睦月 神楽さんが投稿した盛多や(佐賀/鳥栖)の口コミ詳細

睦月 神楽の幸せ探し

メッセージを送る

この口コミは、睦月 神楽さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

盛多や鳥栖/ラーメン

14

  • 昼の点数:4.3

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.3
      • |雰囲気 4.1
      • |CP 4.3
      • |酒・ドリンク 4.0
14回目

2024/03 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.3
    • | 雰囲気4.1
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク-

オジさん(私)は こういうラーメンが好きなんだよ~

確か、先月来てたと思いますが、味が以前の感じに戻っていて、嬉しくなってまた来ちゃいました。

佐賀県鳥栖市の「盛多や」さんです。

実は、他のお店に行こうとしたのですが、よくあるパターンの休業、もう何も考えずにコチラにうかがいました。

すこぶる付きの腹ペコだったので

◆大盛りラーメン 880円

◆小ご飯 120円

をお願いしました。

復活した盛多やらしいラーメンは、やはり物凄く好みの味に。

ラーメンもご飯も、一気に平らげ、替え玉をしようかと悩みましたが、さすがに食べ過ぎだろうと自重しました。

それにしても、豚骨ラーメンらしい豚骨ラーメン、さすが盛多やさんです。

ごちそうさまでした。

私の幸せは、ここにありました。

  • 大盛りラーメン 880円

  • 小ご飯 120円

  • 漬け物は必須

  • コンプリート

  • メニュー

2024/03/24 更新

13回目

2024/02 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.3
    • | 雰囲気4.1
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク-

復活したね~ 美味い❗

久しぶりに鳥栖市の「盛多や」さん、何と一昨年12月以来の様です。

私的好きなラーメン屋さん第2位のお店ですが、直近の数回、スープの味が変わってて、しばらく足が遠のいていました。


お昼には少し早めの時間だったので、駐車場、店内共に余裕がありました。

カウンター席に座って

◆ラーメン 680円

◆ご飯 小 120円

を注文、5、6分待ちました。


ラーメン着丼、ん、コレは・・・・

写真を撮りながら、ルックスの変化に気付きます。

急いでレンゲでスープを一口。
ん、ん、もう一口。

コレは、以前の味に戻ってますね。

スープがライトになっていたのが、しっかりコク深い、旨味たっぷりの味に戻ってます。

他店よりも、かなり安い価格だったのが、再三の値上げで、普通のお店の値段ぐらいになっちゃいましたが、それはおそらくこの味に必要な原価だったのでしょう。

無理に価格を抑えようとしたら、豚骨の質や量、炊く火力や時間を削る必要があります。

大昔は豚骨はただ同然だった様ですが、需要がある今はれっきとした商品、それを炊くガスもまた、ここ数年、値上げにつぐ値上げ。

豚骨スープは、高コストの料理になりつつあります。

無理に低価格を維持するより、値上げしても良いから、品質を落とさないのが大切なのは、ラーメン屋さんても同様だと思います。

ライトになったスープを諦めていただけに、元通りの抜群に好みのスープが復活してくれたのは、望外の喜びです。

ご飯との相性も良い、美味しいラーメンの復活に内心はしゃぎながら、いただきました。

スープを何時までもレンゲですくって、結局ほぼ完飲してしまいました。

美味しかったです。

ごちそうさまでした。

私の幸せは、ここにありました。

  • ラーメン 680円

  • 海苔の下にもチャーシュー

  • ご飯とナイスコンビです

  • ご飯 小 120円

  • お漬物はマスト

  • 価格改定 普通の価格になりました

2024/02/08 更新

12回目

2022/12 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス3.9
    • | 雰囲気4.2
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

このラーメンには 海苔と ご飯があうのです

佐賀県鳥栖市の「盛多や」さんです。

午後2時近く、遅い昼ご飯に訪問しました。

注文したのは

◆ラーメン 620円

◆追加トッピング海苔 100円

◆ご飯小 120円

です。

値上げされましたね、いたし方無い。

こちらのラーメンは、ご飯と一緒に食べるのがお気に入りです。
サービスの漬け物も必須。

古き良き久留米ラーメンのイメージを残していますので、海苔も合うのです。
デフォで1枚のっていますが、追加します。

ちなみに、久留米ラーメンの定義として、海苔トッピングが決まり事みたいに言われますが、昔見た目のバランスに入れたお店があり、味もいわゆる白豚骨スープによく合う事から海苔を使う様になったらしく、久留米ラーメンなのに海苔が無い、とか言うのは本末転倒だと言う話を聞いた事があります。

そもそも「久留米ラーメン」というくくり自体、便宜上の呼称として後付された物であり、元々作り手側はそんな意識は無かったとか、私としてはその説がもっともだと思います。

こちらのラーメンは、久留米白濁豚骨ラーメンの最古参店のひとつといわれる、基山町の「丸幸ラーメンセンター」の系譜で、ラーメンのメニュー構成も含め、似ている印象があります。

ただし、こちらのラーメンの方が、ロット数が少ないからか、丁寧で垢抜けた味、ルックスです。

それから、「替え玉」ではなく「替え麺」と言うのも、丸幸さん系の伝統かな?

丸幸さんの比較的近場にあった、かの「一蘭」さんの創業店では、客にやたらと注文をつける貼り紙が店内に沢山ありましたが、その中で一際印象深かったのが、
「当店は『替え玉』です。『替え麺』と言わないで下さい。」
という物でした。

おそらく、丸幸に行った事のある客から、『替え麺』と言われ、職人気質の親父さんのプライドが(⁠-⁠_⁠-⁠メ⁠)ピキッ!したのでしょうね。(笑)

とりとめない話になりましたが、たかがラーメン、されどラーメン、伝統の継承と時代に沿った革新、魂込めて作られる一杯の丼には、日常の生活と夢やロマンがないまぜになっているのです。

そんなラーメン、美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。m(__)m

  • ラーメン 620円

  • ご飯 120円  海苔 100円

  • ご飯には お漬け物をのせて コンプリート

  • メニュー 少し値上げされましたね

2022/12/03 更新

11回目

2022/01 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス3.9
    • | 雰囲気4.2
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

大人の特権

私だけかも知れませんが、子供の頃家族で外食に出掛けると、子供達はハンバーグで、お父さんだけでっかいエビフライだったりステーキだったりした事、ありませんか?

お寿司屋さんで、エビやタコを食べていると、大人が、海苔にくるまれた『ウニ』とか言う謎の食べ物を食べてて、
「これは、大人用の食べ物だから、子供はダメ。」
なんて言われた事もありました。

とっても素直で良い子だった私は(笑)、その言葉を鵜呑みにして、大人になるのを心待ちにしておりました。

そんな食べ物の1つが『チャーシューメン』、大人になったら食べるんだ、と心に誓った物を、いつしか自然に注文できるようになっていました。

大人の特権を手に入れた頃には、子供の頃の決意は忘れていたみたいです。(笑)

そういう事で、佐賀県鳥栖市「盛多や」さんです。

注文したのは当然

◆チャーシューメン 680円

◆ご飯 小 120円

でっかいチャーシューが一面に敷き詰められ、メンマが載る盛多やさんのチャーシューメン、今月一杯は破格の680円です。

スープが以前よりライトになった気がしますが、ここ数回は言い続けていますから、たぶんブレでは無く、これで行くのでしょう。

年取ったのか、これはこれでいいや、と思う私がいます。(笑)Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

最近、生卵が入る佐賀ラーメン系がジワッと来てるみたいですが、こちらの特製ラーメンにも生卵が入ります。(^-^)v

でも私は好きでは無いので、今のところ予定無し。

今後もラーメンと『大人の特権』チャーシューメンをローテするのだろうと思います。

とか言うてる間に完食いたしました。(笑)

ごちそうさまでした。m(__)m

  • チャーシューメン

  • ご飯 小

  • お漬け物 オン

  • コンプリート

  • メニュー 2月1日から 値上げの予定

2022/01/14 更新

10回目

2021/06 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス3.9
    • | 雰囲気4.2
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

安くて 美味い 豚骨ラーメンは かくのごとく あって欲しい

ちょっと用事で久留米市まで、片付いたらちょうどお昼時、何を食べようかとうろつきます。

時節柄、お客様が密な所は怖い、さりとてこの時間帯に一等地にあって、閑古鳥が鳴いていそうなお店は、試す勇気はありません。
結果が想像できる。

そのまま鳥栖市を経由し、帰宅の道すじで探しますが、何かピンと来ない。

「〇さんうどん」や「〇のうどん」、「〇源ラーメン」等は、駐車場の空きが余り残って無いのでは?というぐらいお客様が入っています。

お客様が喜ぶ物を提供する事が、それなりの資本を入れて店舗展開しても成功する第1条件なのですね。
儲かってるんだろうな。(笑)(≧▽≦)


うろうろしましたが、特に食べたいものも見当たらず、それじゃ、ラーメン食べますか。

佐賀県鳥栖市「盛多や」さんです。

私(わたくし)的ラーメンランキング、2位のお店です。
ちなみに1位は、地元朝倉郡筑前町のお店ですけど、有名な「〇陽軒」じゃないですよ。(笑)

こちらのラーメンは、その系譜からもわかるように、クラッシックな久留米ラーメンの系統。

それを現代の職人のセンスで、ブラッシュアップした物だと理解しています。

◆チャーシュー麺 680円
◆小ご飯 120円

をお願いしました。

白濁ながら、しつこく無いスープに、中細の低加水麺、トッピングは薄いながら、大きなチャーシューが6枚?メンマと海苔にネギという、なかなかな物で、前述のように680円。

今の福岡県のラーメン価格を思うと、抜群のコストパフォーマンスです。

さて、実食します。

スープは、前回、薄くなっていたのですが、今回はバッチリ豚骨の旨味が効いた、本来の味です。

豚骨にも、個体差があるでしょうから、毎回完全に同じ味は不可能でしょうし、いかにブレを減らすかは、腕の見せ所って事ですね。d(^-^)

スープが本来の出来ならば、こちらのラーメンには私、何の不満もありません。

極めて個人的な意見ですが、こちらのラーメンはご飯が合うのです。

本来、替玉派ですが、こちらでのファーストチョイスは白ご飯になります。

食べ終わって、まだ替玉もいけそうな感じですが、夏太り真最中ですので、断腸の思いであきらめます。

その代わりスープを完飲しましたが、・・・(笑)Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

ごちそうさまでした。

私の幸せは、ここにありました。

  • チャーシュー麺 680円

  • ご飯とならべました

  • 麺が 見えません

  • これに 漬物は サービス

  • 戦の後・・・久しぶり(笑)

2021/06/26 更新

9回目

2021/03 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス3.9
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

久しぶりの 盛多やさん

佐賀県鳥栖市の「盛多や」さんです。

私的美味しい(好きな)ラーメン屋さん第2位のお店ですね。
ちなみに1位は「丸八 朝倉店」さん。
不動のワン、ツーです。

しばらく来てなかったなと思ったら、1年4ヶ月ぶりぐらいのようです。
本当に、2020年は1年間、何をしてたのか分からないうちに終ってましたね。


お昼時でしたが、駐車場が1台分空いたところに、ちょうどタイミング良く入れました。

店内は半分くらいの入り、やはりコロナの影響がありますか?
なにしろ佐賀県は、福岡県が非常事態宣言が解除になろうかという頃になって、クラスターが発生する体たらくでしたから。

知事さんと、その近しい方々が、
「佐賀県の感染者は福岡由来」
だの、好き勝手言ったあげく、しまいには
「元栓を閉めれば止まる」
とまで、ほざいてくれたにも関わらず、今頃何をやっているんですかね?(´・ω・`)?

少なくとも、あの知事さんとその子分達は、福岡県人をかなり怒らせてますから、まぁ、佐賀県から福岡にコロナを持ち込まないでと、お願いしときます。

間違っても、知事さんと、その子分達は、福岡県で呼吸しないでくださいね。(#^.^#)
御多忙ですから、所用で福岡を通る事もおありかと存じますが、その際は呼吸を止めといてください。d(^-^)

コロナに関しては、特に鳥栖市と基山町は、福岡県に隣接してるから、名指しで知事達に批判されてましたから、気の毒な限りです。
これもある種の「コロナ差別」だと思いますけどね。d(^-^)

そんなこんなで、鳥栖市にお金を落としに参りましたが、貧乏人なので些細な金額です。

だって、ラーメン、530円なんです。

それでも、けっこう大きなチャーシューが2枚のってたりするんです。(#^.^#)

スープは、開店当初より、やや軽くなった印象です。

そこそこの豚骨臭はしますが、これは好みの問題というか、子供の頃から慣れ親しんだ私みたいなヤツにしたら、「程好く食欲をそそる」レベルですね。

最近、本気で減量しないとヤバイ状態なので、替玉は必死でガマンです。
ここのラーメンは、ご飯にも合うのですが、それも血涙振り絞る思いで諦めます。(笑)(*≧∀≦*)

スープをほぼ完飲して終了です。

ひと口だと、少し薄い感じのスープも、ここまで飲むと、程好くなります。(笑)
もう、そんなゴテゴテのドロドロ豚骨スープは、体が受け付けない歳なんで、ちょうど良いかな。

ごちそうさまでした。m(__)m

あ、塩分過多か?(´・ω・`)?

  • ラーメン 530円

  • チャーシュー 引き出してみました

  • カウンター上 このハリハリ漬け?が 丸幸の系譜

  • メニュー 相変わらず 安い

2021/03/13 更新

8回目

2019/11 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス3.9
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ~¥999
    / 1人

少しライトになりましたか?

カツカレーが食べたかったこの日、連休最終日です。

並んでたり、休んでたり、潰れて中華屋になっていたり、豚カツ屋さんに3連発でふられました。(泣)

諦めて、彷徨う私の目の前に、ラーメン屋さん。
そういえば、増税後の価格も気になります。
行っちゃえ!

佐賀県鳥栖市「盛多や」さん、行って来ました。

カウンターに着き、メニュー表を見て見ますと、ラーメンが50円、チャーシューメンで80円、替え玉が10円の値上げの様です。d(^-^)

元々、リーズナブルな価格でしたから、それでも他店からは、100円ぐらいは安いのではないでしょうか?d(^-^)

チャーシューメンと小ご飯をお願いしました。

先にご飯、お漬け物を添えて待ちます。

すぐにチャーシューメン、薄いながら、1面覆い尽くすチャーシュー、メンマ、海苔、ネギです。

スープや麺に出会うためには、折り重なるチャーシューをかき分けなければなりません。

そして、スープをひと口、前回も思ったのですが、若干薄くなった気がします。
いわゆる獣臭、マイレビ様の言葉を借りるならば豚骨アロマも、多少は押さえられた替わりに、少し深みを失った気がします。

わざとライトな方向に振ったのか、たまたまスープがそういう出来なのかわかりませんが、私はもう少しガツンと感があった方が好みです。

で、麺をすすれば、豚骨ラーメンを食べてる気持ちがしますね(笑)~(///∇///)
このくらいのクセがあった方が、豚骨らしいと思います。

チャーシューは、一枚が大きいのが7枚ぐらい、丼の面積が不足であちこち折り重なっています。

ご飯巻いたりして、家元の秘技のバリエーションを増やしてみましたが、余ります(笑)Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

綺麗に完食して、ごちそうさましました。

少しぐらい、スープがライトになっても、やっぱり美味しいです。d(^-^)

でも、もう少しヘビーなスープが、私は好みかなぁ。


  • チャーシューメン 680円

  • 小 ご飯 120円

  • 例のヤツその1

  • 例のヤツその2メンマ チャーシュー巻

  • 例のヤツその3

  • 戦の後

2019/11/05 更新

7回目

2019/07 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス3.9
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

ラーメン 食べたい 哀しきオジさん

私の住む朝倉というエリアは、暑い。
都市部でもなく、長閑な田舎でありながら、全国でも屈指の暑さを誇った時期もあったほどである。

その日、朝食後の、強い鎮痛剤が効いている間しか眠れないぐらいの、酷い痛みに悩まされていた私は、暑さの中、泥のように眠っていた。

そのささやかな安息を引き裂くように、電話が鳴り響く。
「非通知」の表示に、嫌な予感がするが、一向に鳴り止まないため、仕方無く出る。
あぁ、呼び出し音をシューベルトにしておけば良かった。

途端に、女性の声が一気にまくし立てる。

「そりゃ、あんた、離婚する時さ、慰謝料も養育費も、いらねて、しゃべったさ!あんたみてな甲斐性無しなんか、あてになんねからな!だけど、たった一人の娘が、高校生活の思い出に、彼氏と旅行に行く費用ぐらい、出さねえと、父親じゃないべ!今週中に50万、振り込んで‼️」

更にしばらくまくし立てると、私にほとんど反論を許さず、電話は切れた。

要約すると、高校生の娘が、オーストラリアまで行って、彼氏にスコパコと、あんなことや、こんなことをヤラレちゃう費用を、別れた旦那に出せ、という話である。

何てふざけた話だろう。

「非通知」であったため、折りかえして、私の言い分を聞いてもらうこともできない。

「お母さん、番号、間違いですよ」
と・・・。

私に離婚歴は無いし、ましてや高校生の娘などいない。(笑)
自慢じゃないが、ずっと独身だ。(泣)

100歩譲って、私とあんなことや、こんなことを営んだ、何処かの女性が、私の娘をひっそりと産み育てていたとしても、『東北訛り』の女性には、全く身に覚えがない。

この暑さの最中、何という迷惑な間違い電話だ。

ドッと疲れが出た。( -。-) =3


こんなときは、美味しい物を食べるに限る。

かくして、私は、ラーメンを求めて立ち上がった。

何故ならば、寿司を食べる程の持ち合わせがないからだ。

私の軽量財布は、殊更に重い。
そう、小銭だらけだからだ。

やがて私は、佐賀県鳥栖市の「盛多や」さんにいた。
本当はラーメン320円の「博多ラーメン〇」を目指したのだが、体は正直だ。
好きな方へ、勝手にやって来た。ヾ(@゜▽゜@)ノ

カウンターに居場所を見出だした私は、ラーメンに海苔をトッピングで追加、更に小ご飯をオーダーする。

海苔のトッピングはメニューには無い。
知る人ぞ知る、裏メニューであるが、私ぐらいツラの皮が厚くなると、サラッと注文出来るのだ。

小ご飯も頼んだが、このお店に辛子高菜は無い。
しかし、ハリハリ漬けがあるのだ。
私としては、辛い物は残り少ない髪に悪そうなので、むしろこちらを歓迎する。( ̄∇ ̄*)ゞ

程無く、配膳される小ご飯。
ハリハリ漬けを取り出し、撮影する私に、続けざまにラーメンが運ばれる。Σ(゜Д゜)

私のラーメンライス、コンプリートの瞬間である。

海苔に隠れて見えないチャーシューを、引き出して見ると、あの薄くても広いチャーシューが、小さい!

何という事だ。
春先から、小麦粉や油脂類等の値上りが続いたそうだが、その結果、チャーシューに影響が!
あ、3枚ある。
小ぶりな分、枚数が増えていた。

スープが、心もち薄い気がする。
しかし、私のバカ舌が、そんな細かい事がわかるわけがない。
おそらくは気のせいであろう。

Σ(゜Д゜)
ここで、はたと気付いた。
「鮨好き流 ラーメンライス道」における必殺技、
「ご飯に辛子高菜のせて チャーシュー巻いて食う」が使えないのだ。

ハリハリ漬けとチャーシューは、折り合わない。

ならば・・・第3の必殺技、
「ご飯に海苔のせて チャーシュー巻いて食う」
を実戦投入するしかない!

うん、美味しい(笑)Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

ラーメンライス、ペロリである。( ̄∇ ̄*)ゞ

ごちそうさまでした。

  • ラーメン 480円+海苔 トッピング 50円

  • 小ご飯 100円

  • 紅ショウガとハリハリ漬け 辛子高菜はありません

  • チャーシュー 引き出してみます

  • お漬け物 のっけてみました

  • ラーメン ライスがコンプリート

  • チャーシュー 小さくなったと思ったら 3枚です

  • 海苔+チャーシューでご飯巻いてみました

  • メニューです

  • 戦の後

  • 店内

2019/08/01 更新

6回目

2019/04 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス3.9
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

またまた、佐賀県鳥栖市の「盛多や」さん行って来ました。

と言っても、今日はお客様の案内役。

私は、いつものラーメン(480円)にメニューに無い裏メニュー(笑)海苔(50円)のトッピングをお願いします。

そして、習慣とは恐ろしい物で、ついうっかり、いつもの白御飯小(100円)を注文してしまいました。

結構、腹一杯です

ごちそうさまでした。
私の幸せは、ここにありました。

  • ラーメン 480円+海苔 50円

  • 白御飯 小 追加

2019/04/19 更新

5回目

2019/03 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス3.9
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ~¥999
    / 1人

ラーメンが好き チャーシューも好き

今日は午前中、いろいろありまして、ようやく片付いたのが1時前。

お腹すいた・・・
ラーメン食べたい。

そういう事で、佐賀県鳥栖市「盛多や」さん、行って来ました。

もう、何度もレビュー上げてますから、詳しく書いても面倒なだけですよね。

チャーシューメン(600円)を注文しました。
それから、このお店では、小御飯も食べます。

すぐに御飯が来たので、容器から漬け物を一ツマミ、御飯に載っけます。(取り皿もあります)

チャーシューメンもすぐに提供されます。

元々、ラーメンでも大きなチャーシューが入っているくらいなので、チャーシューメンになると、一面に覆い尽くしています。
ラーメンでは、キクラゲなのが、チャーシューメンではメンマです。
御飯が欲しくなる気持ち、わかりますよね。(笑)

そういう事で、美味しくいただきました。

ん~、満足、満足。

ごちそうさまでした。
私の幸せは、ここにありました。

  • チャーシューメン 600円❗️

  • 小御飯 100円 漬け物は後のせ

  • これで700円 コスパ優秀❗️

2019/03/11 更新

4回目

2018/11 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス3.9
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

アラ?ホントだね

先日、マイレビ様の口コミを読んでいて、
「獣臭がすごい」
みたいな記述がありました。
確かに、ガッツリ豚骨が効いたスープですし、当然、豚骨臭はありましたが、私は不快に感じた事がなかったので、気になってました。

佐賀県鳥栖市「盛多や」さん、行って来ました。

ピークを外した少し遅めの時間に入店です。

オーダーしたのは、ラーメン(480円)にメニューに無いトッピング海苔(50円)追加です。
それに、私的マスト白御飯(100円)は欠かせません。

先に配膳された白御飯に、サービスのお漬け物を添えて準備が整ったところで、ラーメンも到着しました。

アラ?何か透明感と言うか、白濁感が薄い?
しかも、指摘されていたからか、獣臭が強く感じる。

スープを一口、うん、豚骨の濃度と言うか密度と言うか、薄い感じ、そしてその割りにキツい獣臭、更に塩分も強く感じます。

素人考えですが、スープの出来は豚骨自体の質に依るところが大きいでしょうから、毎日同じようには仕上がらないのが道理、そのムラを如何に少なくするかが、ラーメン屋さんの苦心される部分かと思います。

まぁ、要はスープは出来不出来があるな、って事です。(笑)

この日のスープは、若いと言うか、浅いと言うか、そんな感じ。

スープを採る豚骨の炊き時間が少ないのか、火力が足りないのか、あるいは豚骨から煮だされる成分量が少なかったのか、その辺かも知れません。

それでも、こちらのラーメンは、平均的な豚骨ラーメンより遥かに美味しいラーメンですね。

少し気になったのが、海苔が少し変わったかな?と言う事。
昨年度の海苔の出来があまりよくなかった、と言う話もあったみたいですから、今年は上質な海苔が沢山出回ると良いなと、思いました。

この日は、普段2枚のチャーシューの片方が小さめで、もう1枚の7割りぐらいのサイズだと思ったら、2枚、計3枚が入っていました。
得した気分。

この程度の豚骨臭なら味のうち、私は大丈夫なんで、美味しくいただきました。

完食です。
やはり、私的ベスト10のツートップは揺るぎません。

ごちそうさまでした。(^-^)

  • ラーメン 480円+海苔 50円

  • ラーメン 海苔追加

  • 小御飯

  • お漬け物 オ~~ン!

  • ベストコンビ?

  • チャーシュー です

  • 戦の後

  • メニューです

  • 店舗 外観

2018/11/19 更新

3回目

2018/08 訪問

  • 昼の点数:4.2

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス3.9
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

見せてもらおうか、盛多やのチャーシューメンとやらのの出来映えを!

あまりの暑さに、キャスバル兄さんになって、3倍速の赤いヤツに乗ってる夢を、見ました。m(__)m

世の中は、お盆休み体制になったようです。

佐賀県鳥栖市「盛多や」さん、行って来ました。

すでに帰省ラッシュが始まったのか。何処も普段より車が多く渋滞気味。

少し早目の時間から、春日市、大野城市、太宰府市、筑紫野市、基山町と彷徨う間に、ランチがあるお寿司屋さん3軒、未訪問のお寿司屋さん1軒、寿司ランチがある居酒屋さん1軒、普段はランチをやってる鶏料理と、振られてます。

いずれも、仕出しの仕込みにおわれ、ランチ営業は無理みたいです。

ようやくたどり着いた「盛多や」さん、久しぶりです。

カウンター席に座り、メニューを眺めます。
安いですね。
デフォのラーメンが今時480円、チャーシューメンでも600円です。

私としては、ラーメンで十分なのですが、たまには贅沢して、チャーシューメンを注文します。
きっと「映える」に違いない。(。・ω・。)ゞ

ついでに白御飯(小)もお願いします。
ここのラーメン、御飯が合うんです。
しかも、サービスのお漬物が、またいい。

他のお客様とのかね合いで、少々待ちます。

白御飯が到着です。ということは、間もなくチャーシューメンも提供されるはず、お漬物を用意して写真を撮っていると、ハイ、到着です。

え~っと、多分、間違いなく「映え」ますね、これ。

ショボいお店だと、三枚分の面積がありそうなチャーシューが、6枚?丼を埋め尽くし、更にはみ出しています。

デフォのラーメンのキクラゲに代わってメンマ、後は海苔とネギ、無理無く綺麗に収まってます。

まぁ、はみ出してるのに収まってるのも変だけど、感覚的にね。

スープから行きます。
ハイ、美味しい。もう、すぐ美味しいから。

後は、一気呵成に、麺すすり~のチャーシュー食べ~の、御飯も食べ~の、止まりません!

さすが、私的美味しいラーメンベストテンのうち、3位以下をぶっちぎる、ツートップの1角。
スープの旨さ、全体の完成度の高さが、群を抜いています。

これを600円で出されたら、他のお店は大変ですね。

遅滞無く、完食しました。
替え玉の衝動と必死で戦わないといけません(笑)

ごちそうさまでした。

もう、コスパに敬意を表して、私的ランキング1位にしちゃいましょう。Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

  • チャーシューメン(600円)

  • 小ごはん (100円)+漬物

  • チャーシューメン アップ

  • 麺、こんな感じ

  • チャーシューこんな感じ 6枚はある

  • メンマです デフォのラーメンではキクラゲ

  • 戦の後

  • カウンター上

  • メニュー

2018/08/11 更新

2回目

2017/12 訪問

  • 昼の点数:3.6

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.2
    • | 雰囲気3.1
    • | CP4.1
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

ツートップの一角。

食べログを始めた頃、写真を撮るのが苦手で、文章だけのレビューをいくつか上げました。

その中の一軒、鳥栖市の「盛多や」さん行って来ました。

平日の11時、おそらくは、一番乗りで入店です。

カウンターの端に座って、ラーメンを固メンでオーダーします。
ホールのお姉さん、「えっ?」みたいな感じで聞き返して来られました。

いつもの小御飯は、どうしたんだと言いたげです。

こちらにも、事情があるのです。
40分前に、きつねうどんを汁まで飲み干したばかりなのです。
これ以上の無茶は、私の体が許しても、美人のお医者様が許しません。

ラーメンが出来上がる直前になって、海苔の追加をお願いします。
メニューにものっていないことを、迷惑な客です。

ラーメンの登場です。
なんか、今日のチャーシュー大きくないか?
薄いけれど丼の半分ほどを、2枚のチャーシューで覆うサイズです。

スープを一口、少し塩分が強めに感じますが、しっかりと豚骨がきいています。

今は亡き基山町のホットステーションのスープを、グッと圧縮したというか、骨粉が沈むような泡ブク系とか、呼び戻しのような濃度のこさでなく、味が濃いというか、そんな感じ。

麺も好きな食感、スープとのバランスも良いですね。
追加してもらった海苔と一緒に食べると、海苔の風味が広がります。

チャーシューも、麺と相性が良いんです。
御飯が欲しくなりますね。

完食です。スープも残さず飲みました。

やっぱり、美味しいですね。

私的美味しいラーメンベスト10の中でも、3位以下に大差をつけている、1、2位の片方だけのことはあります。

ごちそうさまでした。私の幸せはここにありました。

  • ラーメン(海苔追加)

  • メニュー

  • カウンター

  • テーブル席

  • 紅生姜、漬物、等々。

  • 麺、こんな感じ。

  • チャーシュー、結構大きい。

2017/12/21 更新

1回目

2017/10 訪問

  • 昼の点数:3.8

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス3.2
    • | 雰囲気3.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.0
    ~¥999
    / 1人

今さらですが

すでに、多くの方から高い評価を受けているこちら、一応、私も月2ぐらいのペースで通ってます。
当初は平日限定だった「焼き飯セット」がいつの間にか、何時でもOKになったんでしょうか?注文される方が多いですね。
私、今日のオーダーは、「ラーメン、小御飯」です。あ、いや、今日もです。
セットの焼き飯の陰に隠れてますが、こちらの御飯、美味しいんです。サービスの漬物との相性もばっちりで、ラーメンとも、良い感じなんです。
そしてラーメン、佇まいが美しい!
白さが映えるスープと、チャーシュー、キクラゲ、ネギ、海苔のトッピングが、見事なバランスです。
過剰な演出ではなく、「機能美」という言葉が浮かびます。
スープを一口すすると、脂っこいとも濃度が高いとも違う、だけどしっかりとした豚骨が効いた味に、思わずにやついてしまいそうになります。
麺を食べ始めると、スープとのバランスの良さを感じます。よくありますよね、スープは美味しいけど、この麺じゃないだろう、ってお店、あれは残念で仕方ない。
話は戻って、チャーシューはワンコイン切りのラーメンとしては、かなり立派、そして海苔が美味い。
トッピング追加したいぐらい、美味しい海苔です。
食べ終わりに、一口残しておいた御飯を、漬物で食べて、「う~ん、満足」小さな幸せをありがとう。

2017/10/17 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ