで一通り

飲み物
□ビール
 八海山 ライディーン ヴァイツェン
■日本酒(おまかせで頂きました)
 みむろ杉(奈良)
 黒龍(福井)
 十四代(山形)
 磯自慢(静岡)
 醴泉(岐阜)
 上喜元(山形)
 天本(伯楽星宮城)
 田中六五(福岡)


旬の最高級の食材を半端ない美味しい状態で提供。最高に美味しいつまみとにぎりでした。

つまみもにぎりも素材の良さを活かした仕込みが施されていて、それぞれの香り、旨味、甘味、食感を堪能することが出来ました。

ブリ、メジマグロ、ヒラメは鮮度の良さを活かした丁寧な仕込みで、衝撃的な美味しさで感動しました。

マグロも繊細で綺麗でさらに濃厚な味が楽しめ幸せでした。

これまで車海老は置き方が先行していて、ネタの握られた時の温度の低さや美味しさに関しては少し物足りなさを私は感じていましたが、この日の車海老はベストな状態でめちゃくちゃ美味しかった。

シャリは米の粒は若干小さいように感じました。
赤酢と米酢がバランス良くブレンドされていて、白身、マグロ、貝類など全てのネタに相性が良く仕込まれたとても美味しいシャリでした。

カウンターは若干席の幅が狭いですが、雰囲気、居心地ともにとても良いお店です。

今回もとても美味しくて幸せでした。
ごちそうさまでした。

  • なまこ

  • シジミとこのわたの茶碗蒸し

  • ブリ

  • 牡蠣

  • あん肝

  • メジマグロ

  • マナガツオの炭火焼き

  • 子持ちのヤリイカ

  • スミイカ

  • サヨリ

  • 金目鯛

  • ホタテ

  • ヒラメ

  • 中トロ

  • 大トロ

  • コハダ

  • 赤貝

  • バフンウニ

  • 車海老

  • 赤出汁

  • 赤貝のヒモの海苔巻き

  • 〆鯖

  • 穴子

  • 玉子焼き

  • 玉子焼きにクメールラビットハニーを乗せて

  • 八海山 ライディーン ヴァイツェン 

  • みむろ杉

  • 黒龍

  • 十四代

  • 磯自慢

  • 醴泉

  • 上喜元

  • 東麻布天本

  • 田中六五

2021/02/12 更新

5回目

2019/05 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味4.9
    • | サービス4.9
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.9
    • | 酒・ドリンク4.8
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

半端ない食材が勢揃い

東麻布の【東麻布 天本】さんに伺いました。

地下鉄赤羽橋駅を出て歩いて3分ぐらいの場所です。

今回もつまみからにぎりのおまかせで頂きました。

つまみ
○絹もずく
 福岡姫島産。
 滑らかな舌触り。
 上品で爽やかな味わい。
○白海老と赤ウニの酒盗漬け
 富山産白海老とサンタバーバラ産の赤ウニで作られた酒盗漬け。
 白海老は多少食感があり甘味濃厚。
 甘味がまろやかで濃厚な旨味のウニの酒盗漬けと白海老がベストマッチ。
○ホタルイカ
 香りと旨味最高でした。
○北寄貝の太白胡麻油和え
 苫小牧産の北寄貝を白髪ネギと一緒に太白胡麻油で和える。
 甘味のある北寄貝と白髪ネギの風味と胡麻油のバランスがとても良かった。
○出汁だけの茶碗蒸し
 具材は入っていません。
 あさり、はまぐりの出汁に鮑の蒸し汁などが入っています。
 柚子がかけられる。
 出汁の旨味が溢れとても美味しい。
○シャコ
 宮城産、雌の子持ちのシャコ。
 朝獲れのシャコ。卵が大量に詰まっていました。
 旨味が濃くとても美味しい。 
○蒸し鮑
 北九州市藍島産。
 食感は適度に柔らかく、噛めば噛むほど旨味が溢れます。
 香りも素晴らしく美味。
○ムラサキウニのボタンエビ乗せ
 青森産ムラサキウニと増毛産のボタンエビ。
 すだちをかけて頂きます。
 ウニは丁寧に下処理され甘味濃厚。
 ボタンエビはジャンボサイズ。
 ぷりぷりの食感でこちらも甘味濃厚。
 すだちでウニ、ボタンエビの甘味が引き立てられ素晴らしい味わい。
○鯛の白子焼き
 五島産。
 香り素晴らしく濃厚な味わい。
 他の魚の白子と比べて桁違いに美味しい。
 絶品。
●ナガスクジラの尾の身のにぎり
 アイスランド産。
 身の質良く、濃厚な旨味がありとても美味しい。
○鰹
 勝浦産の日戻り船の引き縄の鰹。
 たたきの鰹と漬けの鰹。漬けの鰹はカラシで頂きます。
 鮮度の良い日戻り鰹の水分を活かすため、たたきにして水分を閉じ込める。
 初鰹ということで脂の乗りは薄いが旨味があります。
 香りも素晴らしくとても美味しい。
●のどぐろ丼
 対馬産。
 炭火で焼いている時の脂が弾く音が凄かった。
 のどぐろは脂が溢れ、シャリと合わさり乳化。旨味が口に溢れとろけました。
……………………………………………………………………………………………………………………
にぎり
●大助
 襟裳岬産のオオメマス。15㎏の素晴らしい魚体。
 航空便で直送。
 軽く漬けにして握られる。
 鮮度の良さから生まれるねっとりした舌触り。
 程良い食感があり香りと旨味素晴らしい。
 余韻が長く続き最高に美味しい。 
●中トロ
 鹿児島産延縄漁160㎏。
 延縄漁のため、血栓が多く見た目があまり良くないマグロだが味が素晴らしい。
 程良い酸味があり甘味旨味パーフェクト。とろけました。 
●大トロ
 身はとても柔らかく、脂が上品で甘味があり旨味は最高。
 絶品。
●コハダ
 江戸前船橋産。
 〆て1日目。
 東京湾のコハダは九州産に比べ〆ると骨が溶けやすいので、〆て1日目でも骨が当たらないとのこと。
 香りと旨味が抜群。大好きな味です。
●赤ウニ
 唐津産。
 濃厚な旨味と甘味がありとても美味しい。
●トリガイ
 舞鶴産。
 軽く湯通し。湯通しを少しだけすることによって甘味が増すとのこと。
 身は弾力のある食感。
 香り良く甘味と旨味素晴らしい。
 1分以上噛み続けましたが旨味が溢れ絶品。
 私が今年頂いたトリガイの中で今のところ№1の美味しさでした。
●赤身漬け
 身の質良く香り良い。
 酸味がとても強く美味しい。
●スミイカ
 小柴産。この日入荷したスミイカ。
 煮切り醤油で握られる。
 厚めの切り付けでサクサク。このサクサクが他のイカでは味わえない食感。素晴らしい。
 煮切り醤油との相性が良く、甘味がありとても美味しい。
●大助の卵
 超レア。
 マスの卵なので小粒。
 クセなどなく魚卵の旨味溢れ口の中で溶けた。
 とても美味しかった。
●アジ
 出水産。
 アジは冷たい温度で握られる。
 肉厚。
 香り素晴らしく脂に甘味があり美味しい。
●イサキ
 五島産。
 柔らかく脂の乗りが良い。
 香りと旨味は完璧。
 旬のイサキの素晴らしさを堪能。
●白甘鯛
 五島産。
 旨味爆発。
 余韻素晴らしい。
●金目鯛
 銚子産。
 脂は薄いが旨味が濃い。
●車海老
 沖縄産。
 5月は九州産の車海老は脱皮の時期で良い車海老が揃わないとのこと。
 とても大きい車海老でした。 
○味噌汁
 金目鯛、クロムツ、サクラマスの骨から出汁を取る。
 いつも通り山椒が効いてとても美味しい味噌汁。
●穴子
 金沢八景産。
 濃いめの味付け。
 旨味があって美味しい。
●玉子焼き
 しっとり柔らかく、甘味のバランス最高。
 とても美味しい。
……………………………………………………………………………………………………………………
飲み物
□ビール
 サントリー ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム
■日本酒(おまかせで頂きました)
 一白水成(秋田)
 澤屋まつもと(京都)
 阿武の鶴58(山口)
 東麻布天本(宮城)
 出雲富士(島根)
 山本(秋田)
……………………………………………………………………………………………………………………

今回も旬の半端ない食材が揃えられ、素晴らしいとしか言いようがありません。

大助は二度と味わえないぐらいの最高の美味しさでした。

マグロ、トリガイ、鯛の白子も絶品。
イサキ、白甘鯛もとても美味しかった。

日本酒はつまみ、にぎりに合う銘柄が揃えられ、いつもお酒が進みます。

天本さんとの会話はいつも楽しく、雰囲気良く、本当に居心地の良い幸せを感じることが出来るお店です。

頑張って予約を取って、美味しいお鮨とつまみを頂きにまた伺いたいです。

今回もとても美味しかったです。
ごちそうさまでした。

  • 大助

  • 大助の卵

  • トリガイ

  • 車海老

  • 絹もずく

  • 白海老とサンタ・バーバラ産の赤ウニの酒盗漬け

  • ホタルイカ

  • 北寄貝の太白胡麻油和え

  • 出汁だけの茶碗蒸し

  • シャコと蒸し鮑

  • シャコは卵がたくさん詰まっていました

  • ボタンエビ

  • ムラサキウニとボタンエビ乗せ

  • 鯛の白子焼き

  • ナガスクジラの尾の身のにぎり

  • 炭火で炙ります

  • 藁で燻します

  • 藁焼き

  • のどぐろを炭火で焼いています

  • のどぐろ丼

  • 大助

  • 中トロ

  • 大トロ

  • コハダ

  • 赤ウニ

  • トリガイ

  • 赤身漬け

  • スミイカ

  • 大助の卵

  • アジ

  • イサキ

  • 白甘鯛

  • 金目鯛

  • とても大きい車海老

  • 車海老

  • 味噌汁

  • 穴子

  • 玉子焼き

  • マスターズドリーム

  • 一白水成

  • 澤屋まつもと

  • 阿武の鶴58

  • 東麻布天本

  • 出雲富士

  • 山本

2019/07/15 更新

4回目

2018/11 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味4.9
    • | サービス4.9
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.9
    • | 酒・ドリンク4.8
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

絶品のつまみとにぎり、美味しくて楽しい時間が過ごせる素晴らしいお店

東京都港区の【東麻布 天本】さんに伺いました。

今回もつまみとにぎりのおまかせで頂きました。

つまみ
○赤ナマコ
 長崎大村湾産。
 ゴリゴリの食感で香り素晴らしい。
○蛸
 久里浜産の3.6㎏の蛸。
 ふっくらして柔らかい食感。旨味が濃くとても美味しい。
○白子
 無洗白子。
 鱈のお腹から出してそのままの状態。加工していない無添加の白子。
 軽く漬け醤油に漬け、多めのすだちを搾り卵黄に柚子がかけられる。
 すだちは白子のクセのある味を抑え味を締めていた。
 抜群に香り良く、鮮度の良さから生まれるぷりぷりの食感。
 漬け醤油によってとろみも加わり濃厚でクリーミーな味わい。絶品です。
○白甘鯛
 長崎九十九島産の3.6㎏。
 炭火で炙った白甘鯛に、水、昆布、お酒に白甘鯛の頭と骨で出汁を取ったスープがかけられる。
 身は旨味の塊り。甘味もあり、スープと最高に相性良くとても美味しい。
○ボタンエビの紹興酒漬け
 北海道産。
 紹興酒と醤油で軽く漬けにする。
 サンタバーバラのムラサキウニにベルギーオシェトラの生のキャビアを合わせる。
 ウニはふわふわの食感で甘味強い。
 紹興酒の香りにボタンエビのねっとりした甘味、ウニの甘味にキャビアの程良い塩味がベスト 
 マッチ。最高です。
○牡蠣
 仙鳳趾産。
 産地から選り抜かれ真空パックして空輸された牡蠣。
 旨いとしか言いようがないクリーミーで素晴らしい味わい。
○あん肝
 余市産。わさびで頂きます。
 炊いて5日目。炊いた後出汁に漬け込み、塩と醤油だけだと肝のクセのある味わいや雑味が出ると
 いうことで、出汁に砂糖を加えることによって肝のクセのある味を消しているとのこと。
 舌触り滑らかでバターのようなクリーミーな味わい。とても美味しい。 
○鰻
 宍道湖産の1㎏の鰻。
 汽水湖の鰻なので臭みなどはなく骨も柔らかい。
 炭火でじっくり焼かれる。
 皮は北京ダックのようなパリパリの食感。身は柔らかく脂があって旨味満点。素晴らしい。
○鰹
 壱岐産。迷い鰹。
 皮目に細かく包丁を入れ塩をし炭火で皮目を炙る。その後日本酒の龍王の藁で燻し、炭と藁の香
 りをつける。
 わさびと塩で頂きます。
 皮目はパリパリで香り素晴らしい。
 旨味が濃く塩で甘味が増し余韻も深まり抜群に美味しい。

にぎり
●ヒラメ
 北海道松前産。
 朝9時に〆たヒラメ。
 香りと旨味素晴らしい。
●サヨリの昆布〆
 東京湾産。
 サクサクの食感で香り良い。
●ぶり
 氷見産。定置網。
 身質良く脂が乗って美味しい。
●赤身漬け
 大間産166㎏1本釣り。
 一瞬だけ漬け醤油に潜らせ、煮切り醤油をつけずに提供。
 漬けにして香り高まる。食感はサクッとして旨味があり美味しい。
●中トロ
 青森深浦産41㎏。
 香り良く、とても柔らかい身質で旨味溢れる。
●大トロ
 大間産。赤身と同じ魚体。
 身は柔らかく脂に甘味があり美味しい。
●コハダ
 有明海産。塩で20分間しっかり〆る。
 コハダ一匹の上身と下身を重ねて握る。
 海苔の収穫が始まった時期だったので海苔を食べているコハダ。
 皮目はとても柔らかく香りは最高に素晴らしい。
 皮と身の間から旨味が溢れ悶絶する美味しさ。
●サワラ
 五島産7㎏。
 干したスルメイカと松前昆布の松前漬けで漬けにする。
 サワラは水分が多く脂の繊維が細かい魚のため漬け醤油だと醤油が入り込み過ぎることから、と
 ろみのある松前漬けで漬け込み醤油の浸透を抑えている。そして身の表面だけを漬けの状態にし
 ねっとり感と昆布で旨味と滑らかな食感を引き出すベストな状態にして握られる。
 旨味が溢れとろける美味しさ。最高です。
●スミイカ
 小柴産。
 醤油とすだちで握られる。
 スミイカは塩で握られることが多いが、東京湾のスミイカは醤油との相性が良く余韻が長くシャ
 リとの相性も良くなるとのこと。
 サクッとした食感でイカの旨味が濃くとても美味しい。
●ムラサキウニ
 サンタバーバラ産。
 甘く繊細な旨味。
●赤貝
 大分産。
 昆布の香りがし食感良く美味しい。
●赤貝ひも巻き
 海苔は三河湾産。
 香り良い。
 海苔はパリッとした食感で味が濃く、口溶けも素晴らしくとても美味しい。
●車海老
 姫島産。
 甘味強い。食感は少し硬めだった。
○赤出汁
 しじみに山椒。
●穴子
 対馬産。
 味が濃くふわトロでめちゃうまです。
●玉子焼き
 1時間30分かけて丁寧に焼かれた玉子焼き。
 スフレのような食感。伺うたびに進化していてとても美味しい。

これで一通り

追加
○あん肝
●コハダ
●サワラ

★お土産
 ばらちらし
 この日頂いたネタに加えイクラもふんだんに入り絶品のばらちらしでした。

今回も絶品のつまみとにぎりで感動の連続でした。
全国から仕入れられた最高級の魚介は他では味わえない素晴らしさ。
特につまみでは白子、白甘鯛、あん肝、うなぎ、カツオ、にぎりではヒラメ、ぶり、コハダ、サワ
ラなど食材の素材の良さを活かしたこだわりの仕込みにより全て素晴らしく、完璧と言っても間違
いない美味しさでした。

シャリは三ツ判山吹、與兵衛、特醸優選の三種類の赤酢に米酢の白菊をブレンドし、マグロ、白
身、貝類など全てのネタに相性が良くなるようにバランス良く仕込まれています。とても美味しい
シャリです。

天本さんは素敵な人柄で会話も楽しく本当に居心地の良いお店です。

また、美味しいお鮨と楽しい会話という幸せな時間が過ごせるよう頑張って予約を取りたいと思い
ます。

ごちそうさまでした。

  • 車海老

  • 赤ナマコ

  • 無洗白子

  • 白甘鯛を焼いています

  • 白甘鯛

  • ボタンエビと素敵な笑顔

  • サンタバーバラのムラサキウニ

  • ボタンエビの紹興酒漬けにムラサキウニとキャビア

  • 牡蠣

  • あん肝

  • あん肝

  • 鰻に串を刺します

  • 炭火で焼きます

  • 鰹に尺塩

  • 鰹を藁で燻しています

  • 藁焼き

  • ガリ

  • ヒラメ

  • サヨリ

  • ぶり

  • 赤身漬け

  • 中トロ

  • 大トロ

  • コハダ

  • サワラの松前漬け

  • スミイカ

  • サンタバーバラのムラサキウニ

  • ムラサキウニ

  • 赤貝

  • ひも巻き

  • ひも巻き

  • 車海老

  • 味噌汁

  • 穴子

  • 玉子焼き

  • ばらちらし

2019/04/09 更新

3回目

2018/10 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味4.9
    • | サービス4.9
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.9
    • | 酒・ドリンク4.8
    ¥30,000~¥39,999
    / 1人

凄い、ヤバい、旨いの連発、最高です

東京都港区の【東麻布 天本】さんに伺いました。

今回もつまみからのおまかせで頂きました。

つまみ
○甘鯛の出汁のスープ
 甘鯛は玄界灘産。
 頭と骨から丁寧に出汁が取られる。
 風味素晴らしく落ち着く味わい。
○もずく
 糸島産。
○〆鯖
 大阪湾関西空港沖の鯖。
 浅めの〆加減。冷たい温度で提供。
 上品な脂で鯖の旨味を強く感じとても美味しかった。
○つぶ貝
 厚岸産。
 こちらも冷たい温度で提供。
 サクサクの食感で香り良い。
○銀杏
 愛知県祖父江産。
○蛸
 佐島産。
 素材の良さを活かすため30分という短い時間だけ茹でて提供。
 めちゃくちゃ柔らかく、旨味満点。
○牡蠣
 仙鳳趾産。
 産地で選び抜かれた絶品の牡蠣だけを仕入れ提供。
 クリーミーさ最強。
○ボタンエビ
 増毛産。
 寝かせてキャビアを乗せて提供。キャビアはベルギー産。
 ボタンエビの甘味とキャビアの上品な塩味が調和しとても美味しい。
○鰹漬け
 気仙沼産の戻り鰹の上身。
 薬味はネギと胡麻。
 香り、身質、ねっとりした脂すべて素晴らしくヤバい美味しさでした。
●イクラご飯
 標津産。
○シロカワカジキ
 180㎏、塩のみで炭火でじっくり焼き上げる。
 鶏肉のような弾力のある身質で良質な脂。旨味が凄く絶品。
 
にぎり
●ヒラメ
 利尻産。
 15℃の温度で塩など使わず2日寝かす。
 塩を使わずヒラメの水分を残すようにし、残った水分によってヒラメ本来の香りを味わえる状態
 で握られる。
 柔らかく香り素晴らしい。
●金目鯛
 千葉大原産。
 旨味濃い。
 口の中に香りと旨味の余韻が残り素晴らしい味わい。
●コハダ
 船橋産。
 臭みが残らないようにコハダの内臓を素早く処理して仕込まれる。
 江戸前のコハダはとても皮目が柔らかく香り良い。
●中トロ
 大間産。
 ねっとりして酸味が強く美味しい。
●赤身
 しっとりした舌触りで香り良い。
 わさびとの相性が良くとても美味しかった。
●大トロ
 旨味凄い。抜群に旨い。
●秋刀魚
 宮古市産の樽秋刀魚。
 80歳のおじいさんが取った秋刀魚。
 とても立派な魚体の秋刀魚。
 しっとりして上品な脂を蓄え、柔らかいが少しだけサクッとした弾力のある食感を残した身質。
 最高に美味しい秋刀魚でした。
●サワラの松前漬け
 松前漬けでねっとり。身は柔らかく旨味が爆発。大好きな味。堪らないですね。
●ブリ
 羅臼産。
 ブリの香りと旨味を堪能。素晴らしい味わい。
●白海老昆布〆
 富山産。
 甘く風味豊か。
●バフンウニ
 浜中産。
 甘味が強く美味しい。
 海苔の香りが凄く抜群に美味しい。
●車海老
 身が分厚く甘くて美味しい。
●赤出汁
 ブリと金目鯛で出汁を取り、山椒を効かした赤出汁。
●のどぐろ
 脂溢れて美味しい。
●穴子
 松島産。
 濃いめの味付け。脂が乗って美味しい。
●梅しそ巻き
 海苔が最高。
●玉子焼き
 芝海老をペーストにして卵黄、メレンゲを合わせスチームコンベクションオーブンなどを使い
 丁寧に焼き上げられる。
 
飲み物
□ビール
 マスターズドリーム
■日本酒
 澤屋まつもと(京都)
 みむろ杉(奈良)
 田中六五(福岡)
 日高見(宮城)
 八兵衛(三重)
 而今(三重)

今回も全国各地から仕入れた最高級の食材をこだわりの仕込みで、素材のポテンシャルが最大限引
き出されたつまみとにぎりは本当に素晴らしかった。
私を含め同席したお客さん全員が「凄い、ヤバい、旨い」という言葉の連発でした。

天本さんはいつも食材について細かく丁寧に説明しながら提供してくれます。魚のことを理解して
からつまみとお鮨を頂くと美味しさも倍増。
会話はいつも楽しく本当に居心地の良いお店です。

天本さんでは「お鮨屋さんにあればいいのになぁ」という設備が揃っています。
一つはWi-Fi。お店の方に「Wi-Fi」と尋ねればパスワードを教えて頂けます。
もう一つはカウンター下のコンセント。銀座の「あらい」さんにもあったと思いますが、写真をた
くさん撮影して充電切れになっても直ぐに充電できます。
最後にカウンター暖房。カウンターの下が暖房になっています。リニューアルした蒲田の「初音
鮨」さんも設置されていたと思いますが、冬の時期はありがたいですね。
この様な気配りの行き届いた設備は嬉しいですね。

今回も大満足、美味しかったです。

ごちそうさまでした。

  • 車海老

  • 中トロ

  • サワラ松前漬け

  • 甘鯛で出汁を取ったスープ

  • もずく

  • 〆鯖

  • つぶ貝

  • 牡蠣

  • ボタンエビ

  • 鰹漬け

  • イクラ

  • シロカワカジキ

  • ガリ

  • ヒラメ

  • 金目鯛

  • コハダ

  • 中トロ

  • 赤身

  • 大トロ

  • 秋刀魚

  • サワラ松前漬け

  • ブリ

  • 白海老昆布〆

  • バフンウニ

  • 車海老

  • 赤出汁

  • のどぐろ

  • 穴子

  • 玉子焼き

  • 澤屋まつもと

  • みむろ杉

  • 日高見

  • 八兵衛

  • 而今

2019/01/26 更新

2回目

2018/09 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味4.9
    • | サービス4.9
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.9
    • | 酒・ドリンク4.8
    ¥40,000~¥49,999
    / 1人

素材を生かした素晴らしいつまみとにぎりの旨味と余韻を堪能

東麻布の【東麻布 天本】さんに伺いました。

場所は地下鉄赤羽橋駅を出て歩いて3分ぐらいの立地。

今回もつまみからのおまかせでいただきました。

つまみ
○もずく
 糸島産。
 細く舌触り滑らか。
○銀杏
 愛知県祖父江町産。
 日本有数の銀杏の産地。粒が大きい。
○つぶ貝
 厚岸産。
 食感サクサク。甘味強く美味しい。
○ヒラメ
 大間産。
 魚体大きい。
 甘味強くモチモチした食感。絶品です。
○牡蠣
 仙鳳趾産。
 大きくクリーミー。
○ボタンエビと赤ウニ
 ボタンエビは増毛産。赤ウニは唐津産。
 ボタンエビは紹興酒漬け。
 ボタンエビの甘味と紹興酒の風味がベストマッチ。
 赤ウニの濃厚な甘味が全体に深みのある味わいを与えとても美味しく素晴らしい組み合わせ。
 残ったウニソースにシャリを投入。
○北寄貝
 炭火で炙り漬け焼きに。
 甘く香り抜群。 
○鰹
 気仙沼産。
 皮目に細かい隠し包丁。表面には塩を当てる。
 皮目を炭火で炙り、その後無農薬のもち米の藁で燻す。
 3枚提供。1枚目は塩、2枚目ねぎ醤油、3枚目もねぎ醤油で頂きました。
 香り最高。
 皮目は北京ダックのような食感でパリパリ。身は牛肉のような食感。
 脂ののり素晴らしく絶品の鰹でした。
○蒸し鮑
 伊豆産。
 食感良く香りと旨味抜群。
●アカムツ
 銚子産。1㎏の大きなアカムツ。
 アカムツの水分が飛ばないようにレアで焼き上げ小丼ぶりにして提供。
 ふっくらした身質で脂があふれる。脂がシャリと合わさり素晴らしい味わい。

にぎり
●シマアジ
 西伊豆産。
 皮目はサクッとした食感。
 脂が甘く香り余韻素晴らしい。
●スミイカ
 小柴産。
 煮切り醤油とすだちで頂きます。
 サクサクの食感で甘く美味しい。醤油とすだちで爽やかな旨味と甘味が素晴らしい。
●白甘鯛
 玄界灘産。
 香り素晴らしく濃厚で余韻引く旨味。めちゃくちゃ美味しい。
●鯖
 船橋産。
 この日に〆る。
 香りと脂のバランス最高。
●コハダ
 船橋産。
 コハダもこの日に〆る。
 皮目柔らかく、香り良い。
 咀嚼して旨味あふれる。
●赤身
 大間産。86㎏
 シャリの温度は高めで握られる。
 香り素晴らしく、口の中で広がる酸味と旨味が堪らない。
●中トロ
 塩で提供される。
 塩で甘味強まりとても美味しい。
●大トロ
 ヒレ下のトロ。
 上品な脂の質で香りと旨味素晴らしい。
●秋刀魚
 三陸宮古産の樽秋刀魚。
 80歳のおじいさんが棒受網漁で取った秋刀魚。おじいさん手作りの樽で送ってくるので樽秋刀
 魚。
 肉厚で大きい。皮目の下から甘味の強い肉のような脂あふれる。
 ミョウバンを使っていないため、秋刀魚本来の香りと旨味を堪能。
●イクラ
 野付産。
 30分だけ醤油漬け。
 皮目はとても柔らかく、程良い醤油の香りに纏われたイクラは魚卵の旨味がとても素晴らしく悶
 絶です。
●赤出汁
 魚の出汁に山椒の風味が心地良い味。
●車海老
 大分姫島。
 食感はプリッとして甘い。
●カワハギ
 三浦半島鴨居産。
 しっかりした食感。噛めば噛むほど旨味と甘味が口の中に広がり美味しい。
●ムラサキウニ
 濃厚な味。
●穴子
 松島産。
 程良い食感が残る仕上がり。濃いめの味付けで旨味も濃くとても美味しい。
 大好きな味わいの穴子。
●サワラ
 福岡産。3日寝かし松前漬けで漬けにして提供。
 サワラは水分の多い身質のため、普通に漬け醤油に漬けると醤油が身に深く浸透。
 これを防ぐため、松前昆布とスルメイカの松前漬けで醤油の浸透を抑え、ねっとりした食感のサ
 ワラに仕上げて提供。
 ねっとりし旨味が濃厚。最高に美味しいです。
●干瓢巻き
 干瓢は柔らかく濃いめの味付け。
 三河湾産の海苔の味が濃く香りも凄くとても美味しい干瓢巻き。
●玉子焼き
 表面はバウムクーヘン、中はスフレのような味わい。甘さも絶妙。
 三田市のパティシエの小山氏からアドバイスを受け丁寧に焼かれた玉子焼きは絶品です。

飲み物
ビール
マスターズドリーム
日本酒
播州一献ひやおろし(兵庫県)
松の司(滋賀県)
伯楽星(宮城県)
黒龍ひやおろし(福井県)
小左衛門(岐阜県)

全国から仕入れられた素晴らしい魚介を創意工夫し丁寧に仕込み、楽しい会話を交えながら提供。
噛めば噛むほど旨味があふれ、余韻に包まれるつまみとにぎりは全て絶品でした。

シャリは赤酢3種類、米酢1種類を使い、季節やお米の状態に合わせて仕込まれているとのこと。若
干硬めで白身、赤身の魚どちらでもベストマッチする上品な味わいのシャリはとても美味しいす。
私の大好きなシャリです。

美味しいお鮨と楽しい会話、接客も素晴らしく何時までも食べていたいと感じるお店です。

今回も美味しくて楽しくて幸せでした。
ごちそうさまでした。

  • 車海老

  • アカムツ丼

  • 鰹を藁焼きにしています

  • もずく

  • つぶ貝

  • ヒラメ

  • 牡蠣

  • ボタンエビ

  • ボタンエビの紹興酒漬けと赤ウニ

  • シャリを絡めて頂きました

  • 北寄貝

  • 尺塩

  • 鰹の皮目を炭で炙ります

  • 藁投入

  • 火遁の術のように天本さんが煙で隠れそうです

  • 藁で鰹を燻します

  • アカムツ丼

  • シマアジ

  • スミイカ

  • 白甘鯛

  • コハダ

  • 赤身

  • 中トロ

  • 大トロ

  • 秋刀魚

  • イクラ

  • 赤出汁

  • 車海老

  • カワハギ

  • ムラサキウニ

  • 穴子

  • サワラ松前漬け

  • 干瓢巻き

  • 玉子焼き

  • 播州一献ひやおろし

  • 松の司

  • 伯楽星

  • 黒龍ひやおろし

  • 小左衛門

2019/01/25 更新

1回目

2018/04 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.8
    • | 酒・ドリンク4.7

お客さんを楽しませるとても素晴らしいおもてなしと美味しいお鮨につまみ

東麻布の【東麻布 天本】さんに伺いました。

赤羽橋駅から歩いて3~4分の場所。鰻の野田岩さんの本店の近くです。

店内のカウンター席は親方の仕事ぶりが良く見えます。カウンターの照明はお客さんの写真が綺麗
に撮影出来るようにセッティングしているそうです。

料理はおまかせで

つまみ
○鯛の子
 鯛は淡路産
 鯛の子は柔らかく、上品な出汁とのバランスいい。
 木の芽の香りがとても相性良く美味しい。
○マコガレイ
 金沢八景産
 しっかりした食感。旨味素晴らしい。
○ホタルイカ
 スチームで調理。
 食感良く旨味が最高。
○シャコ
 松島産。
 甘くてめちゃくちゃ柔らかい。
○太刀魚
 竹岡産
 脂がとろける。
○アサリの出汁の茶碗蒸し
 このわたを乗せて。
 アサリの出汁の上品な味とこのわたの相性がとてもいい。
○ボタンエビ
 とても大きく甘くて最高。
○カツオ
 勝浦産
 皮目を藁で炙る。少しの塩で頂く。
 あっさりした脂だが皮目香ばしく旨味抜群。
○はまぐり
 九十九里産
 ビックサイズ。
 3分酒蒸し。旨味溢れてとても美味しい。
 木の芽が抜群に相性いい。
○のどぐろ
 ミディアムレアの仕上がり。
 脂の乗り素晴らしい。脂がシャリと混ざりめちゃうまです。

にぎり
●赤身
 那智勝浦129㎏
 柔らかく香り素晴らしい。
●中トロ血合いぎし
 中骨ぎわの部分で筋がほとんどない。
 柔らかく噛むと消える。上品な脂で抜群に旨い。
●大トロ
 はがしの大トロ。
 とてもとても柔らかくとろける。
 御殿場産ワサビもとても美味しくマグロとの相性最高。
●コハダ
 江戸前船橋産
 割酢で長めに〆る。
 皮目柔らかく〆具合抜群。
●金目鯛
 塩〆するが水分を抜く程度の〆加減。
 脂の目が細かく柔らかい食感。とても美味しい。
●シマアジ
 西伊豆産
 サクッとした食感で旨味が溢れ出す。
●イカウニ
 イカはヤリイカ呼子産、ウニは赤ウニ唐津産
 ヤリイカは2日寝かせる。
 甘くとろけるイカと甘く濃厚なウニがベストマッチ。
●ムラサキウニ
 東沢のウニ、吉岡産
 粒が大きくこちらも濃厚で旨い。
●車海老
 味も置き方も最高。
 海老味噌が風味良く抜群に美味しかった。
●サクラマス
 4㎏
 漬けダレに数秒潜らせる。
 香り旨味最高。
●クロムツ
 稲取産4.6㎏
 脂が上品でとても美味しい。
●トリ貝
 65℃で10秒間低温で火入れし余計な生臭みを取り光沢を出す。
 香り旨味最高で旨いとしか言いようがない。
●穴子
 江戸前小柴産
 小柴産は骨が柔らかいのが特徴。
 濃厚でふわとろ。
●玉子焼き
 1時間30分かけ丁寧に焼き4日寝かす。
 玉子と芝海老と砂糖だけを使用。
●味噌汁
 のどぐろ、クロムツ、その他白身魚の骨を焼き出汁を取る。
 味噌汁の決め手に山椒が入っていて、いいアクセントになってとても美味しい。


飲み物
ビール
マスターズドリーム
日本酒
澤屋まつもと(京都)
土佐しらぎく(高知)
日輪田(宮城)
宝剣(広島)
松の司(滋賀)
而今(三重)


厳選されたネタを巧緻を極めた仕込みで、素晴らしいつまみとにぎりを提供。とても美味しくて感
動しました。
シャリは丁度いい硬さ、酢、塩の塩梅も良く、全てのネタと相性よく美味しいシャリでした。

笑顔が素敵な親方は会話も面白くお客さんの笑い声が絶えない店内。食事をとても楽しませてくれ
て、素敵な時間を過ごせました。

また、頑張って予約をして伺いたいと思います。
ごちそうさまでした。

  • 車海老

  • 車海老

  • トリ貝

  • 鯛の子

  • マコガレイ

  • ホタルイカ

  • シャコ

  • 太刀魚

  • アサリの出汁の茶碗蒸し

  • ボタンエビ

  • ボタンエビ

  • カツオ

  • はまぐり

  • のどぐろ

  • ガリ

  • 赤身

  • 血合いぎし

  • 大トロ

  • コハダ

  • 金目鯛

  • シマアジ

  • イカウニ

  • ムラサキウニ

  • 別角度の車海老

  • サクラマス

  • クロムツ

  • 穴子

  • 玉子焼き

  • 味噌汁

  • 澤屋まつもと

  • 土佐しらぎく

  • 日輪田

  • 宝剣

  • 松の司

  • 而今

2018/06/27 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ