睦月 神楽さんが投稿した寿司 まつばら(福岡/飯塚)の口コミ詳細

睦月 神楽の幸せ探し

メッセージを送る

この口コミは、睦月 神楽さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

寿司 まつばら飯塚/寿司

2

  • 昼の点数:4.5

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 4.6
      • |サービス 4.4
      • |雰囲気 4.7
      • |CP 4.3
      • |酒・ドリンク -
2回目

2020/01 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.4
    • | 雰囲気4.7
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

味も雰囲気も 抜群

国道322号線八丁トンネルが開通しました。

朝倉市秋月から、筑豊エリアの嘉麻市への所要時間を大幅に短縮する道路です。

甘木まで来たので、軽くドライブしてみます。

トンネルは全長3700㍍あまり、実際運転してみると嘉麻市まで、意外な短時間、峠越えの半分以下では無いでしょうか?

せっかくなので、飯塚市の市街地方面を目指してみますが、この辺りは我が朝倉に輪をかけてド田舎、車がスイスイ進みます。

結構早く市街地に着きそうなので、再訪希望だったお鮨屋さんを目標にしました。

・・・開店30分前に着いてしまいました。
どんだけスムーズなん?

一応、電話で予約を取って、1階のカフェスペースで時間をつぶし、2階に上がります。


福岡県飯塚市「寿司 まつばら」さん、行って来ました。

暖簾が出ていなかったので、吹き抜けの反対側から、お店の全景を撮ろうとしたら、ちょうど暖簾を出しに出た女将さんに止められました。

写真は、料理のみにして下さい、その他はトラブルを避ける意味で、撮影禁止との事でした。

昨年伺った時は、メニューのみ撮影禁止でしたが、マナーの良くない方が居られたりしたのでしょう。
仕方の無い事ですね。

後で冗談でご主人に
「綺麗なお姉ちゃんを連れてきてたのが、他の方のSNSで奥さんにバレた社長とか、いたんでしょ?」
って言ったら、
「まぁ、まぁ、そんな・・・ねぇ」(苦笑)

あら、当たったりして・・・この件は終了~(///∇///)(笑)


ランチ(2000円税別)をお願いしました。

最初に寄せ豆腐です。

そこから、
・ヒラメの昆布〆 じわじわと旨味が来ます◎
・マグロのヅケ 湯霜した物、しっかりヅケです〇
・カンパチ 写真撮り忘れました。〇
・アオリイカ 糸切りにして握ってます。ねっとりした甘さが美味しい◎
・天使のエビ 生です。甘エビより良いかも◎
・サバ 生です。福岡人で良かった❗️◎
・ホタテ もちろん生です。〇
・タコ 見た目普通の茹でタコですが、味が濃い〇
・赤だし 魚で出汁を取ってありますか?〇
・カッパの手巻き 胡瓜は千切り、海苔がパリパリ〇
・玉子 遠くからよく来てくれたと、サービスしてもらいました。

手巻きまでで一通りなんで、追加でアナゴをお願いしたら、年明けから入って無い、対馬のアナゴしか使わないけど、入荷が無い、という事で断念です。

代わりに、鉄火巻お願いしました。
出てきた鉄火の断面、マグロが・・・

マグロをヅケにしたんで、トロ鉄火、普通の鉄火巻の値段で良いと。

ありがとうございますm(__)m
私は、幸せ者です・・・( -_・)?ん?
これは、マイレビ様が昨年来た時と同じパターンでは無いですか?
ありがたやm(__)m

もう、無茶苦茶満足です。

ごちそうさまでした。
私の幸せは、ここにありました。
また、来ます‼️

  • 建物 外観

  • ネタケース ギリ ここまで

  • 俎板皿 渋い!

  • 寄せ豆腐

  • ヒラメの昆布〆

  • マグロのヅケ

  • アオリイカ

  • 天使のエビ 生で

  • 五島のサバ 生で

  • ホタテ

  • タコ 味が濃い!

  • カッパの手巻き

  • 玉子 サービスしてもらいました

  • 鉄火巻 頼んだら トロ鉄火になりました

  • 幸せ です!

2020/01/25 更新

1回目

2019/05 訪問

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス4.4
    • | 雰囲気4.7
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

ボタ山のその造型を仰ぎ観る

今日は、飯塚市を目指します。
目標は、先日こっちに来た時に、2軒目に行こうと思っていたお店。

同行したマイレビ様が、前日に自分だけとっとと行ってしまうという、裏切りに遭ったお店です。
(シカモ、トウジツハ、ネボウコイテイチジカンモ、マタセヤガッテ、コンドチコクシタラ、ボテクリマワス❗️)
ヽ(´Д`;)ノアアッ❗️心の声がダダ洩れに!

まぁ、そんなこんなで、福岡県飯塚市「寿司 まつばら」さん、行って来ました。

峠越えをする道を間違えたら、交通量が昔と違ってガラガラ、予想よりずっと早く着きました。(笑)

待ってても退屈なんで、次を考えて、他のお店を探しに行きました。

・・・おわかりですね、迷い児になりました。(泣)

飯塚の街によく来てた頃は、まだ勝盛公園に熊さんがいたような?(´・ω・`)?
覚えてないわけです。

まつばらさんに着いたのは、開店3分前、前もって1時間程前に電話したけど、つながらなかったので、改めて電話します。

「11時半からですけど、何時にお見栄です?」
「2分後くらいに」

女将さんが応対してくださいました。

不思議な建物の2階にお店はありました。

カウンター席に着いて、写真の許可を貰います。
女将さんから、メニューの写真は遠慮して欲しいとのことで、今回はありません。
価格や内容が変わった時に、以前の写真を見て来られると困るからとの理由です。

一応、2000円と5000円の(いずれも税別)ランチがありますが、ネタでもギミックでもなく、本当に貧乏人の私は、2000円のランチです。
(笑)(〃^ー^〃)

先付の寄せ豆腐から、スタートです。

お鮨は、シブイ俎板皿に1貫ずつ提供されます。

ヒラメ、薬味と一緒に味も付いていて、そのまま。
マグロ、赤身を湯霜にした上で漬けにしてます。
カンパチ、これも醤油を塗ってあります。
アオリイカ、塩で。
エビ、天使のエビというそうです。生で。

赤だしもいただきます。
アオサが入っています。

ホタテ、薬味ものってそのまま。
アナゴ、お刺身つまり生で、珍しいですね。
煮アナゴ、食べ比べてくださいだそうです。最高に美味しいです。
カッパ手巻き、キュウリはせん切りです。
玉子、オマケしていただきました。

アジ、光り物をと思って訊いてみたら、アジが良さそうでしたので、追加でいただきました。

筑豊では珍しい、やや小ぶりで品の良いにぎりです。
お店の雰囲気や、接客、ご主人の所作、お鮨の姿、私が勝手に思っていた筑豊のお鮨屋さんのイメージを、一撃で粉砕する素敵なもので、美しい調和がとれていました。

この感じは、何処かで?
私が行くのは、大部分が気軽で生活感がある、街のお寿司屋さん、これは?
ああ、久留米のこうづまさんを思い浮かべました。
トータルのイメージですが、何となくですね。d(^-^)

ごちそうさまでした。
最高に美味しかったです。
私の幸せは、ここにありました。

  • セッティング 俎板皿 シブイ

  • 先付 寄せ豆腐

  • ヒラメ 薬味と共に

  • マグロ 漬け 秀逸

  • カンパチ

  • アオリイカ 塩で

  • 天使のエビ 生で

  • アオサの赤だし

  • ホタテ

  • アナゴ 刺身で

  • 煮アナゴ 食べ比べ 最高

  • カッパ手巻き キュウリはせん切り

  • オマケで玉子

  • 追加 アジ 旨々

  • 戦の後

  • ネタケース

  • カウンター席

  • テーブル席もあります

  • 建物 外観

  • 案外 本名だったりして(笑)

2019/05/31 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ