hamlet0101さんが投稿したえびそば 緋彩(愛知/妙音通)の口コミ詳細

ラーメンガイド

メッセージを送る

この口コミは、hamlet0101さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

えびそば 緋彩堀田(名古屋市営)、呼続、堀田(名鉄)/ラーメン

1

  • 昼の点数:4.1

      • 料理・味 -
      • |サービス -
      • |雰囲気 -
      • |CP -
      • |酒・ドリンク -
1回目

2023/10 訪問

  • 昼の点数:4.1

    • [ 料理・味-
    • | サービス-
    • | 雰囲気-
    • | CP-
    • | 酒・ドリンク-

一杯に込めた海老の凄み

「特製濃厚えびそば」1300円

実においしいラーメンを頂きました。なるほど人気店なのも十分に納得です。ラーメンは「一杯の小さな丼に、店主の“想い”や“こだわり”がどれだけ大きく詰まっているか」を求道するものだとすれば、それが見事に“味”として表現されている、と感服いたしました。

店内に入った途端、海老の香ばしい香りがふわっと迎えてくれる。カウンターに座ると、様々な調度品や内装に店主のセンスや美意識を感じる。ウェットおしぼりが濃い赤色(つまり緋色)にしているのも“海老”をイメージしているのかもしれない。

オープンキッチンでは、ホーロー鍋にスープを小分けにし、ブレンダーでエスプーマ状に泡立てる。麺茹では2玉ずつ。トッピングのチャーシューもフライパンに並べて、茹で麺機の蒸気で丁寧に温めている。海老オイルを注ぎ込み、麺線を整え、具材の盛り付けも実に繊細、一杯一杯心を込めて仕上げていることが伝わってきた。

着丼してまずはスープを一口。泡の感触とともにオイルとスープが渾然一体となった濃厚な海老のダシに驚いた。甲殻類独特の風味もありつつ、とにかく“うまみ”が強い。魚介ダシもベースにはあるはずだが、何しろ“海老”のおいしさを見事に引き出した絶品スープである。

麺も素晴らしい。平打ちのストレート麺だが、小麦の全粒粉の色が残っていて、スープとの絡み具合は申し分ない。一番素晴らしいのは、その噛みごたえだ。モチっとして柔らかいのだが、しっかりと圧力を受け止めるコシがある。咀嚼すること自体が“気持ちいい”と感じるような食感に仕上げている。なかなかこのレベルの麺には出会えないものだ。

一番人気メニューという「特製」には、可愛らしいハロウィーンのかまぼこや、2種のチャーシュー、味玉に刻みタマネギなど、色鮮やかかつクオリティーの高い具材が丼面を賑わせている。全ての仕事に抜かりはなく、スープ・麺・具材という三位一体のバランスも完璧だ。

全体として集客の多い人気店ながら、一杯一杯を丁寧に高いクオリティーのラーメンを提供しようという心構えが伝わってきた。もちろん完食完飲。心地よい飲後感とともに、海老の風味を残り香に店を後にしました。今度近くに来たら、口内にきっと海老の記憶が呼び覚まされ、思わず訪問したくなることでしょう。そうやって人気店は名店になっていくのだと思う。

2023/10/15 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ