睦月 神楽さんが投稿した王将寿司(福岡/羽犬塚)の口コミ詳細

睦月 神楽の幸せ探し

メッセージを送る

この口コミは、睦月 神楽さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

王将寿司羽犬塚/寿司

2

  • 昼の点数:4.3

    • ¥3,000~¥3,999 / 1人
      • 料理・味 4.3
      • |サービス 4.3
      • |雰囲気 4.3
      • |CP 4.4
      • |酒・ドリンク -
2回目

2020/06 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.3
    • | 雰囲気4.3
    • | CP4.4
    • | 酒・ドリンク-
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

リニューアルオープン

福岡県筑後市の「王将寿司」さんが、新築リニューアルオープンされています。

まだ寒かった頃?建て直し工事中だと、噂を聞いてました。

それが最近オープンしたらしいと聞き、下道使って1時間あまり、ノホホンと出かけてみます。


お店は建物が少し後ろに下がって、店前の駐車場が広くなりました。

向かって右側が、「寿司処 王将」として、従来のお寿司屋さん、左が団体さん用の離れ風「秀水庵」、合わせて「王将寿司」ということみたいです。

元々、立派な建物でしたが、新しい店舗は、お寿司屋さんというより、高級割烹という佇まいです。

暖簾を潜って進むと、玄関までのエントランス、実はバリアフリーのスロープになっています。

玄関を入ると、受付カウンターがあり、沢山の開店祝いの胡蝶蘭が。

一人です、と告げるとご主人がカウンター席に案内して下さいました。

「前にも来て貰ったですよね?」

と、1年以上前に1回きりの私を覚えていらして、つけ場の板前さんに、

「前にも来られて、食べログにコメントを偉い良く書いて貰ったとよ」

「いやいや、あの時は無理言って、ランチメニューじゃない、通常メニューを握ってもらって」

美味しい赤だしをサービスしてもらって、ご主人自ら相手していただいて、感謝です。


しっかり、口コミを読まれたみたいで、それをご主人が気に入られたらしく、大変な歓迎ぶりでした。

ゆったり8席?程のカウンター、背後はテーブルが数卓、トイレに案内して貰った時の感じでは、個室もあるようです。


ランチメニューは、コースが2通り、1800円ぐらいの物(Aコース)と3200円ぐらいの物(Bコース)だそうで、お寿司の内容と料理の品数が違うそうです。

1番乗りだし、せっかくなので頑張ってBコースをお願いしました。


すぐに出されたのが、前菜の9種盛り、ナスのヒスイ煮、夏野菜のピクルス、ポテトサラダ等、和食にこだわらない料理が並びます。

お酒が飲める方は、これだけで飲めますし、ちょっとずつ、いろいろ食べたい女性にも喜ばれますね。

次が茶碗蒸し、天婦羅と続きます。

天婦羅は、アスパラ、ナス、白身魚。
白身魚は、キスだと思うのですが、美味しかったです。

メインのお寿司は、タイ、サーモン、イカ、アジ、エビ、アゲマキ、のにぎりが6貫、スプーン盛りのミニ丼はウニとイクラです。

タイとアジが特に良かったですね。d(^-^)

アゲマキは、九州のローカル食材なのでしょうか?
今が旬ですね、美味しい。


今日の1品として提供されたのは、ビーフシチュー。
ローストした夏野菜が添えられています。

最後は、デザートに「桃のムース」らしい物(笑)

聞き忘れた私には、そこらが限界でした。

美味しかったです。

軽い昼の会食とか、ママのランチ会とかに少し贅沢気分を味わうには、最適かと。

願わくば、Cコース(お寿司をガッツリ)4000円ぐらいのを数量限定でもいいから、やっていただきたい。

お寿司屋さんとしての矜持を示すメニューということで。


ご主人の歓待は留まらず、レジへ御勘定に行った際も、居合わせたスタッフさんに、
「うちの口コミ書いてくれたブロガーさん」
と紹介してくれた上、

「秀水庵も、見て行ってよ。明日から使う予定」

と、真新しい別館に入れてもらいました。

ゆったりした廊下を進むと、可動壁で大広間にもできるらしい中規模の部屋、その2部屋はテーブルセッティングもされて、翌日からの来客を待っていました。

団体用といわれましたが、海外からツアーで来る客層より、少し良い食事会をする、和食、寿司がわかるお客様向けではないかと思いました。

寿司処も含め、高級割烹の雰囲気です。

ごちそうさまでした。m(__)m

それにしても、ご主人にこんなに喜ばれていたとは、思いませんでした。

私、それほど拡散力は無いと思ってきましたが、頑張ろうと思いました。

  • Bコースのお寿司

  • セッティング

  • 前菜9種盛り

  • 茶碗蒸し

  • 天婦羅 抹茶塩で

  • 夏野菜のビーフシチュー

  • ゆったりしたカウンター

  • テーブル席

  • 店舗 外観 ①

  • 店舗 外観②

  • 店舗 外観③

  • 店舗 外観④

  • 御祝いの胡蝶蘭

  • 秀水庵 廊下 奥行きがあって ピントが

  • 室内①

  • 室内②

2020/07/01 更新

1回目

2019/03 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス4.3
    • | 雰囲気4.3
    • | CP4.4
    • | 酒・ドリンク-
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

睦月 神楽 の絶頂と崩壊

はじめに
今回、睦月神楽は嬉しさのあまり、はしゃぎ過ぎまして、やたらと文章が長いです。
しかも、マジ過ぎて、笑う所もほぼありません。
あらかじめ、御詫びいたします。m(__)m


今日は、久しぶりに久留米市から更に南下します。

あまり情報がないけど、以前から行きたかったお店です。ちょっと興奮(笑)

福岡県筑後市「王将寿司」さん、行って来ました。

お店は、市街の中心から、更に南西に外れた場所にあります。
筑後特別支援学校のすぐそばで、もう40年の営業だそうですが、私、以前はその学校や、もう少し北側の南筑後教育事務所に、たびたび仕事に来ていたにも関わらず、知りませんでした。

駐車場から電話して、お店に入れていただきました。
電話をとられた女性(女将さんかな?)が、ご主人に掛け合って下さってる雰囲気でした。

高級そうなお店で、まだ若いご主人(長身、イケメンです)が迎えて下さいました。

「お昼は、2000円の御膳になりますけど、良いですか?」
と言われ、実質、ランチメニューなのでそれでいいはずなのに、何を思ったのか、私、
「通常メニューは、出来ないんですか?それじゃ、はい、それで」
みたいな受け答えをしてしまいました。

その後、写真の撮影許可や、投稿の交渉の必要があったので、少しやり取りする中で、
「こちらのお店が目的で、朝倉から来た」
「身内の葬儀とかで、こちらの仕出しのお世話になっていた」
と言うのに、ご主人が意気に感じて下さったようで、
「わざわざ、遠くから、来て貰ったのだから、にぎりましょう」
と、通常メニューでもやって下さる事に。(^-^)v
ありがたいです、こういう気持ちで応じて下さるご主人、それだけでもありがたいです。

そういう事で、メニュー表を受け取って、ハタと気付きました。

私、ランチの御膳に不満があったかのような立場です。(本当は、それで良かったのに)

と言う事は、わざわざ特例で作ってもらう料理が、御膳より安いと言うのは、アカンですよね?

うわぁ、やっちまったぁ・・・

まぁ、ここのところ、頑張った自分への御褒美だ❗️

気合いを入れて、「特上 にぎり(2800円)」をオーダーします。

キャラでもネタでも、ギミックでもなく、リアル貧乏人の睦月神楽、「特上」と言う自らの言葉に、一瞬意識を失いかけました。
心なしか、脈も速いみたいです。

しかも、写真を撮りたいので皿盛りをお願いしました。(ビビりながらもあつかましい)

「じゃあ、部屋出しする時みたいに、皿に盛りましょうか?大丈夫、自信はあります。」
おー、何かこのご主人、好きだなぁ。

すぐ目の前で握ってあるのですが、つけ台やネタケースの関係で、微妙にご主人の手元が見えないため、期待はたかまります。

やがて、白磁の皿でお鮨の登場です。
御覧下さい(写真をね)

さすが、流石、流れ石と書いてさすが、特上です。

トロ、イカ、活車エビ、アナゴ、イクラ、ウニ、サバ、ヒラメには、エンガワまで重ねてあります。

私にとっては、食べログ史上、最高級クラスです。

では、さっそく・・・

活車エビから、いただきます。(^-^)v
プリプリなんてものじゃありません。
噛む度にブチブチッと生エビの筋肉繊維が弾け、甘味が湧き出します。
私は、正直エビに関しては、熱を加えた方が旨味が増加すると考えていましたが、美味しさの角度が違うんですね。

イカ、トロ、サバ、イクラ、ウニ、いずれも最近無いレベルの美味しさです。

ヒラメは、下ろし立ての天然物だそうで、小ぶりのエンガワを重ねてあります。

そしてアナゴ、写真でわかるでしょうか?
お鮨の横にスッと一筋、山椒です。

味はもちろん、デザイン性にも凝ったお鮨、ご主人の「自信はある」は、見事に証明されています。

忘れてましたが、「せっかく来てもらったから、」と、赤だしもサービスしていただきました。

追加で、貝柱(タイラギ)とご主人のお薦めでヒラメのエンガワをいただきました。

エンガワ、お分かりと思いますが、至福の美味しさです。

ごちそうさまでした。
もう、最高に満足です。

御勘定をお願いすると、
「追加と消費税入れて、3400円です。」
(;゜∇゜)エッ!、安すぎます。
単純に追加が2貫で400円ぐらいのお値段、絶対あり得ない、エンガワだけでも500円以上が普通のはずです。

「安すぎますよ。」
驚く私に、ご主人が
「わざわざ、うちに来てもらったですからね」
と笑顔です。

この日、たまたま、私が運が良かったのでしょうが、それにしてもありがたい、ご主人に感謝です。

改めて、ごちそうさまでした。
久留米を通過して、また来たい、いや必ず来ます。

P.S.
領収書、もらったのが、行方不明でしたが、見つけたので写真を上げときます。

  • 特上 にぎり 2800円

  • 店舗 入り口

  • 特上 にぎり 少しアップ

  • 特上 にぎり サイドビュー

  • 赤だし サービスしていただきました

  • メニューです

  • イカ モミジオロシと

  • トロです 煮きり醤油が塗られてます

  • サバ はずしません

  • 天然ヒラメ エンガワ載せ

  • イクラ です

  • アナゴ 右は山椒

  • 追加 貝柱(タイラギ)

  • 追加 その② エンガワ

  • 戦の後 満足~。

  • ネタケース 今日は少な目だそうです。

  • 店内 カウンター席 左は座敷

  • 店内 通路

  • 入り口脇 坪庭

  • 店舗 外観 白壁です

  • 入り口前にメニュー

  • 広い駐車場

  • 店舗横のここも駐車場

  • 領収書 です

2019/03/03 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ