ぴこ2014さんが投稿したそごう 横浜店(神奈川/横浜)の口コミ詳細

ぴこ2014のレストラン・美味しいお店ガイド

メッセージを送る

この口コミは、ぴこ2014さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

そごう 横浜店横浜、新高島、神奈川/その他

5

  • その他の点数:5.0

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人

チョコレートといえばROYCE

本日まで開催していたそごう横浜店8階の催事 北海道物産展で購入。

▪️ナッティバー チョコレート 6本入
(税込756円)
食感が変わっていて美味しい。
家族の大好物の為いつも購入。
マイルドなチョコ味。
ストロベリーや抹茶味も人気。

▪️ピュアチョコレート 40枚入(864円)
マイルドビター&エクストラビター 
家族はクリーミーミルク&ホワイトが大好物ですが、私がビター派なので今回はこちらを購入(2度目)。カカオの%が80,90と高いだけあり濃厚で美味しい。スイート味も美味しい。高いけど自分へのご褒美だ♪と毎回唱えて購入してます。

▪️チョコレートウエハース ヘーゼルクリーム
12個入(891円)
ひとつで軽く満足感があるウエハース。周りのチョコは甘さがおさえてあるが、全体的には甘めの口当たり。

▪️ポテトチップチョコレート
オリジナル(864円)
ポテトチップの塩気とチョコレートの甘さが絶妙な人気商品。北海道のお土産比率が高そう。
ホワイトやいろんなパターンが出ています。

北海道に親戚がいるので小さい頃からROYCEのチョコレートを食べています。生チョコやポテトチップチョコレートがヒットして有名になって嬉しい。
今は物産展でたまに買う程度ですが、バレンタイン時期や以前はお取り寄せして買っていました。

マカダミアチョコレートなど、ちょっと高いけど美味しい良品はもっと日の目を見てほしいなぁと前から思っています。

  • ナッティーバーチョコレート

  • ナッティーバーチョコレート

  • ポテトチップチョコレート

  • ピュアチョコレート

  • ウエハースチョコレート

  • ピュアチョコレート

  • ポテトチップチョコレート

  • ポテトチップチョコレート

  • ポテトチップチョコレート

  • ポテトチップチョコレート

  • ポテトチップチョコレート

  • ポテトチップチョコレート

  • ピュアチョコレート

  • ピュアチョコレート

  • ピュアチョコレート

  • ナッティーバーチョコレート

  • ナッティーバーチョコレート

  • ナッティーバーチョコレート

  • ナッティーバーチョコレート

  • ウエハースチョコレート

  • ウエハースチョコレート

  • ウエハースチョコレート

  • ウエハースチョコレート

2024/05/08 更新

ちょうど良い甘さのフレンチトースト

そごう横浜店B2催事でAQUILA VOLANS
アクイラ・ウォランスのフレンチトーストを購入(4/1(月)までとのこと)。
お店は横浜・関内にあるレストランのようです。
広告チラシを見てからずっと楽しみにしていたので食べれてひと安心です。

▪️フレンチトースト4枚入、1パック
 (税込800円)
 お得な8枚入もあり

フレンチトーストは私も家族も好きなのでたまにパン屋さんで買います。

そのまま食べても美味しかったですが、おめざに温めて食べたら更に美味しかったです。
家族曰く まあまあだね とのことでしたが、その後おかわり〜ときたので美味しいのだと思います。1カットがちょうど良い大きさでgood。
また催事であえたらお得用でリピート予定です。

  • 温め後

  • 温め後

  • 美味しい温め方

  • 催事 そごうの出入り口寄りの店構

  • 桜で季節感

  • レストランなんですね

  • 成分等

  • チラシ

  • チラシ

  • チラシ

2024/04/01 更新

抹茶とホワイトチョコ 絶妙な組み合わせ

そごう横浜店3月8日〜3月14日までそごう横浜店8階催会場で開催していた第38回京のみやび 京都老舗の会(京都物産展)でマールブランシュ(京都北山)の茶の菓を購入。

▪️お濃茶ラングドシャ
茶の菓 5枚入り(税込751円)

使用するお濃茶は「茶の菓」のためのオリジナルです。こだわりの茶葉をていねいに見極め、もっともふさわしい色・味・香りのお濃茶に調合。シェフの技と五感で、口溶けのよいラングドシャに焼き上げ、ミルク感豊かなオリジナルホワイトチョコレートを挟みました。
京スイーツの定番、マールブランシュの顔として、国内外で愛されるお濃茶ラングドシャ「茶の菓」。それは、この土地の素材、技、心から生まれる京都ならではの味と品質。

お濃茶とは
お抹茶には、点てて飲まれる「薄茶」と、練って飲まれる「濃茶」があります。一般に「薄茶」に比べ「濃茶」は、苦みや渋みの少ない上質な茶葉からつくられ、練ることによってお抹茶本来の甘みを味わうことが出来るとされています。
(お店HPより引用)

頂き物で食べてから美味しくて好きです。
初めての購入です。
一口がちょうど良いサイズ。
ホワイトチョコもくどくなく
抹茶のラングドシャとすごく合う‼︎
それぞれがクオリティ高いからこんなに美味しいんだろうな。
次回はお得用をまた買いたいです。
ネットでお取り寄せもできるようです。

  • ホワイトチョコ入り

  • 5枚入り

  • 個包装

2024/04/03 更新

3月8日〜3月14日までそごう横浜店8階催会場で開催中の第38回京のみやび 京都老舗の会(京都物産展)で16:30頃みたらし団子(税込216円)3本を(株)五建外良屋(京都東山区五条橋東)で購入。
チラシを見たら食べたくなり、残業帰りに寄っても品切れが続き、3度目の正直で10分程並んでやっと買えたので味わって頂きました。
職人さんが焼いてくれています。
家族曰く「もちもちして美味しかった亅とのこと。
初めて食べましたが、程良い弾力さと柔らかさ。皆が行列するのも納得。
一串が大きくて食べ応えがあり焼き加減とたれもちょうど良く満足です。
2本からイートインでも食べれるそうです。

  • 大玉みたらし団子

  • 2本からお好みで買えます

  • チラシ

2024/04/01 更新

ふわトロで超濃厚なチーズケーキ

広尾(最寄駅は恵比寿駅)にあるBELTZ ベルツ
のバスクチーズケーキをそごう横浜店の催事で購入。購入したのは8回目位。

1人用のスモールサイズ(税込750円)と3〜4人用のミディアムサイズ(税込2,800円)の2種類展開。
いつも大きなミディアムサイズを買ってみたいなと思っているのですが、家族で食べるのは私含め2名の為、毎回スモールになっています。

お味は濃厚!
焦げこげの見た目がインパクトありますよね。
チーズ味が濃くて初めて食べた時は一辺には食べきれませんでした。
でもクセになる味で気に入ったので
催事を細かにチェックしてはよく食べています。

化粧箱は、シーズンごとに可愛いらしくてオシャレな模様なので贈答用にオススメです。
ちょうど一年前に友人へのプレゼントでも利用しました。

いつかミディアムサイズを食べるのか楽しみです。

下記HPより引用
※バスクチーズケーキとは?

バスク地方の美食の街、サンセバスチャンで人気のバスクチーズケーキ。
今までにないチーズケーキとして、いくつかの特徴があります。

まずはその見た目、一見失敗作に見える表面の「黒焦げ」があげられます。あえて焦がすことにより、カラメルのような香ばしい風味が生まれます。そして外側はベイクドのよう、なのに中心部はトロッとクリーミー。1つのケーキで様々な食感が味わえます。

2024/04/01 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ